マイクロスコープで親知らずの神経を見つけ、再根幹治療ができますか?

相談者: にゃんぺーさん (46歳:女性)
投稿日時:2010-12-06 20:21:25
ブリッジの支えになっている左下の親知らず神経の治療についてです、大学病院でブリッジの支えに穴をあけて治療しています。

レントゲンで見ると2本神経があり、一つは治療済みですが、もうひとつが2回ほど治療してもみつかりません。

もうすこし削ったらみつかるかもしれないが、歯が二股になっているところに近いので、壊れるかもしれないので、削らないほうがよいといわれました。

見つからなければこのまま塞ぐしかないみたいです、神経がくさって膿が少したまっているみたいだし、痛みも少しあるので、できれば治療したいのですが、マイクロスコープでは親知らずは見えないだろうと言われたのですが、本当でしょうか。

それと神経を見つけるために削って、歯が壊れてしまうこともあるのでしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-12-06 20:38:23
マイクロスコープでは親知らずは見えないだろうと言われた

マイクロスコープを使っている先生が、マイクロスコープを使いながらそう言ったのであればそうでしょう。

でもブリッジになっているような歯であれば、見えそうな気はします。


>神経を見つけるために削って、歯が壊れてしまうこともあるのでしょうか。

これはあります。
削りすぎはいけないということです。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-12-06 20:48:23
にゃんぺー さまこんばんわ。

親知らずの治療を試みているわけですね、それもブリッジに穴を開けてやっているとの事ですが、前歯ならいざ知らず親知らずを冠に穴を開けてやっているとの事ですが、主治医の見識を疑います。

ただでさえ難しい親知らずの治療を本気になってするのなら、先ず冠をはずしてやるべきだと考えます。

個人的には、このやり方を聞いただけでやる気はないように感じます、またマイクロスコープは単なる覗きめがねにしかすぎません。

もちろん有ると無いとでは違いはありますが、実際に治すのは歯科医の腕だと考えます、腕のよくないやる気の感じられない歯科医師なら結果は自ずと知れているように思います。

熱心に根管治療に取り組んでいただける歯科医を捜すのが先な様に思います。

その上でどこまで一生懸命治療に取り組んでいただけるかで、結果は天と地ほど違ってくるように個人的には感じています。

マイクロスコープにこだわりすぎるのも、問題なように思います、参考になれば幸いです。

根管治療難症例 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=160

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-12-06 21:52:01
こんばんは。

大学病院ブリッジの支えに穴をあけて治療しています。

どういう経緯でそういう治療になっているんでしょう。
ヤル気があるかどうかは、術式からは分かりませんが・・・ (^^;)

冠に穴を開けての治療で根管が見つけられなかったのであれば、山田先生が書かれたようにブリッジを外すなりして、治療しやすいようにしてみると、新たな展開が期待できるかも知れませんね。

肉眼じゃ発見できなくても、マイクロスコープのおかげで見つかることも期待はできるかと思います。


闇雲に治療を進めるよりは、治療の条件を変えることで(場合によっては担当医を変えることも含めて)良い結果が得られる可能性はあります。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-12-07 00:49:10
大学病院ブリッジの支えに穴をあけて治療しています。

大学病院は医科系ですか?
歯科大あるいは歯学部の病院でしょうか?

医科系の歯科口腔外科歯科医の場合は、仮歯を作るのに慣れていない場合や、咬合関係でレジン系の材料では壊れやすいという判断の下に外さずに治療するとか、ブリッジを除去するより除去しない方が、根の治療する時に唾液の進入を防ぎやすいという理由などが考えられます。

ただ吉岡先生が書かれたように、外した方が治療しやすくなるケースもあります。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2010-12-07 17:44:54
マイクロスコープでは親知らずは見えないだろうと言われた

使い方次第だと思いますよ。

確かに、慣れていない先生が使っても見えないでしょうし…。

下顎の親知らずをマイクロで治療するのは至難の業だと思いますが、やってやれなくはない気もします。


>ただでさえ難しい親知らずの治療を本気になってするのなら、先ず冠をはずしてやるべきだと考えます。

これはケースバイケースでは無いでしょうか。

例えば、クラウン内部の歯冠崩壊が著しく、ラバーダムをかけにくそうなのであれば、僕はクラウンは除去せず、穴あけでアプローチすると思います(もちろん単冠に比べブリッジの場合は防湿効果は劣ると思いますが…)。

穴あけでチャレンジしたが、やはり見えないのでクラウンを除去する…と言う流れはアリだと思います。


>肉眼じゃ発見できなくても、マイクロスコープのおかげで見つかることも期待はできるかと思います。

僕もこのように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: にゃんぺーさん
返信日時:2010-12-07 19:29:53
こんばんは。

マイクロスコープ親知らず再根管治療ができるのかと質問したものです。

先生方、早速のお返事ありがとうございました。

ブリッジを外さないで治療しているのは、私の希望なんです。
2年前に痛みがでた時、そのブリッジが保険外でつくったものでもあり、外してもまたその歯でブリッジがつくれるのかわからず、ブリッジをつくった歯科医院で穴をあけて神経をとってもらいました。

最近になってまた痛みが出たので、消毒したり、薬を入れたりしましたが、効果がありませんでした。

ホームページでその大学病院根管治療を専門にしていると書いてあったので、治療をうけました。
マイクロスコープはあるとは思うのですが、私が治療しているところでは、使用していないように思われます。

1時間ほど2回治療したのですが、見つかりませんでした。
医者は神経があるところはたぶんここだと思うとことがあるが、見つからなくてもう少し削ったらみつかるかもしれないが、歯が壊れる可能性もあると言われています。

そのような歯でも、専門の先生なら治療することができるのでしょうか。
神経が見つかっても歯が壊れてしまったらどうしようもないので、どうしたらよいかと悩んでいます。(マイクロスコープを使っている歯医者に行くか、痛みもましになっているのでそのまま塞ぐか)
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2010-12-07 20:19:51
ブリッジを外さないで治療しているのは、私の希望なんです。

なるほど、そういう事情があったんですね。


>ホームページでその大学病院根管治療を専門にしていると書いてあったので、治療をうけました。

大学病院ならたいてい「保存科」なる臨床講座があるので、そこは専門的に根管治療はされているでしょうね。


マイクロスコープはあるとは思うのですが、私が治療しているところでは、使用していないように思われます。

ダメモトで、まずは確認ですね。


>1時間ほど2回治療したのですが、見つかりませんでした。

手探りに近い状態であれば、なかなか難しいのかも知れません。

ブリッジに穴を開けて治療ができるのであれば、最初に神経を取った時に治療ができていると思うんですよね。

その再治療となると、治療のハードルはどうしても高まります。


>そのような歯でも専門の先生なら治療することができるのでしょうか。

さて、どうでしょう。

専門的にやっている大学病院で、時間をかけて治療を試みたのにうまくいかなかったんですよね?

大学病院の担当の先生の意見としては「埋めちゃえ」なんでしょうが、大学病院内の他の先生の意見を聞いてみたりするのはいかがでしょうか?

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2010-12-08 04:16:02
大学病院内の他の先生の意見を聞いてみたりするのはいかがでしょうか?

先ずありえないと思います、結局大学病院でも個人プレーがほとんどでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: にゃんぺーさん
返信日時:2010-12-08 23:33:31
こんばんは。
マイクロスコープでの親知らず再根幹治療で相談させていただいたものです。

先生方、お返事ありがとうございました。

吉岡先生の言われたように、大学病院の保存科ではマイクロスコープを使っているようなので、保存科に変えてもらえないかと聞いてみました。

マイクロスコープを使う必要があるならば、最初から使っているし、ブリッジの金属がミラーに反射して見えないのではないか、でも希望するなら次の治療の時に担当医と相談してほしいといわれました。

でも必ず変えてくれるというわけではなさそうなので、山田先生の言う通りなのかもしれません。

次の治療の時に相談してだめなようなら、マイクロスコープを使っている個人の歯科医を探そうかなと思っています。

マイクロスコープにこがわりすぎてもいけないとは思いますが、肉眼で2回、2時間ほど治療してもみつからないので、次もみつからないのではないか、マイクロスコープがあればもしかしたらみつかるかもしれないではないかと思っています。
それでみつからなかったら諦めもつくのですが。

でも根幹治療の得意な先生を知らないので、探すのも大変かもしれません。

痛みもまだ少しあり、いつひどい痛みが襲ってくるか不安で、最近は歯のことばかり考えてしまい気がめいっていますが、やはり納得した治療を受けたいと思っています。

相談にのっていただいてありがとうございました。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2010-12-09 00:21:01
保存科ではない科にかかられているのでしょうか?

マイクロスコープを使う必要があるならば、最初から使っているし、ブリッジの金属がミラーに反射して見えないのではないか、

この発言は少し誤解があるかもしれませんし、にゃんぺー さんの表現違いかもしれませんね。

ブリッジの金属が反射して、根管口が見えないなんて事はありません。
根管治療に使おうとする倍率になると、被写界深度が浅くなってブリッジの金属には全くピントが合わないし、視界の中にほとんどか、全くうつりません。
下顎の歯牙の根管治療は上顎よりとても難しいです。

ただ親知らずが近心傾斜(手前に倒れてくる)していると、かなり大きく咬合面を削らないと見えてこない可能性はあります。
逆にミラーを使わずに根管口が直視で見える場合もあります。

あまりマイクロを使っていない歯科医かな?
マイクロの世界はやっぱり経験してみないと、良い面悪い面は正確には判断しずらいと思います。

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2010-12-09 08:57:09
マイクロスコープがあれば、もしかしたらみつかるかもしれないではないかと思っています。
>それでみつからなかったら諦めもつくのですが。

非常に大切な事だと思います。
ご自身の納得がいく治療を受けられる事が良いと思います。



>あまりマイクロを使っていない歯科医かな?
>マイクロの世界は、やっぱり経験してみないと良い面悪い面は正確には判断しずらいと思います。

同意です。




タイトル マイクロスコープで親知らずの神経を見つけ、再根幹治療ができますか?
質問者 にゃんぺーさん
地域 非公開
年齢 46歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療に関するトラブル
ブリッジに関するトラブル
親知らずその他
マイクロスコープ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい