[写真あり] 15歳、歯の磨耗が気になるが矯正しても大丈夫か?
相談者:
ワカチコさん (45歳:女性)
投稿日時:2010-10-30 10:51:49
こんにちは。15歳の高校生の娘を持つ母です。
娘の歯の事で相談お願いします。
右下7番 第二大臼歯が、横に寝転んだまま生えてきました。
虫歯になっているそうです。
(左下7も生えてはいませんが、レントゲンで確認すると寝転んだ状態です)
歯が弱く前歯と奥歯が少しかけています。
(前歯は小5の時バスケットボールがあたってかけてしまいました。奥歯は原因不明)
歯全体が黄色く小さいです。
(磨耗しているのかとも思います。
就寝時のマウスピースは最近していないようです)
又、右下3番の神経が腐ってきて虫歯でもないのに神経をとりました。
現在通っている歯医者さんに
「奥歯を起こしての歯列矯正をしますか?」
と聞かれました。
・この状態でワイヤーの歯列矯正に歯が耐えれるのか?
・矯正しないのであれば虫歯の右下7番奥歯を抜いてしまったほうがよいのか?
他の歯がすり減ってきており小さくなっている為、せっかく生えてきた奥歯を抜くのはどうかと思っています。
よろしくおねがいいたします。
画像1
娘の歯の事で相談お願いします。
右下7番 第二大臼歯が、横に寝転んだまま生えてきました。
虫歯になっているそうです。
(左下7も生えてはいませんが、レントゲンで確認すると寝転んだ状態です)
歯が弱く前歯と奥歯が少しかけています。
(前歯は小5の時バスケットボールがあたってかけてしまいました。奥歯は原因不明)
歯全体が黄色く小さいです。
(磨耗しているのかとも思います。
就寝時のマウスピースは最近していないようです)
又、右下3番の神経が腐ってきて虫歯でもないのに神経をとりました。
現在通っている歯医者さんに
「奥歯を起こしての歯列矯正をしますか?」
と聞かれました。
・この状態でワイヤーの歯列矯正に歯が耐えれるのか?
・矯正しないのであれば虫歯の右下7番奥歯を抜いてしまったほうがよいのか?
他の歯がすり減ってきており小さくなっている為、せっかく生えてきた奥歯を抜くのはどうかと思っています。
よろしくおねがいいたします。
画像1


中山歯科医院(石川県金沢市)の中山です。
回答日時:2010-10-30 11:14:09
奥歯だけでなく、全顎の矯正治療が必要なケースかもしれませんね。
>右下3番の神経が腐ってきて虫歯でもないのに神経をとりました。
もしこの状況なら、相当なくいしばりなどの問題が大きそうです。
(それでも、神経をとることは稀ですから)
どちらかの矯正専門医や、セカンドオピニオンを求められても良いような気がします。
>右下3番の神経が腐ってきて虫歯でもないのに神経をとりました。
もしこの状況なら、相当なくいしばりなどの問題が大きそうです。
(それでも、神経をとることは稀ですから)
どちらかの矯正専門医や、セカンドオピニオンを求められても良いような気がします。

回答日時:2010-10-30 18:46:14
右下3番のことは気になりますが、通常通りの矯正は可能だと思われます。
もちろん7番、3番のことを含めて、しっかり検査、診断した上で治療方針を立てる必要があります。
ただおそらく7番を誘導するときには親知らず(8番)の抜歯が必要になると思います。
矯正しないで、7番も抜かないで置いておくと7番だけでなく6番に虫歯ができやすくなります。
8番の状況を見て7番の抜歯を検討したほうがいいかもしれません。
もちろん7番、3番のことを含めて、しっかり検査、診断した上で治療方針を立てる必要があります。
ただおそらく7番を誘導するときには親知らず(8番)の抜歯が必要になると思います。
矯正しないで、7番も抜かないで置いておくと7番だけでなく6番に虫歯ができやすくなります。
8番の状況を見て7番の抜歯を検討したほうがいいかもしれません。

番町デンタルクリニック(千代田区三番町)の吉田です。
回答日時:2010-10-31 06:22:30
随分難しい状態だと思います。
上の前歯は2本とも、転んでかけたのでしょうか?
いずれにしても相当な難症例です。
おそらく顔も左右的に曲がっている可能性が高いと思います。
左右的な非対称がある矯正は普通の矯正医では無理です。
(たとえ矯正専門医でも探さないといけません)
特にワカチコさんの場合、右下の奥歯が生えてこないことで、右下の歯列は低くなっており、それによって右の歯軋りがひどくなっているはずです。
そのため右に顎がシフトし、それによって犬歯に相当な圧力がかかっています。
つまり噛み合わせの左右差を治療する必要があるわけで、このような矯正治療は難易度が相当高いと思います。
顎が相当ずれていると考えられるので、右の半身に問題が起きていないとよいのですが・・。
おそらく右の首にはある程度の症状が出ていると思います。
(押すと痛いとか、だるいとか・・。)
もし何か症状がでていれば、これらの原因のほとんどが歯にあると思います。
安易に矯正するのではなく、本当の意味で治せる歯医者さんを探したほうがよいと思います。
上の前歯は2本とも、転んでかけたのでしょうか?
いずれにしても相当な難症例です。
おそらく顔も左右的に曲がっている可能性が高いと思います。
左右的な非対称がある矯正は普通の矯正医では無理です。
(たとえ矯正専門医でも探さないといけません)
特にワカチコさんの場合、右下の奥歯が生えてこないことで、右下の歯列は低くなっており、それによって右の歯軋りがひどくなっているはずです。
そのため右に顎がシフトし、それによって犬歯に相当な圧力がかかっています。
つまり噛み合わせの左右差を治療する必要があるわけで、このような矯正治療は難易度が相当高いと思います。
顎が相当ずれていると考えられるので、右の半身に問題が起きていないとよいのですが・・。
おそらく右の首にはある程度の症状が出ていると思います。
(押すと痛いとか、だるいとか・・。)
もし何か症状がでていれば、これらの原因のほとんどが歯にあると思います。
安易に矯正するのではなく、本当の意味で治せる歯医者さんを探したほうがよいと思います。

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-10-31 09:30:21
ワカチコさまおはようございます。
下顎7番が近心傾斜しているようですね、拝見してはいないのでどのような治療法方がいいのかについてはなんともいえませんが、このままにしておくと6番までむし歯にしてしまう可能性があります。
このようなむし歯は治療が大変困難な場合があります、そのようなことにならないよう治療なさることをお勧めいたします。
場合によっては親知らずがあれば、伊藤先生が仰るように7番を抜歯して親知らずを抜歯空隙に誘導することもいいかもしれません。
どのような方法がいいかは主治医と相談なさってからになるでしょう。
参考になれば幸いです。
下顎7番が近心傾斜しているようですね、拝見してはいないのでどのような治療法方がいいのかについてはなんともいえませんが、このままにしておくと6番までむし歯にしてしまう可能性があります。
このようなむし歯は治療が大変困難な場合があります、そのようなことにならないよう治療なさることをお勧めいたします。
場合によっては親知らずがあれば、伊藤先生が仰るように7番を抜歯して親知らずを抜歯空隙に誘導することもいいかもしれません。
どのような方法がいいかは主治医と相談なさってからになるでしょう。
参考になれば幸いです。

藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-10-31 12:37:37
>右下7番第二大臼歯が、横に寝転んだまま生えてきました。
内側(舌側)に倒れていますか?それとも手前にですか?
7番を抜くか8番を抜くか、については非常に重要な事ですが、場合によっては歯茎の下の状態を直接目で確認してから最終決定することもあると思います。
抜歯自体が難しい場合には、矯正医の立会いのもと口腔外科医医に任せたほうが良いでしょう。
前歯の摩耗がかなり進行していくケースで、矯正治療により予後良好(磨耗が進まない/審美性の獲得)となった経験を何度かしています。
更に矯正治療後にレジン充填するだけで綺麗になるはずです。
只、右下3番については別途相談されたら良いと思います。
内側(舌側)に倒れていますか?それとも手前にですか?
7番を抜くか8番を抜くか、については非常に重要な事ですが、場合によっては歯茎の下の状態を直接目で確認してから最終決定することもあると思います。
抜歯自体が難しい場合には、矯正医の立会いのもと口腔外科医医に任せたほうが良いでしょう。
前歯の摩耗がかなり進行していくケースで、矯正治療により予後良好(磨耗が進まない/審美性の獲得)となった経験を何度かしています。
更に矯正治療後にレジン充填するだけで綺麗になるはずです。
只、右下3番については別途相談されたら良いと思います。

相談者:
ワカチコさん
返信日時:2010-11-06 13:37:01
タイトル | [写真あり] 15歳、歯の磨耗が気になるが矯正しても大丈夫か? |
---|---|
質問者 | ワカチコさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 45歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の異常・トラブルその他 歯列矯正の治療法 歯の生えかわり(生え変わり) 小児歯科その他 その他(写真あり) 子供の歯列矯正 歯並び(歯ならび)その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。