歯周病で歯茎が炎症中で治療できない。抗核抗体高値との関係は?

相談者: とどさん (38歳:女性)
投稿日時:2011-05-28 17:36:01
以前より歯周病を指摘され、少し疲れるとすぐに歯茎が腫れます。

5日前、左上6番の歯茎が腫れ、以前歯科でいただいていたフロモックスを2日飲みましたが、一向に良くならず、歯科に行きました。


歯に電気を通す方法で、歯の神経が生きているかどうかの検査をした後、

「歯周病による歯茎の腫れで、抜歯よりほかに方法がないが、腫れと痛みがあるうちは抜歯できない」

とのことで、消毒をしていただき、抗生物質をパセトシンに変えてくださいました。

その日の晩は痛みが強く、ボルタレンを飲み、その後3日間、パセトシンを1日3回服用しました。



受診前は、左上6番が下の歯と当たると歯茎に激痛が走るような状態でしたが、3日後の現在、左上6番の歯の周りより、左上7番の外側の歯茎と頬(ほうれい線のあたりです)の痛みが強くなっています。

口を開けると頬の辺りが痛く、この3日間、おじややスープのようなものを食べるのが精一杯です。


また、左下6番、右上3番の歯茎も少し痛みだし、抗生物質を飲んでいるにも関わらず、あちこちの歯茎が痛むことに不安を覚えております。
(これまではこのようなひどい症状はありませんでした)


半年ほど前に、別の病院で抗核抗体640倍という血液検査の結果から、膠原病内科を紹介されましたが、そちらの病院では膠原病ではないとの診断をうけております。

抗核抗体の高値は、歯周病の進行とは関係があるのかどうか、もしご存知の先生がいらっしゃればお教えくださいますか。



また、歯茎が痛むうちは抜歯はできないと言われているのですが、再度歯科を受診して、何かしら処置をしていただけるものなのでしょうか。

長文になり、申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-05-28 18:02:19
歯周病が年齢の割りに重篤なようですね。

今通っている歯科医院はとどさんに合っているのでしょうか、主治医の先生とはお話は気軽に出来ますか、なによりその先生を信頼してますか。

その様な先生ならじっくり話し合って二人三脚でしっかり歯周病を治してください。


とりあえず現在症状が有るようなので見てもらうのもいいと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-05-28 18:19:58
こんばんは。

抗生物質を飲んでいるにも関わらず、あちこちの歯茎が痛むこと に不安を覚えております

ブラキシズム(食いしばり、噛みしめ、歯ぎしり)はありませんか?

ブラキシズムによって歯周病が重篤になることがあります。



抗核抗体についてはよくわかりません。
ただもしステロイド剤を服用されているとしたら、歯周病への影響も考えられると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とどさん
返信日時:2011-05-28 18:56:08
早速のお返事、ありがとうございます。

細見先生のお言葉を拝読し、考えてみました。
現在通っている歯科の先生は、歯茎が腫れると、

「抜けば、原因がなくなるのだから、それが一番手っ取り早い治療である」

というようなニュアンスのことをおっしゃいます。


それだけ、今の私の歯周病が重篤な状態なのだとは思います(ポケットは4〜6oがほとんどなので)が、このままこの歯科に通うと、どんどん歯を抜かれてしまうのではないかと不安になり、遠方であることも手伝って、通院を渋っている自分がいます。

今の歯科の先生を信頼して治療に臨むことが大切ですよね。




池原先生がおっしゃる歯ぎしりはたまにあるようです。
夫から指摘されたことがあります。自分では自覚していないのですが。

ただ、今は歯を噛み合わせると歯茎の痛みで目が覚めてしまうことが多いので、どちらかというと、口を少し開いて眠っているような気がします。


ステロイドは服用していません。紹介された、膠原病専門の先生に診ていただいた際、

「はっきり自覚できる症状がないうちは膠原病の診断はできない」

ということで、診察1回で終わっています。
よって、投薬は一切ありません。
ステロイドは歯周病に影響があるかもしれないということも知りませんでした。

いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。



月曜日に歯科に行こうかと思っているのですが、現在、左上6番と7番の辺りの外側の歯茎が痛む状態です。

このような状態で歯科を受診した場合には、どのような処置が行われるものなのでしょうか?
炎症がある状態でも抜歯することがあるのでしょうか…?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-05-31 22:56:15
とどさん、こんにちは

>このような状態で歯科を受診した場合には、どのような処置が行われるものなのでしょうか?

私であればということで回答させていただきます。

歯肉が痛むということであれば、まず消炎処置を行ってから保存していくのか、抜歯したほうが良いのかを判断します。


炎症がある状態でも抜歯することがあるのでしょうか…?

極論ですが骨髄炎の場合は炎症があっても抜歯します。

ただ、実際はケースバイケースですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とどさん
返信日時:2011-06-01 09:39:15
畑田先生、返信ありがとうございます。

月曜日に歯科を受診しましたところ、左上6番の歯を削って噛み合わせを低くしてくださいました。
抗生物質は飲み続けるようご指導いただきました。


今日で、抗生物質を飲み始めてから8日目ですが、今、左上6番、7番の歯茎(歯との境目よりも少し上の部分)がぷっくり腫れ、表面に少し傷があるような状態です。
腫れた部分の中に膿があるような感じで、膿が出てくれれば楽になるような気がするのですが、いつまでたっても膿は出ず、腫れたままです。

フロモックスを2日、その後パセトシンを8日飲んで、未だ腫れがひかないことに不安を感じます。
(このように腫れが続くことは初めてなもので)


消炎処置、というのは薬の服用を続けることでしょうか。
パセトシンはあと2日分はあります。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-06-01 13:43:33
>消炎処置、というのは薬の服用を続けることでしょうか。

そうですね。

消毒と薬だけで消炎することもありますし、切開して膿みを出さなければならない場合もあります。

歯周病の場合はスケーリングルートプレーニングを行う場合もあります。

早く良くなるといいですね。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-06-01 15:51:07
歯肉の腫れが、膿がたまって生じているのか、炎症によって腫れているのかによって 対処の仕方に違いが出ると思います。

膿がたまっているようでしたら、そのことを担当の先生にお伝えしてもよいのではないでしょうか。


お大事になさってください。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-06-02 01:37:08
こんにちは。

抗核抗体は自己免疫疾患(膠原病)の有無や程度を調べる際に行う検査の一つです。

ドライマウスやドライアイを起こすシェーグレン症候群でも抗核抗体の抗体価が高くなります。
ただし、抗核抗体が高いからといってただちにシェーグレン症候群とはいえず、SS-A、SS-Bという検査の結果が重要です。

唾液分泌量の測定、涙分泌量の測定、唾液腺の病理組織検査も併せて行います。

シェーグレン症候群でドライマウスがあれば、唾液による抗菌力などが低下し、歯周病が発症しやすく進行しやすくなります。



私もシェーグレン症候群の検査の一環として血液検査をしていますが、SS-A、SS-Bは正常で抗核抗体のみ高くなることをよく経験します。

本来のシェーグレン症候群以外の自己免疫疾患でもドライマウスが生じることがあり、その場合はSS-A、SS-Bは正常で抗核抗体は高いということもあります。
この場合を二次性シェーグレン症候群といいます。


抗核抗体のみが上がる場合に何らかの自己免疫疾患が潜んでいることが疑われるのですが、膠原病内科で詳しく調べても原因がわからないということがよくあります。

抗核抗体は謎の多い検査項目だというのが私の実感です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とどさん
返信日時:2011-06-02 16:29:35
畑田先生、水澤先生、樋口先生、ご丁寧にお答えくださりありがとうございます。

まだ歯茎の腫れ(やはりぷくっと腫れていて、表面はぶよぶよした感じです)はあります。薬も残り少なくなっており、明日、歯科を受診することになっています。


水澤先生がおっしゃるように、原因によって対処が異なることと思いますので、今の状況をお話ししてみます。


樋口先生がご指摘のシェーグレン症候群のようなドライマウスの自覚はありません。

以前の検査では、SS-A、SS-Bという検査項目はなかったようです。
どの程度詳細な検査だったのかわからないのですが、抗セントロメア抗体の値が高いとのことでした。

CREST症候群でしょうね、というお言葉はあったのですが、症状がないなら診断のしようがない、とのことで、以後そのままになっています。



歯科においても、自己免疫疾患についての検査を行っていらっしゃる先生がいらっしゃるのをを初めて知りました。
(二次性シェーグレン症候群という言葉も初めて知りました。)

勉強になりました。
ありがとうございます。



タイトル 歯周病で歯茎が炎症中で治療できない。抗核抗体高値との関係は?
質問者 とどさん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)の腫れ
歯周病その他
膠原病
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい