水平埋伏知歯抜歯後8ヶ月も経過して、隣の7番周囲の骨が感染?

相談者: ナノポカリさん (34歳:女性)
投稿日時:2011-01-21 11:24:25
昨年2月に左下顎水平埋伏歯の手術を大きな病院の口腔外科にて行いました。
顎の骨を大きく削る大掛かりのものだった為、全身麻酔で2週間の入院となりました。

元々の原因は左顎の違和感から来る鈍痛で、レントゲンの結果埋伏歯の周囲に炎症があり、埋伏歯が原因となっている為、抜歯する事で再発を防止するとの事でした。

退院時に一年間は違和感が残ると思うが、骨が出来上がれば大丈夫だとの事でした。

その後、違和感は残り続けたものの、こんなものかなと思っていたのですが、10月頃にしこりの様なものを感じ、年末には腫れてきました。
この経緯の中では全く痛みは無かったのですが、腫れが目立ってきた為、急いで病院に向かいました。

残念ながら病院が年末年始で休院だった事もあって、診察は受けられず、所持していた抗生剤を飲んで様子を見ていたところ、年始には少しずつ腫れが引いてきました。
しかし、その一週間後にまた腫れてきた事もあり、やはり病院で診療を受ける事となりました。

レントゲンの結果、埋伏歯を除去した隙間の骨が出来上がっておらず、半分ほど溶けており、そこに入った菌によるものとの事でした。
骨が出来る前に菌は入りやすいので、入ったら腫れるとの事は手術後に説明があったので、驚きはなかったのですが、最悪クラウンで処置してある奥歯(8番)の虫歯が原因かもなので抜歯した方が良いかもとの事でした。

その後、抗生剤では腫れがあまり引かなかった為、切開手術をして膿をだし抗生剤を飲み続けました。
ようやく抜糸はしたものの、腫れが残っているので更に強い抗生剤を処方されました。
改めて腫れが治まれば抜歯と言われたので、他の歯科定期健診を受けており、何度も虫歯は進行していないと診断されていた為、虫歯ではないと思うのですが、抜かないと駄目なのですか?と聞いてみました。

すると奥歯は虫歯ではなくて、骨に菌がある病気かもだから抜歯しかないとの事。
元々、昨年の3月の痛みもこの歯が原因だった可能性が高いとの事。
放っておくと他の歯まで抜かなくてはいけなくなるかもと言われました。

先日は後腐れなくする為には最悪抜かないといけないかなという話だったのに、一週間の間に大分方向性が変わった様に感じました。
また、一年前は

「埋伏歯が原因で炎症を繰り返す可能性があるので手術を」

との事だったはずなのに、いつの間にか元々の原因まで変わっている様に感じました。

更に奥歯も抜歯になる可能性が高い事は手術の時に説明したとの事だったのですが、全く聞いた覚えが無く、一緒に説明を聞いた家族にも確認してみたのですが、その説明は無かったとの事。

この様な経緯もあり、抜歯に心が向かわずに迷っております。

何より手術で入院までして完治していたと思っていましたし、歯に関してはケアを怠っていないという自負があっただけに、精神的なストレスも大きく、滅入ってしまっています。


1、本当に奥歯は抜歯しか治療法は無いのか?

2、骨が無い為、インプラント等の処置はせずに、抜いたままと言われました。
噛み合わせが悪くなったり、硬いものが片方でしか食べられなくなりそうで心配です。
どの様な処置が良いのでしょうか?


この2点に関してご意見をお聞かせ願えればと思います。

長文となりましたがどうぞ宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-01-21 11:38:57
ちょっと疑問に思ったのですが、昨年の2月に埋伏(まいふく)の親知らずを抜いたんですよね。

それが昨年10月ごろにまた腫れてきたという事ですが、8か月も経って抜歯窩感染してくることなどはあまり考えられません。

担当医が言う「最悪クラウンで処置してある奥歯(8番)」が原因ではないでしょうか。
(実際は8番ではなく7番だと思いますが、8番が親知らずですので)

クラウンで処置している歯が原因で腫れているとすれば、抜歯すれば治る事にはなりますが、それまでに原因によって色々試すべき治療も有ると思います(感染根管治療など)。

もう一度主治医とよく相談してみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ナノポカリさん
返信日時:2011-01-21 11:58:14
>細見先生

ご返信ありがとう御座います。

すみません、歯に関しては7番です。

細見先生の仰るとおり、主治医も深い部分が感染しているのでクラウンで処置してある7番の虫歯が菌の入り口となり、感染したという所見でした。
ところが、一週間後には虫歯ではなく骨自体が菌に冒されているので、抜くしか方法がないとの事でした(改めてレントゲン等を撮り直したり検査は無かったのですが)。

私としましては根管治療で治るのであれば、歯は守りたいですし、本当にすぐに抜歯しないと他の骨が溶けてしまうのか・・・

この辺もあって抜歯の決断が出来ずにいます。

どうぞ宜しくお願い致します。
回答 回答2
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-01-21 12:04:26
>一週間後には虫歯ではなく骨自体が菌に冒されているので、抜くしか方法がないとの事でした

主治医は症状的に単なる根尖性歯周炎より歯槽骨炎或いは骨髄炎を疑いだしたのかもしれません。
(1週間で感染症は激変する事も有ります)

その辺りの事はここでは判断できません。

主治医も抜かなくって良いのなら抜かない方法で治療したいと思うはずです、それが出来ない理由(根が破折していて保存が不能、感染症が急激過ぎて抜歯でしか対応ができないetc)をお尋ねになってはいかがでしょうか。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-01-21 13:48:23
ナノポカリさん、こんにちは
なかなか難しい状況のようですね。


>1、本当に奥歯抜歯しか治療法は無いのか?

この場合7番の状態にもよると思います。

今回の最初の違和感の原因がこの歯であったとするならばやはり抜歯は避けられない可能性が高いです。

しかし、単に親知らず抜歯後の感染であれば抜く必要性は低いでしょう。


>2、骨が無い為、インプラント等の処置はせずに、抜いたままと言われました。
噛み合わせが悪くなったり、硬いものが片方でしか食べれなくなりそうで心配です。
>どの様な処置が良いのでしょうか?

現在は抜くことで骨の炎症を鎮めるという意味でしょう。
もし骨の炎症が鎮まれば、将来的にインプラント治療の可能性はあると思います。

まずは今回の感染した原因を明らかにすることが重要だと思います。

参考になれば幸いです。

回答 回答4
  • 回答者
泉川歯科医院(茨城県笠間市)の泉川です
回答日時:2011-01-21 14:25:33
ナノポカリさんこんにちは!

一連の内容はおおよそ推察されますが、親知らずの抜歯時の手技時間が2時間と言う事は、何れにしましても、かなりのダメージを周辺組織に少なくても影響を与えますので、炎症等が何らかの原因で7番の周辺組織まで波及してしまったのでしょうかね。
あくまでも推察ですが、もしそのようであれば、根管治療では、回復が難しいですね。

お大事にしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ナノポカリさん
返信日時:2011-01-22 13:09:08
細見先生、畑田先生、泉川先生。

ご返信ありがとう御座いました。大変参考になります。

細見先生がおっしゃっている様な「根尖性歯周炎より歯槽骨炎或いは骨髄炎」の様な病気なのかを訪ねてみる事にします。
現状では骨の病気としか伝えられていないので、原因をシッカリ理解しておりません。

畑田先生や泉川先生もおっしゃっている様に、骨の炎症が薬や治療で完治するものではなく、他の歯にも悪影響を及ぼし、近いうちに他の歯も抜かないといけなくなるのであれば、抜歯以外の治療法はないという事なのでしょうね…

気になるのは歯の炎症という診断がどこまでなされているかという点で、穿った見方をしてしまうと、原因の特定というより可能性がある部分を、全て取り除いてしまうという処置ではないかと感じてしまいます。
7番の歯が可能性があるという事で抜歯しないといけないほどの病巣なのかが未だ判断が付かず、

奥歯がなくなり噛み合わせや日常生活に支障が出るデメリットと
・歯を抜かない事による再感染の可能性のデメリット

どちらが大きいのか、未だに判断がつきません。

現在の先生が仰るには腫れが完全に収まり次第、一週間以内に抜歯といわれいることもあって、近日中に決断しないといけません。

もう少し、ご見解をお伺いしたいので引き続きどうぞ宜しくお願い致します。



タイトル 水平埋伏知歯抜歯後8ヶ月も経過して、隣の7番周囲の骨が感染?
質問者 ナノポカリさん
地域 非公開
年齢 34歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの隣の歯(7番)への影響
親知らず抜歯後の後遺症・トラブル
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total
今日 今日
昨日 昨日