口の中を噛んでしまうことが多い。歯科で良い治療法はあるか?

相談者: みきてぃさん (49歳:女性)
投稿日時:2010-11-27 11:31:43
こんにちは。

ここ1,2年で口の中(頬の内側あたり)を食事中に噛んでしまうことが多くなり、口内炎が絶えずできている状態が続いています。
ひと月にすると2週間くらいは口内炎ができている状態です。

食事はもちろん不便を感じますが、仕事で電話応対をする際にしゃべるのにも支障をきたすほど痛いこともあります。


以前歯医者さんにかかった時に顎が小さいと言われたことがありますが、年齢的に歯茎がやせてかみやすくなってきたのでしょうか?

噛まないようにする為に歯医者さんで何か良い治療法はないでしょうか?


どうぞよろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-11-27 12:12:23
みきてぃさん

口内炎はつらいですね。

文面からの推測ですが・・・

いくつかのことが考えられます

?歯の形態変化
歯が磨り減って、平らになると頬を噛みやすくなることがあります。

少し削って形を整えると改善されると思います。


?咬合高径の変化
全体に磨り減って噛合せの高さが低くなる、治療で噛合せの高さが変わった場合に、上手く順応できず頬を噛むことがあります。

全体的な噛合せを変える処置が必要かもしれません。


?加齢などによる変化
頬の張りが無くなる、太って頬が厚くなる、反射が鈍くなるなどで頬を噛むこともあります。

ゆっくり食事してください。


?脳に問題がある
歯や噛合せに問題が無い場合、中枢神経系に何らかの問題があると反射運動が上手く働かず頬を噛むこともあります。

脳の検査をしてください



まずは歯科医院で相談してみてください。


ご参考まで・・・

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-11-27 12:17:47
こんにちは。

お口の中や歯の形を直接見てみなければ判りませんが、歯や治療した修復物も長年使ううちに擦れて磨耗しますし、食いしばる癖や歯軋りなどがある方ではそれが顕著に進む時期もあります。

こうなると歯の形態の一部が尖ってきたりザラついたりで、頬の粘膜や舌を噛み切り易くなる時期が出てしまう事もあります。

こういった場合であったら、咬合の調整と尖った部位の形態修正で改善する場合もあります。


ただ闇雲に形態をなだらかにすればよいというわけではありませんので、いずれにせよその部位と原因を特定して対処しなくてはなりません。



それと、こういった歯の問題ではなく食べ物の種類によって単発的に頬を咬んでしまった場合、一旦そこに咬み傷ができるとその部分の皮下の組織がわずかに腫れるので、余計に噛みやすい状況になっており連続して咬んでしまう場合もあります。


まずはお肉などを食べる時には慎重にしてお食事していただき、その後腫れが落ち着いたと思われても、尚咬んでしまうようであれば調整が必要なのかも知れません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みきてぃさん
返信日時:2010-11-27 23:03:54
早々のご回答ありがとうございます。

本当に歯医者さんに相談していいものかと不安に思ってましたが、今回ご回答をいただいてやはり歯医者さんに行って相談していいんだなとわかりましたので早速受診をしてみようと思います。

本当にありがとうございました!



タイトル 口の中を噛んでしまうことが多い。歯科で良い治療法はあるか?
質問者 みきてぃさん
地域 非公開
年齢 49歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の異常・トラブルその他
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい