左右下の親知らずの抜歯の時期に悩んでいます
相談者:
アキトさん (24歳:女性)
投稿日時:2011-05-15 23:31:36
初めて投稿させていただきます。
左右下にある親知らずに食べカスが詰まりやすくなり、行き付けの歯科医院に相談した結果、「抜くしかない」と判断されました。
レントゲンの結果、左右7番にそれぞれ斜めに寄り添うように生えてきていて、
「これ以上生えてくることはないから、少しづつ切り取っていくことになるだろう」
と言われました。
また、その際には紹介状を書いてくれるとのことでした。
幸いどちらもまだ虫歯にはなっておらず、抜くなら今しか!と思っているのですが…。
色々情報を仕入れているうちに怖くなってきました。。
両方とも神経に近いところにあるので、抜歯の際に傷付けてしまったら…と思うと、中々踏ん切りがつきません。
7月から趣味で行っているスポーツのリーグ戦が始まることもあり、完治までの時間を逆算すると、やはり今抜いておいた方が良いのでしょうか?
親知らずの抜歯リミット(?)である25歳を迎えてしまいますし。
今のところ自覚症状は食べカスが詰まりやすい・歯茎が上に押されているような感覚(左下のみ)です。
また、左上8番は綺麗に真っ直ぐ出てきていて、右上8番はまだ骨の中でした。
これらも近い将来に抜くことになるのでしょうか?
何卒、宜しくお願い致します。。
左右下にある親知らずに食べカスが詰まりやすくなり、行き付けの歯科医院に相談した結果、「抜くしかない」と判断されました。
レントゲンの結果、左右7番にそれぞれ斜めに寄り添うように生えてきていて、
「これ以上生えてくることはないから、少しづつ切り取っていくことになるだろう」
と言われました。
また、その際には紹介状を書いてくれるとのことでした。
幸いどちらもまだ虫歯にはなっておらず、抜くなら今しか!と思っているのですが…。
色々情報を仕入れているうちに怖くなってきました。。
両方とも神経に近いところにあるので、抜歯の際に傷付けてしまったら…と思うと、中々踏ん切りがつきません。
7月から趣味で行っているスポーツのリーグ戦が始まることもあり、完治までの時間を逆算すると、やはり今抜いておいた方が良いのでしょうか?
親知らずの抜歯リミット(?)である25歳を迎えてしまいますし。
今のところ自覚症状は食べカスが詰まりやすい・歯茎が上に押されているような感覚(左下のみ)です。
また、左上8番は綺麗に真っ直ぐ出てきていて、右上8番はまだ骨の中でした。
これらも近い将来に抜くことになるのでしょうか?
何卒、宜しくお願い致します。。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-05-15 23:51:08
>両方とも神経に近いところにあるので、抜歯の際に傷付けてしまったら…と思うと、中々踏ん切りがつきません。
いずれ抜かなければならないなら、早めに抜歯した方が良いですね、虫歯になったりするとかえって抜きにくくなります。
その方が神経にダメージを与える可能性は、高くなると思いますよ。
>親知らずの抜歯リミット(?)である25歳を迎えてしまいますし。
親知らずの抜歯にリミットは無かったと思いますが、先程とも被りますが年齢が上がれば、その分骨も硬くなり抜歯が困難になります。
>左上8番は綺麗に真っ直ぐ出てきていて、右上8番はまだ骨の中でした。
>これらも近い将来に抜くことになるのでしょうか?
下の親知らずを抜けば(抜かなくても)、上の親知らずは少しずつ下に降りてきて歯茎を咬むようになる事が多いです、いずれ抜かなければならなくなると思います(まっすぐ生えていても)。
いずれ抜かなければならないなら、早めに抜歯した方が良いですね、虫歯になったりするとかえって抜きにくくなります。
その方が神経にダメージを与える可能性は、高くなると思いますよ。
>親知らずの抜歯リミット(?)である25歳を迎えてしまいますし。
親知らずの抜歯にリミットは無かったと思いますが、先程とも被りますが年齢が上がれば、その分骨も硬くなり抜歯が困難になります。
>左上8番は綺麗に真っ直ぐ出てきていて、右上8番はまだ骨の中でした。
>これらも近い将来に抜くことになるのでしょうか?
下の親知らずを抜けば(抜かなくても)、上の親知らずは少しずつ下に降りてきて歯茎を咬むようになる事が多いです、いずれ抜かなければならなくなると思います(まっすぐ生えていても)。
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2011-05-15 23:54:16
上顎の歯は下顎に比べて智歯周囲炎を起こしにくいので、必ず抜歯対象とは思っていません。
ただ下顎の智歯周囲炎が起きた時には、上の智歯を抜歯した方が早く治ることは数多く経験しています。
上顎の智歯が褥瘡性潰瘍の原因になった時は、抜歯を勧めています。
近々妊娠希望があれば、早めに抜歯した方が安心でしょうね。
神経との関係はCTを撮影すると、診断の確実性が増すと思います。
ただ下顎の智歯周囲炎が起きた時には、上の智歯を抜歯した方が早く治ることは数多く経験しています。
上顎の智歯が褥瘡性潰瘍の原因になった時は、抜歯を勧めています。
近々妊娠希望があれば、早めに抜歯した方が安心でしょうね。
神経との関係はCTを撮影すると、診断の確実性が増すと思います。
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2011-05-16 12:08:07
アキトさん、こんにちは
>やはり今抜いておいた方が良いのでしょうか?
そうですね。
7月までに治療を完結するためには、早めに抜歯したほうが良いと思います。
>左上8番は綺麗に真っ直ぐ出てきていて、右上8番はまだ骨の中でした。
>これらも近い将来に抜くことになるのでしょうか?
上の見えている親知らずは、智歯周囲炎にあると言うより、虫歯になる可能性が高いですね。
上の親知らずが虫歯になると抜歯の難易度が増すので、早めに抜いておいたほうが賢明だと思います。
柴田先生が回答しているように、神経麻痺のリスクの高さについては、CTを撮影することで診断できます。
参考になれば幸いです。
>やはり今抜いておいた方が良いのでしょうか?
そうですね。
7月までに治療を完結するためには、早めに抜歯したほうが良いと思います。
>左上8番は綺麗に真っ直ぐ出てきていて、右上8番はまだ骨の中でした。
>これらも近い将来に抜くことになるのでしょうか?
上の見えている親知らずは、智歯周囲炎にあると言うより、虫歯になる可能性が高いですね。
上の親知らずが虫歯になると抜歯の難易度が増すので、早めに抜いておいたほうが賢明だと思います。
柴田先生が回答しているように、神経麻痺のリスクの高さについては、CTを撮影することで診断できます。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
アキトさん
返信日時:2011-05-16 21:22:28
・細身先生
回答頂きありがとうございます。
抜歯リミットは、伝え聞いた話でしたので間違っていたのかもしれません…^^;
それを抜きにしても、早めの治療が必要なことを良く理解しました。
・柴田先生
回答頂きありがとうございます。
上顎の親知らずについてはまだ問題が起きていないので、今後どうするか…かかり付けの先生と相談してみます。
CT撮影は必ずしてもらうようにします!
でないと最後の一歩が踏み出せなさそうです。。
・畑田先生
回答頂きありがとうございます。
虫歯のリスクのこと、すっかり抜けていました。。
まずは左右下の親知らずを片付けてから、上顎の方はかかり付けの先生と相談していきたいと思います。
それまではしっかり磨いて、現状維持に努めたいです。
先生方、適切なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
おかげで抜歯をする勇気が持てました。
早速紹介状を頂いてきます。
まだ少し不安ですが、紹介先の先生を信頼して、全てお任せしてみようと思っています。
また何か相談してしまうかもしれませんが、その時は何卒、宜しくお願いします。
ありがとうございましたm(_ _)m
回答頂きありがとうございます。
抜歯リミットは、伝え聞いた話でしたので間違っていたのかもしれません…^^;
それを抜きにしても、早めの治療が必要なことを良く理解しました。
・柴田先生
回答頂きありがとうございます。
上顎の親知らずについてはまだ問題が起きていないので、今後どうするか…かかり付けの先生と相談してみます。
CT撮影は必ずしてもらうようにします!
でないと最後の一歩が踏み出せなさそうです。。
・畑田先生
回答頂きありがとうございます。
虫歯のリスクのこと、すっかり抜けていました。。
まずは左右下の親知らずを片付けてから、上顎の方はかかり付けの先生と相談していきたいと思います。
それまではしっかり磨いて、現状維持に努めたいです。
先生方、適切なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
おかげで抜歯をする勇気が持てました。
早速紹介状を頂いてきます。
まだ少し不安ですが、紹介先の先生を信頼して、全てお任せしてみようと思っています。
また何か相談してしまうかもしれませんが、その時は何卒、宜しくお願いします。
ありがとうございましたm(_ _)m
タイトル | 左右下の親知らずの抜歯の時期に悩んでいます |
---|---|
質問者 | アキトさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 24歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。