顎関節症のためマウスピース治療を続けているが効果が無い
相談者:
やーぱんさん (30歳:男性)
投稿日時:2011-06-28 00:39:59
初めて投稿いたします。
よろしくお願いします。
顎関節症治療のため、夜間にマウスピースを装着する対処を行っているのですが、このままその治療を続けるだけでいいのか不安に思っています。
これまでの経緯を記載します。
昨年12月頃
左側の詰め物が外れたため、近所の歯科医院(初診)に通院。
左側の治療している間、右側の歯で主に食べ物を噛むようにしていた。
(通院前は主に左側で噛んでいた)
今年4月初め
左側の歯の治療が完了したので、右側の歯の治療を開始。
左側の歯で噛むようにしてすぐ、食事中に左側の顎でグキッと音が鳴り、以降、口を開けると左顎が痛くなった。
しばらくは指1本くらい口を開けると痛んだが、2,3日で徐々に痛みは和らいでいった。
歯科医に最近顎が痛いと伝えると顎関節症だろうと言われ、歯の治療後に対処すると言われた。
その際、詳しい経緯の説明は聞かれなかった。
(顎が痛いと伝えただけ)
5月終わり
マウスピースによる治療開始。
以降、経過観察することに。
現在は顎の痛みはあまりありませんが、咀嚼中にカクカクするような感じがあり、指2本くらい口を開けると顎がカクッとなります。
また、最近、手の指や手首に痛み、首筋に寝違えたような痛みや頭痛などが時折起こることがあったりし、これも顎関節症が引き起こしているのではと懸念しています。
マウスピースは症状の進行を和らげるようなものと聞き、わたしの場合は、歯軋りなどではなく、急に痛み出したので、マウスピースに効果があるのか疑わしく感じてしまっています。
一度、歯科口腔外科のある別の医院にも診てもらった方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
顎関節症治療のため、夜間にマウスピースを装着する対処を行っているのですが、このままその治療を続けるだけでいいのか不安に思っています。
これまでの経緯を記載します。
昨年12月頃
左側の詰め物が外れたため、近所の歯科医院(初診)に通院。
左側の治療している間、右側の歯で主に食べ物を噛むようにしていた。
(通院前は主に左側で噛んでいた)
今年4月初め
左側の歯の治療が完了したので、右側の歯の治療を開始。
左側の歯で噛むようにしてすぐ、食事中に左側の顎でグキッと音が鳴り、以降、口を開けると左顎が痛くなった。
しばらくは指1本くらい口を開けると痛んだが、2,3日で徐々に痛みは和らいでいった。
歯科医に最近顎が痛いと伝えると顎関節症だろうと言われ、歯の治療後に対処すると言われた。
その際、詳しい経緯の説明は聞かれなかった。
(顎が痛いと伝えただけ)
5月終わり
マウスピースによる治療開始。
以降、経過観察することに。
現在は顎の痛みはあまりありませんが、咀嚼中にカクカクするような感じがあり、指2本くらい口を開けると顎がカクッとなります。
また、最近、手の指や手首に痛み、首筋に寝違えたような痛みや頭痛などが時折起こることがあったりし、これも顎関節症が引き起こしているのではと懸念しています。
マウスピースは症状の進行を和らげるようなものと聞き、わたしの場合は、歯軋りなどではなく、急に痛み出したので、マウスピースに効果があるのか疑わしく感じてしまっています。
一度、歯科口腔外科のある別の医院にも診てもらった方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2011-06-28 00:54:48
やーぱんさまこんばんわ。
顎関節症でマウスピースをつけて治療を始めたが一向によくならないので、このままで良いのか疑わしく感じるようになった来たわけですね。
個人的にはマウスピースによる治療をしたことがないのでその是非についてはなんともいえませんが、治らないのなら続けても仕方がないように思います。
顎関節症
http://www.yamadashika.jp/jaw.html
顎関節症でマウスピースをつけて治療を始めたが一向によくならないので、このままで良いのか疑わしく感じるようになった来たわけですね。
個人的にはマウスピースによる治療をしたことがないのでその是非についてはなんともいえませんが、治らないのなら続けても仕方がないように思います。
顎関節症
http://www.yamadashika.jp/jaw.html
回答2
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2011-06-28 06:26:04
西山です。
まず、全ての治療に当てはまることですが、同じ治療を1ヶ月行って症状の改善がなければ、その治療でなく他の治療に切り替えることを考えたほうが良いでしょう。
顎関節症に対するマウスピースの治療は、その作用機序が明らかになっていません。
したがって進行を和らげるかどうかもわかりません。
さらに、関節雑音についても、その原因である関節円板のズレを戻せるわけではありません。
治療として用いるならば、進行を和らげるよりも改善を助けるものでなくてはいけないと思います。
顎関節症自体、本来は自然に改善することも多い疾患ですから。
その他の症状ですが、顎関節症との因果関係について根拠のある報告は今のところありませんので、別物として捉えた方が良いかと思います。
まず、全ての治療に当てはまることですが、同じ治療を1ヶ月行って症状の改善がなければ、その治療でなく他の治療に切り替えることを考えたほうが良いでしょう。
顎関節症に対するマウスピースの治療は、その作用機序が明らかになっていません。
したがって進行を和らげるかどうかもわかりません。
さらに、関節雑音についても、その原因である関節円板のズレを戻せるわけではありません。
治療として用いるならば、進行を和らげるよりも改善を助けるものでなくてはいけないと思います。
顎関節症自体、本来は自然に改善することも多い疾患ですから。
その他の症状ですが、顎関節症との因果関係について根拠のある報告は今のところありませんので、別物として捉えた方が良いかと思います。
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-06-28 10:11:40
>手の指や手首に痛み、首筋に寝違えたような痛みや頭痛などが時折起こることがあったりし、
少なくとも、顎関節症が原因となって、これらを引き起こしている(結果)のではないと考えます。
ある原因が結果として、顎症状を含むこれらの症状を引き起こしている可能性はあると思っています。(個人的意見)
症状の程度にも由ると思いますが、脊椎専門の整形外科の先生に診ていただいて、場合によっては神経内科などでの治療になるのではないかと思っています。(個人的意見)
もしかしたら、マウスピースの適応症もあるのかもしれませんが、決して一般的とは思えません。
西山先生らのグループによる啓蒙活動が歯科医師全体に早く及ぶ事を期待します。
少なくとも、顎関節症が原因となって、これらを引き起こしている(結果)のではないと考えます。
ある原因が結果として、顎症状を含むこれらの症状を引き起こしている可能性はあると思っています。(個人的意見)
症状の程度にも由ると思いますが、脊椎専門の整形外科の先生に診ていただいて、場合によっては神経内科などでの治療になるのではないかと思っています。(個人的意見)
もしかしたら、マウスピースの適応症もあるのかもしれませんが、決して一般的とは思えません。
西山先生らのグループによる啓蒙活動が歯科医師全体に早く及ぶ事を期待します。
回答4
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2011-06-28 13:33:29
やーばんさん
児玉です
痛みはなくても、顎が落ち着かないのは嫌なものですね。
マウスピースの効果に疑問をもってらっしゃる様ですね。
まずはその疑問を解決することが大事ではないでしょうか。
担当の先生に、自分の症状がこれからどうなるのかをお聞きになってはいかがですか。
それで納得できない場合に、他の病院を考えれたらどうでしょうか
児玉です
痛みはなくても、顎が落ち着かないのは嫌なものですね。
マウスピースの効果に疑問をもってらっしゃる様ですね。
まずはその疑問を解決することが大事ではないでしょうか。
担当の先生に、自分の症状がこれからどうなるのかをお聞きになってはいかがですか。
それで納得できない場合に、他の病院を考えれたらどうでしょうか
相談者からの返信
相談者:
やーぱんさん
返信日時:2011-06-28 23:13:46
先生方、回答どうもありがとうございます。
一時期、同じ側でばかり物を噛んでいて、急に反対側に変えたので、そのことが原因で顎の関節が歪んでしまったりしたのではないかと自分では思っています。
ですが、今つけているマウスピースは顎の負担を軽減するだけのようなものにしか思えなくて、自分の症状に対して効果があるのか疑問に感じています。
何か関節の位置を調整するような治療でないと効果がないのではと。
次の健診は2ヶ月ぐらい先の予定なのですが、少し様子を見て良くなる気配がなければ、担当の先生に相談してみようかと思います。
頭痛等は10日ほど前から気になり出しました。
頭痛はこめかみや耳の後ろや奥などがしめつけられるような痛みがあります。
手は力が入りにくかったり、関節が痛んだりします。
手や頭痛もそうなのですが、右側が痛かったり左側が痛かったり変わるので、今までにない症状で困惑していました。
顎関節症で体全体に不調をきたすことがあると聞いたことがあったのと、頭痛の場所が比較的顎に近い位置だったので何か関係するかと思ったのですが、やはり関係ないのでしょうか?
こちらの症状も整形外科などで診てもらった方がいいのでしょうか?
一時期、同じ側でばかり物を噛んでいて、急に反対側に変えたので、そのことが原因で顎の関節が歪んでしまったりしたのではないかと自分では思っています。
ですが、今つけているマウスピースは顎の負担を軽減するだけのようなものにしか思えなくて、自分の症状に対して効果があるのか疑問に感じています。
何か関節の位置を調整するような治療でないと効果がないのではと。
次の健診は2ヶ月ぐらい先の予定なのですが、少し様子を見て良くなる気配がなければ、担当の先生に相談してみようかと思います。
頭痛等は10日ほど前から気になり出しました。
頭痛はこめかみや耳の後ろや奥などがしめつけられるような痛みがあります。
手は力が入りにくかったり、関節が痛んだりします。
手や頭痛もそうなのですが、右側が痛かったり左側が痛かったり変わるので、今までにない症状で困惑していました。
顎関節症で体全体に不調をきたすことがあると聞いたことがあったのと、頭痛の場所が比較的顎に近い位置だったので何か関係するかと思ったのですが、やはり関係ないのでしょうか?
こちらの症状も整形外科などで診てもらった方がいいのでしょうか?
回答5
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2011-06-28 23:43:14
西山です。
基本的に、症状がある部位に問題が無いか調べるのが基本です。
ですから整形外科での診察は必要だと思います。
顎関節症は関節自体の位置がずれているわけではありませんので、正しい位置に戻すという発想は基本的にはありません。
ですから、あまり関節の位置にこだわらないほうが良いかと思います。
あまり位置にこだわると、必要以上に噛み合わせたりする習癖行動が増えてしまい、筋肉の緊張を引き起こす可能性があります。
ちなみに、顎関節症が全身症状を引き起こすという信頼できる報告はないと思います。
基本的に、症状がある部位に問題が無いか調べるのが基本です。
ですから整形外科での診察は必要だと思います。
顎関節症は関節自体の位置がずれているわけではありませんので、正しい位置に戻すという発想は基本的にはありません。
ですから、あまり関節の位置にこだわらないほうが良いかと思います。
あまり位置にこだわると、必要以上に噛み合わせたりする習癖行動が増えてしまい、筋肉の緊張を引き起こす可能性があります。
ちなみに、顎関節症が全身症状を引き起こすという信頼できる報告はないと思います。
相談者からの返信
相談者:
やーぱんさん
返信日時:2011-06-29 23:37:36
西山先生、ありがとうございます。
そうなのですか。
関節の位置というのはあまり関係ないのですね。
あまり気にしないようにして様子を見てみたいと思います。
このまま改善してくれるといいのですが。
頭痛などの方は一度整形外科に診てもらうことにします。
そうなのですか。
関節の位置というのはあまり関係ないのですね。
あまり気にしないようにして様子を見てみたいと思います。
このまま改善してくれるといいのですが。
頭痛などの方は一度整形外科に診てもらうことにします。
タイトル | 顎関節症のためマウスピース治療を続けているが効果が無い |
---|---|
質問者 | やーぱんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
顎関節症 顎関節症用マウスピース・ナイトガード |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。