インプラントに必要なための骨の再生について
相談者:
emiHBさん (35歳:女性)
投稿日時:2011-04-10 22:58:54
こんにちは。
右下6番のインプラントについての質問です。
場所的にブリッジや入れ歯ではなく、インプラントをするつもりです。
歯槽骨が自力で再生しないものか、のご相談です。
<経緯>
1.中学生のころに根管治療を行いずっとクラウンの状態
2.去年末に急に激しく痛み、レントゲンを撮ったところ歯の根が割れて膿んでいる可能性が高いとのこと
※少なくとも、歯槽骨が溶けていることが分かる
3.膿がある可能性・それにより歯槽骨が溶けている可能性が高いことから、抜歯をした
※10×3mmくらいの膿が出てきました
4.抜歯から1ヶ月半後にCTスキャンを撮りました
この同じCTスキャンを2つの歯科に見せたところ意見が分かれ困っています。
<歯科Aの判断>
CTスキャンを見たところ、骨の欠損が激しいので自家骨だけ骨造成は難しい。
他家骨を混ぜた骨造成手術を「今すぐ」行うべき。
自力での骨の再生を待ってもいいが、万が一再生しなかったときはもっと骨造成が大変。
<歯科Bの判断>
CTスキャンを見たところ、それなりに欠損は激しいが欠損しているのは、中のやわらかい骨で、骨の周りの硬い部分が上の方まで残っているので3か月くらい待てば、自力で骨がかなり再生するのではないか。
万が一骨が再生しなくても、骨造成はそんなに大変ではない。
骨造成手術はいろいろなリスクもあるようなので、できれば歯科Bの判断が正しいとうれしいのですが、どのように判断したらよいでしょうか?
もう1か所くらい別の歯医者さんで意見を聞いてみたらよいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
右下6番のインプラントについての質問です。
場所的にブリッジや入れ歯ではなく、インプラントをするつもりです。
歯槽骨が自力で再生しないものか、のご相談です。
<経緯>
1.中学生のころに根管治療を行いずっとクラウンの状態
2.去年末に急に激しく痛み、レントゲンを撮ったところ歯の根が割れて膿んでいる可能性が高いとのこと
※少なくとも、歯槽骨が溶けていることが分かる
3.膿がある可能性・それにより歯槽骨が溶けている可能性が高いことから、抜歯をした
※10×3mmくらいの膿が出てきました
4.抜歯から1ヶ月半後にCTスキャンを撮りました
この同じCTスキャンを2つの歯科に見せたところ意見が分かれ困っています。
<歯科Aの判断>
CTスキャンを見たところ、骨の欠損が激しいので自家骨だけ骨造成は難しい。
他家骨を混ぜた骨造成手術を「今すぐ」行うべき。
自力での骨の再生を待ってもいいが、万が一再生しなかったときはもっと骨造成が大変。
<歯科Bの判断>
CTスキャンを見たところ、それなりに欠損は激しいが欠損しているのは、中のやわらかい骨で、骨の周りの硬い部分が上の方まで残っているので3か月くらい待てば、自力で骨がかなり再生するのではないか。
万が一骨が再生しなくても、骨造成はそんなに大変ではない。
骨造成手術はいろいろなリスクもあるようなので、できれば歯科Bの判断が正しいとうれしいのですが、どのように判断したらよいでしょうか?
もう1か所くらい別の歯医者さんで意見を聞いてみたらよいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
回答1
回答日時:2011-04-10 23:36:23
こんばんは。
なるほど、
>できれば歯科Bの判断が正しいとうれしいのですが
・・ですね^^;
ただ拝察してみないことにはなんとも・・
外枠の、硬い骨が実際に確認出来るのならおそらく私も歯科Bの先生と似た判断をしそうに思いますが。
それとCTを含めてエックス線像を普段見ていて思うのは、他院で撮影した写真やデータは基本的には見にくいです。
CTは特にエックス線を照射して得た情報から、ソフト上で像をコンピューターが加工して作り出していますので、メーカーが異なると見え方も結構変わる感じがありますね。
となると撮影(撮像)した医院の先生の発言が一番信憑性がありそうに見えるかも知れませんが、読影(読像)する先生の知識や、あるいは考え方の違い、経験の違いも関わってきます。
もう1軒回ってみれば奇数になるので、参考までの多数決が出来るのでそれはそれで良いと思います。
ここまでの2軒で考えるなら、
>万が一骨が再生しなくても、骨造成はそんなに大変ではない。
と言って頂けた歯科Bの先生が、万が一の場合は当然自信を持って助けて下さるのでしょうから、そちらでお願いしても良さそうですね。
ただし、ここから一番大切なことを書きます。
インプラントは埋入してハイ終わりでは絶対にありません。
6番部の判断はそれはそれとして、埋入後のメインテナンスで一生御世話になれそうな医院であることを最低条件として下さいね。
安心してお任せ出来る先生が見つかるといいですね。
お大事にして下さい。
なるほど、
>できれば歯科Bの判断が正しいとうれしいのですが
・・ですね^^;
ただ拝察してみないことにはなんとも・・
外枠の、硬い骨が実際に確認出来るのならおそらく私も歯科Bの先生と似た判断をしそうに思いますが。
それとCTを含めてエックス線像を普段見ていて思うのは、他院で撮影した写真やデータは基本的には見にくいです。
CTは特にエックス線を照射して得た情報から、ソフト上で像をコンピューターが加工して作り出していますので、メーカーが異なると見え方も結構変わる感じがありますね。
となると撮影(撮像)した医院の先生の発言が一番信憑性がありそうに見えるかも知れませんが、読影(読像)する先生の知識や、あるいは考え方の違い、経験の違いも関わってきます。
もう1軒回ってみれば奇数になるので、参考までの多数決が出来るのでそれはそれで良いと思います。
ここまでの2軒で考えるなら、
>万が一骨が再生しなくても、骨造成はそんなに大変ではない。
と言って頂けた歯科Bの先生が、万が一の場合は当然自信を持って助けて下さるのでしょうから、そちらでお願いしても良さそうですね。
ただし、ここから一番大切なことを書きます。
インプラントは埋入してハイ終わりでは絶対にありません。
6番部の判断はそれはそれとして、埋入後のメインテナンスで一生御世話になれそうな医院であることを最低条件として下さいね。
安心してお任せ出来る先生が見つかるといいですね。
お大事にして下さい。
回答2
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-04-11 15:57:29
>骨造成手術はいろいろなリスクもあるようなので、できれば歯科Bの判断が正しいとうれしいのですが、どのように判断したらよいでしょうか?
個人的には、インプラントの状況を考えますと、どのようなところにもインプラントはできると考えております。
ただ骨の環境が、歯ぐきの環境が悪いことによって見た目が悪かったり、清掃性が悪かったりと、不具合、リスクを避けるために環境を整えてからやよい状態でインプラントが行えると成功率も高いと考えれると思っています。
ですから、骨の少ない所にそのままインプラントも可能かと思いますが、どうしても長さがほしいかもしれませんし、太いインプラントが必要かもしれません。
陥没したままでは歯自体の形態に無理をしなければならないこともあったりします。
実際の環境はわかりませんが、ほっておいても骨はある程度回復すると思いますが、隣の歯と同等までは回復しません。
インプラントを行う上で環境を整えてから行うのも大切なことだと
思います。
個人的には、インプラントの状況を考えますと、どのようなところにもインプラントはできると考えております。
ただ骨の環境が、歯ぐきの環境が悪いことによって見た目が悪かったり、清掃性が悪かったりと、不具合、リスクを避けるために環境を整えてからやよい状態でインプラントが行えると成功率も高いと考えれると思っています。
ですから、骨の少ない所にそのままインプラントも可能かと思いますが、どうしても長さがほしいかもしれませんし、太いインプラントが必要かもしれません。
陥没したままでは歯自体の形態に無理をしなければならないこともあったりします。
実際の環境はわかりませんが、ほっておいても骨はある程度回復すると思いますが、隣の歯と同等までは回復しません。
インプラントを行う上で環境を整えてから行うのも大切なことだと
思います。
回答3
京都駅前デンタルクリニック(京都府京都市)の金平です。
回答日時:2011-04-11 16:51:37
emiHBさん、こんにちは。
この二つの意見では迷いますね(^_^;)
<歯科Aの判断>
他家骨を混ぜた骨造成手術を「今すぐ」行うべき。
自力での骨の再生を待ってもいいが、
万が一再生しなかったときはもっと骨造成が大変。
<歯科Bの判断>
3か月くらい待てば、自力で骨がかなり再生する
のではないか。
万が一骨が再生しなくても、骨造成はそんなに大変ではない。
見た限りではどちらの選択もありかなと思います。
まず、自力でどのくらい骨が再生するかは予測はできても確定ではありませんので、十分な骨ができない場合も想定しての判断になってまいります。
抜歯部での骨の再生と同時に部分的な吸収も必ず生体の反応としては起こりますので、これ以上周囲の骨や歯肉が少なることを防ぐためにも今すぐという判断も分かりますし、骨移植が避けられる可能性があるのだから、待ったほうがいいのではというのもよく分かります。
また、同じ状況の骨造成手術に対しても、術者の知識や技量で大変と思うか簡単と思うかは変わってまいりますので、A・Bどちらの先生が正しいのかの判断はつきかねます…
歯の治療はリスクのコントロールや確率での判断を要する部分もありますので、骨造成を出来れば避けたいということを優先し、かつ待ったはいいが骨移植は結局必要だったが、骨移植を回避する可能性に賭けた結果なのでそれはしょうがないと思えるのであればB先生でしょうし、どちらにせよ骨移植が必要な可能性があるし、もし本当にあとでの骨移植が大変なのであれば最初から骨移植も併せてしてしまおう、ということであればA先生でしょう。
最終的にはemiHBさんが何を優先されるかと、どの先生を信頼して身を任せれるかではないでしょうか。
確かにもう少し意見を聞くために他の先生の意見を聞いてみるのも一つだと思いますし、信頼できるかどうかが結局は決め手になってくるのではないかと思います。
いい出会いをお祈りいたします(^^)
この二つの意見では迷いますね(^_^;)
<歯科Aの判断>
他家骨を混ぜた骨造成手術を「今すぐ」行うべき。
自力での骨の再生を待ってもいいが、
万が一再生しなかったときはもっと骨造成が大変。
<歯科Bの判断>
3か月くらい待てば、自力で骨がかなり再生する
のではないか。
万が一骨が再生しなくても、骨造成はそんなに大変ではない。
見た限りではどちらの選択もありかなと思います。
まず、自力でどのくらい骨が再生するかは予測はできても確定ではありませんので、十分な骨ができない場合も想定しての判断になってまいります。
抜歯部での骨の再生と同時に部分的な吸収も必ず生体の反応としては起こりますので、これ以上周囲の骨や歯肉が少なることを防ぐためにも今すぐという判断も分かりますし、骨移植が避けられる可能性があるのだから、待ったほうがいいのではというのもよく分かります。
また、同じ状況の骨造成手術に対しても、術者の知識や技量で大変と思うか簡単と思うかは変わってまいりますので、A・Bどちらの先生が正しいのかの判断はつきかねます…
歯の治療はリスクのコントロールや確率での判断を要する部分もありますので、骨造成を出来れば避けたいということを優先し、かつ待ったはいいが骨移植は結局必要だったが、骨移植を回避する可能性に賭けた結果なのでそれはしょうがないと思えるのであればB先生でしょうし、どちらにせよ骨移植が必要な可能性があるし、もし本当にあとでの骨移植が大変なのであれば最初から骨移植も併せてしてしまおう、ということであればA先生でしょう。
最終的にはemiHBさんが何を優先されるかと、どの先生を信頼して身を任せれるかではないでしょうか。
確かにもう少し意見を聞くために他の先生の意見を聞いてみるのも一つだと思いますし、信頼できるかどうかが結局は決め手になってくるのではないかと思います。
いい出会いをお祈りいたします(^^)
相談者からの返信
相談者:
emiHBさん
返信日時:2011-04-11 22:42:37
先生方、お忙しいところ早速ありがとうございます!
骨が自力で再生しなかったら、結局は骨造成をしないといけないのですよね。
すみません、質問があと2つあります。
1)歯科Bの先生によると、歯科Aが指示したCTスキャンのタイミングが抜歯から早すぎるのではないか?とのことですがどうお考えですか?
抜歯から1カ月半でCTを撮りに行っています。
本当なら、今ごろ(抜歯から3カ月ほど)CTを撮れば骨の再生も見れただろう、とのこと。
2)今もっているCTスキャンのデータか、新たにCTを撮るかして、別のお医者様に骨の再生について聞いてみたいのですが、一番得意な科はやはり歯科の中でもインプラント科ですか?
歯科ではない外科は違うのでしょうか?
骨の問題だけで言うと、どの科を受診するのが適切なのでしょうか。
お忙しいところたびたび恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
骨が自力で再生しなかったら、結局は骨造成をしないといけないのですよね。
すみません、質問があと2つあります。
1)歯科Bの先生によると、歯科Aが指示したCTスキャンのタイミングが抜歯から早すぎるのではないか?とのことですがどうお考えですか?
