上右半分の歯が全く無い場合、どういう入れ歯が良いでしょうか?

相談者: ブルースカイさん (51歳:女性)
投稿日時:2011-02-08 15:31:20
よろしくお願いいたします。

上右1234567と上左4(小さな歯)が欠損しています。

十年まえに左5と左7にバネを掛ける入れ歯を作って頂きました。

レジン床の中央部に圧迫感があったため、人と会うときのみ、使用しておりました。

昨年11月にバネの掛かっていた左5の冠歯がこわれ、左4の歯も入れ歯から取れていた為、別の歯医者さんに入れ歯を作くっていただくようお願いしました。

左5の歯に芯を立て、左4とパラジウム冠で連結することを勧められ、そうしました。

スマイルデンチャーを考えていたのですが、歯チャンネルで調べましたところ、残存歯にあまり良いようではありませんし、歯茎への圧迫感と、装着がバネより、手間が掛かるのではと懸念するようになりました。

バネの入れ歯を作る場合、連結歯は切り離し、左4は入れ歯に引っ付けたほうが良いでしょうか? 
そのほうが、左5にバネが掛けられますが。

何年か前より、体調の悪い時は、えぐ、えぐとなるのですが、それはだんだんとレジンの床と自分の上顎にずれが出来ている為でしょうか?

U字型金属床のスマイルデンチャーを勧められますが、私の歯のような場合、安定が悪いのではないでしょうか



要点

1、前と同じような入れ歯を作った方がよろしいでしょうか?

2、えぐっとなるのは、調整をきちんとすれば、なくなるでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-02-08 15:53:44
実際残存歯の状態、対合歯の状態などを診なければ、最終的な入れ歯の設計は判断できません。


>1、前と同じような入れ歯を作った方がよろしいでしょうか?

前の入れ歯は保険の入れ歯でしょうか?
考え方も有ると思いますが、初めは保険の入れ歯の方が安全ではないかと思います。



>2 えぐっとなるのは、調整をきちんとすれば、なくなるでしょうか?

嘔吐反射の事でしょうか。
こればっかりは反射なので、必ず無くなるとは言えません。
ただ調整すればましになる可能性は有ると思いますよ。

回答 回答2
  • 回答者
泉川歯科医院(茨城県笠間市)の泉川です
回答日時:2011-02-08 18:48:54
ブルースカイさん、こんにちは!

義歯等は、主に残存歯状態、歯肉の肥厚の状態、男性女性等の咬筋などで、いろいろですので一概には言えませんが。

質問1、については十年前と言う事ですが、食事の時に使用されてないことが気になります。
中央に圧迫感ですか、調整等はされたんですかね。

質問2、えぐっとは嘔吐反射ですかね、これは十分調整等で治ると思いますよ。
まだ若いんですから。

まずは、保険レジン床(咬む歯もレジン歯)で咬める義歯を作りになられたらどうでしょうか。
レジン床はかみ合わせや、あたり等、吸着等の調整がし易いのが利点です。

そしてまず咬めて、違和感ができるだけない義歯を作ってそれから、自費の義歯等に移られたらいかがでしょうか。

ご参考まで。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-02-08 19:47:20
こんにちわ

ご質問拝見させて頂きました。

さて、どんな設計がいいでしょうね。。

設計に関しては、細見先生と同じ回答になりますが、状態によって変わってくると思いますし、先生の得意、不得意にもよると思われますね。(>_<)



>要点1、前と同じような入れ歯を作った方がよろしいでしょうか?

前の入れ歯の設計で上手くいってたのであれば、同じように作るか、もしくは改善してほしい部分があれば、出来るのであれば改善しながら設計を変えていくこと必要かなと思いますよ。

しかし、次の質問でありましたが、おえっと なるんですよね。
(えずくといいますか。。)

そうなるのであれば、何らかの対応を考えながら設計が必要では。。。 
同じ設計であれば、またえずくことになりますね。

設計でえずかないように出来るのであれば、設計変更がいりますし、こればかりは診ないとわからないですね。。。



もし仮に先生にいってみて、あまり受け入れることが困難であれば、セカンドオピニオンもありだと思いますよ。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-02-08 20:32:47
こんばんは


>考え方も有ると思いますが初めは保険入れ歯の方が安全ではないかと思います。
>保険のレジン床(咬む歯もレジン歯)で咬める義歯を作りにな
られたらどうでしょうか。
>レジン床はかみ合わせや、あたり等、吸着等の調整がし易いのが利点です。
>そしてまず咬めて、違和感ができるだけない義歯を作ってそれから、自費の義歯等に移られたらいかがでしょうか。

私も同じように思います。


入れ歯は、歯や粘膜に固定されることで機能的な入れ歯となります。

ブルースカイさんのような、半側がすべて入れ歯の場合、固定源となる歯の選択が難しいです。
また、入れ歯がかぶさる粘膜は沈下します。

これらをどのように相殺するかがポイントになります。

細かいことを言えば、朝と晩では粘膜の沈下具合が違うため、朝はきつく、晩はゆるくなることもあります。
そのために、型取りをいつ行うかも検討することもあるくらいです。
(ほとんどのケースはここまで考えなくても、使える入れ歯になりますが・・・)


オーソドックスな保険の入れ歯を作り、問題点を洗い出すことが先決かもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ブルースカイさん
返信日時:2011-02-08 22:11:46
細見先生、泉川先生、北野先生、桜田先生、ご親切な御回答頂きまして、本当にありがとうございました。

前の入れ歯保険の歯だと思います。 

実は、調整は入れ歯を作って頂いたときと、その後一週間後の一回ぐらいしか、して頂いていませんでした。
痛いところはありませんでしたので、入れ歯とはこんな感じのものと思い込んでおりました。

しかし、一昨日、歯チャンネルで、きちんと調整したら圧迫感はないと書かれて在ったのを見つけました時は、目から鱗が落ちた思いでした。

それで、ひょっとしたら嘔吐反射も調整したら良くなるかも知れないと思い、お尋ねした次第です。

ご意見をお聞きし、心が定まり、保険の歯をお願いしてみます。
今回どうしたものかと悩んでおりました時に、歯チャンネルを見つけることができ、本当に感謝いたしております。

ありがとうございました。
回答 回答5
  • 回答者
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-02-13 11:51:52
>バネの入れ歯を作る場合、連結歯は切り離し、左4は入れ歯に引っ付けたほうが良いでしょうか? 
>そのほうが、左5にバネが掛けられますが。

他の歯の状態、対合する歯の状態により入れ歯の設計は変わるかと思いますが、基本的には欠損になるべく近いところと、なるべく遠いところと入れ歯が支えれると安定すると思います。



>何年か前より、体調の悪い時は、えぐ、えぐとなるのですが、それはだんだんとレジンの床と自分の上顎にずれが出来ている為でしょうか?

何年か調整されていないという事は、隙間等は考えられますが嘔吐反射と関係があるかはわかりません。



>U字型金属床のスマイルデンチャーを勧められますが、私の歯のような場合、安定が悪いのではないでしょうか

スマイルデンチャーがさす事がわかりませんが、金属床で口蓋部分がなくなれば、嘔吐反射はなくなる方は多いと思います。

クラスプ等の維持装置がしっかり設置されていれば、大丈夫かと思います。



連結冠は余りいいように書かれてなかったのですが、切り離したほうが良いでしょうか?

歯の状態にもよるかと思います。
連結しないと支えられないようであれば連結するのも

一つの方法と思います。



>半側すべてが入れ歯の場合、左4も入れ歯の方が少しでもバランスが取れ易いのではないでしょうか (左5にバネを掛ける掛けないはべつにして)

あまり関係ない様に思いますが、バネをかける場所、適合性、噛み合わせ状態の方が大切かと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ブルースカイさん
返信日時:2011-02-13 22:46:29
服部先生、


ご丁寧な御回答を頂きまして誠に有難うございました。


お答えの内容がよく理解出来ました。

連結冠のことですが、「私の歯だったら、そうするなあ」という表現で勧められましたので、先生に歯の状態をよくお尋ねしてみたいと思います。



タイトル 上右半分の歯が全く無い場合、どういう入れ歯が良いでしょうか?
質問者 ブルースカイさん
地域 非公開
年齢 51歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:複数の歯(前歯部)
抜歯:複数の歯(臼歯部)
部分入れ歯のトラブル
部分入れ歯 その他
義歯・入れ歯関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい