歯の周りに原因のわからない痺れ?があります

相談者: えったんさん (19歳:女性)
投稿日時:2010-11-24 10:35:26
こんにちは。
長くなってしまうかもしれませんが、相談させてください。


春にいつも通う歯医者虫歯の治療をしました。
左上の奥歯2本(6・7番)で、特に6番の歯の虫歯が深く、どちらにも銀を入れました。

その後夏に右の下6番にも銀をいれました。


しかし治療をしていく間に、特に左上の奥歯の周りに圧迫感のような違和感を感じるようになりました。

歯の周りが痺れているような、麻痺しているような、じんじんするような感じです。
歯医者には

噛み合わせが悪いからでしょう」

と言われ矯正をすすめられましたが、矯正にはお金がかかると聞いていたのでやりたくなく、そのまま治療は終了しました。



その後も歯の周りがじんじんするような痺れが続き、夜になると左上の6番はずきずき痛むようになり、痺れ?もひどくなるようになりました。

夜はじわじわじんじんと脈打つような痺れになります。
同時に脈打つように歯が痛むときもあれば、痺れだけひどくなることもあります。


症状は時間と共にだんだんと変化していき、

左の歯の周りに違和感を感じる

口の中全体が痺れたような麻痺したような感じ

舌の痺れが強くなる

右と舌の痺れは消滅し、左側だけが残る

顔左半分が動きにくいような痺れがでる
(依然として左上の痺れもとれない)

最近は左下も似たような感じ……
上下どちらが悪いのかわからなくなってきました



この間ずっと左上の周りが特にひどく、夜になるとひどくなり、時々ずきずきと左上が痛むことがあります。
最近は左下も痛むような気がします。

口の中が乾き、カラカラになることもあります。
今も持続的に麻痺したような感覚が治ってません。



歯科専門の大学病院でも検査してもらいましたが特に理由は判明できず、そこでも

かみ合わせのせいでしょう」

と言われました。


しかし治療した歯が痛むのにかみ合わせのせいだけだとは思えず、症状も変化しているため上手く医者に伝えられません。

簡単に「かみあわせのせい」だけで片付けてほしくありませんでした。
大学病院ですらそう言われ、落ち込んで帰りました。



左上の6番はかなり虫歯が深くて、神経ぎりぎりです。

水を飲むと飛び上がるぐらいしみます。
噛むと痛いです。

この辺りは深いからそうなるんだと思うし、夜痛むのも深いからだとは思うのですが、朝から晩まで苛々するような痺れ(麻痺?)の感覚があるのが心配です。

今年浪人しているんですが夜にひどくなるため勉強というより痺れとの闘いをずっと強いられています。



最初に行った歯医者に相談したら、

「虫歯の治療で痺れがでることはないので口腔外科に相談してください。」

と言われました。
(もう行ったけどわからなかったんだよ!と思いました……)

ただ神経に近いのでもし痛いのなら神経をとりましょうといわれ、
今は仮に詰めてもらって来月診てもらうことになりました。


神経をとって歯が痛むのは治るかもしれないと思うのですが、この麻痺まで治るのかどうか心配です。

見た目に異常はなくレントゲンを撮っても何もなく、また神経をとってしまっていいのか?という疑問もあります。

これがストレスのせいなのかだんだん治っていくものかもわからず、毎日不安で仕方ありません。



自分で調べた限り、症状で一番近いのは歯髄炎
でも歯髄炎だとずっと痺れる……ということはわからず。

色々な可能性を悶々と悩み、この後自分がどうするべきなのかもわかりません。


神経をとって全てが解決してくれればいいのですが、もしとって解決しなかったときもう打つ手がない気がします。

矯正をするきはなく、言われるほどかみ合わせが悪いとは思えません。
勉強にも集中できず、落ち込みます……。


今後どのような対応をしていくのが一番いいのでしょうか?
何か思い当たる病気・病名はありますか?

お金をかけたくないし、矯正をする気はありません。


長文失礼しました。
答えが出ずとも何か返信してくださるだけで幸いです。
よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-11-24 13:08:53
>水を飲むと飛び上がるぐらいしみます。

それほど痛むようなら、まず抜髄する方がよいと思われます。

はっきりとは言えませんが、歯髄炎によりその周囲の感覚神経が過敏あるいは抑制的になっている可能性はあります。
それが、痺れにつながるかははっきり言えませんが、引き金になりそうな原因を取り除いていくことが必要だと思います。


複数の原因があることも考えられますが、まずは可能性のあるものを取り除いていくことが必要かと思います。


残念ながらはっきりとは言えませんが、お大事にしてください

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-11-24 16:06:48
えったんさん

受験勉強もラストスパートの時期に辛いですね。



難しい症状ですね。

「痛み」と「痺れ」を別に考えた方が良いかもしれません。


「痛み」に関して
>左上の6番はかなり虫歯が深くて、神経ぎりぎりです。
>水を飲むと飛び上がるぐらいしみます。
>噛むと痛いです

から推測すると、古沢先生の回答のように抜髄が適当だと思います。
もし熱い物もしみるようなら回復の見込みは殆どありません。

勉強のこともありますし、まず抜髄して「痛み」を除去した方が良いでしょう。



「痺れ」に関して
痛みと関連している場合もありますし、全く別の場合もあります。
しかし、痛みが強いと判断が困難になります。

抜髄して歯髄炎の痛みが治まってから原因を探されるのはどうでしょう。


あまり参考になりませんね・・・おだいじに。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-11-24 17:42:37
>「痺れ」に関して
・・・抜髄して歯髄炎の痛みが治まってから原因を探されるのはどうでしょう。

(もしかして・・、)抜髄によって痺れも一緒に無くなってくれると良いですね!

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-11-25 18:32:06
単純に

>左上の6番はかなり虫歯が深くて、神経ぎりぎりです。
>水を飲むと飛び上がるぐらいしみます。
>噛むと痛いです。
>この辺りは深いからそうなるんだと思うし、夜痛むのも深いからだとは思う

この文章からだけ判断すると、残念ながら抜髄は避けられないように思います。


まずは普通に治療され、その後、しびれが引くか残るかを経過観察される事をお勧めします。




タイトル 歯の周りに原因のわからない痺れ?があります
質問者 えったんさん
地域 非公開
年齢 19歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療中の痛み
歯科治療後の歯の痛み
原因不明の歯の痛み
歯の痛み その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい