硬い肉を食べてから、顎が気怠く噛み合わせがおかしくなり食事も不自由

相談者: そら.さん (20歳:男性)
投稿日時:2011-02-18 22:52:54
こんにちは。
ご相談させていただきます。

現在の症状は顎の気怠さと噛み合わせの違和感です。

一週間程前に硬いハラミ肉を食べました。
3切れ程食べた時点で顎に疲労感があり、現在もそれが残っています。
噛み合わせは、肉を食べた翌日の食事から違和感を感じました。


○顎の症状
顎は、口を閉じている際には主立った痛みはありません。
しかし、口を開けた際に気怠さと若干の痛みがあります。
一応口は指が縦に3〜4本入るくらい開きますが、開閉の際にクリック音がすることがあります。


○噛み合わせ
正常な時とは明らかに違う感覚です。
現在、ご飯をしっかり噛むことができず、満足に食事ができません。
噛む際に、下の1番の歯が上の1番の歯に若干あたってしまい、しっかり奥歯で噛めない、力が入らない、そうな印象が自分にはあります。
以前はこのようなことはありませんでしたし、下の歯が肉を食べる前よりも出てしまったりもしていません。
顎が出る等もありません。
外見は変化なしです。



自覚症状が出てから3日後に近所の歯科にかかりました。
(顎と噛み合わせがおかしい旨伝えました。)
歯科医師からは、上の歯の右6,7あたりの歯がやや通常よりも外側に生えておりそれが噛み合わせを悪くする原因と診断されました。
また噛み締める癖があるとのことで、マウスピースを作り現在はそれを装着して寝ています。


しかし、症状はなかなか改善されません。
これまでの人生でこのような経験は一度もありませんでした。
先生がおっしゃる右上6,7あたりのズレは、永久歯として生えた頃から鏡を見る際等に自覚していましたが、特に問題なく生活してきました。
これが本当に原因なのだろうか、という疑問があります。


噛み合わせの感覚については、どうにか今までの状態に戻せないのでしょうか。
次の診察は一週間後なのですが、ご飯もうまく食べれず、会話もし辛いままでは不安もストレスも大きいです。


アドバイスお待ちしております。


回答 回答1
  • 回答者
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-02-18 23:01:38
なんかの拍子に関節円板がずれてしまったことで、噛む位置がずれて歯の早期接触が起こっているのかも知れません。

正しい噛み合わせの回復するために現在の早期接触を取ることも重要ですが、安静状態で顎関節に負担をかけないことも大切です。

マウスピースで正しい位置もしくは誘導位に持っていけるようであればよいと思うのですが、鎮痛剤の常用も時には必要になることもあるかと思います。

担当医の先生に症状をもう一度よくご相談されて早めに一回受診されてはいかがでしょうか?

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-02-19 11:39:50
>右上6、7番あたりのズレは、永久歯として生えた頃から鏡を見る際等に自覚していましたが、特に問題なく生活してきました。
>これが本当に原因なのだろうか、という疑問があります。

私も疑問です。

只、担当の先生なりに一生懸命に原因を探ろうとなさっているようにも思われます。
おそらく過去に似たケースの経験か何かをお持ちなのでしょう。

発症のパターンにもよりますが、服部先生が回答されたように安静にしていると、いつの間にか症状が軽減する場合もあろうかと思います。
マウスピースをいつまで使用するかなどは、担当医とよくご相談ください。

あと、毎日40分程度歩行することがプラスになる可能性はあります。
もしヤル気をお持ちでしたたら説明しますので、再び質問してください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: そら.さん
返信日時:2011-02-19 12:37:53
服部先生、藤森先生、ご回答ありがとうございます。


安静にすることで回復する見込みがあるとのことで、少し安心しました。
歯科で受けた診断が、現在の症状は顎のズレからくるものだろうという自分の見解とは異なり、元々の歯並びが問題だというものだったため、とても不安を感じておりました。
質問をした際にも記述しましたが、永久歯が生えてからずっと噛み合わせに関しては問題がなかったからです。
何度も硬いものを食べてきましたし。



○藤森先生
現在、3食おかゆで生活しています。
一日でも早く顎、噛み合わせの違和感を解消したいと強く考えます。
是非、歩行に関して教えて頂きたいです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-02-19 14:27:13
そらさま

毎日のお食事がしづらく、ご心配のことと思います。

私の診療室にも時々同じような症状の方がいらっしゃいます。
私自身も経験したことがあります。

そのきっかけは、するめ、ホタテの燻製、フランスパン、硬い肉等を咬んだことで咬み合わせの違和感が起こる方が多いようです。

そらさんの場合と同じかどうかわかりませんが、顎関節にある関節円板という部分がずれてしまい、咬み合わせがずれることがあります。

そのままにしていても、痛みが消失することも多いですが、それが必ずしも関節円板のずれが直ったということではない場合もあります。

顎関節の症状も含めて、担当医に相談されてみてはいかがでしょうか。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-02-20 12:02:49
一つ質問があります。

硬いハラミ肉を噛んだ側(左右)と顎の症状が出ている側は同じですか、それとも反対側ですか?


>歩行に関して

まず、歩き方に特徴的な癖はないでしょうか?
左右の脚に長さの違いを感じておられたり、いつも片方のみに重心が乗っかってないでしょうか?
もし、思い当たることがありましたら、顎の症状がある側と併せて左右側を知らせてください。
(場合によっては、歩行指導を受けられたほうが無難な場合も考えられます)

出来れば、ほぼ毎日、連続で40分を少し超えるくらい、必ず手ぶらで(リュックサックに軽い荷物の入れる位ならOK / ショルダーバッグなどは絶対ダメ)、しっかりと手を振って、少し大股、少し早め、交通事故・転倒にはくれぐれも気をつけて、とりあえず3ヶ月、無理をせずに頑張ってください。

自転車は極力避けてください。

そして、3ヶ月後はに必ず報告してくださいね。


歩行については、奇妙な回答に思われるかもしれません。
上下顎の顎の相対的な位置が各人どう決まってくるか?についての個人的考えです・・・が、何も考えずに、是非歩行を楽しんでみてください。



補足

「これまで、噛み合わせに問題がなかったり、硬い物を噛んでも何ともなかったのに・・、初めて、こういう事態を経験した」という事は自分の身体に、これまでに無かった何らかの変化が現れてきているのかもしれません。
歩行に加え、悪い姿勢を長時間、若しくは頻繁にやってなかったか等も考えてみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: そら.さん
返信日時:2011-02-21 13:24:29
畠山先生、藤森先生、アドバイスありがとうございます。
本日、病院にて再度診察を受けてきました。


担当の先生によると、根本的な問題として元々の歯並びにやはり問題があるとのこと。
右上5、6番がやや外側、右下5,6番がやや内側に生えているため、この部分の接触がうまくいかずずれ易いそうです。
また、下の左側1番がやや外を向いており、前歯との早期接触が起こっているとのことでした。

主治医からは、しばらく柔らかいマウスピースをして様子を見るが、歯並び的に根本解決にはならず、やはり歯を治す必要があると言われました。

主治医から勧められた治療法は

1、矯正
2、歯にカバーのようなものを付け、上下5,6番の噛み合わせがよくなるよう調整。1番は削る
3、固めのマウスピースを付け、様子を見てみる。


とのことでした。

矯正については全くの無知であり、長時間かかり高額というイメージがあるため、とても不安です。
また矯正について、違うスレッドで投稿させていただきます。


○藤森先生

歩行について詳しいアドバイスありがとうございます。
やってみようと思います。

ちなみに、肉を噛んだ時は左右入れ替えながら噛んだ記憶があります。
顎の症状はどちらかと言えば右にある気がします。

歩行や足の長さについては、特におかしな点はないと思います。
ただ、ここ1年程正しくない姿勢で作業をすることが続いていました。
それも原因の1つかもしれませんね。
気をつけたいと思います。



タイトル 硬い肉を食べてから、顎が気怠く噛み合わせがおかしくなり食事も不自由
質問者 そら.さん
地域 非公開
年齢 20歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
噛み合わせに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中