8番抜歯後、顎関節症で左顎の骨が動かず耳の閉塞感とふらつき…

相談者: ともtakuさん (33歳:女性)
投稿日時:2011-01-30 15:23:43
はじめまして。

少しでも改善方法がないかと相談させていただきます。

2010年夏に出産後、左上奥7番が痛みだし治療を続けてきましたが、
痛みがとれず、永久歯を抜くこと(2011年1月抜く)になりました。
左上奥歯虫歯親知らずを抜かないと治療できないとのことで(2010/12月)抜きました。
3ヶ月後にブリッジをいれます。

昨年12ごろから口が2本分しか開かず、先生いわく、親知らずを抜けば開くようになりますといわれましたが、変化なしでした。

現在、左顎の骨が全く動いてません。
音もなりません。
口をあけるとまっすぐに開きません。
レントゲン見る限り骨に異常はなくロックがかかっているみたいです。

左耳のみ閉塞感・痛みを感じ、1週間まえから、歩くとふわふわするようになり、生活に支障をきたしています。

ふわふわ感で脳のレントゲンは異常なしです。

家では、1日、2回の顎の体操(頬にあてておこなうもの)は、言われたとおりにおこなっていますが、左右の動きがほとんどありません。

このまま、体操だけでいいのでしょうか。
何かの検査が必要でしょうか。

脳外科・耳鼻科に行きましたが、顎関節症からきてますねしか
いられません。

何をしたらいいのでしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-01-30 15:53:10
どんな医療機関をお薦めするべきか、本当に悩むところなのですが、現在は「脊椎(特に頚椎)を診るのが得意な整形外科の先生」が一番良いと考えています。
受診前に必ずご確認ください。

大きな病院ですと週1度外部から専門の先生がみえられる場合などもあります。
また、必要があると判断されれば、そこから他科への診査依頼などがあるかもしれません。


お子様は、二人目か三人目・・になりますか?
産後の状態は如何でしたか?

全身の状態を詳しく教えていただければ可能な限り回答させていただきます。
又、その内容を、ご担当となる整形の先生に伝えていただいても結構ですが、最終的判断は必ず担当医に委ねてくださいね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ともtakuさん
返信日時:2011-01-30 16:09:43
ありがとうございます。

子供は2人目です。
ふわふわするのは、睡眠不足かと思い、9時には、布団にはいりますが2時間起きに授乳しています。
疲れはとれていないかもしれません。

顎関節症とは、かんけいないのでしょうか。

左下にして寝るのをやめましたが、授乳のたび毎回起きると、左耳、顎、たまに頭がいたみます。

頚椎は、1年前MRIをとったときは、異常はなかったです。
もう一度取り直ししたほうがよいですね。

口はいずれは、開くものですか?
顎骨の動きが悪いのは、どうしたらスムーズに動くようになりますか?

今ようやく、左の歯が痛みなくなったので、食べ物をかめるようになりました。
平等に噛むようにすれば、動くようになりますか?
回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-01-30 16:58:18
日本顎関節学会で、顎関節症の症型分類での顎関節症III型bという分類があります。

顎関節の関節円板がずれている可能性が左側に有り、私見では咬合高径が低い例が多いと思っています。

大きな施設で診てもらってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ともtakuさん
返信日時:2011-01-30 19:29:27
早い対応ありがとうございます。

歯のレントゲンをとっていないのに、スプリントを使うことありますか?

もし、関節円板が外れている場合は、どんな治療になりますか?
回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-01-31 12:11:25
>左下にして寝るのをやめましたが、授乳のたび毎回起きると、左耳、顎、たまに頭がいたみます。

子供さんとの左右の位置を変えられたのですね。
それで良いと思います。
なるべく早く昼・夜の区別がつくと良いのですが・・。

この時期のお母さんの辛さはよくお聞きしています。
枕についての話は、何処かで聞かれましたか?



>頚椎は1年前MRIをとったときは、異常はなかったです。
>もう一度取り直したほうがいいですね。

担当整形外科医に判断していただいてください。
もしかして、1年前に頚椎牽引をされましたか?



>口はいずれは、開くものですか?
顎骨の動きが悪いのは、どうしたらスムーズに動くようになりますか?

通常、頚の状態が整えば下顎頭がスムーズに前方滑走しますので、開きます。
今は、おそらく左側の滑走が困難で兆番軸運動に近くなっているのでしょうか。
歯科で開口訓練を受けられる場合には上記のことに気をつけてもらってください。
(通常は気をつけてもらえるはず)

極稀に頚椎が原因でない場合があります。
最初に整形外科での診査を薦めた理由です。
また、万一顎骨の感染とかなら、そちらから口腔外科へ紹介されるはずです。



>平等に噛むようにすれば、動くようになりますか?

個人的意見として、それは止められた方が良いと思います。
動くようになってから、平等に噛めばよいと考えます。



>もし、関節円板が外れている場合は、どんな治療になりますか?

担当医によると思います。
通常、円板が外れているのは結果ですので、原因を除き、整備すると本来の機能を取り戻せるはずです。
関節円板が理想的(?)な位置でない方は大勢おられるはずです。
(多分、ほとんどの方は気づいていないでしょうけど)

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-01-31 16:11:41
ご質問拝見させて頂きました。 

文面からだけでの判断になりますが、一度大学病院口腔外科受診をお勧めいたします。
受診したうえでどのような体操がいいのか教えてくれると思いますのでね。
 
かみ合わせを診る時に全身状態も診ていく先生も全国には何人かおられますが、とりあえず大きい病院で診てもらってくださいね。 

参考になれば幸いです。  

回答 回答5
  • 回答者
泉川歯科医院(茨城県笠間市)の泉川です
回答日時:2011-01-31 16:18:12
ともtakuさんこんにちは!

文面での一連の症状等では、原因等は分かりかねますが、現症状から、口を開けると左の顎が固定した感じすと、顎は開く時右の顎は左側に動くと思われますが。


もしその様ですと、左の顎関節部に何らかの異常等があるか、または、全身等の骨格等のズレや重心のズレなども考えられますね

何れにしましても、口腔外科等の専門医に受診されてかいかがでしょうか。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-01-31 16:36:40
ともtakuさん、こんにちは。


>左下にして寝るのをやめましたが、授乳のたび毎回起きると、左耳、顎、たまに頭がいたみます。

私の私見ですが、逆のような気がします。
右下にして寝た方が、左の顎関節に負担をかけるように思います。


>現在、左顎の骨が全く動いてません。音もなりません。口をあけるとまっすぐに開きません。
レントゲン見る限り骨に異常はなくロックがかかっているみたいです。

あごを左側に動かすことは可能でしょうか。
もし可能なら、左に動かした状態から、斜めに口を開けてみてください。

回答 回答7
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-01-31 18:41:59
時期的に、開口障害は左上奥歯抜歯と関係ありそうでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ともtakuさん
返信日時:2011-01-31 19:13:33
ご意見ありがとうございます。

今現在、口腔外科歯医者さんに通っていますが、大きい病院をさがしてみたいと思います。

左顎が動いていないので、口をあけると口が左にゆがんでいます。
あけることにかんしては、痛みはあまり生じないですが、生活してる中で、何も顎をうごかしていないのに、耳の閉塞感・耳痛、頭痛、などをともないます。


>1年前に頚椎牽引をされましたか?

→異常なかったです。
首と頭のさかえにしこりっぽいものができたのでMRIをとりました。


>枕についての話は、何処かで聞かれましたか?

→聞いたことはありません。


あごを左側に動かすことは可能でしょうか。
→右にも、左にも動かすのは困難です。数ミリ下の歯が左に動きます。


>開口障害は左上奥歯抜歯と関係ありそうでしょうか?

→左7番の治療を9月ころからはじめずっとばい菌除去してきましたが、回復みられないため、親知らず12月に抜き、1月に左7番ぬきました。
親知らずもはれていたので関係あるとおもいます。
先生は、親知らずをぬけば、口は開くと言ってたんですが・・・
回答 回答8
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-01-31 19:49:46
では、親知らずの抜歯前から、口が開きにくかったということですか?

上の親知らず抜歯の際に、頭が下がった状態(美容院での洗髪姿勢)で行うと、時折、その後から顎を動かすと音がするようになったという方が、過去何名かおられたもので・・。



>先生は、親知らずをぬけば、口は開くと言ったんですが・・・

例えば、下の挺出(長く伸びた)した親知らずを抜くと、口が開くようになる例などは、あるかもしれません。



>耳の閉塞感・耳痛、頭痛、などをともないます。

それらを含めると、顎関節症と呼んで良いものかどうか分かりませんが、非常によく出会う症状です。
同時に症状改善するものと思っています。



>首と頭のさかえにしこりっぽいものができたのでMRIをとりました。

それが少し気にかかります。
何だったのでしょうね。
頚椎の運動制限はありませんか?
牽引されてないのでしたら、比較的治りやすいかもしれませんよ。



おそらく枕や睡眠姿勢なども指導していただけると思います。
もし、万一してもらえなければ、一般的なこととして回答出来ると思いますが、やはり実際に診られた先生の方が的確な指導が出来るはずですから・・。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ともtakuさん
返信日時:2011-01-31 21:15:38
藤森先生、返答ありがとうございます。

親知らずの抜歯前から、口が開きにくかったということですか?

→左7番はもともと神経がなく、歯茎がはれている状態でした。
消毒をし、ふたをし、次の日には痛みがでてすぐふたをとりに行く状態を5回くらいくりかえしました。

先生がもう回復はみられなさそうとのことで、永久歯を抜くことになりました。
この繰返しをしている最中に口の開きがわるくなり、親知らずを抜けば元にもどるといわれていました。


枕のことは、相談してみたいとおもいます。
最近、どこにあるかはわからないのですが、枕外来もあるそうですね。


口が開かないことも、つらいですが、他の場所に異常がきていることがとてもつらいです。

もし、炎症が起きている場合は、CTでわかるのですか?
MRIですか?

お忙しい中、相談にのっていただきありがとうございます。
回答 回答9
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-02-03 15:57:04
症状としては、よくあるものに思えます。
どうしても不安でしたら、「コステン症候群」で検索してみてください。
但し、これは、歴史的に非常に意味はあるものの、現在はほとんど使用されていない病名だと思います。
何よりも、逆に不安を増加させないようになさってください。



しかし、僅かに引っかかるのは、

>この繰り返しをしている最中に口の開きがわるくなり、

時を同じくして、たまたま同時に起こったものか、或いは、感染が原因(或いは、引き金)なのかの判断も必要かもしれません。
こちらは口腔外科の領域になります。

でも、もし、その可能性があれば、例えば、整形外科医の判断で口腔外科へ紹介していただけるようにも思えるのですが・・。


一年前にMRIを取ってもらった病院で相談なさってるのも一案だと思います。
費用の高い検査となるので、担当医の判断で再MRIは必要ないと判断されるかもしれませんが、専門医に判断によって、頚の危険な病気の心配がないと言われれば、次の一手も余裕を持って考えられそうです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ともtakuさん
返信日時:2011-02-04 17:06:07
ありがとうございました。

耳鳴り頭痛を総合病院の耳鼻科で症状を伝えたところ、来週脳のMRIをとることになりました。
そのあとに、口腔外科にかかります。

その結果でも、わからなかったら、もう一度整形外科に行きたいと思います。

今も、症状がかわりません。
回答 回答10
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-02-04 17:36:21
最初、耳鼻科にかかられましたか、それでも良いと思います。
万一、分からなければ、そのMRIを借りて整形外科を受診されればいいでしょう。
もし顎に感染部位があるとしたら、耳鼻科でも、ある程度診てもらえるはずですから相談なさってください。
必要なら、そこから紹介してくれると思いますよ。



追記

耳鼻科で「耳鳴り」の症状を訴えられたとしたら、そのMRIは整形では役立たないかもしれません。
でも、耳鼻科でのその鑑別診断も念のためしておられた方が良いかもしれませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ともtakuさん
返信日時:2011-02-08 18:56:12
返答ありがとうございます。

本日、MRIと撮ってきましたが、とくに異常なし。
私は、三半規管などを見てくれるためMRIをとったと思っていたら、症状がくらくらするとのことで、脳にいじょうがないかと撮影したみたいです。

耳鼻科では、もう薬を飲むしかないと言われ、テグレトール200mg
イソバイド7%を2週間分処方されました。
メニエール病にだされる薬みたいです。

MRIを口腔外科でもみてもらいましたが、特に異常がないといわれました。

整形外科にも行きたいと思います。
回答 回答11
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-02-08 19:26:02
>MRIを口腔外科でみてもらいましたが、特に異常がないといわれました。

下顎骨ほかに感染はなかったという事だったのですね。


>整形外科にも行きたいと思います。

整形外科はフォローする領域が広いので、なるべく脊椎(とくに頚椎)が得意な先生が良いと思います。
所見を詳しく報告してくださいね。

頚椎の湾曲に特徴はないか等もしっかりと聞いてきてください。
返信3にある「頭と首の境にあるしこりっぽいもの」の正体が何であったのかも大切です。

回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2011-02-08 19:43:08
ちょっと気になったので、抜歯後に歯肉の腫は良くなりましたか?
もし歯肉が硬く腫が残っているならば、顎放線菌症といって細菌感染でお口が開かなくなることがあります。

顎の後ろ暗いから耳の前当たりにかけて硬くなって盛り上がっていませんか?
MRIでは耳下腺部には異常なかったのでしょうか?

開口障害となっているのは左だけでしょうか?
開けようとしたときに右にも痛みがありますか?

両側であればちがうかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ともtakuさん
返信日時:2011-02-09 12:33:09
返答ありがとうございます。

歯医者さんに聞いたところ、親知らず抜いたところは、良くなってきていて、今日は食べかすが残っているため、少し赤く炎症していると言われました。


>MRIでは耳下腺部には異常なかったのでしょうか?

なにも言われなかったので、異常はないと思われます。


>開口障害となっているのは左だけでしょうか?
>開けようとしたときに右にも痛みがありますか?

左のみ痛みがしょうじます。



タイトル 8番抜歯後、顎関節症で左顎の骨が動かず耳の閉塞感とふらつき…
質問者 ともtakuさん
地域 愛知
年齢 33歳
性別 女性
職業 主婦
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
顎関節症
口腔外科関連
親知らず抜歯後の後遺症・トラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中