象牙質が露出している歯、神経を取った歯の虫歯について
相談者:
あっきー♪さん (28歳:女性)
投稿日時:2011-04-05 21:49:50
こんばんは
質問が二つあります。
一つめは象牙質が露出している歯があるのですが、象牙質も再石灰化しますか?
歯のエナメル質は何かを食べるとミクロの単位で解けるけど、その後は再石灰化するので、簡単にはむし歯にならないと聞きました。
象牙質はするんでしょうか?
もししないなら、何かを食べると象牙質は解けて、そのままむし歯になってしまうんでしょうか?
二つめは奥歯で神経を取ってそのままになっている歯があります。
その歯の一部分が炭っぽくなった感じで真っ黒くなっていました。
(もともと神経を取ったので変色していましたが)
最近歯医者に行ったら、
『これは多分むし歯です』
と言われ、かなり大きく削り取られてしまいました。
もう過ぎた事なんですが、先生が『多分』と言ったのが気になります。
それにむし歯というのはその部分が柔らかくなるんですよね?
その黒くなっていた部分はカチカチに堅かったんです。
本当にむし歯だったのかどうかが気になっています。
回答よろしく御願いします。
質問が二つあります。
一つめは象牙質が露出している歯があるのですが、象牙質も再石灰化しますか?
歯のエナメル質は何かを食べるとミクロの単位で解けるけど、その後は再石灰化するので、簡単にはむし歯にならないと聞きました。
象牙質はするんでしょうか?
もししないなら、何かを食べると象牙質は解けて、そのままむし歯になってしまうんでしょうか?
二つめは奥歯で神経を取ってそのままになっている歯があります。
その歯の一部分が炭っぽくなった感じで真っ黒くなっていました。
(もともと神経を取ったので変色していましたが)
最近歯医者に行ったら、
『これは多分むし歯です』
と言われ、かなり大きく削り取られてしまいました。
もう過ぎた事なんですが、先生が『多分』と言ったのが気になります。
それにむし歯というのはその部分が柔らかくなるんですよね?
その黒くなっていた部分はカチカチに堅かったんです。
本当にむし歯だったのかどうかが気になっています。
回答よろしく御願いします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-04-05 22:01:32
>歯のエナメル質は何かを食べるとミクロの単位で解けるけど、その後は再石灰化するので、簡単にはむし歯にならないと聞きました。
そうですね、象牙質はそー言う意味では虫歯になり易いですね。
>もう過ぎた事なんですが、先生が『多分』と言ったのが気になります。
お話から状態を想像するに、私も虫歯だと思います、ただ慢性で進行が極めて遅い状態の様に思います。
>その黒くなっていた部分はカチカチに堅かったんです。
慢性の進行の極めて遅い虫歯はその様な感じですよ。
そうですね、象牙質はそー言う意味では虫歯になり易いですね。
>もう過ぎた事なんですが、先生が『多分』と言ったのが気になります。
お話から状態を想像するに、私も虫歯だと思います、ただ慢性で進行が極めて遅い状態の様に思います。
>その黒くなっていた部分はカチカチに堅かったんです。
慢性の進行の極めて遅い虫歯はその様な感じですよ。
相談者からの返信
相談者:
あっきー♪さん
返信日時:2011-04-05 22:12:21
回答2
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-04-05 22:54:33
回答3
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-04-06 09:04:14
>ではやはり再石灰化はしないという事ですよね。
>このままで良いのか心配になってきました。
このままではまずいと思います。
歯の形の保持、噛み合わせ、他の歯への影響を考えますと治した方がよいです。
>この歯も神経はなく、クラウンで覆ってもいません。
>ただ10年間このままで象牙質も露出しっぱなしなんです(^-^;)
>それでもまだむし歯にはなっていないみたいなんです。
>そういう状況から考えると、そんなに簡単にはむし歯にならないと考えて良いんでしょうか?
目に見えてないだけかも知れません。
細かい所で虫歯、入り口は狭く中で広がる虫歯なども存在します。
治した方がよいと思います。
>このままで良いのか心配になってきました。
このままではまずいと思います。
歯の形の保持、噛み合わせ、他の歯への影響を考えますと治した方がよいです。
>この歯も神経はなく、クラウンで覆ってもいません。
>ただ10年間このままで象牙質も露出しっぱなしなんです(^-^;)
>それでもまだむし歯にはなっていないみたいなんです。
>そういう状況から考えると、そんなに簡単にはむし歯にならないと考えて良いんでしょうか?
目に見えてないだけかも知れません。
細かい所で虫歯、入り口は狭く中で広がる虫歯なども存在します。
治した方がよいと思います。
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-04-06 09:10:02
そうですね…。
>ではやはり再石灰化はしないという事ですよね。
再石灰化はしていますよ。
ただ、もともと、エナメル質に比べ、象牙質の石灰化度が低いので「二つを比べると虫歯になりやすい」と言う事です。
ちなみに
エナメル質 無機質96% 残りが水と有機質 モース硬度6〜7
象牙質 無機質70% 有機質20% 水10% モース硬度5〜6
です。
楽観はできないと思いますが、頑張ればしばらくはこのままの状態で維持できるような気がします。
しかし、なぜ象牙質が露出しているのかは考慮された方がよろしいのではないかと思います。
ブラキシズムでしょうか?
それとも奥歯のクラウンが低く周囲の歯に負担がかかっているのでしょうか?
参考:歯軋りの原因、治療・対策など
もし、ブラキシズムが原因だとしたら対策される事をお勧めいたします。
奥歯のクラウンが低いのであれば作り直しを。
また、削れてしまっている所の咬み合わせが低くなってしまっているとすれば、何らかの方法で咬み合わせを高くしてあげる必要があると思います。
服部先生とかぶりました。
>ではやはり再石灰化はしないという事ですよね。
再石灰化はしていますよ。
ただ、もともと、エナメル質に比べ、象牙質の石灰化度が低いので「二つを比べると虫歯になりやすい」と言う事です。
ちなみに
エナメル質 無機質96% 残りが水と有機質 モース硬度6〜7
象牙質 無機質70% 有機質20% 水10% モース硬度5〜6
です。
楽観はできないと思いますが、頑張ればしばらくはこのままの状態で維持できるような気がします。
しかし、なぜ象牙質が露出しているのかは考慮された方がよろしいのではないかと思います。
ブラキシズムでしょうか?
それとも奥歯のクラウンが低く周囲の歯に負担がかかっているのでしょうか?
参考:歯軋りの原因、治療・対策など
もし、ブラキシズムが原因だとしたら対策される事をお勧めいたします。
奥歯のクラウンが低いのであれば作り直しを。
また、削れてしまっている所の咬み合わせが低くなってしまっているとすれば、何らかの方法で咬み合わせを高くしてあげる必要があると思います。
服部先生とかぶりました。
相談者からの返信
タイトル | 象牙質が露出している歯、神経を取った歯の虫歯について |
---|---|
質問者 | あっきー♪さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 虫歯その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。