虫歯の治療後から歯が痛くなり不信感があります
相談者:
 cimbaさん (37歳:女性)
投稿日時:2011-07-13 10:28:33
5月に、右上の奥歯2本を虫歯があるとのことで治療しました。
ひどい虫歯ではなく、治療前は痛みはぜんぜんありませんでした。
ところが治療してから痛くて物がかめませんでした。
かみ合わせを調整してもらいだいぶ痛みは減りましたが、まだ硬いものを思いっきりかむことはできません。
少し知覚過敏もあるのですが、知覚過敏とちがった噛んだときの痛みがあります。
3日前に知覚過敏の薬をぬってもらい、また少し噛みあわせを調整してもらい、しばらく様子を見てそれでも痛いようなら神経をとったほうがいいといわれました。
ここ2〜3日は、問題の歯のあたりが常にすこし痛い感じというか違和感があります。(薬のせいでしょうか?)
噛みあわせが主な原因なのでしょうか?
このまま様子をみてよくなるものなのか不信感を感じます。
治療の段階で、なにかミスはなかったのかと疑ってしまいます。
虫歯を治療して痛くなるなら、しないほうがよかったと思ってしまいます。
原因を知りたいです。
よろしくお願いします。
ひどい虫歯ではなく、治療前は痛みはぜんぜんありませんでした。
ところが治療してから痛くて物がかめませんでした。
かみ合わせを調整してもらいだいぶ痛みは減りましたが、まだ硬いものを思いっきりかむことはできません。
少し知覚過敏もあるのですが、知覚過敏とちがった噛んだときの痛みがあります。
3日前に知覚過敏の薬をぬってもらい、また少し噛みあわせを調整してもらい、しばらく様子を見てそれでも痛いようなら神経をとったほうがいいといわれました。
ここ2〜3日は、問題の歯のあたりが常にすこし痛い感じというか違和感があります。(薬のせいでしょうか?)
噛みあわせが主な原因なのでしょうか?
このまま様子をみてよくなるものなのか不信感を感じます。
治療の段階で、なにかミスはなかったのかと疑ってしまいます。
虫歯を治療して痛くなるなら、しないほうがよかったと思ってしまいます。
原因を知りたいです。
よろしくお願いします。
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-07-13 10:46:38
実際に診ていないので想像になりますが、痛くなかった虫歯を治療して痛みが出る事は有ります。
虫歯を削る事によって、歯髄が炎症を起こしそれが痛みとして感じるのです。
炎症が治まってくれば良いのですが、中にはその炎症で歯髄が不可逆的な炎症を起こす事が有ります。
はじめから抜髄をすれば良いのかもしれませんが、出来るだけ歯髄を保存しようとした結果なら、仕方が無いと思います。
炎症が治まって歯髄が保存できれば良いですね。
虫歯を削る事によって、歯髄が炎症を起こしそれが痛みとして感じるのです。
炎症が治まってくれば良いのですが、中にはその炎症で歯髄が不可逆的な炎症を起こす事が有ります。
はじめから抜髄をすれば良いのかもしれませんが、出来るだけ歯髄を保存しようとした結果なら、仕方が無いと思います。
炎症が治まって歯髄が保存できれば良いですね。
 相談者からの返信相談者:
cimbaさん
返信日時:2011-07-13 10:56:32
| タイトル | 虫歯の治療後から歯が痛くなり不信感があります | 
|---|---|
| 質問者 | cimbaさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 37歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
虫歯治療後の痛み むし歯 治療後の痛み  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





