顎関節症は手術しかない?マウスピースが原因で突起物?

相談者: パピヨンズさん (37歳:女性)
投稿日時:2011-06-30 22:16:20
初めて投稿いたします。
宜しくお願いします。

顎関節症になって約10年になります。
何軒もの口腔外科に行きました が、どこもとりあえず「マウスピースを」との事。

最後に行ったのが矯正歯科で相談したところ、結局は歯並び
歯上下全体が、低すぎて、がっちり噛みすぎて、顎の関節板がずれている。

どこの歯科も「とりあえず…」といわれる理由。
それは、口が開かなくなるのは、就寝して次の朝起きる時だけ。

先生達曰く

「日常、ご飯も食べれない、というのであれば手術を勧めるが、あなたはまだそこまではいかない」

「マウスピースをはめて顎のバランスをよくしよう」

顎、、と言うよりも私の場合歯並び全体をどうにかしないと…??

…と言いつつ、はめ始めて約2年になります。

「たまには取って寝ないと」

と先生に言われたので、外して寝れば次の日は決まって口が開かない…。
ちょっと時間が経って開く時もあれば丸一日開かない時も…。

まぁマウスピースをはめて、うまくこれからも付き合っていくか、、と思った矢先、2〜3日前の出来事ですが、違う事で主人に口の中を見てもらっていた時、主人が「なんだこれ??!!」

口のなかの上の真ん中の部分が、もっこり盛り上がっています。
触るととても硬いです。
というか、多分骨です。

主人に

「なんでこんなのが気付かない??!!」

と言われ、なんだろうとずっと悩んでいたら、主人が

「もしかしてマウスピースはめてるからじゃないのか?」

と言われ、はっと私も気付き、急いでマウスピースはめると綺麗にその形を縁取るように真ん中だけポッコリ盛り上がっています。
ビー玉の半球が上に付いている感じです。(分かりにくくてすいません)

こんな突起物気付かないわけがありません。が、気付かなかったという事は、多分この2年くらいで少しずつ変形したのだろうな、と思います。

先生にも(もう行ってないのですが)

「こんなにマウスピースはめている人は初めてだ。
だいたい2〜3カ月くらいで治るけどな」

と言われました。

「もうはめて寝たくない」

と言うと

「じゃ手術しかないよ」と…。

手術は嫌です(T_T)


手術しか方法はないのでしょうか?

それから突起物ですが、何か病気じゃないかと考えると怖いです。
もちろん診せないと分からないと思いますが、このメールでもしかしたら「あれかも?」と分かったら教えて頂けたら助かります。

長々とすいません。
宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-06-30 22:38:02
西山です。

朝だけ開けにくいということは、日中は音がするけど開けられるということでしょうか。

だとすると、睡眠時のくいしばりがある可能性があります。
マウスピースをすると開くのであれは、使用を続けてもそれほど害はありません。
ただ、マウスピースを使わずに改善したいのであれば、別の対応が必要となります。

手術しかないと言われたようですが、手術が第一選択になることはほとんどありません。
我々の所では訓練療法をまずおこなっています。
多くがこれで改善がみられます。
手術を勧めることはまずありませんね。

上顎の隆起ですが、硬いのであればおそらく骨隆起という骨の膨らみではないでしょうか。
これは徐々に生じるものなので、本人が気づかないことも多いです。
マウスピースのせいではないでしょう。

顎関節症にマウスピースが効果あるかということですが、くいしばりを止める効果はないことが多いため、今回の症状に対しては根本的な解決法にはなりにくいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パピヨンズさん
返信日時:2011-06-30 23:18:24
早速返信ありがとうございます。

「骨隆起」
初めて聞きました。
ネットで調べてみました。

私はどうやら「硬口蓋」という上の部分に、その骨隆起があるみたいです。

除去手術、とか色々目にしましたが、邪魔でなければそのままにしておいてもいいですか?
良性か悪性かだけでも調べた方がよいでしょうか?

それから「訓練療法」とはどんなものでしょうか?
今までマッサージとか電気療法とか試しましたが、どれも駄目でした(T_T)

その「訓練療法」を教えてもらってもいいでしょうか?
メールですから少しでも構いません。

ずうずうしいお願いで申し訳ありません。
宜しくお願いします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-06-30 23:26:42
西山です。

骨隆起は、そのままでも大丈夫でしょう。

訓練療法ですが、実は我々の所では保険外治療、つまり私費治療として指導を提供している都合上、ここで具体的な方法を教えることができません。

申し訳ありません。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-06-30 23:30:20
パピヨンズさん

顎関節のためのマウスピースを2年も入れ、さらにこれからも付き合う覚悟をされて、大変な思いをされていらっしゃいますね。

突起物や朝起きた時に口が開かなくなるというのは、かみ締めが原因でもおきる様です。

あなたの場合は顎関節症だけでなく、かみ締めもあるのではないでしょうか。

顎関節症や、かみ締めの治療では、数は少ないのですが、口の中に大きな装置を入れるのは大変なので、マウスピースを使わない治療法もあります。

私の経験上では、使わなくても効果が出ています。

>何軒も行きましたが、どこもとりあえず「マウスピースを」

顎関節症だけでなく、かみ締めもあるようですので、とりあえず「マウスピースを」ではなく,手術をしないでも本格的に治す治療をしてくれる先生を探すことをおすすめいたします。

参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パピヨンズさん
返信日時:2011-06-30 23:45:11
西山先生
児玉先生 
返信ありがとうございます。

西山先生

そうなんですね。残念です。
でも色々これから自分で、めげずに治療方法探してみたいと思います。


児玉先生

>大変な思いをされていらっしゃいますね

温かいお言葉ありがとうございます。ここ10年、顎関節でずいぶん悩みました。
そしてこれからも変わりません。

手術をしないで治療をしてくれる先生を探さなければいけませんね。
半分諦めていたものの、もう一度頑張ってみます。



しかし、寝ている間の「食いしばり」ですから…
どうしたものか…
起きていれば気をつける事が出来ますが、寝ている時にどう注意すればいいのやら…

困ったものです(T_T)
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-07-01 00:34:56
パピヨンさん

<時間が経って開く時もあれば、丸一日開かない時も>

お口日記を付けてみてはいかがですか。
原因がわかるかもしれません。

日によって顎の調子が変わるようですので、開かない時の共通した事項があれば、それが原因なのかもしれません。

私の経験からは、人間関係が原因でおきていた人もいました。

その原因がある程度わかれば、それを少なくすることで、少しは楽になるのではないでしょうか。

ほんの一握りの少数の先生ですが、食いしばりの症状だけでなく、原因を調べて、症状とその原因に対しての処置をしてくれる先生がおられますので、そんな先生に出会えることを祈ります。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-07-01 06:25:14
西山です。

本来、顎関節症の治療は病態(今起きている症状)と病因(症状が起きている要因)の両者を、同時にコントロールすることが大切です。
マウスピースはどちらに対しても中途半端だと思います。


引っかかって口があかなくなる症状について、日本顎関節学会では診療ガイドラインを示しています。

学会ホームページに載せていて、一般の方でも閲覧可能です。
参考にしてみてはいかがでしょうか。

ただ、歯科医師むけに作成してありますので、内容が難しいかもしれませんが。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-07-01 10:57:04
非常に学術的にお話をされている西山先生に対し、いい加減な経験則だけで話をさせていただきます。


>しかし、寝ている間の「食いしばり」ですから…
どうしたものか…
>起きていれば気をつける事が出来ますが、寝ている時にどう注意すればいいのやら…

ブラキシズムに関してはコチラを参考にされてください。

参考⇒ブラキシズム

当院では、1週間、TCHに気をつけて「意識改革」と、「自己暗示」を実践された方の多くに「何らかの症状の変化」が見られます。

具体的には

1 奥歯が接触しているのは「悪い癖(TCH)」と言う認識を持つ
2 いつ、奥歯が接触しているのか日記を書く
3 奥歯が接触していたら積極的に奥歯を離す
4 目の付く所に「奥歯が触れていませんか?」とシールを貼る
5 寝る前に「噛み締めないぞ」と30回声に出して唱える(声に出さないとダメ)
6 リラックスしたイメージで眠りに就く

です。

回答 回答7
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-07-01 12:27:03
>歯上下全体が低すぎて、がっちり噛みすぎて、顎の関節板がずれている。

思春期前後は何もなかったのに、27歳頃に発症されたという事ですね?
因みに、体型は胸部がやや前方・お尻がやや後方に突き出した方なのでしょうか?


>外して寝れば次の日は決まって口が開かない

以下、非常に私的意見となります。

原因・結果で単純に考えると、どうも奥歯の高さが低くなって(原因?)、その結果下顎の頭部分の凸が上顎受け皿部分の凹に深くはまり込んで顎関節の動きが悪くなったように思われます。(何故、歯をすり減らしたり、歯を歯茎の中に押し込んだりするのかといった理由こそが、本当の原因かもしれませんが・・)

少し申し上げ難いのですが、歯が低くなった事を改善するためにマウスピースを使用されました。
一時的に改善されたかもしれません。
問題はここからです。

使用しないと歯が低くなるので、再び顎の症状が出ます。
でも、長期に使用していると、マウスピースで噛み合わせを挙上(高く)した分を含めて歯の圧下(歯を歯茎内に押し込む)がより進行してくる可能性もあります。
場合によっては、一時的な改善のために病状をより進行させてしまう危険性も、最初に考えるべきだったと思います。

通常、もし奥歯部分を選択的に高くしようとすると、前歯のみ噛み合うような装置を入れて、奥歯が挺出(歯茎から出てくる)するのを待つなどの手法を取ります。

只、咬む力が余りに強いと前歯が壊れる可能性もあり、パピヨンズさんへの適用については慎重にされる必要があると思います。
また、その間は反動というべき強い顎症状が出るはずです。

また、そもそもの’奥歯を低くしようとする変化’が強力な場合には、そちらのアプローチがまず必要かもしれませんが、原因除去が非常に困難なケースもあろうかと思われます。

この原因が残ると、上記治療効果も後戻りしてしまう可能性があります。

ケースによっては、自然に顎の症状が進行しなくなり、安定化するものも経験します。
必要以上に心配なさらないように・・。

私の意見は、どうぞ参考程度以下になさってください。




先ほど、注文していた素晴らしい本が到着しました。
顎関節症かみ合わせの悩みが解決する本 木野孔司 」
患者さん向けのもので非常に定評があります。
定価1400円(税別)です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パピヨンズさん
返信日時:2011-07-01 16:38:08
タイヨウ先生
藤森先生
 
返答、感謝いたします。

こうやって、詳しく説明を受けたのは初めてかもしれません。
顎関節症はメンタル面でもかなり参るものがあります。
少しの情報でも、こうやって教えて頂くと助かります。

児玉先生もおっしゃってあるように、お口日記 をつけてみるのも改善の方法かもしれません。
なにか共通点が見つかるかも…。

タイヨウ先生の、プラキシズムのページ見ました。
参考になります。
しかし、必ずといっていいほど、歯ぎしりには「ストレス」。

確かに今までかかった歯科の先生から「ストレスをためないように」よく言われます。

私、正直言ってストレス(少しはあるかもしれませんが)ないです。
いつもリラックスしてます。
毎日が楽しいです。

大好きなカラオケもしょっちゅう行ってるし、夫婦仲も、子育ても、友達も沢山いて、仕事も順調で、毎日毎日本当に楽しくて仕方ありませんが…。
気付かない間に…という事でしょうか…。

ストレス発散する、、どうやって?どこを?
それを探すのにストレスを感じます。


藤森先生

>思春期前後は何もなかったのに、27歳頃に発症されたという事ですね?

18歳頃から予備軍ではありました。
カクンカクンとその頃から音は鳴っていました。

昔から虫歯が多く、ほとんどが銀歯です。
その時からの銀歯のかみ合わせがどこも低すぎて、今に至るのではないかと思います。
実際若い頃、前歯は綺麗に並んでいたのに、20代後半にかけてだんだん隙っ歯になってきて、
今では、麺1本入るくらい、隙っ歯前歯になってしまいました。

多分奥歯の噛みしめによって、前歯2本が前に突き出されたのだと思います。

素人考えですが…
奥歯を全部矯正して高さを変えてしまえば、顎関節も治るのでは?と考えた事もあります。

藤森先生が紹介してある本、非常に興味があります。
さっそくネットで購入したいと思います。

最近肩こりもひどくなってきました。
顎関節症からかな…とは思います。

このサイトを知って、先生達に話し聞いてもらっただけで、気持ちがとても前向きになりました。

感謝いたします。
回答 回答8
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-07-01 16:48:45
>18歳頃から予備軍ではありました。

>今では、麺1本入るくらい隙っ歯前歯になってしまいました。


失礼しました。
まるっきり違っていましたね!

とりあえず、回答8は無視してください。
呼吸のための舌の位置(機能も絡む?)が問題となるかもしれませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パピヨンズさん
返信日時:2011-07-01 17:36:48
藤森先生

>まるっきり違っていましたね!とりあえず、回答8は無視してください

そうなんですか?!
私は「なるほど〜的確だ」と思いながら読んだのですが…。


>呼吸のための舌の位置(機能も絡む?)が問題

それはまた初めて言われました!
どういう事でしょうか?
回答 回答9
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-07-01 18:05:59
>呼吸のための舌の位置(機能も絡む?)が問題

おっと、これも先走り過ぎました。
やはり実際に診せていただいていないので、何とも言えないです。
発言撤回します。


>今では、麺1本入るくらいの隙っ歯前歯になってしまいました。

これって、もしかしたら上の正中部に隙間が出来たという事でしたか?
18歳頃の症状と、10年前からの症状に何か質的な違いがあれば、原因が一つではないのかもしれないですね。
もとより、顎関節症は多因子病因(複数の要因が重なり合って一つの病気が起こる)らしいですから。

私は、ここでよく「40分連続の歩行(必ず手ぶらで、しっかりと手を振って)を毎日!」をお薦めすることが多いのですが、パピヨンズさんのケースは微妙(よく分からない)なので、保留にしておきます。

ただ、もし自転車利用の習慣をお持ちでしたら、いずれにしてもなるべく控えられたほうが望ましいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パピヨンズさん
返信日時:2011-07-02 10:33:38
ありがとうございます。

顎関節症は多因子病因(複数の要因が重なり合って一つの病気が起こる)らしいですから。

そうみたいですね…。なかなか難しいし、信頼出来る歯科医師さんにまだめぐり会っていません(T_T)

本当に色々回答くださってありがとうございます。
とりあえず、今気になるのは、先生が紹介してくれた本です(*^_^*)

感謝しています。
お忙しい中ありがとうございます。
回答 回答10
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-07-05 16:22:22
18歳以降、26歳位までの間に外傷(交通事故、転落、すごい尻餅etc.)既往がありますか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パピヨンズさん
返信日時:2011-07-05 22:20:52
こんばんは
すいません何度も…。

いえ、何もないです。
回答 回答11
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-07-06 10:18:10
顎症状の強い側(左右)は、どちらですか?
或いは、ゆっくりと口を開けていくと、下の正中部は左右どちらに偏位しますか?

普通に立っているときに重心はどちらに、より多くかかっていますか?(電車内でつり革を握って立っているときに分かり易いと思います)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パピヨンズさん
返信日時:2011-07-06 22:48:26
顎症状は、右だけです。

口の開閉は、真っ直ぐだと思います。(歯科医師にそれは言われた事あります)

普通に立っている時は…あまり意識した事がないのでよく分かりませんが、やはり右側の方に重心がかかっている事が多い様な気がします。

宜しくお願いします。
回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2011-07-07 14:11:18
>私、正直言ってストレス(少しはあるかもしれませんが)ないです。
>いつもリラックスしてます。

僕もストレスと言う言葉を多用してしまう方なので何とも言えませんが、「無意識」と言う言葉に置き換えて考えられてみてはいかがでしょうか。

TCH(歯を接触させる悪い癖)はストレスがかかっていなくても、「無意識下」で起こり得ます。

ストレスを探す事がストレスになりそうなのであれば、「無意識で歯を接触させている事」に注意をするだけでよろしいのでは無いかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パピヨンズさん
返信日時:2011-07-08 18:08:51
タイヨウ先生

なるほど そうですね。
そういう風に考えるとちょっと楽です(*^_^*)
回答 回答13
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-07-08 19:12:29
>口の開閉は、真っ直ぐ

ちょっと判りません。
私の回答8の要因は少し持っておられるように思いますが、どうも、それだけではないようですね。

過去、声楽専攻の学生さんで、「ええ?」と思える臨床症状をお持ちの方がいらっしゃいました。

もしパピヨンズさんに実際にお会いすれば、「ああ、なるほど!」と思えるのかもしれませんが、文面だけでは、たぶん、これ以上分かりません。

お力になれず申し訳ないです。

回答 回答14
  • 回答者
回答日時:2011-07-08 20:00:55
パピヨンさん

私の経験ではマウスピースを入れなくても、前歯の調整で顎関節症やくいしばりは、ほとんど症状が改善しています。

参考になれば幸いです。

回答 回答15
  • 回答者
回答日時:2011-07-08 20:27:59
西山です.

可逆的な治療から取り組むのが、世界的にコンセンサスが得られた見解だと・・・

以下,AADR(American Association for Dental Research)より2010年3月に出されたコメントです.

It is strongly recommended that, unless there are specific and justifiable indications to the contrary, treatment of TMD patients initially should be based on the use of conservative, reversible and evidence-based therapeutic modalities.”(明確かつ正当化できる適応がない限り,TMD患者への初期治療は,保存的・可逆的かつエビデンスに基づいた治療を行うことが強く推奨される).

回答 回答16
  • 回答者
回答日時:2011-07-08 20:45:24
パピヨンさん
 
補足です。
 
前歯の調整では削ることはしませんので、歯の形態は全く変わりません。



西山先生
 
ご指摘ありがとうございます。
<前歯の調整>からは何か歯を削るという解釈が当然で、パピヨンさんも削るのかなと誤解すると思いますので、その誤解を訂正することが出来ました。




タイトル 顎関節症は手術しかない?マウスピースが原因で突起物?
質問者 パピヨンズさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯軋り(歯ぎしり)
顎関節症
顎関節症用マウスピース・ナイトガード
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中