クエン酸入りドリンクを飲む際の注意点など

相談者: あっくん0927さん (25歳:男性)
投稿日時:2010-09-16 17:23:23
こんにちは

自分は週に数回運動をしており、水分補給に疲労回復効果を期待して、クエン酸を入れた自家製ドリンクを利用しています。

しかし、クエン酸は歯を溶かすからやめたほうがいい、という話も聞いたことがあります。

自分はクエン酸入りドリンクを飲んだ後は、すぐに軽くうがいすることもあり、飲み始めてから半年ほどたちますが、現時点では、特に何らかの異常は感じていませんが、このまま飲み続けることは、歯にとって大きなリスクでしょうか?

また、クエン酸入りドリンクを飲んだ後は、すぐに歯を磨けば大丈夫という説と、逆に歯が柔らかくなっているから歯を磨いてはいけないという説を聞いたことがありますが、どちらが正しいでしょうか?


ご回答頂ければ幸いに存じます。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-09-16 23:24:04
クエン酸で口を濯ぐような飲み方をしなければ、大丈夫で出はないでしょうか。

実際には口腔内のpHは酸性になっているでしょから、歯の表面は脱灰が起っているので、激しいブラッシングエナメル質を壊しているかもしれません。

また飲んだ後に水でうがいをしても、口腔内のpHは中性にはなりません。

もし行うのであれば、優しくブラッシングして唾液をいっぱい出す事でしょうか?

あるいはキシリトールのガムを噛むのが効果的かもしれません。
唾液には干渉能があり、口腔内の環境を再石灰化できる環境にしてくれます。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-09-17 05:57:38
あっくん0927さま、おはようございます。

クエン酸入りドリンクを飲用なさっていることが、歯の脱灰の原因にならないか心配なさっているようですね。

私も先日とある温泉に行ったとき、脱衣場にクエン酸ドリンクがおいてあって飲んで見ましたが、さっぱりしてなかなかおいしいものでした。

この程度なら全く問題はないと思いますが、個人的には常用なさるなら慎重になさったほうがいいように思います。

黒酢の常用でエナメル質が解けてしまっている方に時々遭遇いたします、健康にいいからといって何も考えずに続けるのは少々問題だとは思います。

一旦溶けてしまったエナメル質は元には戻りません、いつぞや、ニガリがはやったことがありましたが、これも確か健康被害があったように思います。

気をつけるに越したことはありません、もしかするとキシリトールもその様なことを引き起こすかも知れません。

何事もバランスが大切です、個人的にはこのような流行は業者の思う壺のように感じています、参考になれば幸いです。

黒酢による酸蝕症 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=1707

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-09-17 07:15:16
エナメル質が溶け出す臨界pHは5.5です。
クエン酸ドリンクのpHはどれくらいでしょうか。

砂糖や炭水化物を摂取すると、ミュータンス菌が糖質から酸をつくり、プラーク内は歯が溶け出すpHになります。
このpHから唾液の力で回復するのには、食事を終えてから40分ほどかかると言われています。

ですから、砂糖や炭水化物の摂取は量よりも「頻度」の方が重要です。

クエン酸のドリンクも飲み方によっては、歯を溶かす大きなリスクとなります。
少しずつ何度も飲まれるのは、あまりおすすめできません。
1日1回一気に飲むのであれば、その後1時間程度は歯みがきをせず、(できればシュガーレスガムをかめば)問題ないと思います。

ちなみに、酸の摂取で歯が溶けるのは、虫歯う蝕)ではなく、酸蝕という現象です。
虫歯とは異なる特徴的な歯の溶け方をします。

歯科医が見ればすぐわかるのですが、自覚症状はないことが多いです。
かかりつけ医の先生にも機会があれば、相談してみてはいかがでしょうか。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-09-17 08:33:48
ご相談ありがとうございます。

先生方のご回答通りドリンク剤には善し悪しがありますから、予防の専門家や栄養の専門家に体質検査の上で、生活習慣指導を受けながら使用されることをお勧めいたします。


米畑先生のお話の通り、最近日本では酸蝕症という疾患が増えています。

軽くても上の歯の裏側全部、中くらいならば奥歯の上の部分も、重症だと下の前歯を含めて全部の歯が溶け始めてしまっています。

症状は殆ど無くご自身で気がつかずに進行してしまいます。
困ってからの治療は非常に困難を極めます。

スポーツを含めてドリンク剤はいろいろありますが、歯の健康を損なってはいずれ体の健康に大きな弊害を起こします。


山田先生のお話の通り、習慣にして長く使うには注意が必要で、ほどほどが良いかもしれません。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2010-09-17 11:12:05
諸先生方と同意見です。

僕も「黒酢ダイエット」をされた方で歯が溶けているのを経験した事があります。
1年ほど続けていいたそうです。
(写真を撮れば良かったのですが、撮り忘れてしまいました)

参考⇒酸蝕症(トゥースウェア)


回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2010-09-17 15:23:50
運動時にはこまめな水分補給、しかも水分だけでなく電解質や糖分などを含んだものが推奨されています。

したがって、諸先生方が書かれているように歯にとってはあまりよろしくない状態です。
それに酸が加わるとさらに良くないと思われます。

私自身もジムに通っていますが、水分補給には気をつけています。

・市販のスポドリを2〜3倍に薄める
・市販のスポドリ用粉末も規定の3〜4倍の水に溶かす
などの工夫をされるとよいと思います。

クエン酸に関しては、運動前か後にまとめて摂取すると酸の影響は減らせると思います。

また、歯科医院プラークコントロールの指導を受け、定期健診でチェックしてもらうと良いと思います。


ご参考まで・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あっくん0927さん
返信日時:2010-09-17 18:43:53
短い間に多くの丁寧なご回答を頂きまして、回答下さった先生方、サイトの運営者の方、本当に有難うございました。

クエン酸の疲労回復効果にも実際にどの程度の効果があるのか、疑問もありますし、日常的に利用するのはやめて、限定的な局面にのみ利用することといたします。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。



タイトル クエン酸入りドリンクを飲む際の注意点など
質問者 あっくん0927さん
地域 東京23区
年齢 25歳
性別 男性
職業 その他
カテゴリ その他(その他)
酸蝕歯(酸蝕症)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい