親知らず抜歯後の痛みが酷い、炎症が収まる前でも受診したほうがいい?
相談者:
 kazaminさん (24歳:男性)
投稿日時:2011-05-19 07:04:01
お世話になります。
判断に悩み投稿しました。
1週間ほど前から奥の歯に強い痛みが出るようになり、しばらく市販の痛み止めで堪えましたがどうにもならなくなり、二日前に掛かりつけの歯科医院に行き診察を受けたところ、右側の上下8番の親知らずを抜くことになりました。
右上の親知らずは診察当日に抜き、右下8番の親知らずは周辺の炎症が収まってからの抜歯ということで、どうしても痛い時に飲む痛み止め2回分(ロキソニン)と炎症止め?3日分(アレンフラール)を処方されました。
翌日、抜歯した右上8番の消毒に行った際に痛み止めを使い切った旨を伝え、夜方に強い痛みが出ることを伝えましたが、痛み止めは処方されませんでした。
次回の治療が明日なのですが、4時間ほど前に舌の痺れるような感じと耳周辺の激しい痛みが出てなかなか収まらず、眠れませんでした。
今は痛み止めが効いているのか少し痛む程度です。
[お聞きしたいこと]
・どうしても痛みが辛い時にドラッグストアにて購入したロキソニンSを服用するのですが、処方された薬との兼ね合いは大丈夫でしょうか?
・診察を早めて今日にして貰おうかと思うのですが、右下8番の抜歯には炎症が収まってきてからと言われています。
まだ炎症が残っている(腫れているような感がある)のですが、明日になるまで様子を見てから診察を受けたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
判断に悩み投稿しました。
1週間ほど前から奥の歯に強い痛みが出るようになり、しばらく市販の痛み止めで堪えましたがどうにもならなくなり、二日前に掛かりつけの歯科医院に行き診察を受けたところ、右側の上下8番の親知らずを抜くことになりました。
右上の親知らずは診察当日に抜き、右下8番の親知らずは周辺の炎症が収まってからの抜歯ということで、どうしても痛い時に飲む痛み止め2回分(ロキソニン)と炎症止め?3日分(アレンフラール)を処方されました。
翌日、抜歯した右上8番の消毒に行った際に痛み止めを使い切った旨を伝え、夜方に強い痛みが出ることを伝えましたが、痛み止めは処方されませんでした。
次回の治療が明日なのですが、4時間ほど前に舌の痺れるような感じと耳周辺の激しい痛みが出てなかなか収まらず、眠れませんでした。
今は痛み止めが効いているのか少し痛む程度です。
[お聞きしたいこと]
・どうしても痛みが辛い時にドラッグストアにて購入したロキソニンSを服用するのですが、処方された薬との兼ね合いは大丈夫でしょうか?
・診察を早めて今日にして貰おうかと思うのですが、右下8番の抜歯には炎症が収まってきてからと言われています。
まだ炎症が残っている(腫れているような感がある)のですが、明日になるまで様子を見てから診察を受けたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-05-19 07:53:32
>どうしても痛みが辛い時にドラッグストアにて購入したロキソニンSを服用するのですが、処方された薬との兼ね合いは大丈夫でしょうか?
特に問題はないとおもいます。
>診察を早めて今日にして貰おうかと思うのですが、右下8番の抜歯には炎症が収まってきてからと言われています。
>まだ炎症が残っている(腫れているような感がある)のですが、明日になるまで様子を見てから診察を受けたほうがいいでしょうか?
診て貰った方が良いかもしれませんね、ただ腫れている時に抜くと余計腫れる事が有るので、抗生剤等の処方だけになるかもしれません。
特に問題はないとおもいます。
>診察を早めて今日にして貰おうかと思うのですが、右下8番の抜歯には炎症が収まってきてからと言われています。
>まだ炎症が残っている(腫れているような感がある)のですが、明日になるまで様子を見てから診察を受けたほうがいいでしょうか?
診て貰った方が良いかもしれませんね、ただ腫れている時に抜くと余計腫れる事が有るので、抗生剤等の処方だけになるかもしれません。
 回答2みずさわ歯科医院(千葉県鎌ヶ谷市)の水澤です。
回答日時:2011-05-19 08:29:44
親知らずの抜歯の際、できれば消炎の後に抜歯というのが望ましいと思います。
実際に拝見していないので、状況の判断ができませんが炎症が強く抜歯には、術後の経過が心配な時はお薬の服用か点滴が有効と思います。
担当の先生に診てもらい、場合によっては口腔外科への紹介状が出るかもしれませんね。
早く痛みが治まるとよいですね。
お大事になさってください。
実際に拝見していないので、状況の判断ができませんが炎症が強く抜歯には、術後の経過が心配な時はお薬の服用か点滴が有効と思います。
担当の先生に診てもらい、場合によっては口腔外科への紹介状が出るかもしれませんね。
早く痛みが治まるとよいですね。
お大事になさってください。
| タイトル | 親知らず抜歯後の痛みが酷い、炎症が収まる前でも受診したほうがいい? | 
|---|---|
| 質問者 | kazaminさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 24歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 痛み止め・鎮痛剤・抗炎症薬 親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






