インプラント予定で7番抜歯。入れたテルプラグが取れてしまった
相談者:
reinaさん (42歳:女性)
投稿日時:2011-01-27 12:57:29
はじめまして
はじめて左下の奥歯7番の抜歯をしたのですが その後インプラントにするということになったので 先生のお勧めでテルプラグを入れたので保険適応ではありませんでした
抜歯後の穴も大きいし テルプラグが抜け出てしまうのではないかと心配だったのですが 縫わずにそのままでした
取れないように食事もそちら側では噛まないようにとか柔らかいものだけ食べるようにとか 又 すすぐ時も気をつけていたのですが抜歯後5日目の今日 そのテルプラグがとれてしまい 歯医者さんに行きましたが
「今からテルプラグを入れてもしようがないから このままで大丈夫です」
とのことでした
抜歯後の骨の形成が良くなるからということでテルプラグを使ったのにこんなに早く取れてしまっては せっかく入れた効果がないのではないのでしょうか?
インプラントにも影響があるのではないかと心配でしようがありません
1、テルプラグを入れる時に縫っていてくれればよかったのですが、入れっぱなしということもあるのでしょうか?
それでも ふつうは取れないものなのでしょうか?
2、取れてしまった後テルプラグを入れても無駄だったのでしょうか?
3、このようなに早くテルプラグが取れてしまっては 入れなかったのと同じなのではないでしょうか?
それとも 入れないよりは効果はあるのでしょうか?
4、インプラントには影響はないのでしょうか?
テルプラグが取れてしまったために 骨再生術をしなくてはいけない可能性が高くなるとか そういうことはないでしょうか?
それとも テルプラグはそんなに影響しないものですか?
もし取れなけれが8週間くらいかけて吸収されていくような記事も読みました。
テルプラグをすればインプラントにいいからと説明を受けていたので「取れてしまったことでインプラントに支障があったらどうしよう」と心配で・・・
何ヶ月か先のインプラントをする時までこんな不安な気持ちをもったままで過ごすのはつらいので ご相談させていただきました
よろしくお願いします
はじめて左下の奥歯7番の抜歯をしたのですが その後インプラントにするということになったので 先生のお勧めでテルプラグを入れたので保険適応ではありませんでした
抜歯後の穴も大きいし テルプラグが抜け出てしまうのではないかと心配だったのですが 縫わずにそのままでした
取れないように食事もそちら側では噛まないようにとか柔らかいものだけ食べるようにとか 又 すすぐ時も気をつけていたのですが抜歯後5日目の今日 そのテルプラグがとれてしまい 歯医者さんに行きましたが
「今からテルプラグを入れてもしようがないから このままで大丈夫です」
とのことでした
抜歯後の骨の形成が良くなるからということでテルプラグを使ったのにこんなに早く取れてしまっては せっかく入れた効果がないのではないのでしょうか?
インプラントにも影響があるのではないかと心配でしようがありません
1、テルプラグを入れる時に縫っていてくれればよかったのですが、入れっぱなしということもあるのでしょうか?
それでも ふつうは取れないものなのでしょうか?
2、取れてしまった後テルプラグを入れても無駄だったのでしょうか?
3、このようなに早くテルプラグが取れてしまっては 入れなかったのと同じなのではないでしょうか?
それとも 入れないよりは効果はあるのでしょうか?
4、インプラントには影響はないのでしょうか?
テルプラグが取れてしまったために 骨再生術をしなくてはいけない可能性が高くなるとか そういうことはないでしょうか?
それとも テルプラグはそんなに影響しないものですか?
もし取れなけれが8週間くらいかけて吸収されていくような記事も読みました。
テルプラグをすればインプラントにいいからと説明を受けていたので「取れてしまったことでインプラントに支障があったらどうしよう」と心配で・・・
何ヶ月か先のインプラントをする時までこんな不安な気持ちをもったままで過ごすのはつらいので ご相談させていただきました
よろしくお願いします

はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2011-01-27 13:29:57
reinaさん、こんにちは
>1、テルプラグを入れる時に縫っていてくれればよかったのですが、入れっぱなしということもあるのでしょうか?
>それでも ふつうは取れないものなのでしょうか?
基本的に私は縫合を行うのでわかりませんが、縫合されないということで取れないという自信がおありだったのではないでしょうか。
>2、取れてしまった後テルプラグを入れても無駄だったのでしょうか?
無駄だとは思いませんが、麻酔をしてせっかく治りかけた傷をまた掘り起こさなければなりません。
>3、このようなに早くテルプラグが取れてしまっては 入れなかったのと同じなのではないでしょうか?
>それとも 入れないよりは効果はあるのでしょうか?
どうでしょう。
そのような経験がないので良くわかりませんが・・・
基本的に抜歯した穴というのは何も入れなくてもきちんと治ります。
きちんと治癒すれば、入れても入れなくてもあまり差はないと思います。
>4、インプラントには影響はないのでしょうか?
>テルプラグが取れてしまったために 骨再生術をしなくてはいけない可能性が高くなるとか そういうことはないでしょうか?
>それとも テルプラグはそんなに影響しないものですか?
テルプラグが取れたために骨再生術をしなければならないということはないと思います。
私もテルプラグを使いますが何も入れない場合と比較して、そこまでの優位差というのは感じておりません。
ただ、どうしても納得がいかないのであれば担当の先生にご相談されてみてください。
納得がいかないままに治療が進むほうが今後のためには良くないと思います。
参考になれば幸いです。
>1、テルプラグを入れる時に縫っていてくれればよかったのですが、入れっぱなしということもあるのでしょうか?
>それでも ふつうは取れないものなのでしょうか?
基本的に私は縫合を行うのでわかりませんが、縫合されないということで取れないという自信がおありだったのではないでしょうか。
>2、取れてしまった後テルプラグを入れても無駄だったのでしょうか?
無駄だとは思いませんが、麻酔をしてせっかく治りかけた傷をまた掘り起こさなければなりません。
>3、このようなに早くテルプラグが取れてしまっては 入れなかったのと同じなのではないでしょうか?
>それとも 入れないよりは効果はあるのでしょうか?
どうでしょう。
そのような経験がないので良くわかりませんが・・・
基本的に抜歯した穴というのは何も入れなくてもきちんと治ります。
きちんと治癒すれば、入れても入れなくてもあまり差はないと思います。
>4、インプラントには影響はないのでしょうか?
>テルプラグが取れてしまったために 骨再生術をしなくてはいけない可能性が高くなるとか そういうことはないでしょうか?
>それとも テルプラグはそんなに影響しないものですか?
テルプラグが取れたために骨再生術をしなければならないということはないと思います。
私もテルプラグを使いますが何も入れない場合と比較して、そこまでの優位差というのは感じておりません。
ただ、どうしても納得がいかないのであれば担当の先生にご相談されてみてください。
納得がいかないままに治療が進むほうが今後のためには良くないと思います。
参考になれば幸いです。

尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2011-01-27 15:00:56
テルプラグは抜歯窩を保護し、顎堤の保全に効果があると思っておりますので、インプラントに関わらず多く使用しておりますが。
私の場合縫合しないことはありません。
といってもテルプラグを使用しないケースでも、ほとんど縫合しております。
縫合しても1週間ほどでほとんどのテルプラグが吸収してなくなっている人も居りますので、実際には取れてしまってもその後の治癒状態には大きく影響しないと思います。
抜歯窩の骨面が軟組織で覆われるまで存在しててくれればテルプラグを挿入した意味があったと考えます。
実際抜歯した所の痛みなど不快症状などはありませんか。
インプラント時に骨再生術を行なう必要がある状態であれば、テルプラグの使用とは関係なく必要になると思います。
私の場合縫合しないことはありません。
といってもテルプラグを使用しないケースでも、ほとんど縫合しております。
縫合しても1週間ほどでほとんどのテルプラグが吸収してなくなっている人も居りますので、実際には取れてしまってもその後の治癒状態には大きく影響しないと思います。
抜歯窩の骨面が軟組織で覆われるまで存在しててくれればテルプラグを挿入した意味があったと考えます。
実際抜歯した所の痛みなど不快症状などはありませんか。
インプラント時に骨再生術を行なう必要がある状態であれば、テルプラグの使用とは関係なく必要になると思います。

当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-01-27 15:29:42
私見では、テルプラグで血餅は出来やすくする効果は高く、特別骨が出来やすい感触はないような気がします。
抜歯窩も治りは早いです。
尾崎先生が言われる様に顎堤の保全は出来ると思います。
テルプラグが血液等につくとピタッとくっつくので全部取れる事は少ないと思うのですが・・・
抜歯窩も治りは早いです。
尾崎先生が言われる様に顎堤の保全は出来ると思います。
テルプラグが血液等につくとピタッとくっつくので全部取れる事は少ないと思うのですが・・・

高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2011-01-27 21:16:13
>1、テルプラグを入れる時に縫っていてくれればよかったのですが、入れっぱなしということもあるのでしょうか?
>それでも ふつうは取れないものなのでしょうか?
●テルプラグを入れたら3ヶ月後に骨ができている!とのメーカーの売り文句を調べるために、当医院にて病理組織検査を行ったところ、骨はあまりできておらず、むしろ、骨に置換されていないコラーゲンが大量に出てきます。
テルプラグをいれたからといって、格段に骨ができるとは言い切れません。
逆に言うと、取れてしまったからといって焦ることはありません。
ただ、取れてしまうと、同時に血餅が取れてしまうので、抜歯した穴の骨がむき出しになってしまい、ドライソケットという状態になってしまうことがあります。
こうなると、骨の治癒が遅くなり、痛みが出ることがあるので、縫合、それも歯肉を切開して骨膜を使っての縫合を行っておいたほうがいいのですが。。。。
>2、取れてしまった後テルプラグを入れても無駄だったのでしょうか?
●再度抜歯窩の内部をイジッて出血をさせて、テルプラグを入れればよかったと思いますが、痛いですし・・・そこまでしなくとも・・・ということかなと思います。
>3、このようなに早くテルプラグが取れてしまっては 入れなかったのと同じなのではないでしょうか?
>それとも 入れないよりは効果はあるのでしょうか?
●テルプラグについては先述のとおり、それほど大きな効果は期待できませんが、やらないよりはやったほうが血餅は保持されやすいです。
>4、インプラントには影響はないのでしょうか?
>テルプラグが取れてしまったために 骨再生術をしなくてはいけない可能性が高くなるとか そういうことはないでしょうか?
>それとも テルプラグはそんなに影響しないものですか?
>もし取れなけれが8週間くらいかけて吸収されていくような記事も読みました。
●影響は少ないと思います。
ただ、血餅が取れてしまっていると、抜歯窩の治癒が遅くなるので、それは嫌ですが・・・
>それでも ふつうは取れないものなのでしょうか?
●テルプラグを入れたら3ヶ月後に骨ができている!とのメーカーの売り文句を調べるために、当医院にて病理組織検査を行ったところ、骨はあまりできておらず、むしろ、骨に置換されていないコラーゲンが大量に出てきます。
テルプラグをいれたからといって、格段に骨ができるとは言い切れません。
逆に言うと、取れてしまったからといって焦ることはありません。
ただ、取れてしまうと、同時に血餅が取れてしまうので、抜歯した穴の骨がむき出しになってしまい、ドライソケットという状態になってしまうことがあります。
こうなると、骨の治癒が遅くなり、痛みが出ることがあるので、縫合、それも歯肉を切開して骨膜を使っての縫合を行っておいたほうがいいのですが。。。。
>2、取れてしまった後テルプラグを入れても無駄だったのでしょうか?
●再度抜歯窩の内部をイジッて出血をさせて、テルプラグを入れればよかったと思いますが、痛いですし・・・そこまでしなくとも・・・ということかなと思います。
>3、このようなに早くテルプラグが取れてしまっては 入れなかったのと同じなのではないでしょうか?
>それとも 入れないよりは効果はあるのでしょうか?
●テルプラグについては先述のとおり、それほど大きな効果は期待できませんが、やらないよりはやったほうが血餅は保持されやすいです。
>4、インプラントには影響はないのでしょうか?
>テルプラグが取れてしまったために 骨再生術をしなくてはいけない可能性が高くなるとか そういうことはないでしょうか?
>それとも テルプラグはそんなに影響しないものですか?
>もし取れなけれが8週間くらいかけて吸収されていくような記事も読みました。
●影響は少ないと思います。
ただ、血餅が取れてしまっていると、抜歯窩の治癒が遅くなるので、それは嫌ですが・・・

松元教貢歯科医院(大田区山王)の松元です。
回答日時:2011-01-28 09:12:35
テルプラグは蓋になる歯茎の再生を早めてくれて、中の骨とかが痩せないように出来る、と言われています。
人の体が怪我をした時には、覆っている皮膚が最初にくっ付いて、それから中の組織が治る、と言うルールがあります。
カサブタで考えていただければ安心できると思うのですが、カサブタが出来て何日かすれば、カサブタがはげても中から新しい組織が盛り上がって来ていて、生乾きだけれど治って来ているでしょう。
それと同じ事が起きている筈ですから、今回の場合5日目になる訳ですから、表面の組織が落ちても然程心配は要らないと思います。
痛みがあるとか書かれていませんので、中から新生組織は出来始めており、後々のインプラントにも影響は少ないと思います。
凹んでいる穴を気にし過ぎて、変に弄らない方が良いので、心配でしょうがそのまま安静にしていて下さい。
お大事に。
人の体が怪我をした時には、覆っている皮膚が最初にくっ付いて、それから中の組織が治る、と言うルールがあります。
カサブタで考えていただければ安心できると思うのですが、カサブタが出来て何日かすれば、カサブタがはげても中から新しい組織が盛り上がって来ていて、生乾きだけれど治って来ているでしょう。
それと同じ事が起きている筈ですから、今回の場合5日目になる訳ですから、表面の組織が落ちても然程心配は要らないと思います。
痛みがあるとか書かれていませんので、中から新生組織は出来始めており、後々のインプラントにも影響は少ないと思います。
凹んでいる穴を気にし過ぎて、変に弄らない方が良いので、心配でしょうがそのまま安静にしていて下さい。
お大事に。

相談者:
reinaさん
返信日時:2011-01-28 16:22:39
畑田先生、尾崎先生、服部先生、タカタ先生、松元先生 お忙し中本当にありがとうございました
初めての抜歯でしたし テルプラグが取れてしまった時には不安いっぱいで 担当の先生からは詳しい説明もなく どうしていいのかわからなくて落ち込んでいました
先生方のご回答を読ませて頂いて心が落ち着きました
なんとお礼を申し上げたらいいのかわからないくらいです
本当に感謝しています
最後に1つ伺いたいのですが
今回のように抜歯してテルプラグが取れるのではないかと不安な時には 縫っていただけませんか?とご相談するのは可能なのでしょうか?
素人の患者が言ってはいけないような気がするのですが・・・
他にこのような気持ちを上手く伝える方法がありましたら教えてください
よろしくお願いいたします
初めての抜歯でしたし テルプラグが取れてしまった時には不安いっぱいで 担当の先生からは詳しい説明もなく どうしていいのかわからなくて落ち込んでいました
先生方のご回答を読ませて頂いて心が落ち着きました
なんとお礼を申し上げたらいいのかわからないくらいです
本当に感謝しています
最後に1つ伺いたいのですが
今回のように抜歯してテルプラグが取れるのではないかと不安な時には 縫っていただけませんか?とご相談するのは可能なのでしょうか?
素人の患者が言ってはいけないような気がするのですが・・・
他にこのような気持ちを上手く伝える方法がありましたら教えてください
よろしくお願いいたします


国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2011-01-28 18:03:51
ご相談ありがとうございます。
>ズケズケと言って良いと思いますよ!
>そういった意見が歯科医師を育てることにも繋がっていると思います
賛成です。
ただ、上品にね。
タカタ先生も実物は静かにしていると上品です。
それから何か起きる前に、治療計画についてもそれをする意味とかリスクとか、何かあった場合の対策や、予定外の時に辿る経過などを良く説明していただくことをお勧めします。
良い治療とはお互いに話し合って作り上げるものです。
疑問やご希望も遠慮無くお話下さい。
>ズケズケと言って良いと思いますよ!
>そういった意見が歯科医師を育てることにも繋がっていると思います
賛成です。
ただ、上品にね。
タカタ先生も実物は静かにしていると上品です。
それから何か起きる前に、治療計画についてもそれをする意味とかリスクとか、何かあった場合の対策や、予定外の時に辿る経過などを良く説明していただくことをお勧めします。
良い治療とはお互いに話し合って作り上げるものです。
疑問やご希望も遠慮無くお話下さい。

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-01-28 18:10:59
>タカタ先生も実物は静かにしていると上品です。
^^^^^^^^^^^^^^^^
無いですから。 (-。-)y-゜゜゜
^^^^^^^^^^^^^^^^
無いですから。 (-。-)y-゜゜゜

相談者:
reinaさん
返信日時:2011-01-29 09:46:53
諸先生方 本当にありがとうございました
ご回答頂きました事幸せに思っています
本当にありがとうございました
ご回答頂きました事幸せに思っています
本当にありがとうございました
タイトル | インプラント予定で7番抜歯。入れたテルプラグが取れてしまった |
---|---|
質問者 | reinaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:7番(第二大臼歯) インプラント治療法 インプラントその他 口腔外科関連 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。