抜歯から1カ月半でCTを撮りに行っています。
本当なら、今ごろ(抜歯から3カ月ほど)CTを撮れば骨の再生も見れただろう、とのこと。
2)今もっているCTスキャンのデータか、新たにCTを撮るかして、別のお医者様に骨の再生について聞いてみたいのですが、一番得意な科はやはり歯科の中でもインプラント科ですか?
歯科ではない外科は違うのでしょうか?
骨の問題だけで言うと、どの科を受診するのが適切なのでしょうか。
お忙しいところたびたび恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
回答4
京都駅前デンタルクリニック(京都府京都市)の金平です。
回答日時:2011-04-11 23:15:25
emiHBさん、こんばんは。
>1)歯科Bの先生によると、歯科Aが指示したCTスキャンのタイミングが抜歯から早すぎるのではないか?とのことですがどうお考えですか?
そのCTの目的によります。
抜歯時の状況が分かりませんので、早いか遅いかの判断はしかねますが、抜歯後1ヵ月半時のCTはその時の状況を知るために撮影したものです。(当たり前ですが…)
そのCTで抜歯後の治癒の状況の確認とその後の方針を相談するための情報を得るという目的であれば、撮影時期としては早くないとも思います。
実際、そのCTの情報からA先生は今すぐにでも手術を行った方がいいと判断されたわけですから、A先生にとって有用な情報だったと言えるのではないでしょうか。
B先生は、あくまでももうすでに撮影しているCTを見ての意見で、時間軸がA先生とは異なりますので、嫌な言い方をすれば「後からなら何とでも言える」です。
つまり、骨がどれだけ再生しているかの確認であれば1ヵ月半では早いですが、抜歯によってどれだけの骨がなくなっているか、それを踏まえてどのような治癒の予想やそれに対しての治療方針を考えるかのCTであれば1ヵ月半でも早くはないです。
>2)骨の問題だけで言うと、どの科を受診するのが適切なのでしょうか。
インプラントを専門的にやっておられる医院か、大学であればインプラント科でいいのではないでしょうか。
納得が出来る治療方針や先生にめぐり合えればいいですね。
参考になれば幸いです。
>1)歯科Bの先生によると、歯科Aが指示したCTスキャンのタイミングが抜歯から早すぎるのではないか?とのことですがどうお考えですか?
そのCTの目的によります。
抜歯時の状況が分かりませんので、早いか遅いかの判断はしかねますが、抜歯後1ヵ月半時のCTはその時の状況を知るために撮影したものです。(当たり前ですが…)
そのCTで抜歯後の治癒の状況の確認とその後の方針を相談するための情報を得るという目的であれば、撮影時期としては早くないとも思います。
実際、そのCTの情報からA先生は今すぐにでも手術を行った方がいいと判断されたわけですから、A先生にとって有用な情報だったと言えるのではないでしょうか。
B先生は、あくまでももうすでに撮影しているCTを見ての意見で、時間軸がA先生とは異なりますので、嫌な言い方をすれば「後からなら何とでも言える」です。
つまり、骨がどれだけ再生しているかの確認であれば1ヵ月半では早いですが、抜歯によってどれだけの骨がなくなっているか、それを踏まえてどのような治癒の予想やそれに対しての治療方針を考えるかのCTであれば1ヵ月半でも早くはないです。
>2)骨の問題だけで言うと、どの科を受診するのが適切なのでしょうか。
インプラントを専門的にやっておられる医院か、大学であればインプラント科でいいのではないでしょうか。
納得が出来る治療方針や先生にめぐり合えればいいですね。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
emiHBさん
返信日時:2011-04-17 23:12:22
早速ご回答ありがとうございます!
状況や先生の考え方、方針でいろいろ異なるのですね。
ABどちらの先生も信頼に足る先生なのですが、もう1つ歯科に行ってみて診てもらうことにしました。
大きなことなので、納得いくまでやってみようと思います。
大変参考になる見解を、迅速にご対応いただきありがとうございました。
状況や先生の考え方、方針でいろいろ異なるのですね。
ABどちらの先生も信頼に足る先生なのですが、もう1つ歯科に行ってみて診てもらうことにしました。
大きなことなので、納得いくまでやってみようと思います。
大変参考になる見解を、迅速にご対応いただきありがとうございました。
タイトル | インプラントに必要なための骨の再生について |
---|---|
質問者 | emiHBさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 35歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
インプラント治療法 インプラントその他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。