左上7番抜歯後、左下7番がだんだんと突出してきました

相談者: kaori3さん (26歳:女性)
投稿日時:2010-10-29 08:58:25
はじめまして。

はじめて投稿させて頂きます。
よろしくお願いいたします。


元々左上7番の歯を根管治療をしていたのですが最終的に抜歯しました。
その際、抜歯部位は奥歯なのでインプラントなどの治療はいらないと説明を受け、その後半年近くはそのままで経過していました。


しかし、去年の1月に定期健診の為再び歯科を訪れると

「左下7番が盛り上がってきているから楔が必要」

だと伝えられ左下7番と6番を銀歯で合わせて固定し、突出するのを予防していました。



その後、海外に滞在していたのですが、今年6月その銀歯が取れてしまったため、現地の歯科に行きました。
するとそこの歯科医の方(日本人です)が

「本来なら、抜歯した時点でその部位にインプラントなどの治療をすべきだった。
盛り上がりを予防するために2つの歯を銀歯でつなぐことが信じられないし、実際上がってきている」


銀歯が取れてしまったのも歯が盛り上がっているからだということでした。
結局、2本の歯は別々に詰め物をすることになりました。


海外でしたのでそれ以上の治療は費用や期間の問題があり、日本に帰国後歯科医に見てもらって治療してほしいとのことでした。


 
今年の8月には帰国したのですが、いまだに歯科医に行く決意が出来ません・・・。

実は左上7番がC3の虫歯ができ、根管治療する経緯にもいろいろあり歯科医を何度か変えており、歯科に対して恐怖と不信感が正直あります。

また、最終的に抜歯などの治療をして頂いた歯科は今住んでいるところからでは通院が難しく、また不安で行くことが出来ません。
 
 


そこで質問です。

?やはり突出してしまった歯は治療しなければいけないのでしょ うか?
素人的には上の歯は無いので必要ないと思うのですが、どういった弊害が出るのでしょうか?


?今から治療するとしても左下7番の突出部を削る・その際根管治療をしなければいけない。
将来的には結局抜歯をするしかない。 
とのことですがそうなのでしょうか?


?歯科はやはり抜歯したところに行くべきなのでしょうか・・・
他にどこも思いつかず、変えても突然治療が始まるのかと思うと怖くて行けません。
  

以上の3点について、教えていただけると幸いです。

とても長い文章になってしまい、ご多忙のなか本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-10-29 10:23:20
>?やはり突出してしまった歯は治療しなければいけないのでしょうか?
>素人的には上の歯は無いので必要ないと思うのですが、どういった弊害が出るのでしょうか?

短期的にはあまり関係ありません。

長期にその状態が続くとだんだん伸びてきて、下あごを前方に出す動きの時に上下の歯が干渉することがあります。
これが顎関節症の引き金になる可能性があります。



>?今から治療するとしても左下7番の突出部を削る・その際根管治療をしなければいけない。
>将来的には結局抜歯をするしかない。 
>とのことですがそうなのでしょうか?

突出部の量や干渉の程度は絶対ネット上の相談ではわかりませんので、あくまで考えられる範囲でお答えします。

その1
そのままインプラントを左上に入れる。
(多分下の歯を削る必要あり)


その2
左上5番6番を削って延長ブリッジにする。
5番6番が生活歯だと自分なら一番したくない治療です。



その3
左上7番の義歯
年齢的に難しいでしょうね。



その4
左下7番の抜歯(抜髄はしないで)



その5
再度左下6番7番を連結してインレーを入れる



>?歯科はやはり抜歯したところに行くべきなのでしょうか・・・
>他にどこも思いつかず、変えても突然治療が始まるのかと思うと怖くて行けません。

いえいえそんなことはないと思います。
もっと近くで通いやすい歯科医院を探されたらいいですよ。

通うこと自体心の負担になっているのに、その上肉体的金銭的(交通費など)な負担が大きくては続きにくいと私は思います。


優しい先生に巡り会えますように。

PS 笑気吸入鎮静法をおすすめします。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-10-29 11:31:21
問題は左下7番がどのくらい突出して来ているかです。

下顎を前後左右に動かしたときに上の6番の後ろの所にいつも当たっている状態は、外傷性咬合といって好ましい状態ではありません。
顎関節症を引き起こしたり、上顎の6番をだめにする可能性が高いです。


最初に行なった下の67をインレーで固定する方法は私も良く行ないますが、単に固定の仕方が不十分だっただけのことではないでしょうか。

外れないようにもう一度しっかりと固定していただいた方が良いと思います。


後は歯周病があったり、歯ぎしりがあると歯の挺出移動は起こりやすくそちらのケアも必要やように思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-10-29 11:49:08
尾崎先生に同意です。

就寝時にマウスピースを入れて、7番が当たるようにしておくだけでも挺出はかなり防止できると思います。


全体の噛合せの診断などをしてくれる歯科医院を探してみてください。


ご参考まで・・・

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-10-29 12:50:35
個人的意見として、他の先生方と少し異なった意見を持っています。

挺出の程度は非常に個人差が大きいのですが、傾向の強い方については、隣歯とのインレー連結は勿論、クラウン連結でも、対合歯に取り外し式の入れ歯を入れても、厳密には防ぎ切れないものと考えています。

歯のみが挺出するのではなく、(対合歯の無い部分の)歯と歯周組織を含んだ全体として挺出してくるイメージを持っています。


それから、たとえ対合歯は存在していても、最遠心(一番後ろの部分)は、上下いずれかが僅かに外れるはずですが、その部位での経年的変化も起こりうると思っています。

下の一番後ろの歯が挺出することは、上の場合以上に好ましくないと考えます。




タイトル 左上7番抜歯後、左下7番がだんだんと突出してきました
質問者 kaori3さん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:7番(第二大臼歯)
歯の異常・トラブルその他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中