歯茎のできもの(フィステル)が治らず切開を勧められた
相談者:
bpkさん (43歳:男性)
投稿日時:2011-04-07 13:06:45
こんにちは。
よろしくお願いいたします。
左下6番、10年程度前に虫歯治療をし、1年半前に虫歯になっているとのことで、削り直して詰め物をし直しました。
半年前、左下6番の下の歯茎に激痛が生じ、歯科にかかりました。
痛みに気がついて、激痛になるまで数日のオーダーだったと思います。
その時は、痛み止めで痛みも引いたのですが、激痛が生じた部位に3−4mmの袋状の出来物が出来ました。
1、2週間で痛みは完全に引き、その後は僅かに歯が浮いた感じがする程度になっています。
現在、固い煎餅も問題なく噛み砕けます。
多分、出来物が無ければ、自己判断で直ったと思ってしまうと思います。
お医者さんはフィステルであろうとの診断でした。
その後、経過観察とのことで、月一度通っています。
薬は出ていません。
歯石取りのみで、薬を塗る又は注射する処置が二回ほどありました。
(処置中顔を覆われているので何をしたか分かりません)
質問は
[1]痛みが出る前は歯痛などは無かったのですが、歯の神経(内部)は死んでいると考えて良いでしょうか。
[2]今の症状ですと、歯の根の病気で、根管治療または歯根端切除など外科的処置が必要な状況にあると考えてよろしいでしょうか。
[3]このまま、経過観察を続けた場合、知らない間に悪化しますでしょうか。
現状、痛みもあまり無いので、放置してもいいかと思ってしまいます。
[4]webを見ますと、フィステルの場合はまず根管治療と書いてある場合が多いですが、かかりつけのお医者さんは、歯茎を切開して治療すると言われています。
今まで、根管治療を受けたことはありません。
web等見ていますと、根管治療をして最後の手段が歯茎を切開しての治療というイメージを持ちましたが、最初から歯茎を切開しての治療は普通でしょうか。
[5]根管治療は歯科医師にとって基本的な治療法と考えてよろしいでしょうか。
いままで、大きな虫歯は左下6番だけだったので、削ること自体、神経を抜くことも躊躇してしまいます。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
左下6番、10年程度前に虫歯治療をし、1年半前に虫歯になっているとのことで、削り直して詰め物をし直しました。
半年前、左下6番の下の歯茎に激痛が生じ、歯科にかかりました。
痛みに気がついて、激痛になるまで数日のオーダーだったと思います。
その時は、痛み止めで痛みも引いたのですが、激痛が生じた部位に3−4mmの袋状の出来物が出来ました。
1、2週間で痛みは完全に引き、その後は僅かに歯が浮いた感じがする程度になっています。
現在、固い煎餅も問題なく噛み砕けます。
多分、出来物が無ければ、自己判断で直ったと思ってしまうと思います。
お医者さんはフィステルであろうとの診断でした。
その後、経過観察とのことで、月一度通っています。
薬は出ていません。
歯石取りのみで、薬を塗る又は注射する処置が二回ほどありました。
(処置中顔を覆われているので何をしたか分かりません)
質問は
[1]痛みが出る前は歯痛などは無かったのですが、歯の神経(内部)は死んでいると考えて良いでしょうか。
[2]今の症状ですと、歯の根の病気で、根管治療または歯根端切除など外科的処置が必要な状況にあると考えてよろしいでしょうか。
[3]このまま、経過観察を続けた場合、知らない間に悪化しますでしょうか。
現状、痛みもあまり無いので、放置してもいいかと思ってしまいます。
[4]webを見ますと、フィステルの場合はまず根管治療と書いてある場合が多いですが、かかりつけのお医者さんは、歯茎を切開して治療すると言われています。
今まで、根管治療を受けたことはありません。
web等見ていますと、根管治療をして最後の手段が歯茎を切開しての治療というイメージを持ちましたが、最初から歯茎を切開しての治療は普通でしょうか。
[5]根管治療は歯科医師にとって基本的な治療法と考えてよろしいでしょうか。
いままで、大きな虫歯は左下6番だけだったので、削ること自体、神経を抜くことも躊躇してしまいます。
よろしくお願いいたします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-04-07 13:14:10
>[1]痛みが出る前は歯痛などは無かったのですが、歯の神経(内部)は死んでいると考えて良いでしょうか。
フィステルが出来ているのであれば、歯髄は失活(死んでいる)していると思います。
>[2]今の症状ですと、歯の根の病気で、根管治療または歯根端切除など外科的処置が必要な状況にあると考えてよろしいでしょうか。
まずは通法通りの感染根管治療で良いのではないでしょうか。
>[3]このまま、経過観察を続けた場合、知らない間に悪化しますでしょうか。
>現状、痛みもあまり無いので、放置してもいいかと思ってしまいます。
フィステルは感染源を除去しなければ治りません、痛みや腫れが治まったのは治ったのではなく慢性化しただけです。
>[4]webを見ますと、フィステルの場合はまず根管治療と書いてある場合が多いですが、かかりつけのお医者さんは、歯茎を切開して治療すると言われています。
>今まで、根管治療を受けたことはありません。
>web等見ていますと、根管治療をして最後の手段が歯茎を切開しての治療というイメージを持ちましたが、最初から歯茎を切開しての治療は普通でしょうか。
やはり根管治療が必要です、切開は症状の緩和が目的ではないでしょうか?
切開だけでは治りません。
>[5]根管治療は歯科医師にとって基本的な治療法と考えてよろしいでしょうか。
歯科医にとっては基本的な治療法です。
フィステルが出来ているのであれば、歯髄は失活(死んでいる)していると思います。
>[2]今の症状ですと、歯の根の病気で、根管治療または歯根端切除など外科的処置が必要な状況にあると考えてよろしいでしょうか。
まずは通法通りの感染根管治療で良いのではないでしょうか。
>[3]このまま、経過観察を続けた場合、知らない間に悪化しますでしょうか。
>現状、痛みもあまり無いので、放置してもいいかと思ってしまいます。
フィステルは感染源を除去しなければ治りません、痛みや腫れが治まったのは治ったのではなく慢性化しただけです。
>[4]webを見ますと、フィステルの場合はまず根管治療と書いてある場合が多いですが、かかりつけのお医者さんは、歯茎を切開して治療すると言われています。
>今まで、根管治療を受けたことはありません。
>web等見ていますと、根管治療をして最後の手段が歯茎を切開しての治療というイメージを持ちましたが、最初から歯茎を切開しての治療は普通でしょうか。
やはり根管治療が必要です、切開は症状の緩和が目的ではないでしょうか?
切開だけでは治りません。
>[5]根管治療は歯科医師にとって基本的な治療法と考えてよろしいでしょうか。
歯科医にとっては基本的な治療法です。
回答2
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-04-07 14:13:19
以前にも同じような質問がありました。
歯科でいうフィステルは膿の出口と考えてよいでしょう。
大本の原因を絶たねば治らず、切開は全く意味がありません。
切開して何をするというのでしょうか。
出口を切開しても一次的に広がるだけのことです。
歯科でいうフィステルは膿の出口と考えてよいでしょう。
大本の原因を絶たねば治らず、切開は全く意味がありません。
切開して何をするというのでしょうか。
出口を切開しても一次的に広がるだけのことです。
回答3
あるが歯科医院(長野県佐久市)の有賀です。
回答日時:2011-04-07 15:10:47
高槻ハート歯科の有賀です。
細見先生 松山先生のご意見とほとんど一緒です。
質問は
[1]痛みが出る前は歯痛などは無かったのですが、歯の神経(内部)は死んでいると考えて良いでしょうか。
→おそらく死んでいると思われます。
痛みが出ないで神経が死ぬこともあります。
[2]今の症状ですと、歯の根の病気で、根管治療または歯根端切除など外科的処置が必要な状況にあると考えてよろしいでしょうか。
→症状だけでは何とも言えませんが根管治療は必要だと思われます。
歯根端切除はレントゲン上嚢胞が大きい場合に行われます。
[3]このまま、経過観察を続けた場合、知らない間に悪化しますでしょうか。
現状、痛みもあまり無いので、放置してもいいかと思ってしまいます。
→痛みをなくても放置していながら良くなることは一切ありません。
原因(神経が死んでいる)をとらなくては良くはなりません。
[4]webを見ますと、フィステルの場合はまず根管治療と書いてある場合が多いですが、かかりつけのお医者さんは、歯茎を切開して治療すると言われています。今まで、根管治療を受けたことはありません。
web等見ていますと、根管治療をして最後の手段が歯茎を切開しての治療というイメージを持ちましたが、最初から歯茎を切開しての治療は普通でしょうか。
→切開することは、一時的に炎症を抑えるために行うだけであって根本的な原因除去にはなりません。
[5]根管治療は歯科医師にとって基本的な治療法と考えてよろしいでしょうか。
→一般的な治療方法です。
細見先生 松山先生のご意見とほとんど一緒です。
質問は
[1]痛みが出る前は歯痛などは無かったのですが、歯の神経(内部)は死んでいると考えて良いでしょうか。
→おそらく死んでいると思われます。
痛みが出ないで神経が死ぬこともあります。
[2]今の症状ですと、歯の根の病気で、根管治療または歯根端切除など外科的処置が必要な状況にあると考えてよろしいでしょうか。
→症状だけでは何とも言えませんが根管治療は必要だと思われます。
歯根端切除はレントゲン上嚢胞が大きい場合に行われます。
[3]このまま、経過観察を続けた場合、知らない間に悪化しますでしょうか。
現状、痛みもあまり無いので、放置してもいいかと思ってしまいます。
→痛みをなくても放置していながら良くなることは一切ありません。
原因(神経が死んでいる)をとらなくては良くはなりません。
[4]webを見ますと、フィステルの場合はまず根管治療と書いてある場合が多いですが、かかりつけのお医者さんは、歯茎を切開して治療すると言われています。今まで、根管治療を受けたことはありません。
web等見ていますと、根管治療をして最後の手段が歯茎を切開しての治療というイメージを持ちましたが、最初から歯茎を切開しての治療は普通でしょうか。
→切開することは、一時的に炎症を抑えるために行うだけであって根本的な原因除去にはなりません。
[5]根管治療は歯科医師にとって基本的な治療法と考えてよろしいでしょうか。
→一般的な治療方法です。
相談者からの返信
相談者:
bpkさん
返信日時:2011-04-09 10:42:28
細見先生、松山先生、有賀先生、丁寧にありがとうございます。
本日主治医の先生と状況と治療について、詳しく聞いてきました。
主治医の先生の診断は、歯の根の病気と言う訳でなく、歯の神経や歯の根の部分は正常とのことで、根管治療は不要とのことでした。
レントゲンも見せて頂きましたが、歯の根の部分はその他の部分と変わりが無いように見えました。
歯の根の又の部分に黒い影が見えており、骨が溶け出しており、歯周病で、それがフィステルの原因になっているのではないかとのことです。
切開は、歯周病の状況を直接見るのと、清掃し易くするためとの説明を受けました。
歯自体に不可逆な治療をするということでは無いようなので、受けるということで治療の予約をしてしまいました。
この私の判断は正しかったでしょうか?
少々、主治医とコミュニケーション不足だったと反省しています。
しかし、素人だと何の質問すれば良いのかも分からず、質問しても、結局よく分からないということになっていました。
今回、先生方に色々教えて頂き予備知識があったので主治医の先生にも色々聞けました。
助かりました。
ありがとうございます。
本日主治医の先生と状況と治療について、詳しく聞いてきました。
主治医の先生の診断は、歯の根の病気と言う訳でなく、歯の神経や歯の根の部分は正常とのことで、根管治療は不要とのことでした。
レントゲンも見せて頂きましたが、歯の根の部分はその他の部分と変わりが無いように見えました。
歯の根の又の部分に黒い影が見えており、骨が溶け出しており、歯周病で、それがフィステルの原因になっているのではないかとのことです。
切開は、歯周病の状況を直接見るのと、清掃し易くするためとの説明を受けました。
歯自体に不可逆な治療をするということでは無いようなので、受けるということで治療の予約をしてしまいました。
この私の判断は正しかったでしょうか?
少々、主治医とコミュニケーション不足だったと反省しています。
しかし、素人だと何の質問すれば良いのかも分からず、質問しても、結局よく分からないということになっていました。
今回、先生方に色々教えて頂き予備知識があったので主治医の先生にも色々聞けました。
助かりました。
ありがとうございます。
タイトル | 歯茎のできもの(フィステル)が治らず切開を勧められた |
---|---|
質問者 | bpkさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯茎の出来物(できもの) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。