外傷→抜髄後の消えない歯茎の違和感。7年間に渡り原因不明

相談者: 遠野いずみさん (30歳:女性)
投稿日時:2011-06-20 00:08:16
はじめまして、お世話になります。
根管治療後も続く歯の違和感について相談させて下さい。

最初に、歯のことから書かせて頂きます。

約20年前に左前歯を強打しました(外傷)。
幸いにも自覚症状がなかったため、そのままにしていました。

ですが7年程前から、しみたり歯茎(特に裏側)の違和感が出始めて、検査したところ根元にヒビが入っていることがわかりました。
経過観察後、よくない状態が続き、6年前に地元の市立病院で歯の神経を取りました。

ですが歯の真ん中が石灰化しており、上半分の神経は取ることができませんでした。

その後も歯茎の裏側の違和感に度々悩み続け、近所の歯科医の紹介で、今年の2月に神奈川にある根管治療で有名な専門医に行きました。
石灰化している部分も含め、すべて神経を取ることができました。
(充填、補強も含め1回での治療でした)


本来なら何も感覚はないはずなのですが、その後も歯茎の裏側の違和感に苦しんでいます。
また、下の歯と接触した瞬間は「ビリッ」という痛みがあります(これは、治療前からありました)。

前歯の裏だけではなく、隣の歯4本ほども微妙な違和感があり、水分を飲む時に特にひどいです。

 
自分なりにネットで調べたり、歯科に電話で相談したりしました。
@噛みしめ A非定型歯痛 B長年、違和感に苦しんできた場合、脳の誤作動で違和感を感じることがある などです。

どれが正しいのか、私にはわかりません。

 
根管治療の際、マイクロスコープやCTを使って治療をして頂いたのですが、私の歯は横に一本亀裂が入っていて、両端がかろうじて繋がっている(真ん中は折れている?)状態だったそうです。

そのような状態の場合、根管治療をしても症状は消えないのものなのでしょうか。


自費で治療したのに、このような状態が続くのかもしれないのは辛いです。

何かご存知の先生は教えて下さい。
お手数ですがよろしくお願いします。

それでは失礼します。

  
 


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-06-20 01:55:37
こんにちは。

歯が悪いのかそうでないのかを調べる簡単な方法として、局所麻酔の注射を打つという方法があります。

痛みが消えれば歯が悪い可能性が高くなります。
痛みが変化しないのなら歯の問題ではありません。

歯が悪くなくても麻酔により痛みが軽くなったり消えることもあるため確実に診断できる検査法ではありませんが、一つの診断方法として役に立つ方法です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 遠野いずみさん
返信日時:2011-06-20 03:39:38
樋口先生、はじめまして。
ご回答ありがとうございました。
局所麻酔は、近所の歯科に行く際に相談してみようと思います。

 
改めてお聞きしたいのですが、文面から見てどういったことが違和感の原因と考えられるか教えて頂けるとありがたいです。


根管治療を受けて1週間後に、近所の歯科に報告を兼ねて行きました。
その際にレントゲンを取ったのですが、完璧にできているとおっしゃっていました。
ソクシ?というところにも、薬がちゃんと入っているそうです。

ただ、通常は数回に分けて行う治療を1回(約1.5時間)で行ったので、歯に負担がかかっているのかもしれないとのことでした。

 
しかし、根管治療の歯科に電話で相談したところ、治療の回数は関係なく、噛みしめ(タッピング)などが原因と考えられると言われました。

7月の始めに、定期検査で根管治療の歯科を訪れる予定ですが、少し不安があります。


またお返事をくださるとうれしいです。
それでは失礼します。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-06-20 15:00:50
そうですね。

僕も

>治療の回数は関係なく

と思います。
キッチリ治療されていれば回数は関係ありません。



>どういったことが違和感の原因と考えられるか

ご自身でお書きになられているように

 @噛みしめ 
 A非定型歯痛 
 B長年、違和感に苦しんできた場合、脳の誤作動で違和感を感じることがある

は考えられますね…。


僕としては@である事が多いように感じます。
(実際に拝見していないので何とも言えませんが…)

その場合、咬み合わせの調整が必要なら調整をし、「意識改革」と「自己暗示」によって改善が見られる事が多いです。

参考⇒歯ぎしり


1週間、TCH(歯を接触させる癖)を気にされてみてください。

また、ナイトガードなどのマウスピースを作ってもらう事も一時的には有効かもしれません。
(ナイトガードだけで治るとは思いませんが…)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 遠野いずみさん
返信日時:2011-06-21 00:13:40
タイヨウ先生、はじめまして。ご回答ありがとうございます。


@の噛みしめは、根管治療歯科でも言われました。
極端な食いしばりなどはありませんが、上下の奥歯が軽く接触することは一日の間で何度もあります。
クセになっているんだと思います。

接触する場合、左右の両方の奥歯ということになりますが、違和感があるのは左のみです。
右は外傷がないので、いくら噛みしめてもなんの症状も出ないんだろうなと思いますが、いかがでしょうか。

また、上の歯は少し前に出ています。
出っ歯というほどではないですが…。
なので、普段、上下の前歯が接触することはあまりありません。
それなのにどうして、左前歯と隣の歯の裏側に違和感が生じるのでしょうか。




根管治療を受ける前に、地元の複数の歯科医院に相談したことがありますが、仮に神経がきれいに取れても、抜歯しても、歯茎の違和感は取れないと思うと言われていました。
違和感の原因は不明と言われたり、肩こりや呑気症候群(?)が原因と言われたこともあり、混乱していました。

当時は、

「そんなことはない。石灰化した上半分の神経が取れれば全部開放されるはず。」

と思っていたのですが、いざ根管治療を受けても、同じ症状に悩まされている自分がいます。
いっそのこと、抜歯してインプラントにした方がいいのでしょうか。



来月の始めに定期健診に行く予定です。
何かわかればいいのになと思っています。

また気付いた点があれば、アドバイスをくださるとうれしいです。それでは失礼します。



追伸:
5年ほど前に東京に旅行に行った際、歯の神経のことでタイヨウ先生の歯科に一度電話で相談したことがあります。
わずか数分で、はっきり覚えていませんが「よろしければ一度いらして下さい」とおっしゃってくださったと思います。

その節はありがとうございました。

タイヨウ先生から、回答を頂くことができてうれしかったです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-06-21 09:10:07
そうでしたか…。

それはそれは。



>接触する場合、左右の両方の奥歯ということになりますが、違和感があるのは左のみです。
>右は外傷がないので、いくら噛みしめてもなんの症状も出ないんだろうなと思いますが、いかがでしょうか。

咬み癖とはご自身でも気が付かない事がほとんどですし、実際には左右同時に同じ力で…とは限りません。

「噛み締める」というと力を入れてグッと咬んでいる事を想像されると思いますが、上述したように「接触させるだけ」でも悪影響を及ぼします。


人間は1日のうち、歯が接触している時間はトータルでも5〜数分と言われています。
(食事、発音、重いものを持った時など)
つまり、それ以上、歯が接触している事は無いのです。

このあたりを1週間意識されてみてください。



肩こりや呑気症候群(?)が原因

参考
【外部サイト】空気嚥下症(Wikipediaより)

こちらにも書かれているように「ストレスなどによって無意識のうちに奥歯を噛みしめ」とされています。


僕の感じている所は、原因は肩こりでなく噛み締めであり、噛み締めの結果、肩こりが生じている事が多いようです。

なので、僕の患者さんでブラキシズムのコントロールが上手くいっている方からは「肩こりが無くなった」と報告される事が最も多いです。


とにかく1週間、TCHを気にされてみてください。
そして、接触しているようなら積極的に奥歯を離すよう意識されてみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 遠野いずみさん
返信日時:2011-06-23 03:28:57
タイヨウ先生、こんばんは。
2度も回答をくださり、ありがとうございました。

しばらく噛みしめに注意して生活しようと思います。

また書き込むことがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

それでは失礼します。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-06-26 12:33:36
外傷や歯髄除去、抜歯インプラントなど組織に一過性のダメージが加わった場合、時間が立ってから慢性的な痛みが生じることがあります。これは一次的に末梢神経が損傷されたことに起因し、「末梢神経障害性疼痛」といいます。

該当する歯や周辺の歯肉の過敏化があり、痛みの範囲がある程度限局していることが特徴です。
昨年の10月に、この末梢神経障害性疼痛に対し、リリカという薬が歯科からも処方できるようになりました。

他の要因がみつからなく症状が続くようなら担当医に相談してみてはいかがでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 遠野いずみさん
返信日時:2011-06-26 18:36:49
西山先生、はじめまして。
ご回答ありがとうございます。

これまで食いしばりが原因というアドバイスを何名かの先生に頂きましたが、違った観点からの意見、ありがたく思います。



「末梢神経障害性疼痛」という病名も「リリカ」というお薬も初めて聞き、先程、ネットで自分なりに調べてみました。

まだはっきりとはわかりませんが、末梢神経障害性疼痛かもしれないなと思います。
症状に当てはまる部分がいくつかありました。

リリカですが、どこの歯科にもあるのでしょうか。
私は、沖縄在住なのですが…。
とりあえず、明日、地元のかかりつけの歯科に電話で問い合わせてみようと思います。

この薬は副作用もあると書いていました。
どの薬にも副作用はあるので仕方ないのですが、抗うつ剤(?)の一種なのでしょうか。
それとも中枢神経を遮断する薬? 難しい説明でよくわかりませんでした。

また眠気や焦燥感、頭痛動悸といった症状が出た方もいらっしゃるようです。問題はないのでしょうか。
少し怖いのですが、症状が改善するなら是非使ってみたいと思います。


明日(6/27)の午前中に歯科に問い合わせて、またこちらで報告させて頂きます。

西山先生も、何か気付いた点や注意点などがあれば、また教えて頂けると、うれしいです。

 
最初にアドバイスをくださったタイヨウ先生のおっしゃる通りに、食いしばりには注意しているのですが、けっこう症状(左前歯と隣4本の裏の歯茎の違和感)が続いていて苦しい時もあります。

よろしくお願いします。
それでは失礼します。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 遠野いずみさん
返信日時:2011-06-27 00:49:17
西山先生へ、追記です。
(他の先生方もよろしければ読んで下さるとうれしいです。)


ネットで、非歯原性疼痛についての説明がありました。
こちらも、当てはまる点がたくさんありました。

この病気の場合、三環系抗うつ薬が推奨されているそうです。
リリカとは別の種類なのでしょうか?

やはり説明が難しく、素人の私にはイマイチ理解できない部分がありました。
「非歯原性疼痛」は、「末梢神経障害性疼痛」とは違うのでしょうか。
私は、どちらに該当するのでしょうか。
読んでいる限りでは、両方とも正しいような気がします…。


URLを記載しておきます。
もしよろしければ、目を通して頂けるとありがたいです。

http://orofacialpain.info/dr_hishigensei.htm


それでは失礼します。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-06-27 06:21:28
非歯原性疼痛は歯自体に原因のない痛みで、いわゆる原因のわからないものの総称で、末梢神経障害性疼痛は末梢神経が原因となります。

リリカについては、私も最近使い始めたところで、自分の手応えはまだわかりませんが、使用経験の多い先生方の話からすると、一日25mg程度から始めて徐々に増やした方が副作用が強くなく、続けやすいということでした。

ちなみにこれは抗うつ薬とはことなります。

ただ抗うつ薬でも同じような効果が期待できます。
どちらも中枢性に痛みをコントロールするものです。

ただ、抗うつ薬の場合は歯科から処方出来ないと思いますので、医科に依頼する必要があります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 遠野いずみさん
返信日時:2011-06-27 22:45:46
西山先生、こんばんは。
2度も回答をくださり、うれしく思っています。


今朝、かかりつけの歯科に電話で問い合わせました。
(なんとなく予想していたのですが)取り扱っていませんでした。
「末梢神経障害性疼痛」という言葉自体も、初めて聞いたそうです…。

おそらく普通の薬に比べて処方が難しいタイプのもので、取り扱っている歯科は少ないだろうとおっしゃっていました。

根管治療を受けた歯科には電話しませんでした。
同じ回答が返ってきそうな気がしたので…。



その後、ネットでペインクリニックを調べ、隣の市にあることがわかりました。
すぐに電話で相談して、明日の午前中に行くことになりました。
リリカも置いているそうです。

どのような診断になるか、どのような治療や投薬になるのかわかりませんが、明日の夜にまた報告させて頂きます。


歯茎の違和感ですが、不定期にひどくなったり、おさまったりします。
今は落ち着いています。

早く解放されるといいなと思います。

ありがとうございました。
それでは失礼します。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 遠野いずみさん
返信日時:2011-06-29 02:13:34
お世話になっております。
遠野です。

午前中にペインクリニックに行ってきました。
これまでの経緯を説明しCTを撮ったのですが、脳も鼻も口元も異常ありませんでした。

精神的なものからきている可能性があると言われ、次回の診察までに記入しておくようにと「Minnesota Multiphasic Personality Inventory」という冊子を渡されました。
心理テストのようなもので全部で600問ほどあり、「はい」「いいえ」「どちらでもない」の3つから回答するものです。


まとめると…。↓

@CTは異常なしだが、だからといって中枢神経も問題ないとは言い切れない。
ただ、おそらく精神的なものではないか。

A違和感が出始めて7年経過しており、すぐに原因を特定できるものではない。
リリカを処方できる段階ではない。

Bとりあえず、Minnesota Multiphasic Personality Inventoryの回答を見てからでないと、先に進めない。  

とのことでした。
 

今、この時間も歯茎の違和感は落ち着いています。

なんだかよくわからなくなりました。
昨日は、午前中仕事を休んで病院に行ってきました。
頻繁に遅刻もできないし、この先予定が色々とあるため、次回は7月9日(土)に行くことになりました。

 
明後日(7月1日)には、神奈川根管治療歯科に行く予定です(定期健診で、前から予約していました)。
その際に、また色々聞いてみようと思います。
(恐らく、前回と同じく食いしばりが原因と言われそうですが…)。

また気付いた点があれば、教えてくださると助かります。
 
ありがとうございました。
それでは失礼します。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-06-29 08:43:47
違和感のレベルに強弱があるのだとすると,心理的,精神的要因が影響していることも否定はできませんね.

違和感が強いと感じたとき,その直前の行動をチェックしておく(違和感日記とでもしておきましょう)と,そのあたりがみえてくるかもしれません.一定の行動パターンがあった後に違和感が強まるようなら,ストレスなどの影響を考えられるかもしれませんね.

600問は時間をかけないと記入しきれないと思いますが,頑張って記入して分析してもらってください.

でも,とりあえず周囲の組織に異常が見つからなかったのは,ある意味安心ではないでしょうか.

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 遠野いずみさん
返信日時:2011-06-30 00:58:59
西山先生、こんばんは。
度々の返信、ありがとうございます。

600問の心理テストは記入を終えることができました。
「はい」か「いいえ」で答える問題なので、そんなに苦ではありませんでした。

おっしゃっていたストレスについてですが、あまり身に覚えがないのが正直なところです。

 
少し話がずれてしまうのですが、数年前までは仕事関係で色々トラブルがあり(サービス残業や同僚の罵倒など)、経済的な事情も含めストレスがたまりまくっていました。

ですが、今の職場はとても働きやすくトラブルもないのでストレスもそんなにありません。
転職してもうすぐ2年になります。

仕事以外でもそんなにたいした悩みはないです。
将来の不安は少しありますが…。

本当、何が原因なのか、考えれば考えるほどわからなくなります。 


 
まだはっきりとはわかりませんが、中枢神経の疼痛ではないかという気も少しします。
とりあえず、7月9日に行ってからでないとなんとも言えないですよね。


あと10日ほどありますが、ペインクリニックに行ってから、またこちらに報告を兼ねて書き込ませて頂くつもりです。

 
全国的に暑い日が続いていますが、健康に気をつけてお過ごし下さい。
それでは失礼します。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 遠野いずみさん
返信日時:2011-07-20 21:28:14
報告が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。


7月1日に神奈川根管治療歯科に行ってきました。
前回の相談内容をコピーしてお話もしました。

「根管治療自体は問題ないが、歯根膜歯茎の違和感に関係していると考えられ、これ以上は治療できない。」

とのことで、インプラントをすることになりました。

沖縄に戻ってから、インプラント学会の認定医を探して相談に行きました。CTを撮ったところ、頬骨が少ないので、インプラントをした場合、歯茎が上に2mmほど上がることになる。
前歯審美的によくないので、ここでは治療できないとのことで、東京のインプラント歯科を紹介されました。

そこは、インプラントで有名な歯科で院長は本なども出版されているそうです。HPを見たところ、私のような症例も載っており、きれいに治療されていました。

早速、昨日の午後に電話で問い合わせをして、8月の上旬に治療を受けることになりました。
1週間ほど滞在し、沖縄の歯科で取ったCTのデータも先に送る予定です。

お金はかなりかかりますが、仕方ないなと考えています。

ペインクリニックは、インプラントにすることをお話し、診察のキャンセルをしました。



色々と相談に載って頂きありがとうございました。

またお世話になることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

それでは失礼します。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2011-07-20 21:30:20
ご報告有難うございます。
よい結果を期待しています。




タイトル 外傷→抜髄後の消えない歯茎の違和感。7年間に渡り原因不明
質問者 遠野いずみさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい