自費のブリッジ装着後、噛み合わせが悪く痛みもある
相談者:
hartsさん (30歳:男性)
投稿日時:2010-10-06 03:50:13
初めて相談させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
2ヶ月程前に左下7番周辺より出血や膿が出て痛みがあり歯科医院で診て頂いたところ歯茎内に大きなのう胞がある為、左下7番を抜歯しのう胞も取り除く必要があると診断されました。
(7番は10年以上前に処置しクラウンでした)
以前会社で行われる歯科検診にて医師に相談した際にも同様のアドバイスがありましたので、今回は抜歯する事にしました。
最初に治療方針説明があり左下7番抜歯後、5〜7番の延長ブリッジにする事で以前と同じように噛む事が出来ますと言う事でした。
それまでブリッジについて何も知らなかった為、多少不安はありましたが「以前と同じように」と言う説明もあり治療をお願いしました。
左下5,6番も以前虫歯治療済みでしたので削ってしまう事にあまり抵抗はありませんでした。
また、7番抜歯・のう胞除去後に5番は一部虫歯があると言う事で被せている物を外し根幹治療も行いました。
その後、ブリッジ完成し取り付けする際に左下4番との隙間が空き過ぎていると言う理由で、再調整させて欲しいと延期に。。
仕事の都合で1週間以上時間が空きましたが、再度取り付けを行いました。
その際、かなり噛み合わせが高すぎる為、何度も調整をお願いし少しずつ削っては取り付けを15回以上繰り返しました。
それでもまだ噛み合わせが合わず調整をお願いしましたが、これ以上は厚みが足りなくなる為、削れないと断られました。
さらに、型を取ってそれに合わせて作成しているが100%きっちり噛み合わせが合うわけではない、これ以上合わせるのであれば左上4、5番を少し削るしか無いと言われました。
左上4、5番は健康な歯で虫歯もない為、かなり疑問と不安を感じました。
型を取って作成してもらったのになぜ?と質問しましたが、上記理由を繰り返すだけでした。
仕方なく少し削ってもらい多少改善はしましたが、それでも反対側の右奥上下7番はカチっと噛めていません。
医師からは慣れない部分もあるので様子を見てと言われました。
今日でまだ数日ですが、違和感は感じますし噛むと左下5番は痛みもあります。
?この様な処置は普通な事でしょうか?
かなり不安を感じており、申し訳ないですが不信感も持っています。
?このまま通院し少しずつ調整して頂いた方が良いでしょうか?
もしくは他医院へ変えた方が良いでしょうか?
?ブリッジは保険外で作成したのですが、作り直して頂く事は可能でしょうか?
(5番のみセラミック?で13万でした)
?噛んだ際の痛みは何か問題があるのでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
よろしくお願いいたします。
2ヶ月程前に左下7番周辺より出血や膿が出て痛みがあり歯科医院で診て頂いたところ歯茎内に大きなのう胞がある為、左下7番を抜歯しのう胞も取り除く必要があると診断されました。
(7番は10年以上前に処置しクラウンでした)
以前会社で行われる歯科検診にて医師に相談した際にも同様のアドバイスがありましたので、今回は抜歯する事にしました。
最初に治療方針説明があり左下7番抜歯後、5〜7番の延長ブリッジにする事で以前と同じように噛む事が出来ますと言う事でした。
それまでブリッジについて何も知らなかった為、多少不安はありましたが「以前と同じように」と言う説明もあり治療をお願いしました。
左下5,6番も以前虫歯治療済みでしたので削ってしまう事にあまり抵抗はありませんでした。
また、7番抜歯・のう胞除去後に5番は一部虫歯があると言う事で被せている物を外し根幹治療も行いました。
その後、ブリッジ完成し取り付けする際に左下4番との隙間が空き過ぎていると言う理由で、再調整させて欲しいと延期に。。
仕事の都合で1週間以上時間が空きましたが、再度取り付けを行いました。
その際、かなり噛み合わせが高すぎる為、何度も調整をお願いし少しずつ削っては取り付けを15回以上繰り返しました。
それでもまだ噛み合わせが合わず調整をお願いしましたが、これ以上は厚みが足りなくなる為、削れないと断られました。
さらに、型を取ってそれに合わせて作成しているが100%きっちり噛み合わせが合うわけではない、これ以上合わせるのであれば左上4、5番を少し削るしか無いと言われました。
左上4、5番は健康な歯で虫歯もない為、かなり疑問と不安を感じました。
型を取って作成してもらったのになぜ?と質問しましたが、上記理由を繰り返すだけでした。
仕方なく少し削ってもらい多少改善はしましたが、それでも反対側の右奥上下7番はカチっと噛めていません。
医師からは慣れない部分もあるので様子を見てと言われました。
今日でまだ数日ですが、違和感は感じますし噛むと左下5番は痛みもあります。
?この様な処置は普通な事でしょうか?
かなり不安を感じており、申し訳ないですが不信感も持っています。
?このまま通院し少しずつ調整して頂いた方が良いでしょうか?
もしくは他医院へ変えた方が良いでしょうか?
?ブリッジは保険外で作成したのですが、作り直して頂く事は可能でしょうか?
(5番のみセラミック?で13万でした)
?噛んだ際の痛みは何か問題があるのでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-10-06 06:47:40
hartsさまおはようございます。
7番を抜歯して??7の延長ブリッジにしたところ、噛みあわせが高すぎて調整を何度も繰り返したにもかかわらずこれ以上は厚みが足らないため削られないと断わられたわけですね、心中お察しいたします。
困ったことになりましたね、おそらく幾ら様子を見たところで改善することはないように個人的には思います。
>?この様な処置は普通な事でしょうか?
>かなり不安を感じており、申し訳ないですが不信感も持っています。
普通ではないと感じます、不信感を抱かれるのは尤もなことだと思います、真っ当な方法だとは思えません。
>?このまま通院し少しずつ調整して頂いた方が良いでしょうか?
>もしくは他医院へ変えた方が良いでしょうか?
サッサと他医院に変わられるのが歯のため御自身のためだと個人的には考えます。
>?ブリッジは保険外で作成したのですが、作り直して頂く事は可能でしょうか?
>(5番のみセラミック?で13万でした)
保険診療であろうと自費診療であろうと、合わないブリッジを装着するのは如何なものかと思いますが。
>?噛んだ際の痛みは何か問題があるのでしょうか?
問題が無ければ痛みは出ないと思います。
誤差があるので100%きっちり合わないのは仕方がありませんが、それを調整して装着するのが歯科医の仕事なのですが・・・、参考になれば幸いです。
7番を抜歯して??7の延長ブリッジにしたところ、噛みあわせが高すぎて調整を何度も繰り返したにもかかわらずこれ以上は厚みが足らないため削られないと断わられたわけですね、心中お察しいたします。
困ったことになりましたね、おそらく幾ら様子を見たところで改善することはないように個人的には思います。
>?この様な処置は普通な事でしょうか?
>かなり不安を感じており、申し訳ないですが不信感も持っています。
普通ではないと感じます、不信感を抱かれるのは尤もなことだと思います、真っ当な方法だとは思えません。
>?このまま通院し少しずつ調整して頂いた方が良いでしょうか?
>もしくは他医院へ変えた方が良いでしょうか?
サッサと他医院に変わられるのが歯のため御自身のためだと個人的には考えます。
>?ブリッジは保険外で作成したのですが、作り直して頂く事は可能でしょうか?
>(5番のみセラミック?で13万でした)
保険診療であろうと自費診療であろうと、合わないブリッジを装着するのは如何なものかと思いますが。
>?噛んだ際の痛みは何か問題があるのでしょうか?
問題が無ければ痛みは出ないと思います。
誤差があるので100%きっちり合わないのは仕方がありませんが、それを調整して装着するのが歯科医の仕事なのですが・・・、参考になれば幸いです。

歯科医師の松山です。
回答日時:2010-10-06 09:06:54
仮歯がブリッジ(治療中も含めて)製作中にはいっていないと、下顎が偏位してしまい、いかにブリッジを正確に造っても、装着時に高くなってしまいます。
また咬み合わせによっては偏位が大きくなりがちな事があるうえに、かみ締め癖が助長する事もあります。
仮歯に戻して、下顎偏位を正さないといけないと思います。
また咬み合わせによっては偏位が大きくなりがちな事があるうえに、かみ締め癖が助長する事もあります。
仮歯に戻して、下顎偏位を正さないといけないと思います。

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-10-06 12:56:18
山田先生の書かれているように
「保険診療であろうと自費診療であろうと、合わないブリッジを装着するのは如何なものかと思いますが。」
に同意です。
しかし、自費での治療と言う事ですから、そう簡単には転院するのは難しいと思います。
なので、
「サッサと他医院に変わられるのが歯のため御自身のためだと個人的には考えます。」
には賛同できません。^_^;
とりあえずは、hartsさんが感じている不具合を率直に担当の先生に伝え、対処していただく事をお勧めいたします。
ただし、「これ以上合わせるのであれば左上4、5番を少し削るしか無い」と言うのはよろしく無いと思いますので、製作されたブリッジで調整していただくか、必要に応じて再作成していただいた方がよろしいかと思います。
それにも応じていただけないようであれば、そこで初めて転院を考えられてはいかがでしょうか?
(おそらく、山田先生はそうなる予感がしているから「サッサと」と書かれたのだと思いますが…)
その場合は自費ブリッジに対する保証の話もあると思いますから、冷静に対応された方がよろしいかと思います。
「保険診療であろうと自費診療であろうと、合わないブリッジを装着するのは如何なものかと思いますが。」
に同意です。
しかし、自費での治療と言う事ですから、そう簡単には転院するのは難しいと思います。
なので、
「サッサと他医院に変わられるのが歯のため御自身のためだと個人的には考えます。」
には賛同できません。^_^;
とりあえずは、hartsさんが感じている不具合を率直に担当の先生に伝え、対処していただく事をお勧めいたします。
ただし、「これ以上合わせるのであれば左上4、5番を少し削るしか無い」と言うのはよろしく無いと思いますので、製作されたブリッジで調整していただくか、必要に応じて再作成していただいた方がよろしいかと思います。
それにも応じていただけないようであれば、そこで初めて転院を考えられてはいかがでしょうか?
(おそらく、山田先生はそうなる予感がしているから「サッサと」と書かれたのだと思いますが…)
その場合は自費ブリッジに対する保証の話もあると思いますから、冷静に対応された方がよろしいかと思います。

相談者:
hartsさん
返信日時:2010-10-08 01:29:48
山田先生、松山先生 タイヨウ先生
返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
やはり健康な歯を削って調整は無いですよね。。。
まだ痛みは引かず、現在は食事をする際にかなり苦痛を感じています。
(右側でしか満足に噛めません)
まずはタイヨウ先生のおっしゃる様に今の症状を説明し対処して頂くよう話をしてみます。
対処して頂けるか不安でいっぱいですが。
対処頂けたらその後の治療(ほかの虫歯治療等)は、別の医院へ転院しようと考えています。
たび重なる質問で申し訳ありませんが教えて頂きたい事があります。
?いま装着しているブリッジは簡単に外れるものですか?
?ブリッジの再作成は保証内で可能な事でしょうか?
それとも再度高額な作成料金がかかるのでしょうか?
?治療や再作成を拒否された場合、あきらめるしかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
やはり健康な歯を削って調整は無いですよね。。。
まだ痛みは引かず、現在は食事をする際にかなり苦痛を感じています。
(右側でしか満足に噛めません)
まずはタイヨウ先生のおっしゃる様に今の症状を説明し対処して頂くよう話をしてみます。
対処して頂けるか不安でいっぱいですが。
対処頂けたらその後の治療(ほかの虫歯治療等)は、別の医院へ転院しようと考えています。
たび重なる質問で申し訳ありませんが教えて頂きたい事があります。
?いま装着しているブリッジは簡単に外れるものですか?
?ブリッジの再作成は保証内で可能な事でしょうか?
それとも再度高額な作成料金がかかるのでしょうか?
?治療や再作成を拒否された場合、あきらめるしかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

おくむら歯科医院(京都府城陽市)の奥村です。
回答日時:2010-10-08 02:05:37
hartsさんこんばんは。
大変な思いをされているのですね。
?についてですが、仮着という仮止めの場合、簡単に外すことができますが、しっかりしたセメントでつけている場合、その補綴物(被せ)を削ってとらないといけないと思います。
?ですが、ブリッジの再作成は、自由診療ということなので、その契約内容によります。
今回の場合つけてすぐということであれば、私の場合、料金はいただかないと思います。
?は、自由診療で自分で納得いかなければ、普通は拒否できないと思いますが、拒否された場合、法的な手続きをとることになるのでしょう。
なかなか時間とお金がかかりますが・・・
参考になれば幸いです。
大変な思いをされているのですね。
?についてですが、仮着という仮止めの場合、簡単に外すことができますが、しっかりしたセメントでつけている場合、その補綴物(被せ)を削ってとらないといけないと思います。
?ですが、ブリッジの再作成は、自由診療ということなので、その契約内容によります。
今回の場合つけてすぐということであれば、私の場合、料金はいただかないと思います。
?は、自由診療で自分で納得いかなければ、普通は拒否できないと思いますが、拒否された場合、法的な手続きをとることになるのでしょう。
なかなか時間とお金がかかりますが・・・
参考になれば幸いです。

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-10-08 04:13:29
おはようございます。
>?いま装着しているブリッジは簡単に外れるものですか?
仮着してあったら簡単に外れるかもしれません、セメントで装着してあればよほどゆるい状態でなければ壊すことになってしまうと思います。
>?ブリッジの再作成は保証内で可能な事でしょうか?
>それとも再度高額な作成料金がかかるのでしょうか?
こればっかりはなんともいえないと思います、我が社ではもちろん無料で作り直しますが・・・。
そもそもこのような状態のものを被せることはありませんが・・・、個人的には道義的責任は有ると思います。
>?治療や再作成を拒否された場合、あきらめるしかないのでしょうか?
私なら簡単にはあきらめないと思いますが、相手によりけりでしょう。
こんなしょうもない人にかかわりたくないと思えば結局自分の人を見る目がなかったと思ってサッサとあきらめると思います。
参考になりましたでしょうか。
>?いま装着しているブリッジは簡単に外れるものですか?
仮着してあったら簡単に外れるかもしれません、セメントで装着してあればよほどゆるい状態でなければ壊すことになってしまうと思います。
>?ブリッジの再作成は保証内で可能な事でしょうか?
>それとも再度高額な作成料金がかかるのでしょうか?
こればっかりはなんともいえないと思います、我が社ではもちろん無料で作り直しますが・・・。
そもそもこのような状態のものを被せることはありませんが・・・、個人的には道義的責任は有ると思います。
>?治療や再作成を拒否された場合、あきらめるしかないのでしょうか?
私なら簡単にはあきらめないと思いますが、相手によりけりでしょう。
こんなしょうもない人にかかわりたくないと思えば結局自分の人を見る目がなかったと思ってサッサとあきらめると思います。
参考になりましたでしょうか。
タイトル | 自費のブリッジ装着後、噛み合わせが悪く痛みもある |
---|---|
質問者 | hartsさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯科治療後の歯の痛み 抜歯:7番(第二大臼歯) 延長ブリッジ・カンチレバー ブリッジに関するトラブル 噛み合わせに関するトラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。