顎の周辺に麻酔後のような感覚が続きます
相談者:
 ぱんだpanさん (35歳:女性)
投稿日時:2011-07-04 15:28:39
はじめまして。
顎の周辺が麻酔後のように腫れぼったい? 感覚があり、かかりつけの歯科医にいきました。
もともと歯ぎしりも酷く、マウスピースをつけて寝たりもしていたので歯ぎしりで痛むのかとか?しびれたように感じるのかなとおもったので1か月ほどしびれが続き、しびれが酷くなり相談した所
「レントゲンの異常はないので原因はわからないので、マウスピースを新しくすることで様子を見よう」
と言われました。
麻酔後のような感覚は取れないし、セカンドオピニオンをするべきでしょうか?
もしくはかかりつけの歯科医の指導に従うのがいいですか?
依然左下の奥の顎周辺が麻酔後のような感覚のままです。
薬などは処方されていません。
 
顎の周辺が麻酔後のように腫れぼったい? 感覚があり、かかりつけの歯科医にいきました。
もともと歯ぎしりも酷く、マウスピースをつけて寝たりもしていたので歯ぎしりで痛むのかとか?しびれたように感じるのかなとおもったので1か月ほどしびれが続き、しびれが酷くなり相談した所
「レントゲンの異常はないので原因はわからないので、マウスピースを新しくすることで様子を見よう」
と言われました。
麻酔後のような感覚は取れないし、セカンドオピニオンをするべきでしょうか?
もしくはかかりつけの歯科医の指導に従うのがいいですか?
依然左下の奥の顎周辺が麻酔後のような感覚のままです。
薬などは処方されていません。
 回答1杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2011-07-04 15:58:20
>麻酔後のような感覚は取れないし、セカンドオピニオンをするべきでしょうか?
レントゲンで異常がないようなので大丈夫だとは思いますが、腫瘍が神経を圧迫している場合もあります。
本当に麻痺があるのかなど、口腔外科を受診されるのが良いと思います。
ご参考まで・・・
レントゲンで異常がないようなので大丈夫だとは思いますが、腫瘍が神経を圧迫している場合もあります。
本当に麻痺があるのかなど、口腔外科を受診されるのが良いと思います。
ご参考まで・・・
 相談者からの返信相談者:
ぱんだpanさん
返信日時:2011-07-04 16:22:56
 回答2
 回答3杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2011-07-04 16:32:35
>口腔外科に受診の際には かかりつけ医の紹介とかがあった方がよいですか?
無くても大丈夫ですが、これまでの経緯などが分かりますので、あった方が良いと思います。
>早く口腔外科に受診した方がよいですかね?
そうですね。
本当に麻痺があるなら早く原因を調べた方が良いと思います。
無くても大丈夫ですが、これまでの経緯などが分かりますので、あった方が良いと思います。
>早く口腔外科に受診した方がよいですかね?
そうですね。
本当に麻痺があるなら早く原因を調べた方が良いと思います。
 相談者からの返信相談者:
ぱんだpanさん
返信日時:2011-07-05 11:50:54
| タイトル | 顎の周辺に麻酔後のような感覚が続きます | 
|---|---|
| 質問者 | ぱんだpanさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 35歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
口腔外科関連 その他(その他)  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






