世界最先端の接着システムについて知りたい、興味がある
相談者:
はははhahahaさん (24歳:男性)
投稿日時:2011-03-23 17:47:41
こんにちは。
世界最先端の接着システムについて知りたいと思います。
現在世界で、最も新しいとされている接着システムを教えて下さい。
今私が知っているのは以下のものです。
・3ステップ
・ADゲル法
・セルフエッチングプライマーを用いた接着システム
・セルフプライミングボンディングレジンを用いた接着システム
・ワンステップ型の接着システム
また、ゼロステップという接着システムがあるということを聞きました。
それについても、メカニズムなどをおおまかに知りたいと思っています。
是非教えてください。
世界最先端の接着システムについて知りたいと思います。
現在世界で、最も新しいとされている接着システムを教えて下さい。
今私が知っているのは以下のものです。
・3ステップ
・ADゲル法
・セルフエッチングプライマーを用いた接着システム
・セルフプライミングボンディングレジンを用いた接着システム
・ワンステップ型の接着システム
また、ゼロステップという接着システムがあるということを聞きました。
それについても、メカニズムなどをおおまかに知りたいと思っています。
是非教えてください。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-03-23 18:07:12
>世界最先端の接着システムについて知りたいと思います。
>現在世界で最も新しいとされている接着システムを教えて下さい。
スミマセン。
意図が読めないのですが…。
どう言う意味で「最先端」なのか。
どう言う意味で「最も新しい」のか。
>現在世界で最も新しいとされている接着システムを教えて下さい。
スミマセン。
意図が読めないのですが…。
どう言う意味で「最先端」なのか。
どう言う意味で「最も新しい」のか。
回答2
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2011-03-23 18:49:18
確かに意図が読めませんが・・・^^;
もしも「最先端」が「最も良い物」だと思っているのだとしたら、
少し見方を変えないといけないかもしれませんよ。
こちらも参考にどうぞ。
⇒参考:「最新の治療法」 への向き合い方
もしも「最先端」が「最も良い物」だと思っているのだとしたら、
少し見方を変えないといけないかもしれませんよ。
こちらも参考にどうぞ。
⇒参考:「最新の治療法」 への向き合い方
回答3
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2011-03-23 22:26:54
色々知っていますね、歯学部生でしょうか^^;
>世界最先端の接着システムについて知りたいと思います。
これ、開業医に聞く質問ではないですね。
最先端のものが知りたければ、企業、大学に聞くべきですよ。
商品が発売され開業医が知る時には、実験室で新たなものが開発されているかもしれません。
我々開業医が行っている物は安定した方法です。
ものによっては10年前ぐらいのシステムもありますよ。
(最先端のものである必要はありません)
田尾先生が言うように
「最先端」=「最も良い物」
ではないですから。
>ゼロステップ
初めて聞きましたが・・・
大学の保存科などに聞いてみて下さい。
おだいじに
>世界最先端の接着システムについて知りたいと思います。
これ、開業医に聞く質問ではないですね。
最先端のものが知りたければ、企業、大学に聞くべきですよ。
商品が発売され開業医が知る時には、実験室で新たなものが開発されているかもしれません。
我々開業医が行っている物は安定した方法です。
ものによっては10年前ぐらいのシステムもありますよ。
(最先端のものである必要はありません)
田尾先生が言うように
「最先端」=「最も良い物」
ではないですから。
>ゼロステップ
初めて聞きましたが・・・
大学の保存科などに聞いてみて下さい。
おだいじに
回答4
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2011-03-23 23:43:19
接着システムを良くご存知のようですが、
3ステップ:エッチング、象牙質プライマー、ボンディングレジン
2ステップ:セルフエッチングプライマー、ボンディングレジンor エッチング、プライミングボンディング
1ステップ:セルフエッチングプライマー+ボンディングレジン
ということでよろしいでしょうかね?
臨床では、ステップが少なく簡単で確実であることが理想ですので、ステップはどんどん少なくなってきて、今はワンステップが主流です。(2ステップを使っている先生もいるとは思いますが、販売量では1ステップのほうが多いと思われます。)
ゼロステップというのはその接着操作自体がない、つまり充填用レジンを接着剤の塗布なしに、そのまま充填できることを意味するのではないかと思いますが、まだ臨床で応用できる段階ではないんじゃないでしょうかね?
「ゼロステップレジンの可能性について」といった学会発表が出てくるようになったレベルのようですから、専門家でないと詳しくはわからないと思います。
3ステップ:エッチング、象牙質プライマー、ボンディングレジン
2ステップ:セルフエッチングプライマー、ボンディングレジンor エッチング、プライミングボンディング
1ステップ:セルフエッチングプライマー+ボンディングレジン
ということでよろしいでしょうかね?
臨床では、ステップが少なく簡単で確実であることが理想ですので、ステップはどんどん少なくなってきて、今はワンステップが主流です。(2ステップを使っている先生もいるとは思いますが、販売量では1ステップのほうが多いと思われます。)
ゼロステップというのはその接着操作自体がない、つまり充填用レジンを接着剤の塗布なしに、そのまま充填できることを意味するのではないかと思いますが、まだ臨床で応用できる段階ではないんじゃないでしょうかね?
「ゼロステップレジンの可能性について」といった学会発表が出てくるようになったレベルのようですから、専門家でないと詳しくはわからないと思います。
相談者からの返信
相談者:
はははhahahaさん
返信日時:2011-03-23 23:45:04
タイヨウ先生、田尾先生、井野先生、ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
私が知りたかったのは、歯科診療に用いるものとして良い悪いではなく、ただ『最新』のものです。
商品化されている、いないに関わらず、今までにはなかったような新しい接着システム(例えばゼロステップのような接着システム)があれば、どのようなものがあるのか興味があったのです。
開業医では、安定、信頼、臨床実績のある材料を用いるのは当然だと思います。
今回質問させていただいたことについては、企業、大学のホームページなども調べてみたいと思います。
もし、何か新しい情報がありましたら、また教えていただきたいです。
ありがとうございました。
説明不足ですみません。
私が知りたかったのは、歯科診療に用いるものとして良い悪いではなく、ただ『最新』のものです。
商品化されている、いないに関わらず、今までにはなかったような新しい接着システム(例えばゼロステップのような接着システム)があれば、どのようなものがあるのか興味があったのです。
開業医では、安定、信頼、臨床実績のある材料を用いるのは当然だと思います。
今回質問させていただいたことについては、企業、大学のホームページなども調べてみたいと思います。
もし、何か新しい情報がありましたら、また教えていただきたいです。
ありがとうございました。
回答5
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-03-24 08:48:22
そうですね。
井野先生が書かれているように我々は臨床医ですから、「最先端」にこだわりません。
「安心」「安全」が最優先ですからね。
>今回質問させていただいたことについては、企業、大学のホームページなども調べてみたいと思います。
そうですね。
ただ、接着に関しては企業も「トップシークレット」ですから、開発中のモノに関しての情報はなかなか入手できないですよ。
僕も新製品の開発のお手伝いをする事はありますが、それは「β版」と言って本当の意味での「実験」では無く、すでに発売直前の状態での「使い心地はどうか?」とか「パッケージングはどうか?」と言った「簡単なアンケート程度」のものです。
井野先生が書かれているように我々は臨床医ですから、「最先端」にこだわりません。
「安心」「安全」が最優先ですからね。
>今回質問させていただいたことについては、企業、大学のホームページなども調べてみたいと思います。
そうですね。
ただ、接着に関しては企業も「トップシークレット」ですから、開発中のモノに関しての情報はなかなか入手できないですよ。
僕も新製品の開発のお手伝いをする事はありますが、それは「β版」と言って本当の意味での「実験」では無く、すでに発売直前の状態での「使い心地はどうか?」とか「パッケージングはどうか?」と言った「簡単なアンケート程度」のものです。
回答6
大野歯科医院(群馬県前橋市)の大野です。
回答日時:2011-03-24 10:41:46
歯科のみならず資本主義社会では、毎年いろいろな商品が出てくる一方で、どんどんマーケットから消えていきますね。
「最新」「高い信頼性」とうたっていたのは、なんだったんだろう・・・と。
わたし的には、最良の接着システムとは、「勝手に接着してくれる」システムだと思います。
現在の商品はどの商品も、「なんとか接着させる」といったものばかりで、使う側もものすごい気を使います。
そういった意味で、接着力は弱いですが、グラスアイオノマーなんて、使い方次第で頼りになると思います。
余計な話でした。
「最新」「高い信頼性」とうたっていたのは、なんだったんだろう・・・と。
わたし的には、最良の接着システムとは、「勝手に接着してくれる」システムだと思います。
現在の商品はどの商品も、「なんとか接着させる」といったものばかりで、使う側もものすごい気を使います。
そういった意味で、接着力は弱いですが、グラスアイオノマーなんて、使い方次第で頼りになると思います。
余計な話でした。
回答7
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2011-03-24 10:55:22
>ゼロステップというのはその接着操作自体がない
はいはい、聞きました。
今年Keerから発売されるらしいですね。
接着処理がいらないものを「ゼロシステム」と言うんですね^^
ん〜、
まだ手を出さないな^^;
後で駄目だったというシステムも色々ありますしね。
トレンドになったら手を出します。
はいはい、聞きました。
今年Keerから発売されるらしいですね。
接着処理がいらないものを「ゼロシステム」と言うんですね^^
ん〜、
まだ手を出さないな^^;
後で駄目だったというシステムも色々ありますしね。
トレンドになったら手を出します。
回答8
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-03-24 11:01:57
>トレンドになったら手を出します。
同じく。
個人的に、未だに「メガボンド最強神話」が崩れていないので…。
ルーティーンにはボンドフォースですが…。
同じく。
個人的に、未だに「メガボンド最強神話」が崩れていないので…。
ルーティーンにはボンドフォースですが…。
回答9
桜田歯科(東京都北区田端)の桜田です。
回答日時:2011-03-24 12:16:28
>個人的に未だに「メガボンド最強神話」が崩れていないので…。
同意です!
最近は、実験をしていませんが、同等の物はあっても超える物はないと思いますよ!
(メーカーのデーターはどれも超えているでしょうが!)
もっとも、超えるから良いかどうかは、別物です。
同意です!
最近は、実験をしていませんが、同等の物はあっても超える物はないと思いますよ!
(メーカーのデーターはどれも超えているでしょうが!)
もっとも、超えるから良いかどうかは、別物です。
回答10
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2011-03-24 20:26:06
>個人的に未だに「メガボンド最強神話」が崩れていないので…。
「メガボンド」被膜が暑いのがネックですね。。。
特に審美レジンする人間からすると・・・
初期の接着力はメガボンドと、ボンドフォースが同じぐらいだったと言う論文もあると聞いていますが。
(わざわざ取り寄せませんが^^;)
私はここ3年レジン充填にはボンドフォース(フォースの力を信じます^^;)、支台築造時はイーライズ+フォトボンドですね。
レジンが割れる時って、歯質とレジンの界面というより、レジン内から割れることが多いと思いますが・・・
イーライズ、駄目などよく聞きますが、開業から1度もコアから外れたことないです。
逆に、きちんとした操作であれば、どこの商品使っても十分な接着力はあるかと・・・
逆にどのぐらいの接着力があればいいのか!?
ボンディング剤の経時的な劣化は、どこが最も遅いのかの方が知りたいですね^^
質問とはかけ離れてしまいますが。
「メガボンド」被膜が暑いのがネックですね。。。
特に審美レジンする人間からすると・・・
初期の接着力はメガボンドと、ボンドフォースが同じぐらいだったと言う論文もあると聞いていますが。
(わざわざ取り寄せませんが^^;)
私はここ3年レジン充填にはボンドフォース(フォースの力を信じます^^;)、支台築造時はイーライズ+フォトボンドですね。
レジンが割れる時って、歯質とレジンの界面というより、レジン内から割れることが多いと思いますが・・・
イーライズ、駄目などよく聞きますが、開業から1度もコアから外れたことないです。
逆に、きちんとした操作であれば、どこの商品使っても十分な接着力はあるかと・・・
逆にどのぐらいの接着力があればいいのか!?
ボンディング剤の経時的な劣化は、どこが最も遅いのかの方が知りたいですね^^
質問とはかけ離れてしまいますが。
タイトル | 世界最先端の接着システムについて知りたい、興味がある |
---|---|
質問者 | はははhahahaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 24歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | その他(その他) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。