矯正について調べています。歯が動く仕組みについて教えて下さい

相談者: 恵さん (21歳:女性)
投稿日時:2010-11-06 23:50:41
大変特殊な質問をしてしまうのですが、どうかご教示お願いいたします。

私は、矯正について調べているのですが、わからないことがあるのでお聞きします。



矯正では歯に力を加えていくことで、骨の吸収と添加を起こし、歯を動かしていくのだとしったのですが、この仕組みは、骨の骨折が治癒していくときのプロセスと同じなのでしょうか?

骨折の場合、治癒後には元の骨より太くなりますが、矯正でも同じようなことが起こるのでしょうか?

それとも、骨折のように劇的な損傷はないので、骨の過剰形成はおこりませんか?

骨折については、『骨性の仮骨は、はじめ必要以上に過剰形成されるが、吸収と添加によりほぼ元に戻る』と書いてあるのをどこかで見つけたのですが、仮骨は矯正でもつくられるのですか?

でも、矯正では、吸収と添加だけがおこっているんですよね?

もし、矯正によって骨の過剰形成がおこるとしたら顎は長くなるのですか?

また、長くならないようにすることはできませんか?

急激に動かすより緩やかに動かしたほうが、骨の過剰形成が起こりにくい、などということは考えられないでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-11-07 23:00:39
こんにちは。

歯が抜けて骨がやせ細っている部分に、歯を長い距離で移動させていくと、歯が通過した部分の骨はやせていた状態が解消し、歯があったときのように元の大きさに戻ります。

この骨は再びやせることのない丈夫な骨です。
しかし、元の大きさよりも大きくなることはありません。

結局、ご質問のようには顎が長くなるということはありません。
従って、長くならないようにと心配したり、対応策を考えたりする必要はありません。
動かすスピードについても同様です。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-11-08 00:20:01
こんばんは。

「治療をお受けになる」という状況でしたら、樋口先生のご回答でご安心されたことと思います。

ただ、一番お知りになりたいことが何なのか、今ひとつ私にははっきりしません。

文献的な考察をされるのでしたら、もう少し細かいお話が必要かも知れませんね。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-11-09 09:24:44
僕は矯正専門ではありませんが、大学では「矯正による骨の吸収、添加に際して、過形成は起こらない」と習った記憶があります。

事実、矯正により顎の骨が太くなったり、長くなっているケースは見た事がありません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 恵さん
返信日時:2010-11-13 22:06:21
たくさんのアドバイスありがとうございました。



タイトル 矯正について調べています。歯が動く仕組みについて教えて下さい
質問者 恵さん
地域 非公開
年齢 21歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正(矯正歯科)その他
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい