[写真あり] 親知らず移植後、6ヶ月以上経っても歯がグラグラする

相談者: ほむちわけさん (30歳:女性)
投稿日時:2011-06-28 14:26:16
初めまして。
親知らず移植後の予後についてお尋ねします。

10年ほど前、以前かかっていた歯医者さんのところで左下6番の神経の治療を行いました。
その後、その部分の歯茎がとてもやわらかくなってきて、レントゲンで確認したところ

「根っこが溶けている。
嫌気細菌が原因ですが、歯はちゃんと噛めているのだから経過観察で良いでしょう」

と言われました。

転居後、現在の歯医者さんに移りましたが、こちらの先生はその部分のレントゲンを見て

神経治療後に入れた支柱が溶けているようだ。
このままでは歯が折れてしまうので、抜歯が必要。
その後ブリッジにするか、インプラントを選んで下さい」

と言われました。

私の方から、

「左下または右下8番の親知らずを移植できませんか」

と聞くと

「まあやってみましょうか」

ということで、移植してみることになりました。

移植にあたっては、私が

「CTを使って形を合わせた方がいいと訊きましたが」

と質問すると、

「私の経験ではそこまでしなくても移植できるし、移植後に形は自然に合ってくる」

と言われました。

また、移植前に先生は左下8番のレントゲンを見て

「根っこが曲がっているなー。
まあいいか。」

というようなことを言われました。(右下8番のレントゲンは撮られませんでした。)
移植は、左下8番の歯の方向を90度方向を傾ける形で左下6番に行われました。

その後2カ月ほどで神経の治療を行い、金具で左下7番とつないで固定しました。

しかし移植した歯は術後半年経ってもぐらぐらしたままで、レントゲンで確認して、

「このまま骨が出来てくるはず。
まあまた3ヶ月後に来てください。」

と言われました。

術後9カ月後に再び受診しましたが、まだぐらぐらしており、新たに固定しただけで、

「また3ヶ月後に」

と言われたので、

「この歯はどうなっているんですか。」

と訊いたところ、

「どうなるかは分からない。
ぐらぐらしているのだから、骨がちゃんと生着していない。
それは移植の際に歯根膜が傷ついたのと、左下8番の神経が短かったためだろう。
今後、脱落の可能性はある。
あまり固いものは噛まないように。」

と言われました。


質問は4点あります。

1.今後この移植歯が生着する可能性はあるか。

2.左下8番の神経が短いことは分かっていたのに、あえて左下8番を移植した判断の妥当性。

3.左下8番を90度傾けて移植したことは、生着しないことに影響しているか。

4.以前の歯医者さんで言われた「嫌気細菌がいる」というのは、生着しないことに関連しているか。


以上、宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-06-28 14:57:34
まず、移植は難しいです。

インプラントと違い不確定な要素が多いので正着するか、しても長期安定するかは読めないことが多いです。

それでも、自分の体の一部であること・歯根膜が存在すること等の意義があります。

当院では、「役に立っていない歯なら活用してみる」「長期安定すればラッキー」「ダメなら他の方法にする」を納得していただいて移植をします。

担当医も「まあやってみましょうか」と仰っているようです。


>1.今後この移植歯が生着する可能性はあるか。

歯頸部歯肉が生着している
・骨を再生させる歯根膜が十分ある
根管処置が成功していて感染がない
・物理的に咬合力に耐えるだけの歯根がある
なら可能性はあります。

9ヶ月経過でグラグラするのならば、状況は厳しいかもしれません。


>2.左下8番の神経が短いことは分かっていたのに、あえて左下8番を移植した判断の妥当性。

どの程度の短さか分かりません。


>3.左下8番を90度傾けて移植したことは、生着しないことに影響しているか。

あまり影響しないと思います。


>4.以前の歯医者さんで言われた「嫌気細菌がいる」というのは、生着しないことに関連しているか。

基本的に細菌は根管の中にいますので、抜歯した時点で「いなくなった」と考えられます。

骨の中に残った可能性もありますが、感染しているなら腫るなどの症状が出ると考えられます。


ご参考まで・・・

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-06-28 16:09:54
通常は移植後3週間位から、しっかりとしてくるのが確認されますから、残念ながらほむちわけさんの予後は良くないかもしれません。

移植歯の根が短くとも、しっかりとくっ付いてくるはずです。
しかしながら、咬む力があまりに強力な方の場合には、それに耐えられるかどうかの問題が別に発生するとは思います。

もし保険適用でしたら、6番抜歯と8番の同部位への移植を同日に行ったはずです。
この場合には8番の根にある歯根膜という部分が、細菌に晒された可能性がゼロではなかったかもしれませんね。

因みに、私個人の意見として、「歯牙移植はダメもとで行うべきものではない」と思っています。
また、移植後の根菅治療に相当な労力を必要とします。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-06-28 16:41:18
こんにちは。

>1.今後この移植歯が生着する可能性はあるか

実際どの程度の同様があるのか、レントゲン上でどの程度の骨、歯根膜が確認できるか、歯周ポケットが有無、根管治療の状態等がわかりませんので、なんとも言えませんが、杉原先生が書かれている条件を満たせていれば、可能性はゼロではないと思います。


>2.左下8番の神経が短いことは分かっていたのに、あえて左下8番を移植した判断の妥当性。

手術部位が一カ所になる等の利点もありますが、何よりも、歯根の形態と受け入れる側の骨の関係が重要です。
実際にどの歯が最適だったのかは、わかりかねます。


>3.左下8番を90度傾けて移植したことは、生着しないことに影響しているか。

実際、そうしないと収まらない時はそのようにします。
推測ですが、だとしたらそのようにしていなければ、より条件が悪かったかもしれません。


>4.以前の歯医者さんで言われた「嫌気細菌がいる」というのは、生着しないことに関連しているか。

関係ないように思います。


今、すぐに他の先生に診てもらっても、術後の経過はわからないのでおそらくネガティブなご意見かもしれません。

一度、先生にレントゲン等を見せてもらい、経過を詳しく聞かれてみてはいかがでしょうか?

良くなって来ているのか、そうではないのか、全くかわらないのか。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-06-28 17:23:42
ほむちわけさん、こんにちは

歯牙移植については、3人の先生が回答されているように
ポピュラーな方法ではありませんし、ある程度の経験が重要だと思います。

>1.今後この移植歯が生着する可能性はあるか。

残念ながら、これ以上しっかりする可能性は少ないように思います。


>2.左下8番の神経が短いことは分かっていたのに、あえて左下8番を移植した判断の妥当性。

根が短いと言うことは、逆に言えば形にあわせやすいと言うことになります。

私も上の8番を下に移植したこともあります。(写真参照)

当然、しっかりするまでには時間がかかりましたが、現在は問題なく経過しております。


>3.左下8番を90度傾けて移植したことは、生着しないことに影響しているか。

90度傾けてという意味が良くわからないのですが、90度回転して移植したと言うことであればまったく問題ないと思います。


>4.以前の歯医者さんで言われた「嫌気細菌がいる」というのは、生着しないことに関連しているか。

関係あるか無いかの判断はできませんが、当然移植される側のコンディションは良い状態であることが望ましいです。

細菌感染している状態であれば、その部分を可及的に除去して移植できれば問題は無いと思います。

参考になれば幸いです。

画像1画像1

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ほむちわけさん
返信日時:2011-06-28 22:35:28
杉原先生、藤森先生、稲垣先生、畑田先生

皆さま丁寧なご回答どうもありがとうございました。


6番抜歯と8番からの同部位への移植は、同日に行いました。
90度傾けたではなく、90度回転しての移植です。
回転はあまり影響しないことが良く分かりました。

私は噛む力が強いというか、睡眠中に強くかみしめる癖があり、それも予後に影響したのかもしれないと思います。

杉原先生のおっしゃっている条件については、私には確認する術がありませんが、正着の可能性は低いことを理解しました。

術後6か月の段階では揺れてはいたものの、レントゲン写真から「骨量は増えている」ということでしたので、遅くてもいつか正着するのではと期待していましたが・・現在のところ幸いにも痛みやその他の不便もないので、このまま様子を見ようと思います。


これに関連して新たに質問があります。

1.移植後、健康であるはずの左下7番の歯が少し揺れていました。
自分でもはっきりと揺れを確認でき、先生も「あれ?! なんで揺れるのかな?」とおっしゃっていました。
現在では落ちついています(揺れません)。

1年以内に細菌検査を行ったことがありますが、歯周病の疑いはありませんでした。
なぜ揺れたのか不明です。
左下6番、8番の抜歯によって一時的にこういうことが起こるものでしょうか? 

あるいは、左下6番にあると言われた「嫌気細菌」と、この左下7番の揺れは、何か関連していると思われますか。

2.現在の移植歯が脱落した場合、この部分に右下8番の親知らずから再度移植を行うことは可能でしょうか。(あまり気は進みませんが)

以上、宜しくお願い致します。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-06-28 22:50:05
>1.移植後、健康であるはずの左下7番の歯が少し揺れていました。
>なぜ揺れたのか不明です。
>左下6番、8番の抜歯によって一時的にこういうことが起こるものでしょうか?

起きる可能性はありますね。

隣の歯を抜歯することで、7番の歯に影響することはあります。


>あるいは、左下6番にあると言われた「嫌気細菌」と、この左下7番の揺れは、何か関連していると思われますか。

関係していないと思いますが詳細はわかりません。


>2.現在の移植歯が脱落した場合、この部分に右下8番の親知らずから再度移植を行うことは可能でしょうか。(あまり気は進みませんが)


可能です。
しかし、保険でできるかどうかはわかりかねます。

もしかすると自費になってしまう可能性もありますね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ほむちわけさん
返信日時:2011-07-03 14:23:47
畑田先生

さっそくのご返信をどうもありがとうございました。
返信が遅くなりすみません。



タイトル [写真あり] 親知らず移植後、6ヶ月以上経っても歯がグラグラする
質問者 ほむちわけさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:6番(第一大臼歯)
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
親知らずの移植
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい