部分入れ歯にしたら、いずれ総入れ歯になってしまう?(第三者の相談)

相談者: ゆぅこぉさん (59歳:女性)
投稿日時:2011-04-27 15:36:02
はじめて相談させていただきます。
59歳の母のことです。

少し長くなると思いますがよろしくお願い致します。


10年ほど前に、右下8番が歯肉に埋もれた状態で真横に生えていたのが7番の歯を押しており激痛で、切開し8番のみ抜歯しました。長年押されていた影響か7番が少しグラグラしていました。
7番は今すぐ治療は必要ないとのことでした。


2・3年前に定期検診で受診したところ、右下7番の根元に膿がたまっているとのことで、抜歯はすぐにでもできるが可能な限り抜歯は避けたい(部分入れ歯にすると他の歯に負担がかかる)ということで、膿を抜き、薬を入れる治療を行っていました。定期的に受診し一旦終了となりました。

その後、上記の医院は自宅から遠かったため、定期検診で近院を受診しました。
レントゲン撮影後、右下7番の根元が膿んでいて腐りかけている、すぐに抜歯すべきといわれその場で抜歯しました。骨も溶けており空洞になっていたと。

そこでは右下7番のインプラントを勧められ、母もお願いしようということで8万円をかけてまずは骨を作る液をいれる処置をしました(1月13日)。
骨が形成されるまでに6ヶ月かかるとのことでした。
現在は歯がない状態です。

その後、金銭的にも厳しい状況になり、尚且つ、知人で部分入れ歯にしたという話も聞き、迷うようになりました。

先生の話だと、部分入れ歯は6番に負担がかかり4・5年で6番も抜ける。
4・5年周期で次は5・4番と抜けていき、最終的には総入れ歯になる。

そんなリスクがあるならインプラントの方がいいと言われました。
また、放置したら右上7番が下がってくるので何かするべきと。

歯周病はなく、歯茎の状態はいいと言われています。


以前虫歯治療の際、保険では銀歯になるので保険外金歯(1本3万円)を勧められたこともあり、言い方は悪いですが金儲け?と思うようになりました。
結局、保険でお願いしましたが、その頃から歯科医師の態度が冷たくなりました。


部分入れ歯にすると、最終的には総入れ歯になるのでしょうか?
やはりインプラントをするべきでしょうか?

骨形成はしましたが、母は金銭的にも部分入れ歯がいいようです。
部分入れ歯に骨形成は必要ないが、総入れ歯になったときに役にたつと言われました。

歯の事は歯科医師によっても治療が様々で本当にわからなくて…
よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-04-27 18:18:13
7番を抜歯なさってその後どうするか・・・

>歯周病はなく、歯茎の状態はいいと言われています。

であればインプラントによる治療も可能でしょうが、いろいろなご事情でためらっているなら、今すぐのインプラントでなくてもよいのではないでしょうか?

そのままにする場合、かみ合わせの関係で対合歯挺出は気になりますが、部分入れ歯で試してみて、定期的にみてもらい不都合が生じるかどうか確認されてもよいでしょうね。

インプラントはご自身で必要と感じたときにお願いする。
または担当の先生のご説明に納得されてお願いする。

というのがいいのでは・・・


参考になれば幸いです。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-04-28 05:25:28
ゆぅこぉさまおはようございます。

7番を抜歯したためインプラントを勧められたわけですね。
お口の中を拝見したわけではないので断定は出来ませんが、歯周病はなく歯茎もいい状態とのことなら何も入れないというのがいいような気が致します。

おそらく日常生活では7番欠損であっても、なんら痛痒は感じていらっしゃらないのではないでしょうか。

>先生の話だと、部分入れ歯は6番に負担がかかり4・5年で6番も抜ける。
>4・5年周期で次は5・4番と抜けていき、最終的には総入れ歯になる。

個人的には入れ歯を入れてそのようになるとは考えられません。
インプラントを勧めるための脅しのような気が致します。

脅す歯医者は避けられたほうがいいと思いますよ。


>母は金銭的にも部分入れ歯がいいようです。

別の歯科医に入れ歯を作っていただくことを相談なさったほうがいいでしょう。
参考になれば幸いです。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-04-28 10:51:42
上顎の対合歯はどうなっているのでしょう?

お口の中を拝見していないのでなんとも言えませんが、6番も欠損しているになら、補綴はしなければならないとは思います。
片側の7番だけですよね。
個人的にはしばらくそのままでもいいとは思います。

7番の歯がダメになっていった原因はむし歯でしょうか?
それとも歯周病からでしょうか?

7番の場所にインプラントをいれた場合、その部分の清掃作業は大変です。

なんとなくリスクが高いように思われます。



参考にして下さい。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-04-28 11:04:50
7番を入れる目的によると思います。


7番が無くなって食事に不便を感じているならインプラントの方が良いと思います。

右上7番が下がるのを防止するだけなら、部分入れ歯で十分でしょう。


>先生の話だと、部分入れ歯は6番に負担がかかり4・5年で6番も抜ける。
>4・5年周期で次は5・4番と抜けていき、最終的には総入れ歯になる。

残っている歯の状態によりますが、「健康な歯と歯茎」であれば大丈夫だと思います。

健康ではなく負担をかけたくないなら、入れ歯もいれず放置する手もあります。



ご参考まで・・・

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-04-28 11:28:05
7番単独の義歯は、非常に設計が難しく、私個人はやった事がありません。

たった1本の為に義歯入れる違和感、気持ちの悪さは患者さんにとって辛いと思います。
作製されたとしても、使用されない"タンスデンチャー"になるんじゃないでしょうか?

次にインプラントですが、7番部位に骨がどれ位あるのか、咬合力がかなり掛かる厳しい部位ですので、太さ長さを求められると考えられ、更には解剖学的にも厳しい条件が重なる部位ですので、容易く賛成は出来ません。

歯科用CT等で精査してみて充分勝算があるのでしたらお勧めできますが、厳しい場合はお勧めできません。

骨が不足しているとかで、GBR骨造成するにしても非常に奥まっていて難しい部位ですし、7番は鬼門とも言える所だと私は思っています。

では、放置したままと言う考え方も出て来る訳ですが、噛みあわせの関係で非常に不自由を感じる方でしたら、それもまた如何なものなのでしょうか?

以上、色々と考えると、消去法でインプラントが上手く行くなら一番良いのですが、と言う助言に私は成ります。

骨の状態、噛み合わせ、耐久性、長期的予後、総合的に考えて、女性の患者さんですから、今後の人生も35年以上相当に長くあるだろうと予想されます。

他の歯を守り今後のトラブルを避ける、噛み合わせを維持させ、快適な人生を送れる為にも、インプラント治療の価値がかなりあるのではないか、と私は考えます。

問題はどれだけ骨があって、しっかりとちゃんとした部位に入れられるのか?です。

歯科用CT等で精査され、緻密な計画を立ててくれる先生を頼られる事をお勧めします。

お大事に。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆぅこぉさん
返信日時:2011-04-28 21:11:07
水澤先生

丁寧なご回答ありがとうございます。
感謝致します。

母自身、7番がない状態に違和感があり、放置はしたくないとのこです。
また、対合歯挺出も気になるようで・・・。

ですので、母自身が望んでいる部分入れ歯をお願いしようと思っています。
定期的にチェックしてもらい、不具合が生じたらその時点でインプラントも検討したいと思っております。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆぅこぉさん
返信日時:2011-04-28 21:17:47
山田先生

丁寧なご回答ありがとうございます。
感謝致します。

母は7番が欠損している状態だと痛痒はないようですが、違和感があり日々気になる状態だそうです。

部分入れ歯にすると、どんどん歯が抜け落ちると聞いて恐怖感がありましたが、先生がおっしゃられたように、冷静になって考えるとインプラントを勧めるがための脅し文句だったように思います。

とりあえずは、部分入れ歯で様子を見ていこうと思います。

やはり部分入れ歯をお願いするのは他院がいですよね・・・。
どこがいい歯科医院か見分けるのが難しく、そこでお願いするしかないのか悩んでいるところです。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆぅこぉさん
返信日時:2011-04-28 21:23:53
田部先生

丁寧なご回答ありがとうございます。
感謝いたします。

欠損しているのは親不知を除くと右下7番のみです。

その7番がダメになった理由は親不知が横向きに生えて長年7番を押していたからグラグラになり、ばい菌が入りやすく膿んだが骨まで溶けてきたので抜歯との説明でした。
虫歯歯周病もなかったです。

7番は清掃作業が難しいとよく聞きます。

金銭面でもインプラントは厳しいので、部分入れ歯を行いたいと思っております。
取り外して掃除もしやすいですし。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆぅこぉさん
返信日時:2011-04-28 21:31:26
杉原先生

丁寧なご回答ありがとうございます。
感謝致します。

7番が欠損している状態は違和感がありしんどいと言っていますが、食事に不便は感じてないそうです。
対合歯挺出が気になるとのこと。

歯茎の状態はいいと言われていますし、部分入れ歯にしても現状維持ができれば総入れ歯になる可能性は低いとのことで、部分入れ歯でお願いしようと思っています。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆぅこぉさん
返信日時:2011-04-28 21:38:14
松元先生

丁寧なご回答ありがとうございます。
感謝致します。

歯科用CTというものもあるんですね。
勉強になります。

7番下の骨はほとんどない状態とのことで、このままではインプラントができないと言われ、骨の元となる薬液を入れました。

その後インプラントか部分入れ歯か迷いまして・・・。

7番の部分入れ歯が難しいんですか。

歯科医師には6番を少し削り、そこにひっかける感じで7番の部分入れ歯を作ると言われました。保険内です。

今後の人生も考え、インプラントも当初は考えましたが、やはり金銭面で厳しいのが現状で・・・。

まずは部分入れ歯をしてみて定期的にチェックをし、様子を見て不具合が生じたらインプラントを検討してみようと思います。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ゆぅこぉさん
返信日時:2011-04-28 21:53:51
水澤先生・山田先生・田部先生・杉原先生・松元先生

この度は本当にありがとうございました。

お忙しいとは思いますが、もう1つだけ質問させてください。


上記と同じ母のことですが、レントゲン撮影した際に、神経を抜いている歯が2つある。
1つは(場所不明)膿がたまらないように処置がしてあるが、左上6番はその処置がされていない。

このまま放置する人もいるが、今後膿がたまる可能性があるので処置をした方がいいと言われお願いしました。

母は歯の中を削って中を処置し、詰めると思っていたみたですが、実際は歯が歯茎から1・2ミリしか残っておらず健康な歯が削りとられました。
虫歯はありませんでした。

そして処置を何回かに分けてしていただき、型をとって歯を被せたのですが、その際に保険ですると1000円程でできるが、真っ黒に変色したり、容易に割れる。
割れるとまた型をとって作り直さないといけなくなり一からになるので大変。負担も多いと言われました。

保険外だと9000円だが、しっかりとした作りで割れる心配はないと言われました。
どちらも銀歯です。

今回の場合、インプラントのように高額ではないですし、今後割れる心配や不具合が生じる恐れがあるなら保険外でした方がいいのか・・・と悩んでおります。

先生方ならどうされますか?
やはり保険内では危険なんでしょうか?
それとも保険外にさせるための脅し文句なんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-05-02 05:57:56
おはようございます。


>そして処置を何回かに分けてしていただき、型をとって歯を被せたのですが、その際に保険ですると1000円程でできるが、真っ黒に変色したり、容易に割れる。
>割れるとまた型をとって作り直さないといけなくなり一からになるので大変。負担も多いと言われました。

保険外だと9000円だが、しっかりとした作りで割れる心配はないと言われました。
>どちらも銀歯です。


この銀歯が何のことを言っているのかが不明です。
また、もうすでに被せたのでしょうか?
保険の銀歯であれば1,000円ではすまないと思いますし、文面からすると土台の事を言っているようにも思えますが...


>先生方ならどうされますか?
>やはり保険内では危険なんでしょうか?
>それとも保険外にさせるための脅し文句なんでしょうか


実際に拝見していませんし、担当の先生の事も直接知りませんのでここでは何とも言えません。
信頼関係がまだあるのであれば、もう一度不明な点を担当医に確認される事をお勧めいたします。

どうぞお大事になさって下さい。




タイトル 部分入れ歯にしたら、いずれ総入れ歯になってしまう?(第三者の相談)
質問者 ゆぅこぉさん
地域 非公開
年齢 59歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:複数の歯(臼歯部)
インプラントその他
部分入れ歯 その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい