矯正終了段階だが奥歯が噛み合わず不安です

相談者: doki2707さん (18歳:女性)
投稿日時:2010-09-15 20:16:37
初めまして。
どうぞよろしくお願いいたします。

2009年の2月から矯正を始めた18歳です。

矯正に入る前に、犬歯の隣を上下4本抜歯しました。
矯正を始めて2年が経過し、抜歯の跡も埋まりました。

18歳になり、親知らずも1本生えてきていました。
最終的に、親知らず4本を、通常の奥歯として使っていくという説明です。

ちょっと前に出ていた前歯も治めて頂き、上唇の感じも満足の方向に向かっていました。

また矯正中はずっとかみ合わせが悪い状態で、都度、先生に訴えていましたが、その時は、最後はちゃんとやるから・・というお話でした。
動かしている時は、悪くてもしょうがないということでした。



しかし、そろそろ終了という段階になってきたのに、左下の奥歯が内側へ入り込み、上の奥歯とかみ合わない状態です。
それは、数カ月前から続いており、先生には度々お伝えしていました。

しかし、一向に良くならないので、先日、再び先生にお話しましたら先生は、

「多分、上の奥歯が内側に向いていているから、下の歯が外側に出てこれないんだろう。
上の歯のアーチをさらに広げていくね。」

と言われ、太いワイヤーに変えて、上のアーチを広げるようにしました。



それから5日経ちましたが、下の歯のアーチに比べて、上の歯のアーチがさらに大きくなり、噛んだ際に 元々ずれていた左奥歯はさらにずれて、もう少しで、奥歯と奥歯がすれ違ってしまうほどです。

前歯は、再び、前に出っ張ってきて、そのせいで下の歯との隙間が空き、発音がしにくく、食物も噛みにくくなりました。

また、矯正前には合っていた前歯の縦の中心のラインが、矯正を始めてから、下前歯が右へと歪み、最近良くなるどころか、縦のラインがさらにずれてきているので、とても不安です。

もう、仕上げの段階に入っているのですが、先生にかみ合わせのことを相談すると、いつも

「これから良くなっていくから。」

と言われます。



普通、矯正の最後(リテーナーに入る前)に、かみ合わせについて、レントゲンや、歯型を取るなどして合わせるのが普通だと思っていましたが、尋ねましたら、目で見て合わせるだけで、特に、そういうことはしないとのことでした。

治療の仕上げの段階で、歯型などを取らないのは、一般的なことでしょうか?

もう少しで器具を外し、矯正治療が終わるとのことで、不安にい、ご質問させて頂きました。

よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-09-15 21:22:19
奥歯がしっかり咬み合わないことを強く訴えたうえで、今後どのような方法で治療するのか、はっきりと聞くのが良いと思います。

その他の疑問点も一つ一つ、同じようにするしかないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: doki2707さん
返信日時:2010-09-15 23:19:42
さっそくにお返事をありがとうございます。
おっしゃられる通りだと思い、近いうちに、親と一緒にお話に伺ってみる予定です。

今までも、親と話をする機会はありましたが、「こちらに任せてください」、「最後にはちゃんとやりますから」、の一言で相談部屋をすぐに出て行かれるので、あまり期待ができません。

通常の矯正歯科では、矯正後の「かみ合わせ」について、どのような手段で整えるものでしょうか?

見た感じや、本人の申し出だけでしょうか?

上下の型を取り、かみ合わせを見て頂けるのでしょうか?

その後のリテーナーというものでは、かみ合わせは矯正できないですよね?
回答 回答2
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2010-09-16 09:36:55
拡大用に上のワイヤーに交換してまだ5日目です。
反応がおき始めてきている段階です。

お書きになった内容でもこれから下の歯を起こしていくのではないでしょうか。

毎回現状を訴えれば対応すべきことはしてくれるはずです。
少なくとも装置除去前には患者さんの確認、了解を取るはずです。

その時点で問題があるようでしたらお話していただければいいと思います。



リテーナーになってから噛み合わせがさらに安定してくる方も大勢いらっしゃいます。
ただ、筋力が弱く、食事時にしっかりかんでない方はさらに崩れてくることもあります。

噛み合わせのチェックは咬合紙を使ったり、模型をとって咬合器につけて、あごの動きを確認したり、下顎運動計測器を使うこともあります。

模型単独では裏側から見ることができるだけですので(私も矯正勉強中にはしつこいほど模型確認をしましたが、最近はほとんどしません)、経験豊かな先生なら、模型を作らなくっても推察できます。


必要かつ少量なら、装置をはずした後、咬合調整をする場合もあります。

回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-09-16 19:00:23
私は非常に心配(懸念)した立場に立っています。
アンカレッジロスをネットで検索して調べてください。

>その後のリテーナーというものでは、かみ合わせ矯正できないですよね?

最後の仕上げとして、ダイナミックポジショナーというのがあるのですが大きなズレの修正には適していません。
最終的にはやはりしっかりとした咬み合わせに持っていくべきです。

すべてはそこから始まります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: doki2707さん
返信日時:2010-09-16 22:03:32
松山先生、伊藤先生

お忙しい中を、お返事ありがとうございました。

矯正は見た目だけでなく、「かみ合わせ」の矯正でもあると思っていたので、とても神経を使ってして頂けると思っていので、あまりに説明が少なくて不安になっていました。

先生方の文章を読み、かみ合わせのチェックをすることもわかりましたし、そのあと、自分で噛むことで合ってくることもわかり、少し不安が納まりました。

ありがとうございます。


さっそく、今日、親と行き、先生とお話しました。
最後の処置について、レントゲンや型を取り、最終的にチェックしてくれるとのことでした。

ただ、今日の話で え?と思う話が出てきました。


治療に入る前の説明で、4本抜歯して親知らずが生えるスペースを出し、その親知らず4本を、将来「奥歯」として使える、と聞いていました。
親知らずを噛めるようにするとおっしゃっていました。

それを聞いたので、私は4本抜歯の決意をしました。
しかし、今日「親知らずは奥歯には使えませんよ。」と当然の感じで言われ、親も私もびっくりしました。


親が、慌てて、

「当初は必ず使えると話されていましたが・・」

というと、今度は、

「それは、まだ先の話で、今は決められないでしょう。」

と言われました。

しかし、これは当初の話とは違います。

「親知らずが使わない歯なら、将来抜歯するのでしょうか?」

と言うと、

「そういうことはわからないから言わないでください」

とのことでした。

最近、1本 親知らずが見えてきましたが、これもどうなるのか・・と思います。

そもそも、当初、抜歯跡の空きを、奥歯から全ての歯を前へずらして、その後生えてくるであろう親知らずを、奥歯として使うという処置方法は、よくある方法でしょうか。

間違ってはいなかったのでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2010-09-17 08:17:52
小臼歯などを抜歯して矯正すると、親知らずを抜かないで済ませられる場合があります。

ただ通常は、なぜ小臼歯などを抜歯するかというと、抜歯した隙間を使って、それより前方の歯並びを整えたり、前歯を後退させるためです。

ということは、あまり奥歯を前へもってくることはできません。
そのため親知らずが生えるためのスペースにはならないことのほうが多いと思われます。


むしろ抜いた隙間を全て奥歯を前へもってくるとしたら、小臼歯抜歯する必要がないかもしれません。

私どもでも運がよければ親知らずを抜かないですむかもしれませんよという程度の言い方にとどめています。




タイトル 矯正終了段階だが奥歯が噛み合わず不安です
質問者 doki2707さん
地域 非公開
年齢 18歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正のトラブル
歯列矯正(矯正歯科)その他
噛み合わせに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい