親知らずは必ず抜くものですか?
相談者:
goldenさん (45歳:女性)
投稿日時:2010-11-17 10:10:41
親知らずは、4本、しっかり生えていました。
5年ほど前、右下8番の親知らずの虫歯治療をした際に、ふたを開けてみたら虫歯の根が深いので、口腔外科へ行ってくださいといわれました。
2日前に、口腔外科へ行き、その歯を抜歯してもらいました。
なかなか抜けなかったので、歯を分割し、ようやく抜くことが出来ました。
抜歯後は、2時間ほど出血しましたが、腫れ、痛みもあまりなく、今の所、順調なのですが、今後、残りの親知らずは様子を見て抜き時がきたら抜きましょうと、医師にいわれました。
抜き時がわからないので、いつ、抜くべきか更に質問すると、掃除に来たときに様子を見ながらという曖昧な回答で、気分的にすっきりしません。
かつて、一般の歯科医院へは、数件通ったことがありますが、親知らずはまっすぐ生えているので、抜かなくても良いといわれていました。
残りの3本の親知らずは、抜いたほうが良いのでしょうか?
5年ほど前、右下8番の親知らずの虫歯治療をした際に、ふたを開けてみたら虫歯の根が深いので、口腔外科へ行ってくださいといわれました。
2日前に、口腔外科へ行き、その歯を抜歯してもらいました。
なかなか抜けなかったので、歯を分割し、ようやく抜くことが出来ました。
抜歯後は、2時間ほど出血しましたが、腫れ、痛みもあまりなく、今の所、順調なのですが、今後、残りの親知らずは様子を見て抜き時がきたら抜きましょうと、医師にいわれました。
抜き時がわからないので、いつ、抜くべきか更に質問すると、掃除に来たときに様子を見ながらという曖昧な回答で、気分的にすっきりしません。
かつて、一般の歯科医院へは、数件通ったことがありますが、親知らずはまっすぐ生えているので、抜かなくても良いといわれていました。
残りの3本の親知らずは、抜いたほうが良いのでしょうか?
回答1
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-11-17 10:18:44
golden さん、こんにちは
親知らずを抜く基準ですが・・・
1.痛みや腫れの原因になっている場合
2.痛みが無くても虫歯になっている場合。
(ただしごく初期の虫歯であれば保存可能)
3.横になって生えていたり、斜めになっている場合。
(この場合親知らずは痛くなくても前の歯が悪くなる可能性が非常に高い)
4.咬む相手がない場合
(歯というものは上下の歯で咬むことによって仕事をするので存在価値がない)
のような場合抜歯の適応になると考えています。
ただ、これに限らずプラークコントロールが困難で歯周病の原因になる場合は、きちんと生えていても抜歯したほうが良いこともありますね。
(実際私自身ははそうでしたのですべて4本とも抜歯しました。)
また女性の場合は妊娠によって口腔内環境が変わり親知らずが痛くなったり、歯肉が腫れてきたりということがあるので妊娠を予定されている患者さんに関しては、痛みがなくても抜歯した方が良いと思います。
参考になれば幸いです。
親知らずを抜く基準ですが・・・
1.痛みや腫れの原因になっている場合
2.痛みが無くても虫歯になっている場合。
(ただしごく初期の虫歯であれば保存可能)
3.横になって生えていたり、斜めになっている場合。
(この場合親知らずは痛くなくても前の歯が悪くなる可能性が非常に高い)
4.咬む相手がない場合
(歯というものは上下の歯で咬むことによって仕事をするので存在価値がない)
のような場合抜歯の適応になると考えています。
ただ、これに限らずプラークコントロールが困難で歯周病の原因になる場合は、きちんと生えていても抜歯したほうが良いこともありますね。
(実際私自身ははそうでしたのですべて4本とも抜歯しました。)
また女性の場合は妊娠によって口腔内環境が変わり親知らずが痛くなったり、歯肉が腫れてきたりということがあるので妊娠を予定されている患者さんに関しては、痛みがなくても抜歯した方が良いと思います。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
goldenさん
返信日時:2010-11-17 10:51:28
畑田先生、早々の回答ありがとうございます。
親知らずを抜く基準を参考にさせていただいたのですが、
1、現時点では該当しません。
2、これが原因で、抜歯しました
4、今回抜歯したため、右上の親知らずが該当するので、抜いたほうが良いということでしょうか?
3、が少し問題です。左下の親知らずは、まっすぐ生えているのですが、この親知らずが生えてきたことにより、7番の歯が、内側にかなり傾いています。
多分、この親知らずが生えてきたときは相当痛かっった記憶がありますが、我慢して過ぎてしまいました。
今さら親知らずを抜いても、7番はまっすぐになりませんよね?
申し訳ありませんが、3、4についてのアドバイスをよろしくお願いします。
親知らずを抜く基準を参考にさせていただいたのですが、
1、現時点では該当しません。
2、これが原因で、抜歯しました
4、今回抜歯したため、右上の親知らずが該当するので、抜いたほうが良いということでしょうか?
3、が少し問題です。左下の親知らずは、まっすぐ生えているのですが、この親知らずが生えてきたことにより、7番の歯が、内側にかなり傾いています。
多分、この親知らずが生えてきたときは相当痛かっった記憶がありますが、我慢して過ぎてしまいました。
今さら親知らずを抜いても、7番はまっすぐになりませんよね?
申し訳ありませんが、3、4についてのアドバイスをよろしくお願いします。
回答2
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-11-17 10:57:16
そうですね右上の親知らずに関しては畑田先生の仰る4に該当しますね。
私もいずれは抜かなければならないと思います。
左の上下の親知らずに関しては3が該当するかどうかなんですが、これは実際に診てみなければ判断できません。
私もいずれは抜かなければならないと思います。
左の上下の親知らずに関しては3が該当するかどうかなんですが、これは実際に診てみなければ判断できません。
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-11-17 11:32:56
>今回抜歯したため、右上の親知らずが該当するので、抜いたほうが良いということでしょうか?
右下の親知らずがないために上の親知らずが延びてきている可能性もありますね。
これはいずれは抜歯した方が良いと思います。
>今さら親知らずを抜いても、7番はまっすぐになりませんよね?
そうですね。
7番はまっすぐにはならないでしょう。
ただ、衛生状態を考えるならば、親知らずを抜歯することで改善されるかもしれません。
また親知らずの抜歯の基準には書いていませんが、7番の歯周ポケットが深くなってしまったりと親知らずがあることで他の歯に悪い影響を与えることが予想される場合は、抜歯した方が良いでしょうね。
右下の親知らずがないために上の親知らずが延びてきている可能性もありますね。
これはいずれは抜歯した方が良いと思います。
>今さら親知らずを抜いても、7番はまっすぐになりませんよね?
そうですね。
7番はまっすぐにはならないでしょう。
ただ、衛生状態を考えるならば、親知らずを抜歯することで改善されるかもしれません。
また親知らずの抜歯の基準には書いていませんが、7番の歯周ポケットが深くなってしまったりと親知らずがあることで他の歯に悪い影響を与えることが予想される場合は、抜歯した方が良いでしょうね。
相談者からの返信
相談者:
goldenさん
返信日時:2010-11-19 09:13:07
回答4
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-11-19 09:43:54
特に順番というものはないですが。
右の上は相手がないので先に抜歯してはいかがでしょう。
左は状況によっては上下同時に抜歯も可能だと思います。
時期としては・・・
抜いた側で物が食べられるようになったら、反対側を抜くのが良いと思います。
右の上は相手がないので先に抜歯してはいかがでしょう。
左は状況によっては上下同時に抜歯も可能だと思います。
時期としては・・・
抜いた側で物が食べられるようになったら、反対側を抜くのが良いと思います。
相談者からの返信
相談者:
goldenさん
返信日時:2010-11-19 10:03:45
回答5
回答日時:2010-11-19 11:09:49
おはようございます。
抜歯が得意な外科系の先生の回答ばかりですから、抜歯が苦手な保存科系の私からもコメントをつけておきます。
精査が必要ですが、今回は畑田先生分類の2.で1本抜歯された様で、それについて異論はないものの、他の3本(※+7番の状態も要診査)に今現在むし歯、歯周病の問題がないのなら、私は抜歯を勧めません。
畑田先生分類の4.については、必死で歯磨きをすればいいだけのことです。
実際私も親知らずは下2本抜歯して、上2本は抜きたくないので一生懸命歯磨きして残しています。
でもこれ結構大変ですので、定期的に衛生士さんなどにチェックして貰えないとか、面倒だったら抜いてしまっても良いと思います。
7番の傾斜については親知らずとの関連性を証明出来ませんから、7番、8番ともセルフケアがきちんとできるのなら、という条件つきで無視しても良いと思います。
一方、残しておいた場合のメリットもわずかにはあります。
例えばもっと大昔から生えている6番や7番を将来失った場合、特に6番は生涯使える可能性が低いのですが、部分入れ歯を入れることになるかも知れませんが、その時に一番後方に1本歯があるかないかで咬み心地がまったく変わってきます。
(8番がある方が断然良い)
あるいはスペアタイヤの様な感覚で、どこかの6番か7番がダメになった時に、うまく条件が揃えば移植に使える場合もあります。
