[写真あり] 上前歯4本、歯周外科治療後の見た目の変化が心配
相談者:
ボーダーコリーさん (47歳:男性)
投稿日時:2010-10-20 15:46:48
こんにちは。
初めて投稿させてもらいます。
上の左右の1番と2番の歯4本が、歯周病で外科治療をした方が良いと言われています。
その治療について相談させてください。
現在、左右の2番については冠を被せていて、左の1番は神経を取っていますが、右の1番はこれまで何もしていません。
尚この4本の中で最も悪いのは右の2番です。
歯周ポケットは、左右の1番と2番の間が最も深く、6〜7mmあります。
1.外科治療として歯茎を切って中の歯周病になっているところを掃除する方法の説明を受けました。
その際治療後は歯茎が上に上がると言われています。
先生からは見た目として歯が他よりも長く見えますが、歯周病の治療を優先した方が良いと言われています。
私も理解はできるのですが、どれくらいの外観になるのか想像がつかないため、ためらっています。
やはり人と対面する時に気になるような状態になるのでしょうか。
感じ方は個人的な差があるとは思うのですが、何かヒントとなるようなことがあれば教えてください。
右の2番が、動揺度1の状態になっています。
先生からは外科治療をした後、この4本をつなぐために1体型の冠を被せて支えるようにしましょうと言われています。
そのためには、左右の1番の歯も削って、差し歯の状態になるとのことです。
2.この場合、逆に4本が共倒れになることは無いのでしょうか。
3.左右の1番の歯(特に右の1番)を削るというのはもったいないようにも思うのですが、他に方法はないでしょうか。
例えば歯の裏側をワイヤーでつないで固定する等・・・
以上よろしくお願いします。
初めて投稿させてもらいます。
上の左右の1番と2番の歯4本が、歯周病で外科治療をした方が良いと言われています。
その治療について相談させてください。
現在、左右の2番については冠を被せていて、左の1番は神経を取っていますが、右の1番はこれまで何もしていません。
尚この4本の中で最も悪いのは右の2番です。
歯周ポケットは、左右の1番と2番の間が最も深く、6〜7mmあります。
1.外科治療として歯茎を切って中の歯周病になっているところを掃除する方法の説明を受けました。
その際治療後は歯茎が上に上がると言われています。
先生からは見た目として歯が他よりも長く見えますが、歯周病の治療を優先した方が良いと言われています。
私も理解はできるのですが、どれくらいの外観になるのか想像がつかないため、ためらっています。
やはり人と対面する時に気になるような状態になるのでしょうか。
感じ方は個人的な差があるとは思うのですが、何かヒントとなるようなことがあれば教えてください。
右の2番が、動揺度1の状態になっています。
先生からは外科治療をした後、この4本をつなぐために1体型の冠を被せて支えるようにしましょうと言われています。
そのためには、左右の1番の歯も削って、差し歯の状態になるとのことです。
2.この場合、逆に4本が共倒れになることは無いのでしょうか。
3.左右の1番の歯(特に右の1番)を削るというのはもったいないようにも思うのですが、他に方法はないでしょうか。
例えば歯の裏側をワイヤーでつないで固定する等・・・
以上よろしくお願いします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-10-20 16:02:04
>1
どの程度のポケットがあって、Opeをするのか解らないので予想は出来ないです、担当医にも予想は難しいと思いますよ。
>2
共倒れの可能性は無くは無いですが、1本だけだとその歯持たないのかもしれませんね。
>3
その他レジンなどで止める方法も有ります、主治医と相談して下さい。
どの程度のポケットがあって、Opeをするのか解らないので予想は出来ないです、担当医にも予想は難しいと思いますよ。
>2
共倒れの可能性は無くは無いですが、1本だけだとその歯持たないのかもしれませんね。
>3
その他レジンなどで止める方法も有ります、主治医と相談して下さい。
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-10-20 16:46:05
>1
歯と歯茎の境目の位置が、4mm以上上方に移動するものと考えれば理解しやすいと思います。
歯が長くなるため、通常は冠による修復を併せて考えると思います。
仮に、歯の切縁(先端)を同じだけ(例えば4mm)上にあげることが出来るケースでしたら、歯の長さは同じで上に移動させただけに見えます。
勿論、上下前歯同士の重なり具合や口唇位置など、多くの要素を考慮して最終決定する必要があります。
修復のために神経の治療を必要とする場合もあると思います。
歯と歯茎の境目位置が、左右非対称になると審美性に問題となるため、重篤な部位に合わせると思います。
ケースによってはエクストルージョン(歯を引き出してくる)を併用する場合もあるのですが、そうするとまた少し別の問題を生じることもあり、今回は行わないのでしょう。
>2
これまでの経緯で現状がある事を考えると、共倒れとなる心配はごもっともでしょう。
そうならないためのメインテナンスが必要です。
本当の治療の始まりは、冠修復物が入ったときからと考えても良いと思います。
>3
審美性をあまり考えなくても良ければ、そういう方法もあると思います。
勿論、メリットもあると思います。担当医と相談なさってください。
歯と歯茎の境目の位置が、4mm以上上方に移動するものと考えれば理解しやすいと思います。
歯が長くなるため、通常は冠による修復を併せて考えると思います。
仮に、歯の切縁(先端)を同じだけ(例えば4mm)上にあげることが出来るケースでしたら、歯の長さは同じで上に移動させただけに見えます。
勿論、上下前歯同士の重なり具合や口唇位置など、多くの要素を考慮して最終決定する必要があります。
修復のために神経の治療を必要とする場合もあると思います。
歯と歯茎の境目位置が、左右非対称になると審美性に問題となるため、重篤な部位に合わせると思います。
ケースによってはエクストルージョン(歯を引き出してくる)を併用する場合もあるのですが、そうするとまた少し別の問題を生じることもあり、今回は行わないのでしょう。
>2
これまでの経緯で現状がある事を考えると、共倒れとなる心配はごもっともでしょう。
そうならないためのメインテナンスが必要です。
本当の治療の始まりは、冠修復物が入ったときからと考えても良いと思います。
>3
審美性をあまり考えなくても良ければ、そういう方法もあると思います。
勿論、メリットもあると思います。担当医と相談なさってください。
回答3
田部歯科クリニック(名古屋市昭和区)の田部です。
回答日時:2010-10-20 16:51:58
どの程度、骨吸収があるのか不明なので、コメントのしようがありません。
細見先生と被りましたね。
歯を支えている骨が、どれほどついているかによって予後が変わります。
水平的な骨吸収が多い場合、歯槽骨がついてこない場合があります。
垂直的な骨吸収の場合、手技、その後のメンテナンスが良好の時、歯槽骨頂までは骨がついてくる物と思われます。
どの様な歯周外科を予定されているのか不明のため、少しわかりにくいところもあります。
参考にしてください。
http://www.tabe-dc.com/perio/index.html
細見先生と被りましたね。
歯を支えている骨が、どれほどついているかによって予後が変わります。
水平的な骨吸収が多い場合、歯槽骨がついてこない場合があります。
垂直的な骨吸収の場合、手技、その後のメンテナンスが良好の時、歯槽骨頂までは骨がついてくる物と思われます。
どの様な歯周外科を予定されているのか不明のため、少しわかりにくいところもあります。
参考にしてください。
http://www.tabe-dc.com/perio/index.html
回答4
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2010-10-20 18:40:41
ご相談ありがとうございます。
歯周病は1ヶ所のポケットだけでは、予後の予測は立てられません。
たとえば、歯肉の厚み、骨の厚みと形、その両側や他の歯のポケット、骨縁下ポケット、かぶせ物の歯周病への配慮がどれだけしてあるか、噛み合わせ、そして一番大切な歯みがきの腕前、特にその基礎であるプラーク・コントロール・レコード、術後のブラッシングやメインテナンスについての知識と習慣、術者の腕前、等々の条件が関係します。
ただ、それだけ深い部分は術後に、歯と歯の間を埋めていた三角形の歯肉は消えてしまうことが多いようです。
他の条件が重なれば、消えるだけではなく、歯根が露出してくることが少なくありません。
また条件が良くなければ、短期間の予後と長期間の予後にも違いが出てくることがあります。
>他に方法はないでしょうか。
噛み合わせに問題が無く、動揺が小さければ、つながずに単独のままに使うこともできます。
とくにかぶせ物が正しく作ってあれば、歯との境目がほとんど目立たないこともあり、そのまま使うこともできます。
条件が揃えば、
>例えば歯の裏側をワイヤーでつないで固定する等・・・
これも選択肢の1つになり得ます。
いろいろと考えることはできます。
ご担当の先生に全ての可能性の善し悪しについて、比較していただいてみてはいかがでしょうか。
歯周病は1ヶ所のポケットだけでは、予後の予測は立てられません。
たとえば、歯肉の厚み、骨の厚みと形、その両側や他の歯のポケット、骨縁下ポケット、かぶせ物の歯周病への配慮がどれだけしてあるか、噛み合わせ、そして一番大切な歯みがきの腕前、特にその基礎であるプラーク・コントロール・レコード、術後のブラッシングやメインテナンスについての知識と習慣、術者の腕前、等々の条件が関係します。
ただ、それだけ深い部分は術後に、歯と歯の間を埋めていた三角形の歯肉は消えてしまうことが多いようです。
他の条件が重なれば、消えるだけではなく、歯根が露出してくることが少なくありません。
また条件が良くなければ、短期間の予後と長期間の予後にも違いが出てくることがあります。
>他に方法はないでしょうか。
噛み合わせに問題が無く、動揺が小さければ、つながずに単独のままに使うこともできます。
とくにかぶせ物が正しく作ってあれば、歯との境目がほとんど目立たないこともあり、そのまま使うこともできます。
条件が揃えば、
>例えば歯の裏側をワイヤーでつないで固定する等・・・
これも選択肢の1つになり得ます。
いろいろと考えることはできます。
ご担当の先生に全ての可能性の善し悪しについて、比較していただいてみてはいかがでしょうか。
回答5
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-10-21 06:04:56
ボーダーコリーさまおはようございます。
歯周病で上顎4前歯を手術で治していくとの事で、悩んでいらっしゃるようですね。
実際に拝見したわけではないのでその是非についてはなんとも言えませんが、歯周病の原因はプラークですから、幾ら手術をしたところでご自身で歯磨きが出来なければいずれ再発すると思います。
個人的には手術より先に歯磨き練習をしたほうがいいと考えています、歯磨きが出来るようになれば、よほどグラグラになっている歯でない限り治ってきます、またグラグラになっている歯なら幾ら手術をしても治らないと思います。
>2.この場合、逆に4本が共倒れになることは無いのでしょうか。
共倒れになるというより、根本的な治療がなされていなければ歯周病が進行して抜かざるを得なくなると思います。
>例えば歯の裏側をワイヤーでつないで固定する等・・・
歯周病の治療でもうひとつ大切なことは、力のコントロールです、力のコントロールをするうえで必要なら固定も考えますが、プラークコントロールがあってはじめて有効な手段となります。
参考になさってください。
歯周病を歯磨きで治す? http://yamadashika.jugem.jp/?cid=108
歯周病を歯磨きで治す?? http://yamadashika.jugem.jp/?cid=163
歯周病で上顎4前歯を手術で治していくとの事で、悩んでいらっしゃるようですね。
実際に拝見したわけではないのでその是非についてはなんとも言えませんが、歯周病の原因はプラークですから、幾ら手術をしたところでご自身で歯磨きが出来なければいずれ再発すると思います。
個人的には手術より先に歯磨き練習をしたほうがいいと考えています、歯磨きが出来るようになれば、よほどグラグラになっている歯でない限り治ってきます、またグラグラになっている歯なら幾ら手術をしても治らないと思います。
>2.この場合、逆に4本が共倒れになることは無いのでしょうか。
共倒れになるというより、根本的な治療がなされていなければ歯周病が進行して抜かざるを得なくなると思います。
>例えば歯の裏側をワイヤーでつないで固定する等・・・
歯周病の治療でもうひとつ大切なことは、力のコントロールです、力のコントロールをするうえで必要なら固定も考えますが、プラークコントロールがあってはじめて有効な手段となります。
参考になさってください。
歯周病を歯磨きで治す? http://yamadashika.jugem.jp/?cid=108
歯周病を歯磨きで治す?? http://yamadashika.jugem.jp/?cid=163
相談者からの返信
相談者:
ボーダーコリーさん
返信日時:2010-10-21 10:38:07
細見先生
藤森先生
田部先生
さがら先生
山田先生
早速のご回答ありがとうございます。
確かに状態が不明のために、判断ができない質問になっていました。
申し訳ありません。
以前のものですがレントゲン写真等がありましたので送ります。
ただし現在は左右2番の冠は外して仮歯を被せており、その際に多少治療してもらっているので右1番のポケット(12mmになっているもの)が、6mmまでには回復しています。
歯磨きですが、現在は電動歯ブラシと歯間ブラシを使用しいます。
この掲示板ではあまり電動歯ブラシは良くないとのことなので、念のため歯垢染色剤で定期的にチェックをしています。
自己判断ではありますが、見えるところの範囲内はきれいにとれている状態です。
歯間ブラシはポケットの深いところは、ポケットにもブラシを差して磨くようにしています。
通っている歯医者は、治療方法を患者と相談しながら決めてくれるので、その点は安心できますが、やはりいろいろな意見が聞けるこの掲示板は私にとって非常に助かっています。
藤森先生
田部先生
さがら先生
山田先生
早速のご回答ありがとうございます。
確かに状態が不明のために、判断ができない質問になっていました。
申し訳ありません。
以前のものですがレントゲン写真等がありましたので送ります。
ただし現在は左右2番の冠は外して仮歯を被せており、その際に多少治療してもらっているので右1番のポケット(12mmになっているもの)が、6mmまでには回復しています。
歯磨きですが、現在は電動歯ブラシと歯間ブラシを使用しいます。
この掲示板ではあまり電動歯ブラシは良くないとのことなので、念のため歯垢染色剤で定期的にチェックをしています。
自己判断ではありますが、見えるところの範囲内はきれいにとれている状態です。
歯間ブラシはポケットの深いところは、ポケットにもブラシを差して磨くようにしています。
通っている歯医者は、治療方法を患者と相談しながら決めてくれるので、その点は安心できますが、やはりいろいろな意見が聞けるこの掲示板は私にとって非常に助かっています。
相談者からの返信
相談者からの返信
相談者:
ボーダーコリーさん
返信日時:2010-10-21 11:13:13
回答6
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2010-10-21 13:59:44
資料をありがとうございます。
やはり、1番と2番の間はもう少し下がるかもしれません。
写真はあいにく不鮮明でハッキリしませんが、ご担当の先生はきちんと検査をされています。
検査だけでも相当大変な手間をかけていらっしゃいます。
とても良い先生に診ていただいていると思います。
信頼して直接にいろいろと相談されると良いでしょう。
やはり、1番と2番の間はもう少し下がるかもしれません。
写真はあいにく不鮮明でハッキリしませんが、ご担当の先生はきちんと検査をされています。
検査だけでも相当大変な手間をかけていらっしゃいます。
とても良い先生に診ていただいていると思います。
信頼して直接にいろいろと相談されると良いでしょう。
相談者からの返信
相談者:
ボーダーコリーさん
返信日時:2010-10-28 09:09:10
さがら先生
ご回答ありがとうございました、また返信が遅れて申し訳ありませんでした。
写真が不鮮明ということで申し訳ありませんでした。
1番と2番の間の三角形の歯肉は無くなるということですね。
ただ私の場合、上唇で通常は隠れている部分ではあるので、大丈夫かなとも思っています。
ここで相談させてもらい安心できました。
通っている先生と相談しながら治療をしていきます。
今後の参考のために教えてほしいのですが。
添付する資料で、写真等はあまり載せない方が良いのでしょうか。
ご回答ありがとうございました、また返信が遅れて申し訳ありませんでした。
写真が不鮮明ということで申し訳ありませんでした。
1番と2番の間の三角形の歯肉は無くなるということですね。
ただ私の場合、上唇で通常は隠れている部分ではあるので、大丈夫かなとも思っています。
ここで相談させてもらい安心できました。
通っている先生と相談しながら治療をしていきます。
今後の参考のために教えてほしいのですが。
添付する資料で、写真等はあまり載せない方が良いのでしょうか。
回答7
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2010-10-28 09:42:35
ご返信ありがとうございます。
>ただ私の場合、上唇で通常は隠れている部分ではあるので
>大丈夫かなとも思っています。
それはとてもラッキーだと思います。
>今後の参考のために教えてほしいのですが。
>添付する資料で、写真等はあまり載せない方が良いのでしょうか。
そんなことはありません。
ご自身とご担当の先生に異存がなければ大丈夫です。
実情を言葉だけで伝えようとすると、とても苦労されるでしょうし、どれだけ正確に伝わっているかどうかも、お互いに確認できません。
その点、写真等であれば言葉以上に伝わることがあり、間違いや無駄なやりとりを防ぐこともでき、相談が効率的に進みやすくなります。
ただし、大事な点は留意していただきたいのですが、写真やレントゲンが掲載されても、我々は決してそれで診断をすることはできません。
また、治療しなくても良いよ、と言うこともできません。
それ以外はできるだけお力になるつもりでおります。
>ただ私の場合、上唇で通常は隠れている部分ではあるので
>大丈夫かなとも思っています。
それはとてもラッキーだと思います。
>今後の参考のために教えてほしいのですが。
>添付する資料で、写真等はあまり載せない方が良いのでしょうか。
そんなことはありません。
ご自身とご担当の先生に異存がなければ大丈夫です。
実情を言葉だけで伝えようとすると、とても苦労されるでしょうし、どれだけ正確に伝わっているかどうかも、お互いに確認できません。
その点、写真等であれば言葉以上に伝わることがあり、間違いや無駄なやりとりを防ぐこともでき、相談が効率的に進みやすくなります。
ただし、大事な点は留意していただきたいのですが、写真やレントゲンが掲載されても、我々は決してそれで診断をすることはできません。
また、治療しなくても良いよ、と言うこともできません。
それ以外はできるだけお力になるつもりでおります。
回答8
回答日時:2010-10-28 10:34:43
こんにちは。
資料がほとんど出てますね・・^^;
これだけの資料をそろえて患者さんにも提供され、よく話し合いながら治療を進めておられるご様子で、良い先生に恵まれましたね。
写真の撮り方からすると、矯正の知識もお持ちの先生の様な気がするのですが、矯正の話は出ませんでしたか?
時間や費用の問題はあると思いますが、せっかくこれだけボーダーコリーさんもセルフケアを頑張っておられる訳ですし、いっそ矯正まで併せて行えるなら、歯肉ライン等含めてとても良くなると思いますけどね。
おそらくですが、歯周病が原因のひとつとなって歯並びが乱れてきていて、上前歯にかかる負担も増大している可能性も感じます。
(負担が増すことで歯周病になることはないですが、今後作る前歯を長持ちさせるためには気持ち不利かと)
参考⇒歯槽膿漏によって歯が伸びたようになっている、歯列矯正は可能?
まだ年齢的にもお若いですから、一考の価値はあるかと思いました。
連結する/しないは悩ましい、難しい問題ですが、基本的に先生の判断にお任せするのが良さそうな気がします。
外野の意見ですのでご参考までに・・。
お大事にどうぞ。
資料がほとんど出てますね・・^^;
これだけの資料をそろえて患者さんにも提供され、よく話し合いながら治療を進めておられるご様子で、良い先生に恵まれましたね。
写真の撮り方からすると、矯正の知識もお持ちの先生の様な気がするのですが、矯正の話は出ませんでしたか?
時間や費用の問題はあると思いますが、せっかくこれだけボーダーコリーさんもセルフケアを頑張っておられる訳ですし、いっそ矯正まで併せて行えるなら、歯肉ライン等含めてとても良くなると思いますけどね。
おそらくですが、歯周病が原因のひとつとなって歯並びが乱れてきていて、上前歯にかかる負担も増大している可能性も感じます。
(負担が増すことで歯周病になることはないですが、今後作る前歯を長持ちさせるためには気持ち不利かと)
参考⇒歯槽膿漏によって歯が伸びたようになっている、歯列矯正は可能?
まだ年齢的にもお若いですから、一考の価値はあるかと思いました。
連結する/しないは悩ましい、難しい問題ですが、基本的に先生の判断にお任せするのが良さそうな気がします。
外野の意見ですのでご参考までに・・。
お大事にどうぞ。
相談者からの返信
相談者:
ボーダーコリーさん
返信日時:2010-11-01 11:24:20
さがら先生
渡辺先生
ご回答ありがとうございました。
こちらで相談できて本当に良かったです。
担当してもらっている先生と相談しながら、治療に専念します。
歯列矯正についても相談してみます。
すみません、一度にご相談すれば良かったのですが、切開した場合は多少その部分が腫れるようなことがあるのでしょうか。
個人差があることなので回答が難しい質問だとは思うのですが、初めて切開するので少しおびえています・・・。
渡辺先生
ご回答ありがとうございました。
こちらで相談できて本当に良かったです。
担当してもらっている先生と相談しながら、治療に専念します。
歯列矯正についても相談してみます。
すみません、一度にご相談すれば良かったのですが、切開した場合は多少その部分が腫れるようなことがあるのでしょうか。
個人差があることなので回答が難しい質問だとは思うのですが、初めて切開するので少しおびえています・・・。
回答9
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2010-11-01 13:52:41
>切開した場合は多少その部分が腫れるようなことがあるのでしょうか。
>個人差があることなので回答が難しい質問だとは思うのですが、初めて切開するので少しおびえています・・・。
ふつう、切開した後が腫れることはまずありません。
ただ、傷口が治るときにやや盛り上がるか、やや赤くなることはあります。
それもごく短期間です。
痛みはまず出ません。
手の傷でも治ってくっつくときには、一寸山の峰のようになっることがありますね。
痛みも触ると感じるくらいですね。
あれくらいです。
しかし、切開するだけではなく、何をするために切開したのかのほうが腫れに影響を与えます。
そして、縫い合わせる時に腫れるきっかけになることもあります。
全ては歯科医師の腕前に大きく左右されます。
治療時間が長過ぎるとか、切開する設計に無理があるとか、切開線がギタギタに切られていたりとか、その後の治療に清潔さが不十分だったり無理があるとか、縫い合わせ方に無理があるとか、が起きれば腫れがふつうよりもでてきます。
でもこれだけしっかり検査していただける先生ならば、基本はきちんと抑えていただけるのではないでしょうか。
治療前に説明をお願いしてみてはいかがでしょうか。
>個人差があることなので回答が難しい質問だとは思うのですが、初めて切開するので少しおびえています・・・。
ふつう、切開した後が腫れることはまずありません。
ただ、傷口が治るときにやや盛り上がるか、やや赤くなることはあります。
それもごく短期間です。
痛みはまず出ません。
手の傷でも治ってくっつくときには、一寸山の峰のようになっることがありますね。
痛みも触ると感じるくらいですね。
あれくらいです。
しかし、切開するだけではなく、何をするために切開したのかのほうが腫れに影響を与えます。
そして、縫い合わせる時に腫れるきっかけになることもあります。
全ては歯科医師の腕前に大きく左右されます。
治療時間が長過ぎるとか、切開する設計に無理があるとか、切開線がギタギタに切られていたりとか、その後の治療に清潔さが不十分だったり無理があるとか、縫い合わせ方に無理があるとか、が起きれば腫れがふつうよりもでてきます。
でもこれだけしっかり検査していただける先生ならば、基本はきちんと抑えていただけるのではないでしょうか。
治療前に説明をお願いしてみてはいかがでしょうか。
回答10
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-11-01 14:27:58
この資料の採りかた・・、もしかして、春の花の名前がつく歯科医院?・・でしたら外科処置の腕は確かですね!
相談者からの返信
相談者:
ボーダーコリーさん
返信日時:2010-11-02 13:16:27
タイトル | [写真あり] 上前歯4本、歯周外科治療後の見た目の変化が心配 |
---|---|
質問者 | ボーダーコリーさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 47歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 その他(写真あり) 歯周外科治療(フラップ手術) クラウン・被せ物の連結(連結冠) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。