適合の悪い仮止めのジルコニアが撤去困難に
相談者:
ririmaruさん (40歳:女性)
投稿日時:2010-11-14 16:33:03
こんにちは。はじめて質問させて頂きます。
上左右1〜3番のやりかえでジルコニアクラウンを6本仮止め、色、形態の修正中に適合が悪く外れすぎて、結果 撤去困難となりました。
こちらで学び、根の治療は根治の専門医で完治。
腕の良い技工士さんを調べ、そちらで歯を作りたいからと連絡し上手な歯科医院を紹介していただきました。
奥歯のインレーはその技工所で問題なくセットされましたが、説明もなく、後でした前歯の型はジルコニアのメーカーに送られていました。
(自分で気づき確認)
人工的な出来上がりにショックにうけながらも、先生の
「理想を聞いて近づけるから」
という言葉に譲歩し、修正を2度してもらい仮付け中でした。
トータル5週間の仮止め期間に7,8回プラス院内で付けてすぐに3回外れ、自分であててみてもスポスポしたゆるい感じです。
最初、
「技工士さんに言って一からやり直すから」
と仰ってたのに一向に変化なく、コンスタントに外れます。
最終的にはちゃんとしてくださるだろうと信頼して黙ってたのですが、先日、早急に外れた左2.3番と右2番をハードより強い接着剤で止められ撤去困難になり、2度叩いて外すようトライしましたが無理でした。
後一度試して無理なら壊すとのことでした。
@一回目は、痛みで帰り際めまいをおこし倒れこみましたので心配なのですが、「壊すと根にダメージが」とのことなのですが、歯や根へのダメージはどのように考えておいたら良いでしょうか?
@適合を良くする為一からやり直してもらえるものなのでしょうか?
(二次カリエス、歯周病も不安です)
やり直しのお話をどのようにしたら良いか、又どの程度要求してよいものか悩みます。
■1本約17万で完成日に全額持ってくるよう言われ支払い済。
■先日、外れる理由をお聞きしたら、
「適合は技工士さんじゃなく僕です。
もっと仮歯を煮詰めておけばよかった。悪かった。
歯茎の奥まで削ってるから。根治で歯が小さい」
とのことで、やり直しの話しはでませんでした。
技工所違うことはできるだけ希望を聞くからと。
■黙って仮歯、プロビ共中に以前のクラウンが使われていた。
仮歯調整中、中の歯を削られ小さくなったのを覚えています。
極端に仮歯が中に入り小さすぎて犬歯もあたってない為調整をお願いしたら、
「あとでいくらでも変えれるから」
と、慌てて型をとり、技工所に送られました。
そのあと仮歯を少し前に出し理想に調整して下さいました。
以前の歯の経年による歪みもそのまま。
犬歯はあたりも歯止めもありません。
■左右1、2番はここでファイバーコアをたてました。
左の2番は抜髄もここで。
■縁下マージンになっていると思います。
HPの文句に偽りも多く、違う技工所で、適合も悪く、その為撤去困難で何回も叩き裏の歯茎の境目は削ってあり、これを又本装着するのはとても悲しいです。
長文で申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
上左右1〜3番のやりかえでジルコニアクラウンを6本仮止め、色、形態の修正中に適合が悪く外れすぎて、結果 撤去困難となりました。
こちらで学び、根の治療は根治の専門医で完治。
腕の良い技工士さんを調べ、そちらで歯を作りたいからと連絡し上手な歯科医院を紹介していただきました。
奥歯のインレーはその技工所で問題なくセットされましたが、説明もなく、後でした前歯の型はジルコニアのメーカーに送られていました。
(自分で気づき確認)
人工的な出来上がりにショックにうけながらも、先生の
「理想を聞いて近づけるから」
という言葉に譲歩し、修正を2度してもらい仮付け中でした。
トータル5週間の仮止め期間に7,8回プラス院内で付けてすぐに3回外れ、自分であててみてもスポスポしたゆるい感じです。
最初、
「技工士さんに言って一からやり直すから」
と仰ってたのに一向に変化なく、コンスタントに外れます。
最終的にはちゃんとしてくださるだろうと信頼して黙ってたのですが、先日、早急に外れた左2.3番と右2番をハードより強い接着剤で止められ撤去困難になり、2度叩いて外すようトライしましたが無理でした。
後一度試して無理なら壊すとのことでした。
@一回目は、痛みで帰り際めまいをおこし倒れこみましたので心配なのですが、「壊すと根にダメージが」とのことなのですが、歯や根へのダメージはどのように考えておいたら良いでしょうか?
@適合を良くする為一からやり直してもらえるものなのでしょうか?
(二次カリエス、歯周病も不安です)
やり直しのお話をどのようにしたら良いか、又どの程度要求してよいものか悩みます。
■1本約17万で完成日に全額持ってくるよう言われ支払い済。
■先日、外れる理由をお聞きしたら、
「適合は技工士さんじゃなく僕です。
もっと仮歯を煮詰めておけばよかった。悪かった。
歯茎の奥まで削ってるから。根治で歯が小さい」
とのことで、やり直しの話しはでませんでした。
技工所違うことはできるだけ希望を聞くからと。
■黙って仮歯、プロビ共中に以前のクラウンが使われていた。
仮歯調整中、中の歯を削られ小さくなったのを覚えています。
極端に仮歯が中に入り小さすぎて犬歯もあたってない為調整をお願いしたら、
「あとでいくらでも変えれるから」
と、慌てて型をとり、技工所に送られました。
そのあと仮歯を少し前に出し理想に調整して下さいました。
以前の歯の経年による歪みもそのまま。
犬歯はあたりも歯止めもありません。
■左右1、2番はここでファイバーコアをたてました。
左の2番は抜髄もここで。
■縁下マージンになっていると思います。
HPの文句に偽りも多く、違う技工所で、適合も悪く、その為撤去困難で何回も叩き裏の歯茎の境目は削ってあり、これを又本装着するのはとても悲しいです。
長文で申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願いいたします。

杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2010-11-14 20:37:58
ririmaruさん
色々と調べてジルコニアにしたのに困りましたね。
ジルコニアは非常にデリケートなので調整などが大変です。
>@一回目は、痛みで帰り際めまいをおこし倒れこみましたので心配なのですが、「壊すと根にダメージが」とのことなのですが、歯や根へのダメージはどのように考えておいたら良いでしょうか?
気に入らない、適合も悪いクラウンを入れているよりもやり直す方が良いように思います。
>@適合を良くする為一からやり直してもらえるものなのでしょうか?
>(二次カリエス、歯周病も不安です)
担当医が「技工士さんに言って一からやり直すから」と言っていたのなら、率直にやり直しを要求して良いと思います。
担当医の「もっと仮歯を煮詰めておけばよかった」のとおりだと思います。
今度はしっかり作ってもらってください。
ご参考まで・・・
色々と調べてジルコニアにしたのに困りましたね。
ジルコニアは非常にデリケートなので調整などが大変です。
>@一回目は、痛みで帰り際めまいをおこし倒れこみましたので心配なのですが、「壊すと根にダメージが」とのことなのですが、歯や根へのダメージはどのように考えておいたら良いでしょうか?
気に入らない、適合も悪いクラウンを入れているよりもやり直す方が良いように思います。
>@適合を良くする為一からやり直してもらえるものなのでしょうか?
>(二次カリエス、歯周病も不安です)
担当医が「技工士さんに言って一からやり直すから」と言っていたのなら、率直にやり直しを要求して良いと思います。
担当医の「もっと仮歯を煮詰めておけばよかった」のとおりだと思います。
今度はしっかり作ってもらってください。
ご参考まで・・・

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2010-11-14 20:58:33
こんにちは、1本17万ですか^^;
6本になると・・・
100万を超えていますね。。。
>一回目は、痛みで帰り際めまいをおこし倒れこみましたので心配なのですが、「壊すと根にダメージが」とのことなのですが、歯や根へのダメージはどのように考えておいたら良いでしょうか?
根のダメージというか、歯をもう少し削る必要がありますね。
1度4本のジルコニアブリッジを除去しましたが、時間は多少かかりますが除去できますよ。
>適合を良くする為一からやり直してもらえるものなのでしょうか?
>(二次カリエス、歯周病も不安です)
先生次第になってしまいますが、そんな安い買い物ではないので作り直しをお願いしてはどうでしょう。
はっきり言ってしまえば、セラミックは技工士のセンスによる所が大きいので、HPに載っている上手なセラミストにお願いしてはどうでしょう。
おだいじに
6本になると・・・
100万を超えていますね。。。
>一回目は、痛みで帰り際めまいをおこし倒れこみましたので心配なのですが、「壊すと根にダメージが」とのことなのですが、歯や根へのダメージはどのように考えておいたら良いでしょうか?
根のダメージというか、歯をもう少し削る必要がありますね。
1度4本のジルコニアブリッジを除去しましたが、時間は多少かかりますが除去できますよ。
>適合を良くする為一からやり直してもらえるものなのでしょうか?
>(二次カリエス、歯周病も不安です)
先生次第になってしまいますが、そんな安い買い物ではないので作り直しをお願いしてはどうでしょう。
はっきり言ってしまえば、セラミックは技工士のセンスによる所が大きいので、HPに載っている上手なセラミストにお願いしてはどうでしょう。
おだいじに

相談者:
ririmaruさん
返信日時:2010-11-14 23:51:30
杉原先生さま
井野先生さま
こんばんは。早速ご回答いただき有難うございます。
大変悩んでおりましたのでとても有り難く、心強く思います。
そうですね、言いにくいですが頑張って先生にお時間をとって頂き「一からやり直し」の要求をしてみようと思います。
(なんて交渉していくか悩みますが。。。なにか良い伝え方があれば又教えていただけると嬉しく思います。)
>ジルコニアは非常にデリケートなので調整などが大変です。
今回とてもそう感じました。
もともと単冠ですし、エンプレス2かe-maxをカウンセリング時に希望していたのですが、
「下の歯が透けるからジルコニアになると思う」
と言われました。
その後治療計画を書くと仰っててそのまま無いままで、結果なんの説明もないまま……。
あとでCADCAMのメーカーのジルコニアと分りました。
私からも催促して話す機会を持てば良かったです。
しっかりしないといけないですね。
以前、中途半端な仮歯で、慌てて型をとって送ったことが、やはり大きな原因なんですね。
やり直しの際はちゃんとして頂きます。
>時間は多少かかりますが除去できますよ
除去できると聞き安心いたしました。
ただ壊す時、歯が少し削られるのですね。
仮歯の最後の調整時に中に入れる為、歯を多く削られ、薄く小さくなっていますので心配ですが、先に教えていただけて良かったです。
できるだけ削らないよう気をつけてしてもらうようお願いしておきます。
>HPに載っている上手なセラミストにお願いしては…
そうですね、気づきませんでした。
「HPに載っている上手なセラミスト」にお願いしたいと話してみます。
技工士さんの腕で大分かわりますものね。
先日 外れた時に近くの歯科医院で止めていただき、その際虫歯が見つかりましたので、明日治療にいきます。
X線もとっていただきますので、又なにかありましたら、今後の経過とともにご相談させて頂くと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
本当に有難うございました。
井野先生さま
こんばんは。早速ご回答いただき有難うございます。
大変悩んでおりましたのでとても有り難く、心強く思います。
そうですね、言いにくいですが頑張って先生にお時間をとって頂き「一からやり直し」の要求をしてみようと思います。
(なんて交渉していくか悩みますが。。。なにか良い伝え方があれば又教えていただけると嬉しく思います。)
>ジルコニアは非常にデリケートなので調整などが大変です。
今回とてもそう感じました。
もともと単冠ですし、エンプレス2かe-maxをカウンセリング時に希望していたのですが、
「下の歯が透けるからジルコニアになると思う」
と言われました。
その後治療計画を書くと仰っててそのまま無いままで、結果なんの説明もないまま……。
あとでCADCAMのメーカーのジルコニアと分りました。
私からも催促して話す機会を持てば良かったです。
しっかりしないといけないですね。
以前、中途半端な仮歯で、慌てて型をとって送ったことが、やはり大きな原因なんですね。
やり直しの際はちゃんとして頂きます。
>時間は多少かかりますが除去できますよ
除去できると聞き安心いたしました。
ただ壊す時、歯が少し削られるのですね。
仮歯の最後の調整時に中に入れる為、歯を多く削られ、薄く小さくなっていますので心配ですが、先に教えていただけて良かったです。
できるだけ削らないよう気をつけてしてもらうようお願いしておきます。
>HPに載っている上手なセラミストにお願いしては…
そうですね、気づきませんでした。
「HPに載っている上手なセラミスト」にお願いしたいと話してみます。
技工士さんの腕で大分かわりますものね。
先日 外れた時に近くの歯科医院で止めていただき、その際虫歯が見つかりましたので、明日治療にいきます。
X線もとっていただきますので、又なにかありましたら、今後の経過とともにご相談させて頂くと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
本当に有難うございました。

松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2010-11-15 09:49:52
ご質問の内容に関連して、私見を書かせていただきます。
ジルコニアの撤去が難しい、と言う間違った認識が世間に流布しているようですが、そんな事はありません。
ジルコニアは、簡単に言えば人工ダイアモンドです。
ダイアモンドを削るには、ダイアモンドを使えば難無く削れます。
新品のダイアモンドバーを用いてあげれば、ジルコニアの厚みなんて大抵の場合0.5mm程度ですから、然程苦労しません。
ジルコニアが撤去するのが難しいと言う見解は、通常除去バーと言う金属製のギザギザの器具を用いるからでしょう。
某大家がジルコニアは1回付けたら外すのが凄く大変だ、と言う誤った認識を広めてしまったので、そう言う風に思われているようです。
私は、当初から人工ダイアを削るなら人工ダイアと考えて使用していますが、全く問題なく外せます。
やり直しは、ですから怖いモノではない、と私は思います。
ご質問への助言としては、仮歯を精密に作っていただいて、それを詰めて最終的的に技工士立会いもして貰って仕上げれば解決できる、と思います。
と言うより、審美に拘られるなら、これらのステップは必須では、と私は思いますが。
理想を実現するには、色々と大変でしょうが、挫けずに頑張って下さい。
お大事に。
ジルコニアの撤去が難しい、と言う間違った認識が世間に流布しているようですが、そんな事はありません。
ジルコニアは、簡単に言えば人工ダイアモンドです。
ダイアモンドを削るには、ダイアモンドを使えば難無く削れます。
新品のダイアモンドバーを用いてあげれば、ジルコニアの厚みなんて大抵の場合0.5mm程度ですから、然程苦労しません。
ジルコニアが撤去するのが難しいと言う見解は、通常除去バーと言う金属製のギザギザの器具を用いるからでしょう。
某大家がジルコニアは1回付けたら外すのが凄く大変だ、と言う誤った認識を広めてしまったので、そう言う風に思われているようです。
私は、当初から人工ダイアを削るなら人工ダイアと考えて使用していますが、全く問題なく外せます。
やり直しは、ですから怖いモノではない、と私は思います。
ご質問への助言としては、仮歯を精密に作っていただいて、それを詰めて最終的的に技工士立会いもして貰って仕上げれば解決できる、と思います。
と言うより、審美に拘られるなら、これらのステップは必須では、と私は思いますが。
理想を実現するには、色々と大変でしょうが、挫けずに頑張って下さい。
お大事に。

相談者:
ririmaruさん
返信日時:2010-11-15 13:15:13
松元先生さま
お忙しい中、ご回答頂き有難うございます。
ダイアモンドバーですと問題なくはずせるのですね。
医院がお持ちかかわかりませんが、壊す時はそれとなくお願いしてみます。
(なんだかお願いばかりですが。。。。)
さらに安心いたしました。
お話しから仮歯を精密にして詰めることが本当に大切なんだとさらに認識しました。
技工士さんが立ち会って口の中を見て下さると一番良いですね。
(医院のお話にはなかったですが)
励ましをいただき本当に感謝いたします。
今日 虫歯治療でお伺いした近くの歯科のX線画像では、「歯茎の境目に関しては、綺麗に合っている」と思うとの事でした。
根にも今のところ病床はありませんでした。
ファイバーコアなので歯の部分はうつらず、わかりませんでした。
今週末、撤去にトライしますが、頑張ります!
お忙しい中、ご回答頂き有難うございます。
ダイアモンドバーですと問題なくはずせるのですね。
医院がお持ちかかわかりませんが、壊す時はそれとなくお願いしてみます。
(なんだかお願いばかりですが。。。。)
さらに安心いたしました。
お話しから仮歯を精密にして詰めることが本当に大切なんだとさらに認識しました。
技工士さんが立ち会って口の中を見て下さると一番良いですね。
(医院のお話にはなかったですが)
励ましをいただき本当に感謝いたします。
今日 虫歯治療でお伺いした近くの歯科のX線画像では、「歯茎の境目に関しては、綺麗に合っている」と思うとの事でした。
根にも今のところ病床はありませんでした。
ファイバーコアなので歯の部分はうつらず、わかりませんでした。
今週末、撤去にトライしますが、頑張ります!

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2010-11-15 13:39:36
松元先生が除去のことをお話されているますが、私もダイヤモンドバーで削っています。
個人的にはジルコニアの除去はメタルボンドに比べるとちょっと大変な気が私はしています。
(外せないということではなく^^;)
2分で外せたケース
・http://eedental.fine.to/eeblog/2010/03/post-68.html
ただ、ジルコニアもかなりこだわった接着処理をしたようなものだと外しにくいですね。
今回の場合仮着が外れないようなので、大きく歯を削らず済むと思います。
除去は先生の腕次第ですね^^;
個人的にはジルコニアの除去はメタルボンドに比べるとちょっと大変な気が私はしています。
(外せないということではなく^^;)
2分で外せたケース
・http://eedental.fine.to/eeblog/2010/03/post-68.html
ただ、ジルコニアもかなりこだわった接着処理をしたようなものだと外しにくいですね。
今回の場合仮着が外れないようなので、大きく歯を削らず済むと思います。
除去は先生の腕次第ですね^^;

相談者:
ririmaruさん
返信日時:2010-11-15 21:47:40
井野先生さま
お忙しい中 ご回答有難うございます。
HPもいろいろ拝見いたしました。
見事ですね。
実は、こちらを読んだ後、井野先生やほかの先生方に教えて頂いてましたので、今日又1本外れた為 付けに行った際に何気なく、「出来るだけ歯を削らずにダイアモンドバーで削ってもらえるのか」聞いてみました。
新品のダイアモンドバーも用意していて、出来るだけ歯を削らずに除去するとお返事頂き大変安心しました。
11月中は、超音波で出来るだけ叩かずに撤去にトライして、ダメなら上の方法でという話になりました。
やりかえの話までは、今日はしませんでした。
次回の撤去への痛み、ダメージなどの不安が随分減りました。
本当に有難うございました!
お忙しい中 ご回答有難うございます。
HPもいろいろ拝見いたしました。
見事ですね。
実は、こちらを読んだ後、井野先生やほかの先生方に教えて頂いてましたので、今日又1本外れた為 付けに行った際に何気なく、「出来るだけ歯を削らずにダイアモンドバーで削ってもらえるのか」聞いてみました。
新品のダイアモンドバーも用意していて、出来るだけ歯を削らずに除去するとお返事頂き大変安心しました。
11月中は、超音波で出来るだけ叩かずに撤去にトライして、ダメなら上の方法でという話になりました。
やりかえの話までは、今日はしませんでした。
次回の撤去への痛み、ダメージなどの不安が随分減りました。
本当に有難うございました!
タイトル | 適合の悪い仮止めのジルコニアが撤去困難に |
---|---|
質問者 | ririmaruさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 40歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。