歯性上顎洞炎で上顎洞と交通があると抜歯後インプラントは無理?
相談者:
honeyさん (37歳:女性)
投稿日時:2011-03-27 15:30:44
歯性上顎洞炎のため、左上6番を抜歯しました。
その後の治療についてご相談です。
5番:抜髄後、セラミックのメタルボンド
7番:自分の歯(治療歴なし)
親知らず:生えていない
以上の状態で、通院中の歯科ではブリッジを勧められています。
抜歯前のCT所見では炎症のため、上顎洞と交通してしまっており、インプラントに必要な骨量がないとのことでした。
しかし、5番に大きな負担がかかること、7番を削る必要があることから、インプラントが可能であれば治療法として選択したいと考えています。
ソケットリフトやサイナスリフトといった治療法でも無理なのでしょうか?
他の歯科医師の方のご意見を伺いたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。
その後の治療についてご相談です。
5番:抜髄後、セラミックのメタルボンド
7番:自分の歯(治療歴なし)
親知らず:生えていない
以上の状態で、通院中の歯科ではブリッジを勧められています。
抜歯前のCT所見では炎症のため、上顎洞と交通してしまっており、インプラントに必要な骨量がないとのことでした。
しかし、5番に大きな負担がかかること、7番を削る必要があることから、インプラントが可能であれば治療法として選択したいと考えています。
ソケットリフトやサイナスリフトといった治療法でも無理なのでしょうか?
他の歯科医師の方のご意見を伺いたく投稿しました。
よろしくお願いいたします。
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-03-27 15:50:16
上顎洞と交通としているとのことですが、どの程度かが問題になります。
そして閉鎖術が必要なのかも問題になります。
ただちにソケットリフトやサイナスリフトではなく、抜歯窩の骨増生を行えないのでしょうか。
閉鎖術と合わせて骨増生を行ってくれる医院のセカンドオピニオンを求めるのが良いと思います。
そして閉鎖術が必要なのかも問題になります。
ただちにソケットリフトやサイナスリフトではなく、抜歯窩の骨増生を行えないのでしょうか。
閉鎖術と合わせて骨増生を行ってくれる医院のセカンドオピニオンを求めるのが良いと思います。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2011-03-27 16:37:49
honeyさまこんにちわ。
上顎洞との交通があって骨量が少なく、6番欠損の部分にはブリッジを勧められているようですね。
先ず6番の部分に骨が無いのならサイナスリフトは不可能だと思います。
なぜなら、上顎洞粘膜と口腔内の粘膜が癒着していて剥離できないといわれているからです。
しかし骨が残っていれば技術的にはできるとは思いますが、骨量が極端に少ないとかなり難しいのではないでしょうか。
個人的にはそこまでリスクをとってインプラントをするのはどうかなと思います。
個人的にはブリッジになさったほうが安全なように思います。
上顎洞との交通があって骨量が少なく、6番欠損の部分にはブリッジを勧められているようですね。
先ず6番の部分に骨が無いのならサイナスリフトは不可能だと思います。
なぜなら、上顎洞粘膜と口腔内の粘膜が癒着していて剥離できないといわれているからです。
しかし骨が残っていれば技術的にはできるとは思いますが、骨量が極端に少ないとかなり難しいのではないでしょうか。
個人的にはそこまでリスクをとってインプラントをするのはどうかなと思います。
個人的にはブリッジになさったほうが安全なように思います。
相談者からの返信
相談者:
honeyさん
返信日時:2011-03-27 18:03:38
回答3
杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2011-03-27 19:02:00
可能であればインプラントが有利ですが・・・
>ただ、ブリッジの寿命(こちらのサイトでは8年程度とされていました)を考えると、年齢的にも5、6、7番の3本を早々に失うのは避けたいという考えもあり、インプラントの可能性も模索しています。
8年でブリッジの支台歯も含めて全ての歯が無くなるわけではありません。
ブリッジに何らかの問題が起こって除去をした場合の平均年数です。
きちんと作り、きちんとセルフケアをし、きちんとメンテナンスして・運が良ければ10年・20年問題を起こさないブリッジもあります。
ご参考まで・・・
>ただ、ブリッジの寿命(こちらのサイトでは8年程度とされていました)を考えると、年齢的にも5、6、7番の3本を早々に失うのは避けたいという考えもあり、インプラントの可能性も模索しています。
8年でブリッジの支台歯も含めて全ての歯が無くなるわけではありません。
ブリッジに何らかの問題が起こって除去をした場合の平均年数です。
きちんと作り、きちんとセルフケアをし、きちんとメンテナンスして・運が良ければ10年・20年問題を起こさないブリッジもあります。
ご参考まで・・・
回答4
京都駅前デンタルクリニック(京都府京都市)の金平です。
回答日時:2011-03-27 22:51:10
honeyさん、こんにちは。
上顎洞炎で抜歯になり、その後の治療についてご心配のことと思います。
抜歯前に上顎洞と交通していたとの事ですが、インプラント出来る出来ないについては現在の状態によります。
現在の上顎洞粘膜とその周囲の状況次第ですので、CTにて確認しないことには何とも言えません。
抜歯部の治癒を待ち、CTにての診断が必要です。
その上でその部分の状況によって、インプラント・骨移植のリスクや予後の予想などが出来ますので、ブリッジも含めた治療計画を相談すべきかと思います。
杉原先生もおっしゃっておられますが、ブリッジだから何年とかインプラントだから何年ではなく、お口の中やかみ合わせの状態、その治療の質といったもので予後は変わってまいりますので、上顎洞の状況も含めてお口の中を調べた上で治療計画を相談されることをお勧めいたします。
上顎洞炎で抜歯になり、その後の治療についてご心配のことと思います。
抜歯前に上顎洞と交通していたとの事ですが、インプラント出来る出来ないについては現在の状態によります。
現在の上顎洞粘膜とその周囲の状況次第ですので、CTにて確認しないことには何とも言えません。
抜歯部の治癒を待ち、CTにての診断が必要です。
その上でその部分の状況によって、インプラント・骨移植のリスクや予後の予想などが出来ますので、ブリッジも含めた治療計画を相談すべきかと思います。
杉原先生もおっしゃっておられますが、ブリッジだから何年とかインプラントだから何年ではなく、お口の中やかみ合わせの状態、その治療の質といったもので予後は変わってまいりますので、上顎洞の状況も含めてお口の中を調べた上で治療計画を相談されることをお勧めいたします。
回答5
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-03-28 09:57:13
抜歯後の上顎洞の状態はやはり直接CTを見ないとなんとも判断できません。
抜歯する前の状態ですべての歯の根が上顎洞に交通していた訳でなく一部であれば、他の部分に骨が残っている可能性が高いためソケットリフトでも対応できることは多くあると思います。
逆に時間が経ち過ぎると骨が吸収してしまうことがあります。
早めにインプラントの行う気持ちが少しでもあるのでしたらCT検査等で診査されることをお勧めいたします。
抜歯する前の状態ですべての歯の根が上顎洞に交通していた訳でなく一部であれば、他の部分に骨が残っている可能性が高いためソケットリフトでも対応できることは多くあると思います。
逆に時間が経ち過ぎると骨が吸収してしまうことがあります。
早めにインプラントの行う気持ちが少しでもあるのでしたらCT検査等で診査されることをお勧めいたします。
回答6
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-03-28 13:05:22
そうですね、
>その再生を待つのは問題がありますか?
待つ期間が問題だと思います。
抜歯直後ではどの程度骨が治ってくるのか予測が出来ません。
逆に待ち過ぎると服部先生が書かれているように「骨が吸収してしまうことがあります」となります。
抜歯後3〜6カ月後CT撮影を行い「上顎洞炎の消失」「骨の再生」が確認できて初めて、次の治療計画を立てるべきかと思います。
場合によっては骨の再生がCT上でしっかり確認できる12カ月後と言う事も考えられます。
>その再生を待つのは問題がありますか?
待つ期間が問題だと思います。
抜歯直後ではどの程度骨が治ってくるのか予測が出来ません。
逆に待ち過ぎると服部先生が書かれているように「骨が吸収してしまうことがあります」となります。
抜歯後3〜6カ月後CT撮影を行い「上顎洞炎の消失」「骨の再生」が確認できて初めて、次の治療計画を立てるべきかと思います。
場合によっては骨の再生がCT上でしっかり確認できる12カ月後と言う事も考えられます。
回答7
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2011-03-28 14:07:36
honeyさん、こんにちは
>ソケットリフトやサイナスリフトといった治療法でも無理なのでしょうか?
無理ではないと思います。
ただ、現時点ではなんともいえないでしょう。
タイヨウ先生が回答されていますが、
>「抜歯後3〜6カ月後CT撮影を行い「上顎洞炎の消失」「骨の再生」が確認できて初めて、次の治療計画を立てるべきかと思います。」
に同意します。
参考になれば幸いです。
>ソケットリフトやサイナスリフトといった治療法でも無理なのでしょうか?
無理ではないと思います。
ただ、現時点ではなんともいえないでしょう。
タイヨウ先生が回答されていますが、
>「抜歯後3〜6カ月後CT撮影を行い「上顎洞炎の消失」「骨の再生」が確認できて初めて、次の治療計画を立てるべきかと思います。」
に同意します。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
honeyさん
返信日時:2011-03-29 13:29:01
タイトル | 歯性上顎洞炎で上顎洞と交通があると抜歯後インプラントは無理? |
---|---|
質問者 | honeyさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:6番(第一大臼歯) インプラントその他 上顎洞炎(蓄膿症) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。