(移植を行う先生も少ないのと、インプラントという選択肢もあるので、確率としては低い)
それと、やはり実際に精査してみないと何とも言い難いのですが、現在のgoldenさんの年齢から考えると、これから8番が原因で問題を引き起こす可能性というのはそれほど高くもない様にも想像しないでもないです。
特に7番8番のむし歯、歯周病、今までのセルフケアと今後の見通し、他に移植が必要になりそうな歯があるかどうかなど、精査の必要はありますが、一概に抜歯を勧められるケースではない様に思います。
担当する先生の得意分野によっても変わってきますが、信頼のおける先生にしっかり相談してみて下さい。
お大事にどうぞ。
抜歯が得意な外科系の先生の回答ばかりですから、抜歯が苦手な保存科系の私からもコメントをつけておきます。
精査が必要ですが、今回は畑田先生分類の2.で1本抜歯された様で、それについて異論はないものの、他の3本(※+7番の状態も要診査)に今現在むし歯、歯周病の問題がないのなら、私は抜歯を勧めません。
畑田先生分類の4.については、必死で歯磨きをすればいいだけのことです。
実際私も親知らずは下2本抜歯して、上2本は抜きたくないので一生懸命歯磨きして残しています。
でもこれ結構大変ですので、定期的に衛生士さんなどにチェックして貰えないとか、面倒だったら抜いてしまっても良いと思います。
7番の傾斜については親知らずとの関連性を証明出来ませんから、7番、8番ともセルフケアがきちんとできるのなら、という条件つきで無視しても良いと思います。
一方、残しておいた場合のメリットもわずかにはあります。
例えばもっと大昔から生えている6番や7番を将来失った場合、特に6番は生涯使える可能性が低いのですが、部分入れ歯を入れることになるかも知れませんが、その時に一番後方に1本歯があるかないかで咬み心地がまったく変わってきます。
(8番がある方が断然良い)
あるいはスペアタイヤの様な感覚で、どこかの6番か7番がダメになった時に、うまく条件が揃えば移植に使える場合もあります。
(移植を行う先生も少ないのと、インプラントという選択肢もあるので、確率としては低い)
それと、やはり実際に精査してみないと何とも言い難いのですが、現在のgoldenさんの年齢から考えると、これから8番が原因で問題を引き起こす可能性というのはそれほど高くもない様にも想像しないでもないです。
特に7番8番のむし歯、歯周病、今までのセルフケアと今後の見通し、他に移植が必要になりそうな歯があるかどうかなど、精査の必要はありますが、一概に抜歯を勧められるケースではない様に思います。
担当する先生の得意分野によっても変わってきますが、信頼のおける先生にしっかり相談してみて下さい。
お大事にどうぞ。
回答6
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-11-19 11:28:47
渡辺先生の親知らずを保存するという意見もありますが、結局はセルフケアがきちんとできるかどうかでしょうね。
それも一時でなく永久的に行わなければなりません。
ところでご質問ですが・・・
>右上の抜歯の最適時機についてなのですが・・・。
>右下の傷の落ち着いた後でよろしいでしょうか?
良いと思います。
一週間もすれば傷が落ち着いて来ますので、そのくらいの時期から可能だと思います。
それも一時でなく永久的に行わなければなりません。
ところでご質問ですが・・・
>右上の抜歯の最適時機についてなのですが・・・。
>右下の傷の落ち着いた後でよろしいでしょうか?
良いと思います。
一週間もすれば傷が落ち着いて来ますので、そのくらいの時期から可能だと思います。
回答7
杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2010-11-19 11:49:09
渡辺先生と同じく外科系ではない歯医者です。
私は移植が好きなので、臼歯部に補綴が多い方でセルフケアが可能ならばバックアップ用にけっこう残します。
しかしインプラントの信頼性が高くなってきましたので、無理に残す必要も無くなっています。
様々な要因を考慮する必要はありますが、畑田先生のおっしゃるように存在価値が低い、弊害の方が大きい親知らずは抜歯しても良いと思います。
私は移植が好きなので、臼歯部に補綴が多い方でセルフケアが可能ならばバックアップ用にけっこう残します。
しかしインプラントの信頼性が高くなってきましたので、無理に残す必要も無くなっています。
様々な要因を考慮する必要はありますが、畑田先生のおっしゃるように存在価値が低い、弊害の方が大きい親知らずは抜歯しても良いと思います。
相談者からの返信
相談者:
goldenさん
返信日時:2010-11-19 12:44:16
タイトル | 親知らずは必ず抜くものですか? |
---|---|
質問者 | goldenさん |
地域 | 神奈川 |
年齢 | 45歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 主婦 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。