嚥下時の痛みは舌咽神経痛か親知らずの虫歯が原因か?
相談者:
mackさん (33歳:男性)
投稿日時:2010-10-29 09:48:31
33歳男です。
質問させて下さい。
長文ですがお願い致します。
2ヶ月前に突然、喉の詰まり感が出現し、その数日後、嚥下時に右舌奥〜右エラ下〜右喉仏横にかけて筋肉痛のような痛みが出ました。
内科で血液検査、内視鏡、頸部CT、胸部CTで異常無し。
耳鼻咽喉科で内視鏡、触診で異常無し。→舌咽神経痛と診断
総合病院の口腔外科で、触診にて異常無し。→舌咽神経痛と診断
脳神経外科でMRI、MRAで異常無し。
歯科→右下7番に歯根感染あり、垂直で完全に埋没した親知らずあり。
デンタル写真では親知らずは虫歯にはなっていないようだが、7番の後方(8番との間)に針金のような器具を入れると、その部分から出血あり。
→現在、7番の根管治療中ですが、これと舌咽神経痛との関連は分からないとのお話。
口腔外科で舌の異常、顎関節症はないことは確認済みです。
リンパの腫れや頸部のしこりもありません。
今まで大きな病気の既往歴もありません。
嚥下痛以外、身体の不調は全くありません。
不思議なことに朝、目覚めてからの10分間と食事の時は痛みが和らぐ感じがします。
普段、唾を飲み込む動作をした時に電気が走ったような痛みがあります。
現在、テグレトールと数種類の漢方を飲んでいますが、あまり改善されません。
下記の質問があります。
1、これは舌咽神経痛で間違いないのでしょうか?
2、舌咽神経痛と似た症状を呈する疾患は他にありますか?
3、何か良い治療法はありますか?
(これで治ったという例があれば教えて下さい)
4、7番の虫歯または親知らずが原因で舌咽神経痛が誘発される(もしくは似たような症状が出る)ケースはあるのでしょうか?
5、7番と8番の間の出血は何を意味しているのでしょうか?
(親知らずの根は顎の神経にかなり近い位置にあると聞いています)
6、他に受けたほうが良い診療科&検査はあるのでしょうか?
7、親知らずを抜歯することで症状は改善されるのでしょうか?
本当に困っています。
どんな細かい情報でも構いません。
アドバイスを下さい。
質問させて下さい。
長文ですがお願い致します。
2ヶ月前に突然、喉の詰まり感が出現し、その数日後、嚥下時に右舌奥〜右エラ下〜右喉仏横にかけて筋肉痛のような痛みが出ました。
内科で血液検査、内視鏡、頸部CT、胸部CTで異常無し。
耳鼻咽喉科で内視鏡、触診で異常無し。→舌咽神経痛と診断
総合病院の口腔外科で、触診にて異常無し。→舌咽神経痛と診断
脳神経外科でMRI、MRAで異常無し。
歯科→右下7番に歯根感染あり、垂直で完全に埋没した親知らずあり。
デンタル写真では親知らずは虫歯にはなっていないようだが、7番の後方(8番との間)に針金のような器具を入れると、その部分から出血あり。
→現在、7番の根管治療中ですが、これと舌咽神経痛との関連は分からないとのお話。
口腔外科で舌の異常、顎関節症はないことは確認済みです。
リンパの腫れや頸部のしこりもありません。
今まで大きな病気の既往歴もありません。
嚥下痛以外、身体の不調は全くありません。
不思議なことに朝、目覚めてからの10分間と食事の時は痛みが和らぐ感じがします。
普段、唾を飲み込む動作をした時に電気が走ったような痛みがあります。
現在、テグレトールと数種類の漢方を飲んでいますが、あまり改善されません。
下記の質問があります。
1、これは舌咽神経痛で間違いないのでしょうか?
2、舌咽神経痛と似た症状を呈する疾患は他にありますか?
3、何か良い治療法はありますか?
(これで治ったという例があれば教えて下さい)
4、7番の虫歯または親知らずが原因で舌咽神経痛が誘発される(もしくは似たような症状が出る)ケースはあるのでしょうか?
5、7番と8番の間の出血は何を意味しているのでしょうか?
(親知らずの根は顎の神経にかなり近い位置にあると聞いています)
6、他に受けたほうが良い診療科&検査はあるのでしょうか?
7、親知らずを抜歯することで症状は改善されるのでしょうか?
本当に困っています。
どんな細かい情報でも構いません。
アドバイスを下さい。
回答1
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-10-29 14:23:35
mack さん、こんにちは
>1、これは舌咽神経痛で間違いないのでしょうか?
顎顔面口腔領域の神経痛としては三叉神経痛が多いのに対して舌咽神経痛は比較的まれな病気です。
(20分の1から100分の1)
ただ症状的には可能性が高いと思います。
舌咽神経痛と三叉神経痛の大きな違いは三叉神経痛が夜間就寝時に
発作が起きないのに対して、舌咽神経痛は夜間就寝時にも発作が起きます。
また舌咽神経の支配領域は舌後方3分の1の部分ですから、症状が起きている場所によれば可能性が高いと思います。
>2、舌咽神経痛と似た症状を呈する疾患は他にありますか?
先にも書きましたが三叉神経痛が代表的なものとして挙げられます。
また、迷走神経との関係がある場合があります。
>3、何か良い治療法はありますか?
>(これで治ったという例があれば教えて下さい)
治療法としては薬物療法としてはテグレトールヤフェニトインなどの投薬、舌咽神経のブロックや切除が行われることもあります。
>4、7番の虫歯または親知らずが原因で舌咽神経痛が誘発される(もしくは似たような症状が出る)ケースはあるのでしょうか?
あまり考えられませんが。親知らずを抜歯してみるのも治療の一つとして考えても良いかもしれません。
>5、7番と8番の間の出血は何を意味しているのでしょうか?
>(親知らずの根は顎の神経にかなり近い位置にあると聞いています)
親知らずの部分というのはプラークコントロールが困難なので歯肉炎を起こしている可能性が高いでしょう。
>6、他に受けたほうが良い診療科&検査はあるのでしょうか?
歯学部付属病院のペインクリニック(麻酔科)なども視野に入れたほうが良いと思います。
>7、親知らずを抜歯することで症状は改善されるのでしょうか?
先にも書きましたが親知らずが何らかの原因になっている可能性もゼロではないと思います。
抜歯も考えても良いとは思います。
参考になれば幸いです。
>1、これは舌咽神経痛で間違いないのでしょうか?
顎顔面口腔領域の神経痛としては三叉神経痛が多いのに対して舌咽神経痛は比較的まれな病気です。
(20分の1から100分の1)
ただ症状的には可能性が高いと思います。
舌咽神経痛と三叉神経痛の大きな違いは三叉神経痛が夜間就寝時に
発作が起きないのに対して、舌咽神経痛は夜間就寝時にも発作が起きます。
また舌咽神経の支配領域は舌後方3分の1の部分ですから、症状が起きている場所によれば可能性が高いと思います。
>2、舌咽神経痛と似た症状を呈する疾患は他にありますか?
先にも書きましたが三叉神経痛が代表的なものとして挙げられます。
また、迷走神経との関係がある場合があります。
>3、何か良い治療法はありますか?
>(これで治ったという例があれば教えて下さい)
治療法としては薬物療法としてはテグレトールヤフェニトインなどの投薬、舌咽神経のブロックや切除が行われることもあります。
>4、7番の虫歯または親知らずが原因で舌咽神経痛が誘発される(もしくは似たような症状が出る)ケースはあるのでしょうか?
あまり考えられませんが。親知らずを抜歯してみるのも治療の一つとして考えても良いかもしれません。
>5、7番と8番の間の出血は何を意味しているのでしょうか?
>(親知らずの根は顎の神経にかなり近い位置にあると聞いています)
親知らずの部分というのはプラークコントロールが困難なので歯肉炎を起こしている可能性が高いでしょう。
>6、他に受けたほうが良い診療科&検査はあるのでしょうか?
歯学部付属病院のペインクリニック(麻酔科)なども視野に入れたほうが良いと思います。
>7、親知らずを抜歯することで症状は改善されるのでしょうか?
先にも書きましたが親知らずが何らかの原因になっている可能性もゼロではないと思います。
抜歯も考えても良いとは思います。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
mackさん
返信日時:2010-11-05 13:48:36
回答2
回答3
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2010-11-05 16:45:15
mackさん、こんにちは。
お辛い症状でお困りのことと思います。
>2、舌咽神経痛と似た症状を呈する疾患は他にありますか?
に関して、舌咽神経痛と似た症状というより、mackさんのお書きになられている症状、
>喉の詰まり感
>嚥下時に右舌奥〜右エラ下〜右喉仏横にかけて筋肉痛のような痛み
を拝見する限り、一つの可能性として茎状突起過長症ないしイーグル症候群というものが考えられます。
その名の通り、茎状突起という頭蓋骨の一部分が長すぎることから生じる症状です。
この長すぎる茎状突起が、舌咽神経を圧迫することにより、mackさんと類似の症状をきたすことがあります。
本症は、通常のX線検査だけでは分からないこともあり、3次元CTなどで初めて分かるケースもあります。
また、それ以外にも、いわゆる咽頭異常感をきたす症状としては、口腔外科領域のみならず耳鼻咽喉科領域にもまたがって、器質的・心因的な複数の要因が存在します。
もっとも、mackさんの場合は、既に複数の診療科を受診の上、舌咽神経痛との診断が下されているとのこと。
前記の茎状突起過長症の可能性は、診察の段階で既に否定されているのかもしれません。
ただ、もし大学病院クラスの耳鼻咽喉科の受診はされていないのであれば、そちらの受診も一つの選択肢ではあると思います。
お大事になされてください。
お辛い症状でお困りのことと思います。
>2、舌咽神経痛と似た症状を呈する疾患は他にありますか?
に関して、舌咽神経痛と似た症状というより、mackさんのお書きになられている症状、
>喉の詰まり感
>嚥下時に右舌奥〜右エラ下〜右喉仏横にかけて筋肉痛のような痛み
を拝見する限り、一つの可能性として茎状突起過長症ないしイーグル症候群というものが考えられます。
その名の通り、茎状突起という頭蓋骨の一部分が長すぎることから生じる症状です。
この長すぎる茎状突起が、舌咽神経を圧迫することにより、mackさんと類似の症状をきたすことがあります。
本症は、通常のX線検査だけでは分からないこともあり、3次元CTなどで初めて分かるケースもあります。
また、それ以外にも、いわゆる咽頭異常感をきたす症状としては、口腔外科領域のみならず耳鼻咽喉科領域にもまたがって、器質的・心因的な複数の要因が存在します。
もっとも、mackさんの場合は、既に複数の診療科を受診の上、舌咽神経痛との診断が下されているとのこと。
前記の茎状突起過長症の可能性は、診察の段階で既に否定されているのかもしれません。
ただ、もし大学病院クラスの耳鼻咽喉科の受診はされていないのであれば、そちらの受診も一つの選択肢ではあると思います。
お大事になされてください。
タイトル | 嚥下時の痛みは舌咽神経痛か親知らずの虫歯が原因か? |
---|---|
質問者 | mackさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯その他 親知らずその他 口腔外科関連 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。