[写真あり] 部分義歯の設計について
相談者:
真ちゃんさん (50歳:男性)
投稿日時:2011-06-07 20:17:27
回答1
池原歯科医院(大阪市東成区)の池原です
回答日時:2011-06-07 20:22:52
こんばんは。
出来ないことはありませんが、片側だけで支える形だと維持や負担の分散に不利で、支えに使った歯に過重な負担をかけてしまう場合が多く、不具合が生じやすいと思います。
出来ないことはありませんが、片側だけで支える形だと維持や負担の分散に不利で、支えに使った歯に過重な負担をかけてしまう場合が多く、不具合が生じやすいと思います。
回答2
回答3
相談者からの返信
相談者:
真ちゃんさん
返信日時:2011-06-07 21:16:57
相談者からの返信
相談者:
真ちゃんさん
返信日時:2011-06-07 21:20:16
相談者からの返信
回答4
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2011-06-07 21:37:43
こんばんわ
ご質問拝見させていただきました。
安定は、諸先生方の意見と同じで両手で支えるみたいな感じですので、そのほうがいいと思います。
しかし、舌の感覚や発音などの違和感はありますね〜(>_<)
当院では、片側性といいまして片側だけで作っています。
しかし、患者さんには安定感等の話をしていいといった人だけですがね・・・。
(片側性のほうがよく行っていますね)
もし可能であれば金属のバータイプで両側でいくことが多いのですが、もしかするとレジン床が多いタイプだったのかな。
金属のバータイプであればカットする場合もあるのですが、今のタイプがどんな設計かわからないのですいません。
一度、主治医の先生に聞かれてみてはいかがでしょうか。。
ご質問拝見させていただきました。
安定は、諸先生方の意見と同じで両手で支えるみたいな感じですので、そのほうがいいと思います。
しかし、舌の感覚や発音などの違和感はありますね〜(>_<)
当院では、片側性といいまして片側だけで作っています。
しかし、患者さんには安定感等の話をしていいといった人だけですがね・・・。
(片側性のほうがよく行っていますね)
もし可能であれば金属のバータイプで両側でいくことが多いのですが、もしかするとレジン床が多いタイプだったのかな。
金属のバータイプであればカットする場合もあるのですが、今のタイプがどんな設計かわからないのですいません。
一度、主治医の先生に聞かれてみてはいかがでしょうか。。
相談者からの返信
相談者:
真ちゃんさん
返信日時:2011-06-07 21:50:27
北野先生、こんばんは
ご回答ありがとうございます
コメントいただいた通り、舌の感覚と発音に悩んでおります
現状に慣れることができなかった場合は片側性を・・
医師にその旨を伝えてみたいと思いますが、今は慣れることが大事なのだと認識しております。
ご回答ありがとうございます
コメントいただいた通り、舌の感覚と発音に悩んでおります
現状に慣れることができなかった場合は片側性を・・
医師にその旨を伝えてみたいと思いますが、今は慣れることが大事なのだと認識しております。
回答5
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2011-06-07 22:02:09
まことに残念ながら保険で一度義歯を作りますと、たとえ別の歯科医院であっても半年以内には再製作できないこと(ごく特別な場合を除く)になっています。
ですから左上に2本のクラスプ(ばね)がかかっていればリスクを理解した上で切断することはできますが、無いと少し手間がかかります。
ですから左上に2本のクラスプ(ばね)がかかっていればリスクを理解した上で切断することはできますが、無いと少し手間がかかります。
回答6
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2011-06-07 22:26:38
そうですね>^_^<
まずは、使ってみて駄目ならば片側性を考えられてもと思いますよ。
舌感が悪すぎるとお話もしにくくなるのでね。。
まずは使ってみてくださいね。
まずは、使ってみて駄目ならば片側性を考えられてもと思いますよ。
舌感が悪すぎるとお話もしにくくなるのでね。。
まずは使ってみてくださいね。
回答7
桜田歯科(東京都北区田端)の桜田です。
回答日時:2011-06-08 07:29:24
>現状に慣れることができなかった場合は片側性を・・
もともと、片側性を考えずに作成したものを切断して片側性にした場合は、かえって悪い結果になる可能性が高いです。
このような片側遊離端と言う形の義歯は、直接維持(義歯の隣の歯のかかること)と間接維持(反対側にかかること)から成り立っています。
このバランスは、義歯の基本になるため変えることのほうがリスクが大きいと考えます。
もともと、片側性を考えずに作成したものを切断して片側性にした場合は、かえって悪い結果になる可能性が高いです。
このような片側遊離端と言う形の義歯は、直接維持(義歯の隣の歯のかかること)と間接維持(反対側にかかること)から成り立っています。
このバランスは、義歯の基本になるため変えることのほうがリスクが大きいと考えます。
相談者からの返信
相談者:
真ちゃんさん
返信日時:2011-06-08 21:11:25
相談者からの返信
相談者:
真ちゃんさん
返信日時:2011-06-08 21:12:34
相談者からの返信
相談者:
真ちゃんさん
返信日時:2011-06-08 21:13:59
タイトル | [写真あり] 部分義歯の設計について |
---|---|
質問者 | 真ちゃんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 50歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
部分入れ歯のトラブル 部分入れ歯 その他 その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。