煎餅を食べた後に歯茎が痛み、1ヵ月半後に神経が死んでると言われた
相談者:
nakahiさん (34歳:男性)
投稿日時:2010-11-24 00:18:07
こんにちは。
はじめて相談させてもらいます。
1ヵ月半ほど前に堅い煎餅を食べた後に、右下の4番の歯の歯茎がしばらく痛むようになりました。
歯茎の痛みはしばらくしたらひきましたが、歯茎の下(骨?)は押すと痛い状態が続いたので、行きつけの歯科医院でその旨相談しましたが「しばらく様子をみましょう」ということになり、特に処置はしませんでした。
その後も押すと痛む状態が続き、1ヵ月半後に同じ個所の歯茎が腫れていた(歯茎にできものができたようになっている)ので再度診察してもらいました。
レントゲンの歯の骨の下部が黒くなっており、歯の神経が死んでおり膿がたまっていると思われるので、神経を抜くあるいは歯が折れている(ひびが入っている)場合は抜歯ということを言われました。
そこで、いくつか質問をさせてください。
?この場合の歯の神経とは、歯髄なのでしょうか歯根膜なのでしょうか?(押して痛いのは歯茎の下の骨?)
?神経を残して処置をすることはできないのでしょうか?
?次の診察まで2週間以上ありますが、他の医院へ行くこと含めて早めに処置をしたほうがよいことはないでしょうか?
?次の診療時間は15分のみですが、一般的にその程度なのでしょうか?(状態の確認だけかもしれません)
?1ヵ月半もの間何も処置はされなかったが、何か出来ることはなかったのでしょうか?
?別の病院でセカンドオピニオンを求めることで、別の診断・治療の可能性が出てくることはありますでしょうか?
初めての神経の処置ということで、いろいろと不安な点が多く、質問もたくさんしてしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
はじめて相談させてもらいます。
1ヵ月半ほど前に堅い煎餅を食べた後に、右下の4番の歯の歯茎がしばらく痛むようになりました。
歯茎の痛みはしばらくしたらひきましたが、歯茎の下(骨?)は押すと痛い状態が続いたので、行きつけの歯科医院でその旨相談しましたが「しばらく様子をみましょう」ということになり、特に処置はしませんでした。
その後も押すと痛む状態が続き、1ヵ月半後に同じ個所の歯茎が腫れていた(歯茎にできものができたようになっている)ので再度診察してもらいました。
レントゲンの歯の骨の下部が黒くなっており、歯の神経が死んでおり膿がたまっていると思われるので、神経を抜くあるいは歯が折れている(ひびが入っている)場合は抜歯ということを言われました。
そこで、いくつか質問をさせてください。
?この場合の歯の神経とは、歯髄なのでしょうか歯根膜なのでしょうか?(押して痛いのは歯茎の下の骨?)
?神経を残して処置をすることはできないのでしょうか?
?次の診察まで2週間以上ありますが、他の医院へ行くこと含めて早めに処置をしたほうがよいことはないでしょうか?
?次の診療時間は15分のみですが、一般的にその程度なのでしょうか?(状態の確認だけかもしれません)
?1ヵ月半もの間何も処置はされなかったが、何か出来ることはなかったのでしょうか?
?別の病院でセカンドオピニオンを求めることで、別の診断・治療の可能性が出てくることはありますでしょうか?
初めての神経の処置ということで、いろいろと不安な点が多く、質問もたくさんしてしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-11-24 00:40:41
>?この場合の歯の神経とは、歯髄なのでしょうか歯根膜なのでしょうか?(押して痛いのは歯茎の下の骨?)
神経とは歯髄のことですね。
押して痛いのは骨膜だと思います。
>?神経を残して処置をすることはできないのでしょうか?
すでに神経は壊疽しているので、残す事は出来ません(正確にはすでに歯髄は有りません)
>?次の診察まで2週間以上ありますが、他の医院へ行くこと含めて早めに処置をしたほうがよいことはないでしょうか?
2週間程度ならそれほど状態は変わらないと思います。
>?次の診療時間は15分のみですが、一般的にその程度なのでしょうか?(状態の確認だけかもしれません)
何をする予定なのか不明なのでコメントできません。
>?1ヵ月半もの間何も処置はされなかったが、何か出来ることはなかったのでしょうか?
今となっては判断できません。
>?別の病院でセカンドオピニオンを求めることで、別の診断・治療の可能性が出てくることはありますでしょうか?
可能性は0ではありませんが、その可能性は低いと思います。
神経とは歯髄のことですね。
押して痛いのは骨膜だと思います。
>?神経を残して処置をすることはできないのでしょうか?
すでに神経は壊疽しているので、残す事は出来ません(正確にはすでに歯髄は有りません)
>?次の診察まで2週間以上ありますが、他の医院へ行くこと含めて早めに処置をしたほうがよいことはないでしょうか?
2週間程度ならそれほど状態は変わらないと思います。
>?次の診療時間は15分のみですが、一般的にその程度なのでしょうか?(状態の確認だけかもしれません)
何をする予定なのか不明なのでコメントできません。
>?1ヵ月半もの間何も処置はされなかったが、何か出来ることはなかったのでしょうか?
今となっては判断できません。
>?別の病院でセカンドオピニオンを求めることで、別の診断・治療の可能性が出てくることはありますでしょうか?
可能性は0ではありませんが、その可能性は低いと思います。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-11-25 10:55:40
そうですね…。
確かに、1回目「様子を見ましょう」で、2回目に行ったら「神経を取ります」と言う事では疑問に思ってしまうかもしれません。
ただ、現実問題としては1回目には確定診断には至らず、2回目で症状が強くなってしまったので処置に移行すると言う事はあり得るお話です。
その上で…
>?、?、?
細見先生が書かれている通りだと思います。
>?
一般的な保険の歯医者さんだとそうかもしれませんね。
保険の歯医者さんは通常、1時間に2〜4人の患者さんを診る事が多いと思います。
そうなると、一人の患者さんにかけられる時間は、15〜30分くらいと言う事になるでしょうか。
保険の歯医者さんで一人の患者さんに1時間くらいかけて診てくれる歯医者さんと言うのは…
1 特殊な処置(偶発的にハマってしまう場合も…)
2 よっぽど暇
3 経営的に何か間違っている(?)
のではないかと…。(^_^;)
>?
同じような設備、同じような診療形態の歯科医院さんでは同じような診断結果になる可能性が高いと思います。
確かに、1回目「様子を見ましょう」で、2回目に行ったら「神経を取ります」と言う事では疑問に思ってしまうかもしれません。
ただ、現実問題としては1回目には確定診断には至らず、2回目で症状が強くなってしまったので処置に移行すると言う事はあり得るお話です。
その上で…
>?、?、?
細見先生が書かれている通りだと思います。
>?
一般的な保険の歯医者さんだとそうかもしれませんね。
保険の歯医者さんは通常、1時間に2〜4人の患者さんを診る事が多いと思います。
そうなると、一人の患者さんにかけられる時間は、15〜30分くらいと言う事になるでしょうか。
保険の歯医者さんで一人の患者さんに1時間くらいかけて診てくれる歯医者さんと言うのは…
1 特殊な処置(偶発的にハマってしまう場合も…)
2 よっぽど暇
3 経営的に何か間違っている(?)
のではないかと…。(^_^;)
>?
同じような設備、同じような診療形態の歯科医院さんでは同じような診断結果になる可能性が高いと思います。
回答3
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2010-11-25 11:53:44
こんにちは。
よく >1 特殊な処置(偶発的にハマってしまう場合も…)・・・に好んで飛び込み、その結果意図的にハマっているという田中です。
冗談はさておき、概ねお二人の回答に同じなのですが、読んでおられる皆様に特に着目していただきたいのは、タイヨウ先生のお書きになられている、
>同じような設備、同じような診療形態の歯科医院さんでは同じような診断結果になる可能性が高いと思います。
という件です。
同じような医院でも、担当する者によってまちまちといえばそうなのですが、概ね一般的な目安としては同じ部類に入れて考えた方が間違いは少ないと思うのです。
何か今と違う状況を得たければ、やはり今までとは診療形態の違いなどを頼りに、やや探すエリアも広めて考えてゆかねばならないのが現在の歯科医院探し事情のように感じます。
よく >1 特殊な処置(偶発的にハマってしまう場合も…)・・・に好んで飛び込み、その結果意図的にハマっているという田中です。
冗談はさておき、概ねお二人の回答に同じなのですが、読んでおられる皆様に特に着目していただきたいのは、タイヨウ先生のお書きになられている、
>同じような設備、同じような診療形態の歯科医院さんでは同じような診断結果になる可能性が高いと思います。
という件です。
同じような医院でも、担当する者によってまちまちといえばそうなのですが、概ね一般的な目安としては同じ部類に入れて考えた方が間違いは少ないと思うのです。
何か今と違う状況を得たければ、やはり今までとは診療形態の違いなどを頼りに、やや探すエリアも広めて考えてゆかねばならないのが現在の歯科医院探し事情のように感じます。
相談者からの返信
相談者:
nakahiさん
返信日時:2010-11-25 23:48:56
回答4
尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2010-11-26 11:07:13
?放置ではなくて、きちんと継続して治療を行なうことで治ってくると思います。
?既に神経はありませんから同じことは起こりません。
今度は非常に強い力がかかった場合は、歯の破折ということになります。
通常は歯根膜反射といって、割れる様な強い力がかかった時は口が開くように出来ているのですが、歯ぎしりなどでは非常に強い力がかかることもあり最も注意が必要でしょう。
?既に神経はありませんから同じことは起こりません。
今度は非常に強い力がかかった場合は、歯の破折ということになります。
通常は歯根膜反射といって、割れる様な強い力がかかった時は口が開くように出来ているのですが、歯ぎしりなどでは非常に強い力がかかることもあり最も注意が必要でしょう。
タイトル | 煎餅を食べた後に歯茎が痛み、1ヵ月半後に神経が死んでると言われた |
---|---|
質問者 | nakahiさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 34歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 歯茎(歯ぐき)の痛み |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。