第4永久歯の亜脱臼。しっかりと処置してもらうにはどうすればよいですか

相談者: yuyu10さん (20歳:男性)
投稿日時:2011-01-12 01:20:01
2日前なのですが、弟が前日の学校の柔道の時間に歯がメリっと音がして痛いと言い出し確かに内側の歯茎がはれていました。

その日は日曜日で次の日は祝日だったので歯医者に行けずに今日行かせようと思ったら

「昨日まですごい痛かったのに全然痛く無くなったけど上下にぐらぐらする」

と言うのでやはり歯医者に行かせなくてはと思い近くの歯医者に行かせました。 



歯医者でレントゲンを撮ってもらい、

「第2,3,4永久歯の亜脱臼ですね。
特に第4がきついです。」

と言われ1週間安静にして歯の色が変わらなければそのあと1カ月様子を見ましょうと言われました。 

そして家に帰ってから少しして弟が

「上にぷかぷかういたりするんは真ん中から5番目の歯なんやけどなぁ、これが第4永久歯なん?」

と聞かれびっくりしました。 

歯医者さんが見落としてるのか、そもそもレントゲンでは本当は分らないのかは僕には分りませんがこれはおかしいなと思いました。 

もうどこの歯医者に行けばいいのか分らないのでこういう時はなんと看板を出している歯医者に行けばしっかりと処置してもらえるのか教えていただきたいです。


弟が「最初よりはるかにぐらぐらする。
なんかぬけちゃいそう・・もういやや」

と言っています。 


弟は寝ているとき歯ぎしりがひどいのでそこも心配です。
トータルして今後どうしたらよいかアドバイス下さい。

よろしくおねがいします。                                


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-01-12 07:11:54
yuyu10さまおはようございます。

弟さんが柔道をやっている時に歯が亜脱臼してしまったようですね。
文面からはグラグラしているようなので仰るように亜脱臼している可能性が高いと思います。

亜脱臼であれば個人的には整復固定して咬合調整のうえ安静にしていくのがいいと思います。


通常歯科医なら診断と治療は出来ると思うのですが、たまたま受診した歯科医はどのような処置をするべきか判断できなかったのかもしれません。

改めて別の歯科医の診察を受けていただいたほうがいいような気が致します。

お大事になさいませ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-01-12 09:03:57
おはようございます。

ご質問拝見させて頂きました。

成る程。。 柔道中にあることですね。

亜脱臼や脱臼に対する治療については、状態にもよりますが大体は整復後固定することが多いですね。

もう一度先生に動くということを伝えてそれでも、治療内容が変わらないようであれば僕も転院もやむ追えないかもしれません。

もし近くにあれば口腔外科の病院のほうがいいかもですね。。

弟思いのお兄さんでいいことだと思いますよ。


では、おだいじに。

回答 回答3
  • 回答者
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-01-12 11:13:29
亜脱臼の程度にもよると思いますがぐらぐらがかなり大きいと咬んだ時にも痛みも出ますしね。

先生方が言われる様に整復して固定するのが一般的です。

固定できない何らかの理由があったのかもしれません。
まだ生えている最中にあるとかあまりにも止めるスペースもないとか

どちらにせよ担当医の先生に一度ご相談された方がよいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuyu10さん
返信日時:2011-01-12 23:09:14
みなさんありがとうございました。 

すこし不安ですが、一度前に診てもらった先生に相談してみててみて固定または、本当に納得のいく説明がもらえなかったら他の歯医者か見つかれば口腔外科に行くことにします。

お忙しい中、本当にありがとうございました。



タイトル 第4永久歯の亜脱臼。しっかりと処置してもらうにはどうすればよいですか
質問者 yuyu10さん
地域 兵庫
年齢 20歳
性別 男性
職業 大学生・短大生・専門学生
カテゴリ 歯の異常・トラブルその他
その他(その他)
歯をぶつけた(歯の打撲・外傷)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい