銀インレーだった奥歯をレジンで治療してくれたが材質的に心配
相談者:
tomota0424さん (32歳:女性)
投稿日時:2011-05-31 11:44:21
こんにちは
初めて相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。
この度、保険の銀インレーが一部取れてしまったため歯科医院に行きました。
全部はずしてもらい中を診てもらったところ虫歯があり、削って保険のレジンで修復してもらいました。
場所は右上下456番です。
隣接面も含めけっこう広範囲におよんでいます。
詰めてもらって1週間位は鈍痛がありました。
他の相談等見ると、奥歯にレジンは向かない。
もろい、保険で隣接面は難しい・・・等書いてありました。
今は痛みはありませんが怖くて堅い物が噛めません。
先生は拡大鏡を使って処置してくださり、バリ?を取ったり磨いたりとても丁寧で一生懸命でした。
虫歯を削るのに麻酔を使わず器具を変えて少しずつ削り、保険の処置に1時間使ってくださる先生です。
先生に聞けばいいのでしょうが大丈夫ですか?とはとても聞きづらいです。
私の気にしすぎでしょうか?
初めて相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。
この度、保険の銀インレーが一部取れてしまったため歯科医院に行きました。
全部はずしてもらい中を診てもらったところ虫歯があり、削って保険のレジンで修復してもらいました。
場所は右上下456番です。
隣接面も含めけっこう広範囲におよんでいます。
詰めてもらって1週間位は鈍痛がありました。
他の相談等見ると、奥歯にレジンは向かない。
もろい、保険で隣接面は難しい・・・等書いてありました。
今は痛みはありませんが怖くて堅い物が噛めません。
先生は拡大鏡を使って処置してくださり、バリ?を取ったり磨いたりとても丁寧で一生懸命でした。
虫歯を削るのに麻酔を使わず器具を変えて少しずつ削り、保険の処置に1時間使ってくださる先生です。
先生に聞けばいいのでしょうが大丈夫ですか?とはとても聞きづらいです。
私の気にしすぎでしょうか?

細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-05-31 12:05:09

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-05-31 13:07:36
そうですね。
細見先生と同意見です。
材料の進歩、拡大装置によってレジン充填の可能性と言うのはひと昔前では考えられないくらいに変わって来ました。
ただ、「術者の腕」の影響はモロに出ます。
>大丈夫ですか?とはとても聞きづらいです。
そうですよね(笑)。
>詰めてもらって1週間位は鈍痛がありました。
>今は痛みはありませんが怖くて堅い物が噛めません。
これは伝えられてもよろしいのではないかと思います。
>保険の処置に1時間使ってくださる先生です。
説明にもそれくらいの時間を使ってくれるといいですね。
細見先生と同意見です。
材料の進歩、拡大装置によってレジン充填の可能性と言うのはひと昔前では考えられないくらいに変わって来ました。
ただ、「術者の腕」の影響はモロに出ます。
>大丈夫ですか?とはとても聞きづらいです。
そうですよね(笑)。
>詰めてもらって1週間位は鈍痛がありました。
>今は痛みはありませんが怖くて堅い物が噛めません。
これは伝えられてもよろしいのではないかと思います。
>保険の処置に1時間使ってくださる先生です。
説明にもそれくらいの時間を使ってくれるといいですね。

横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2011-05-31 13:47:21
こんにちは。
回答としては上記お二人に同じです。
今の医学で歯の治療は、保険内外に関わらず残念ながら一生物にはなりえません。
しかしそれをいかに長期間よい状態を維持してゆくのか・できるのかが一番の課題でしょう。
そのためには治療そのものの時間も必要な場合もありますし、またその後のメインテナンスの必要性について説明の時間も割かねばなりません。
お話からの印象では丁寧に治療をしていただいているご様子。
その丁寧さも担当医からあなたに伝わっているわけです。
歯科医師によってもその考え方や物の使い方は千差万別です。
なのであちこちと調べたくなるのもよく理解しておりますが、今回の場合はむしろ、よくしていただいていると思う立場から担当医に直接色々ご質問されてみる方がよいと思います。
過去にされた事のない治療を施された場合に、何かしらを聞きたいのは当然と思います。
>大丈夫ですか?とはとても聞きづらいです。
要は聞き方なのだと思いますよ。
聞きようによっては疑いを持った聞き方にも聞こえてしまう場合も当然考えられます。
なのでむしろ「一言」で聞こうとはせず、何故・何を自分が疑問に思うのかまでをきちんとお話すればよいでしょう。
信頼されているのだと術者側に伝わるものがあれば、こちらとて悪い気はしませんし、おのずと説明にも力が入るというものでしゅ。
回答としては上記お二人に同じです。
今の医学で歯の治療は、保険内外に関わらず残念ながら一生物にはなりえません。
しかしそれをいかに長期間よい状態を維持してゆくのか・できるのかが一番の課題でしょう。
そのためには治療そのものの時間も必要な場合もありますし、またその後のメインテナンスの必要性について説明の時間も割かねばなりません。
お話からの印象では丁寧に治療をしていただいているご様子。
その丁寧さも担当医からあなたに伝わっているわけです。
歯科医師によってもその考え方や物の使い方は千差万別です。
なのであちこちと調べたくなるのもよく理解しておりますが、今回の場合はむしろ、よくしていただいていると思う立場から担当医に直接色々ご質問されてみる方がよいと思います。
過去にされた事のない治療を施された場合に、何かしらを聞きたいのは当然と思います。
>大丈夫ですか?とはとても聞きづらいです。
要は聞き方なのだと思いますよ。
聞きようによっては疑いを持った聞き方にも聞こえてしまう場合も当然考えられます。
なのでむしろ「一言」で聞こうとはせず、何故・何を自分が疑問に思うのかまでをきちんとお話すればよいでしょう。
信頼されているのだと術者側に伝わるものがあれば、こちらとて悪い気はしませんし、おのずと説明にも力が入るというものでしゅ。


相談者:
tomota0424さん
返信日時:2011-05-31 16:11:16
細見先生
早々のご回答ありがとうございました。
性能が良くなってきているとの事で少し安心しました。
タイヨウ先生
先生に聞いてみる勇気がありませんでした。
タイヨウ先生の言葉で、先生に伝えてみる勇気がでました。
ありがとうございました。
田中先生
>「でしゅ」って・・・
ちょっとかわいくなっちゃいましたね(笑)
そうですよね聞き方ですよね!
頑張ってみます!
って緊張してうまく伝えられるか・・・
みなさんお忙しいところありがとうございました。
早々のご回答ありがとうございました。
性能が良くなってきているとの事で少し安心しました。
タイヨウ先生
先生に聞いてみる勇気がありませんでした。
タイヨウ先生の言葉で、先生に伝えてみる勇気がでました。
ありがとうございました。
田中先生
>「でしゅ」って・・・
ちょっとかわいくなっちゃいましたね(笑)
そうですよね聞き方ですよね!
頑張ってみます!
って緊張してうまく伝えられるか・・・
みなさんお忙しいところありがとうございました。
タイトル | 銀インレーだった奥歯をレジンで治療してくれたが材質的に心配 |
---|---|
質問者 | tomota0424さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
レジン(白いプラスチック) 詰め物の下の虫歯(二次カリエス) 二次カリエス(2次的な虫歯) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。