左下5番を抜歯をすることになりましたが、なかなか抜けません
相談者:
めいふさん (40歳:女性)
投稿日時:2010-09-16 21:48:05
抜歯の理由は「邪魔なため」です。
虫歯の治療はしているものの神経は残っている歯です。
5番の歯は4, 6番と並列に生えており、4, 5, 6番が三角形に並んでいます。
しかも5番の歯は上に向かって生えておらず、舌側に斜めに傾いています。
このため、隙間に歯垢がたまりやすく、食べ物も挟まりやすいです。
虫歯も、この隙間に4, 5, 6の歯にまたがってできました。
いくつかの歯科で抜歯を提案されたので、今回、抜くことに決めました。
今月3日に抜歯をしたのですが抜けなかったため、脱臼させた状態で終了となりました。
改めてレントゲンをとって確認をしたところ「根っこが膨らんでいるために引っかかる」とのことでした。
12日後の次の診察時には、
「歯を削り分割して抜きます。」
と説明があり、その方法で抜歯したのですが、この時も抜けませんでした。
やはり根の膨らみが引っ掛ってしまうそうです。
「根の膨らみは、隣の歯がすぐそばにあるので、これ以上削ると隣の歯に痛みが出る可能性があります。
これ以上削る事は、非常にリスクが高いので避けたいです。」
と説明があり、
「ワイヤーで徐々に引っ張って抜く方法をとりましょう。
矯正のような感じです。」
と言われました。
「ただ、この方法だと1日では抜けません。
何日かかかります。」
との説明もありました。
現在、歯は完全に脱臼させてあり、ワイヤーが入っている状態です。
これからワイヤーを引っ張る装置を入れるとのことでしたが、次回は、装置の型をとるだけと言われています。
次回の治療は13日後です。
最初の抜歯から2週間経過しています。
1本の歯の抜歯に、こんなに時間がかかっても大丈夫なのでしょうか?
抗生物質は処方されていますが、細菌感染などが心配です。
また、この方法は常套手段なのでしょうか?
このような場合、口腔外科を紹介してもらう選択肢も考えたほうが良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
虫歯の治療はしているものの神経は残っている歯です。
5番の歯は4, 6番と並列に生えており、4, 5, 6番が三角形に並んでいます。
しかも5番の歯は上に向かって生えておらず、舌側に斜めに傾いています。
このため、隙間に歯垢がたまりやすく、食べ物も挟まりやすいです。
虫歯も、この隙間に4, 5, 6の歯にまたがってできました。
いくつかの歯科で抜歯を提案されたので、今回、抜くことに決めました。
今月3日に抜歯をしたのですが抜けなかったため、脱臼させた状態で終了となりました。
改めてレントゲンをとって確認をしたところ「根っこが膨らんでいるために引っかかる」とのことでした。
12日後の次の診察時には、
「歯を削り分割して抜きます。」
と説明があり、その方法で抜歯したのですが、この時も抜けませんでした。
やはり根の膨らみが引っ掛ってしまうそうです。
「根の膨らみは、隣の歯がすぐそばにあるので、これ以上削ると隣の歯に痛みが出る可能性があります。
これ以上削る事は、非常にリスクが高いので避けたいです。」
と説明があり、
「ワイヤーで徐々に引っ張って抜く方法をとりましょう。
矯正のような感じです。」
と言われました。
「ただ、この方法だと1日では抜けません。
何日かかかります。」
との説明もありました。
現在、歯は完全に脱臼させてあり、ワイヤーが入っている状態です。
これからワイヤーを引っ張る装置を入れるとのことでしたが、次回は、装置の型をとるだけと言われています。
次回の治療は13日後です。
最初の抜歯から2週間経過しています。
1本の歯の抜歯に、こんなに時間がかかっても大丈夫なのでしょうか?
抗生物質は処方されていますが、細菌感染などが心配です。
また、この方法は常套手段なのでしょうか?
このような場合、口腔外科を紹介してもらう選択肢も考えたほうが良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-09-16 22:01:30
>抗生物質は処方されていますが、細菌感染などが心配です。
抗生物質が処方されているのなら感染はあまり心配いりません(処方されてなくても大丈夫な事が多いです)
>この方法は常套手段なのでしょうか?
非常手段ですね。
私は歯科医になって四半世紀近くなりますが(その間口腔外科に籍を8年置いておりました)1度しかやった事が有りません。
>このような場合、口腔外科を紹介してもらう選択肢も考えたほうが良いのでしょうか?
そちらの方が良いと思います。
抗生物質が処方されているのなら感染はあまり心配いりません(処方されてなくても大丈夫な事が多いです)
>この方法は常套手段なのでしょうか?
非常手段ですね。
私は歯科医になって四半世紀近くなりますが(その間口腔外科に籍を8年置いておりました)1度しかやった事が有りません。
>このような場合、口腔外科を紹介してもらう選択肢も考えたほうが良いのでしょうか?
そちらの方が良いと思います。
回答2
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-09-16 22:39:01
めいふさん、こんにちは
抜歯中断して2週間経過したとのことですが、できれば早めに抜歯してしまったほうが良いでしょう。
私も細見先生と同様、歯科医師になって20年以上経ちますが、そのような方法は経験したことがありません。
いずれは抜けると思いますが時間はかかるでしょう。
口腔外科を受診して早めに抜歯することも選択の一つです。
お大事にしてください。
抜歯中断して2週間経過したとのことですが、できれば早めに抜歯してしまったほうが良いでしょう。
私も細見先生と同様、歯科医師になって20年以上経ちますが、そのような方法は経験したことがありません。
いずれは抜けると思いますが時間はかかるでしょう。
口腔外科を受診して早めに抜歯することも選択の一つです。
お大事にしてください。
回答3
尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2010-09-16 23:13:40
大変な抜歯ですね。
このような方法は私には経験がありませんが、私はたまに水平埋伏の8番を故意に1回で抜歯せずに2回に分ける事があります。
1回目の処置で歯の周りに少し炎症が残り、下顎管から移動するので、2回目に抜歯を行うときは意外と容易に抜歯できます。
1回目と2回目の間は3週間程おきます。
2回に分けても全く問題になった事はありません。
ただ「めいふ」さんの経験している方法は経験がありません。
歯科用のCTなどがある医療機関で調べて、抜歯していただくのが良いように思います。
このような方法は私には経験がありませんが、私はたまに水平埋伏の8番を故意に1回で抜歯せずに2回に分ける事があります。
1回目の処置で歯の周りに少し炎症が残り、下顎管から移動するので、2回目に抜歯を行うときは意外と容易に抜歯できます。
1回目と2回目の間は3週間程おきます。
2回に分けても全く問題になった事はありません。
ただ「めいふ」さんの経験している方法は経験がありません。
歯科用のCTなどがある医療機関で調べて、抜歯していただくのが良いように思います。
回答4
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-09-17 05:43:52
めいふさまおはようございます。
転位歯の抜歯でうまく抜けずに困っていらっしゃるようですね、どの程度の根の膨らみか判らないのでなんともいえませんが、骨の欠損を防ぐ様な特殊な場合は牽引して抜歯することも無いわけではありませんが・・・・。
仰るような叢生で舌側転位なら牽引するのもアンカーが取りにくいので、骨を開削して抜歯することになろうかと思います。
>口腔外科を紹介してもらう選択肢も考えたほうが良いのでしょうか?
主治医はご自身で何とか抜歯しようとなさっているようなので言い出すのは難しそうかもしれませんが、御自身の気持ちも伝えたほうがいいかもしれません。
お大事になさいませ。
転位歯の抜歯でうまく抜けずに困っていらっしゃるようですね、どの程度の根の膨らみか判らないのでなんともいえませんが、骨の欠損を防ぐ様な特殊な場合は牽引して抜歯することも無いわけではありませんが・・・・。
仰るような叢生で舌側転位なら牽引するのもアンカーが取りにくいので、骨を開削して抜歯することになろうかと思います。
>口腔外科を紹介してもらう選択肢も考えたほうが良いのでしょうか?
主治医はご自身で何とか抜歯しようとなさっているようなので言い出すのは難しそうかもしれませんが、御自身の気持ちも伝えたほうがいいかもしれません。
お大事になさいませ。
回答5
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2010-09-17 08:43:23
ご相談ありがとうございます。
そのような抜歯は私も非常に多く行っておりますが、今まで抜けなかったことはありません。
歯並びによっては抜歯が一番良い選択になります。
ただその抜歯は以外に難しいから、レントゲンなどで慎重な検査はいつもしております。
両側の歯の根に窮屈に挟まれているからです。
しかし殆どはムシ歯は全く無いか、根の治療を繰り返した歯はまず見たことがありません。
つまり、生え方に問題があるだけのことが多く、普通は根の先はすんなりと筆のような形がすべてでした。
少々根の先が曲がっていることはあります。
先生方の回答通り、一度口腔外科で診察していただいてみてはいかがでしょうか。
そのような抜歯は私も非常に多く行っておりますが、今まで抜けなかったことはありません。
歯並びによっては抜歯が一番良い選択になります。
ただその抜歯は以外に難しいから、レントゲンなどで慎重な検査はいつもしております。
両側の歯の根に窮屈に挟まれているからです。
しかし殆どはムシ歯は全く無いか、根の治療を繰り返した歯はまず見たことがありません。
つまり、生え方に問題があるだけのことが多く、普通は根の先はすんなりと筆のような形がすべてでした。
少々根の先が曲がっていることはあります。
先生方の回答通り、一度口腔外科で診察していただいてみてはいかがでしょうか。
回答6
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-09-17 10:53:29
つい数日前に、よく似た状態の5番抜歯に相当時間がかかった事を思い出しました。
通常のレントゲン写真だけでは読み取り難い面もあり、術前には比較的簡単な抜歯に思えていたものでした。
加えて、5番抜歯のための力が、どうしても4番にも同時にかかってきたので大変でした。
>「歯を削り分割して抜きます」
もちろん、この方法で上手くいくケースもありますが、結局抜歯に至れなかった場合には、更に今後の抜歯を難しくしてしまった可能性も考えられます。
口腔外科出身の細見先生・畑田先生を始め多くの先生方の回答通り、数多くの難抜歯を手がけている口腔外科受診は無難な案だと考えます。
通常のレントゲン写真だけでは読み取り難い面もあり、術前には比較的簡単な抜歯に思えていたものでした。
加えて、5番抜歯のための力が、どうしても4番にも同時にかかってきたので大変でした。
>「歯を削り分割して抜きます」
もちろん、この方法で上手くいくケースもありますが、結局抜歯に至れなかった場合には、更に今後の抜歯を難しくしてしまった可能性も考えられます。
口腔外科出身の細見先生・畑田先生を始め多くの先生方の回答通り、数多くの難抜歯を手がけている口腔外科受診は無難な案だと考えます。
タイトル | 左下5番を抜歯をすることになりましたが、なかなか抜けません |
---|---|
質問者 | めいふさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 40歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:5番(第二小臼歯) 口腔外科関連 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。