昨年から唾液の量が多くなり困っています
相談者:
ogsh88さん (46歳:男性)
投稿日時:2010-10-30 14:46:10
回答1
タカシ歯科クリニック(香川県観音寺市)の昌山です。
回答日時:2010-10-30 15:56:58
はじめまして
唾液の量が本当に多くなったのか?
唾液の量は変化はないが、嚥下に問題がありそう感じるのか?
あるいは、全く問題なくそう感じているだけなのか?
かが考えられます。
一度、口腔外科にて診察してもらってはいかがでしようか?
できれば、大きな病院の方がいいかと思います。
唾液の量が本当に多くなったのか?
唾液の量は変化はないが、嚥下に問題がありそう感じるのか?
あるいは、全く問題なくそう感じているだけなのか?
かが考えられます。
一度、口腔外科にて診察してもらってはいかがでしようか?
できれば、大きな病院の方がいいかと思います。
回答2
回答日時:2010-10-30 16:30:54
こんにちは。
以前、似たような方を診察したことがあります。
唾液分泌量を測定してみたところ、決して多くはありませんでした。
ただ、嚥下がスムーズではないようで、唾液が溜まりやすい様子でした。
>ガムを噛まなければ唾液が多量に出てきますので
通常、ガムを噛んだ時の方が唾液の分泌量は多くなりがちです。
昌山先生が書かれたように、「実際の状況」と「感覚」に違いがある可能性があります。
>非常に困っています、どうしたら治るのでしょう?
現在の症状が「どういった理由で起きているのか」をまず調べることが第一歩だと思います。
原因が絞り込めてくれば、自ずと解決方法は見つかります。
原因が単独とは限らないので、いくつかの方法を試す必要はあるかも知れません。
以前、似たような方を診察したことがあります。
唾液分泌量を測定してみたところ、決して多くはありませんでした。
ただ、嚥下がスムーズではないようで、唾液が溜まりやすい様子でした。
>ガムを噛まなければ唾液が多量に出てきますので
通常、ガムを噛んだ時の方が唾液の分泌量は多くなりがちです。
昌山先生が書かれたように、「実際の状況」と「感覚」に違いがある可能性があります。
>非常に困っています、どうしたら治るのでしょう?
現在の症状が「どういった理由で起きているのか」をまず調べることが第一歩だと思います。
原因が絞り込めてくれば、自ずと解決方法は見つかります。
原因が単独とは限らないので、いくつかの方法を試す必要はあるかも知れません。
相談者からの返信
相談者:
ogsh88さん
返信日時:2010-11-01 17:14:23
回答3
タカシ歯科クリニック(香川県観音寺市)の昌山です。
回答日時:2010-11-01 17:30:50
>いわゆる”嚥下障害”ですか?
その可能性はあるかもしれません。
まず、原因が何か大きな病院(いろんな科の先生がいる)で診てもらってはいかがでしようか?
その可能性はあるかもしれません。
まず、原因が何か大きな病院(いろんな科の先生がいる)で診てもらってはいかがでしようか?
回答4
回答日時:2010-11-01 18:15:11
>非常に困っています、どうしたら治るのでしょう?
>これは治らないのでしょうか?
不安な気持ちは分かるのですが・・・ (^^;)
すでに書いたように、まずは原因の絞込みが先です。
総合病院なり、大学病院なりで診てもらうのが無難かと思います。
歯科・口腔外科的要因だけではない可能性がありますので。
>これは治らないのでしょうか?
不安な気持ちは分かるのですが・・・ (^^;)
すでに書いたように、まずは原因の絞込みが先です。
総合病院なり、大学病院なりで診てもらうのが無難かと思います。
歯科・口腔外科的要因だけではない可能性がありますので。
相談者からの返信
回答5
尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2010-11-05 19:23:18
もしかしたら、鼻は悪くありませんか。
慢性の上顎洞炎があって、後鼻漏があると唾液が非常に多くなり、むせやすくなることがあります。
ただ口腔内の味覚はどちらかというと少し塩辛い感じでしょうか。
また脳梗塞などがあると、誤嚥など嚥下障害が起こる場合があります。
まずは耳鼻科。脳外科の受診でしょうか。
慢性の上顎洞炎があって、後鼻漏があると唾液が非常に多くなり、むせやすくなることがあります。
ただ口腔内の味覚はどちらかというと少し塩辛い感じでしょうか。
また脳梗塞などがあると、誤嚥など嚥下障害が起こる場合があります。
まずは耳鼻科。脳外科の受診でしょうか。
回答6
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2010-11-06 00:43:02
ogsh88さん、こんにちは。
お困りのことと思います。
私の個人的経験からのコメントですが、唾液の量が多いとの主訴で受診される患者さんで、実際に唾液分泌過多となっている方は極少数であるように思います。
まずは、ガム試験などの唾液分泌量の検査を行っている医療機関を受診され、その結果に応じて適切な対応を取ることが望ましいと思います。
もっとも、現在までに仮にogsh88さんが複数の診療科を受診されていて、かつ、問題の解決に至っていないのであれば別論であるとも思えます。
既に口腔外科ないし耳鼻咽喉科等の受診をされているにも関わらず問題の解決に至っていない場合、少々アプローチの方法を変える必要性もあるかもしれません。
仮に受診された口腔外科ないし耳鼻咽喉科が、大学病院か総合病院か、または開業医院であるかは、今回のケースにおいてはあまり大差はないように思います。
その場合、更なる口腔外科・耳鼻科ないしその他の診療科の受診は、場合によってはドクターショッピングにもつながりません。
私個人の感想としては、それを危惧しています。
したがって、もし仮にこれまで複数の診療科を受診され問題の解決に至っていない場合、更なる医療機関を受診される場合は、これまでの経緯を正確にお伝えになられてください。
場合によっては、意外な方面から、解決の糸口が見つかる可能性もゼロではありません。
ともあれ、どんな形にせよ、ogsh88さんが最も納得のいく解決の道を見出していただければと願っています。
お大事になされてください。
お困りのことと思います。
私の個人的経験からのコメントですが、唾液の量が多いとの主訴で受診される患者さんで、実際に唾液分泌過多となっている方は極少数であるように思います。
まずは、ガム試験などの唾液分泌量の検査を行っている医療機関を受診され、その結果に応じて適切な対応を取ることが望ましいと思います。
もっとも、現在までに仮にogsh88さんが複数の診療科を受診されていて、かつ、問題の解決に至っていないのであれば別論であるとも思えます。
既に口腔外科ないし耳鼻咽喉科等の受診をされているにも関わらず問題の解決に至っていない場合、少々アプローチの方法を変える必要性もあるかもしれません。
仮に受診された口腔外科ないし耳鼻咽喉科が、大学病院か総合病院か、または開業医院であるかは、今回のケースにおいてはあまり大差はないように思います。
その場合、更なる口腔外科・耳鼻科ないしその他の診療科の受診は、場合によってはドクターショッピングにもつながりません。
私個人の感想としては、それを危惧しています。
したがって、もし仮にこれまで複数の診療科を受診され問題の解決に至っていない場合、更なる医療機関を受診される場合は、これまでの経緯を正確にお伝えになられてください。
場合によっては、意外な方面から、解決の糸口が見つかる可能性もゼロではありません。
ともあれ、どんな形にせよ、ogsh88さんが最も納得のいく解決の道を見出していただければと願っています。
お大事になされてください。
相談者からの返信
相談者:
ogsh88さん
返信日時:2010-11-08 18:47:11
尾崎先生、中本先生
ご回答ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
タイトル | 昨年から唾液の量が多くなり困っています |
---|---|
質問者 | ogsh88さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 46歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | その他(その他) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。