7歳。左上E、膿を持った状態のままで永久歯への影響が心配です

相談者: まさmmさん (35歳:女性)
投稿日時:2011-05-19 20:13:41
はじめまして。
ご回答よろしくお願い致します。

7歳の子どもですが、乳歯の左上、一番奥の歯(E)が虫歯になり、根の治療をしましたが、その後白いかぶせものをした状態でいたら、歯茎が膿だしたので、数回かみ合わせ高さの調節をしてみたものの膿がおさまらないので、しばらくかぶせものをとり放置して膿がひいた状態で銀歯にしました。

根の治療をした乳歯は、膿をもちやすく、この奥歯(E)は小学校6年生くらいまではなんとかもたさないといけない歯なのでということで銀歯にしたんですが、やっぱりまた膿が再発します。

痛がったりしないし、膿をもった状態でいきつけの歯医者さんへいっても、高さの調節をするだけで、ずっと膿をもった状態は完治していません。

かぶせものをとると膿はひくのですが、かぶせるとまた膿むと言うことの繰り返しで、だんだんとこの状態で6年生までいても問題ないのかと不安になってきました。

今の歯医者さんはとっても良くしてくださいますし、他のお歯医者さんへいって一度意見を聞いてみたいと思っているのですが、その前にこちらで質問させていただきました。

このような状態で、他にできる治療や、永久歯への影響について教えてください。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-05-20 13:31:07
Eの根菅治療をやり直す必要があるのかもしれませんね。

出来れば、小児歯科で、’乳歯の根菅治療の得意な先生’が好ましいと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-05-20 18:10:40
>このような状態で、他にできる治療や、永久歯への影響について教えてください。

私の場合は、再根管治療もしくは抜歯することがほとんどで、膿も持った状態での経過観察は原則的に行いません。
当然永久歯への影響も考えた上でのことです。

ただそれは、まさmmさんのお子さんのケースの場合、年齢、むし歯の部位からして永久歯への生え変わりはかなり先であろうとの前提での話ですので、実際の状況は私の想定と異なるかもしれません。

まずは担当医に、このままの状態で永久歯に影響はでないかどうかは聞かれたほうがよいと思いますし、納得できないようでしたら転院という選択肢もあるかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まさmmさん
返信日時:2011-05-20 19:53:17
藤森先生

ご回答くださりありがとうございます。

やはり、得意かどうかということも関係するんですね。
もう一度今の先生に診察していただいて、状況が変わらないようなら、別の歯医者さんへいってみようと思います。

ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まさmmさん
返信日時:2011-05-20 19:57:04
森川先生

この度は御親切にご回答くださりありがとうございます。

なるべくなら抜歯はしたくないので、このまま現状維持のため、再度根管治療をお願いしようと思います。

>膿も持った状態での経過観察は原則的に行いません。
>当然永久歯への影響も考えた上でのことです。

質問ですが、永久歯への影響とは、具体的にはどのような事が考えられるのでしょうか?
もしお手数でなければ教えてください。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-05-20 20:27:13
膿があることで、次にはえてくる永久歯エナメル質形成不全を起こすかもしれないということです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まさmmさん
返信日時:2011-05-20 23:13:06
柴田先生へ

ご回答くださりありがとうございます。
そういうことですか。
わかりました。

御親切にご回答くださり感謝いたします。
来週もう一度主治医と相談して治療に通います。

本当にありがとうございました。



タイトル 7歳。左上E、膿を持った状態のままで永久歯への影響が心配です
質問者 まさmmさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療に関するトラブル
歯の生えかわり(生え変わり)
歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)
乳歯の抜髄、根管治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい