妊娠中。前歯の治療後、左側に原因不明のズキズキした痛み

相談者: まえかよさん (28歳:女性)
投稿日時:2011-05-15 08:43:07
はじめて質問させて頂きます。

歯科院に行っても、はっきりと原因がわからない痛みがあります。
長文になりますが、よろしくお願いいたします。


現在妊娠6か月で、4/28に妊婦健診として近所の歯医者さん検診に行きました。

その時に、虫歯がある(上の中切歯の間)と診断され、治療をして頂きました。
虫歯は深くないということで、麻酔をして削り、白い詰め物をして終わりました。

その後、治療後の歯が少ししみたことと、舌で触るとひっかかりがあり、かなり違和感があったことなどから、5/6に職場の近くにある以前から通っていた歯科院で麻酔をして少し削り、詰め直しをしてもらいました。

その治療の翌日は、前歯は以前よりしみるような気がしていたのですが、そのまた翌日くらいから、治療していただいた歯以外のところもずきずき、じんじん痛み始めました。


具体的な場所は、左の上4〜7、左の上1、左の下4〜6あたりです。
特定の歯に限定できないのは、5/8〜13にかけて痛みが強くなってきたことに加えて、具体的にどの歯が痛いというのが感覚としてわかりにくくなってきたからです。

痛みは、ずっと続いているわけではなく、ひいているときもあれば突然痛みだすときもあります。

歯茎の方からずきずきと、軽くゆさぶられるような感じです。
常温くらいの水を口に含むと痛みはましになります。
噛んだり、熱いまたは冷たいものを食べたりして、しみるわけではありません。
頭までいたくなるような時もあります。

5/14に痛みに我慢できなくなり、職場の近くにある以前から通っていた歯科にかけこんで見ていただいたのですが、レントゲンをとってもはっきりと原因がわからないとのことなんです。

特定の歯をたたいて痛いわけでもなく、歯茎が腫れていることもなく、風をかけてもしみるところもない。

可能性としては、左上4番の歯は、以前、深くまで虫歯の治療をして銀色のかぶせをしていて、レントゲンで見ると神経のぎりぎりのところまでかぶせがあるので、虫歯が進行しているまたは、刺激を与えているかもしれない、とのことでした。

ただ、その歯の治療をするにも判断材料として少なすぎるとのことで、その日の治療は上の左右1番のしみ止めとかみ合わせの調整のみで終わりました。

その後痛みがひくこともなく、歯科院で出して頂いた痛み止めを飲んでもあまりききません。

妊娠中という事もあり、検査、治療、薬にも不安がありますが、痛みによる生活への支障やストレスも心配です。

他に考えられることといえば、お腹が大きくなってきたので、寝る姿勢が毎日左を下にした向きになっていることくらいで・・・

もしこのような症状の原因がわかれば、または、どういった病院にいけばわかるのか、教えていただきたく存じます。

どうかよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-05-16 09:37:49
ブラキシズムありませんか?

参考⇒ブラキシズム

何もしていない時に奥歯が接触していないかどうか、1週間チェックしてみてください。

パソコンに向かっている時、お料理やお掃除をしている時、テレビを見ている時、読書をしている時などなど…。

もし、歯が接触している状態(TCH)があったとしたら、奥歯を離すようにされてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まえかよさん
返信日時:2011-05-22 07:38:59
ご回答ありがとうございます。

書き込みが遅くなりまして申し訳ありません。

産婦人科に紹介していただいた歯科院に行って見ていただいたところ、最初に治療した左上1の歯の神経が腐敗してガスが中に充満し、痛みが出ていたとの事でした。

治療をして頂き、抗生物質は飲まないので薬を入れ替えて治療を終える予定です。


このたびはありがとうございました。



タイトル 妊娠中。前歯の治療後、左側に原因不明のズキズキした痛み
質問者 まえかよさん
地域 非公開
年齢 28歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい