[写真あり] 歯列矯正の失敗、中断した場合の歯並びの変化は?

相談者: ringo333さん (31歳:女性)
投稿日時:2011-07-17 09:04:20
こんにちは、相談にのって頂けると大変助かります。

出っ歯矯正で「失敗しました」と言われて、放り出されてしまいました。

トルクコントロールが甘かったのと(上顎1番が80度程の傾きになり、歯より歯茎が出ている)、度重なるやりなおし(上顎1番を70度〜100度の角度に何度も振る動作)で、歯根吸収が起き、元々短かった上顎1番の2本の歯根が7割〜半分程になってしまいました。(訴訟を考えています)

次の歯列矯正医院は見つかったのですが、どうも納得できない事が多いので、こちらで、質問させて頂きました。


転院時のお願いは2つでした。

・上顎1番の角度を110度程にして欲しい
噛み合わせが窮屈なので、若干遊びを作って欲しい

写真は、転院先での治療開始:2010.10〜2011.6までの8ヶ月の動きと、転院直前の歯根の状態です。

●なぜ1番を正中線から、ずらす必要があったのでしょうか?
->「そのような動きはしていないはずだ」との担当医の説明(実際動いているのですが)

●全体的に動いていないように見えるけれど、どう改善しているのでしょうか?
->「歯のかみ合わせを良くするように動かしている」との説明

歯根吸収した歯の為に、ゆっくりした動きになるのは分かるのですが、ここまで動かさない事に意味があるのでしょうか?
また、歯を動かさずに噛み合わせを良くできるのでしょうか?

●当初契約時、2年後(2012.10月)に終了、リテーナー予定なのですが終わるのでしょうか?
->いつも曖昧に笑うだけで終わります。

セカンドオピニオンも行きましたが、

「動かし方はおかしくはないです。
時間はかかるでしょうが…」

としか、言われませんでした。

●矯正中断をした際、歯並びはどう変化しますか?
全ての歯に隙間ができた状態になるでしょうか?
不都合や、健康上の問題はありますか?

全くゴールの見えない(もう5年になります)歯列矯正治療に嫌気が差してしまい、色々な物を失いましたが、中断しようかと思っています。

質問が多く申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-07-17 10:01:44
おはようございます。

実際にどのような処置をしているかわかりませんので、はっきりした回答はできないかもしれませんが。


歯根吸収した歯の為にゆっくりした動きになるのは分かるのですが、ここまで動かさない事に意味があるのでしょうか?
>また、歯を動かさずに噛み合わせを良くできるのでしょうか?

確かに、パッと見た感じでは、変化はそれほど大きくないように思えます。

ただ、写真を拝見する限りでは、前歯の内側への傾斜度が若干改善しているようです。
前歯の傾斜度を改善するためには、骨の中で歯根を動かす量が多くなるため、比較的時間はかかりやすくなります。

また、かみ合わせの調整は微妙なものなので、写真を見ただけでは何とも申し上げにくいところです。


>●矯正中断をした際、歯並びはどう変化しますか?
>全ての歯に隙間ができた状態になるでしょうか?
>不都合や、健康上の問題はありますか?

矯正治療を中断しても、今の状態を維持するために保定装置を使用するはずです。

また、保定装置を使用している間は、それほど大きく変化しないと思います。

中途半端に隙間があいた状態になりますが、少しであればレジン修復などで対応できる場合もあると思います。また、隙間をまとめて、対処する方法も考えられます。
そのあたりは矯正医ではなく、一般歯科医の先生に相談されたほうが良いように思います。

矯正医としては、できれば最後まで続けるのが望ましいと思いますが、それで精神衛生上問題が大きくなるようであれば、中断するもの一つの選択肢なのかもしれません。
文章からも固執している感じが伝わってきますので、一度楽になってみるのもありかもしれませんね。

担当の先生とよく相談されて下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ringo333さん
返信日時:2011-07-17 13:22:00
>福山先生

質問者です。
ご回答有難う御座います。


前歯の内側への傾斜度が若干改善しているようです。

説明が不十分で申し訳ありません、上顎1番は担当医のお話では、一切弄っていないそうです。(私も実際動いているように見えるのですが・・)
前後にも、左右にも動かしていないそうです。

前歯は歯根吸収が激しいので、最後にやると言われました。
この8ヶ月は、奥歯噛み合わせを合わせている、と言われたのですが、前歯の傾斜と位置が変われば、噛む位置も変わるように思うのですが・・(というか、その為に転院したのですが・・)
良く分かりません。

自分の感覚では、噛めない歯が多くなっています。(特に右側)


矯正治療を中断しても、今の状態を維持するために保定装置を使用するはずです

そうなんですね。
私としては、今の噛み合わせが苦しくて仕方ないので、リテーナーなしで、戻るところまで戻そうと思っているのですが、それは危険でしょうか?
顎がカックンカックン外れるようになってしまって、痛いのです。


>一度楽になってみるのもありかもしれませんね。

お優しい言葉有難う御座います。
次回の治療日に、今後の事について話し合ってみようと思います。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-07-17 17:56:56
<顎がカックンカックン外れる>

大変辛い思いをされているようですね

このことも含めて、納得のいく相談が出来るといいですね

回答 回答3
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2011-07-17 18:54:28
確かに写真を拝見すると、上の前歯が舌側傾斜しているように見えます。

お書きになっていることでは、なかなか現状が把握できませんので、ちょっと的外れな書き込みになるかもしれませんがご了解ください。


お書きになっている数字(70度とか80度とか、100度、110度というのは、上の前歯の傾斜角度だと思うのですが、どこの平面に対する角度でしょう。
数字から言うと、FH平面かSN平面だと思うのですが。

ちなみに日本人平均値はアバウトで、FHに対しては110度ほど、SNに対しては105度ほどです。

しかし平均値はあくまでも平均値で、理想値でも目標値でもありません。
あくまでもひとつの目安です。

前歯の歯根吸収が進行しているとのことですので、大幅な歯根の舌側移動は難しいかもしれません。


ただそれ以前に確認したいのは、矯正前はどうだったのかです。
もともと舌側傾斜していたのか、それとも逆に唇側傾斜していたのか。

もしも前の状態が唇側傾斜していたなら、現在のように上顎にワイヤーがはいっていない状態で経過を見ると、若干後戻りしてその分だけ舌側傾斜が改善してくる可能性があります。
その分だけ少し出っ歯になってくると思いますが。

今、下だけワイヤーが入っているのはその確認のためもあるかもしれません。

歯根吸収が進行中であると判断したら、一時的に装置を除去して歯根の安定を見てから、再度歯を動かすこともあります。


おそらく今の進め方で大筋は問題ないように思います。
もし納得できるのならあと少し治療継続してみてください。


もし治療中断した場合には、おそらく噛み合わせが深くなってくるのではないかと思います。
もしそうなると前歯に対する負担が増加して、歯根吸収を進行させる事になるかもしれません。

もう一度、時間をとっていただいてじっくり話し合ってみてください。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-07-17 23:09:44
上の歯のワイヤーをしばらく外したままにしていたのなら、後戻りによって歯の位置が変化したのだとおもいます。
写真では、上の犬歯の前後のすき間と正中線に変化がみられます。

写真の状態から「上顎1番の角度を110度程にして欲しい」を実現しようと思うと、歯根吸収をすすめてしまうことがあります。

角度にはこだわらず、気持ちよく咬める状態を目指したほうがよいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ringo333さん
返信日時:2011-07-17 23:15:45
質問者です。

>児玉先生

アドバイス有難う御座います。

最初の矯正で顎間ゴムをしている時期に、顎が外れるようになったのですが、その先生曰く、

噛み合わせ改善で、顎が良く開くようになったから、顎が外れるようになった」

と説明されたのですが、やはり変ですよね。
噛むと痛いし、耳の奥でミシミシ音がします。

その先生は顎関節症の勉強もしておられる先生なので、そのまま鵜呑みにしてしまったのですが・・

転院の際、今の先生も含めて、色々な歯列矯正医院に相談したのですが、”それは治せない、仕方ない、歯列矯正とは関係ない”などの反応で、あまりその話題に触れたくない感じでした。

元の顎位に戻せば、治るのではと、駄目元でこちらに質問してみたのですが、それも難しいようですし・・

良く調べもせず、安易に歯列矯正を初めてしまった自分が馬鹿だったと、この件に関しては、半ば諦めています。
(顎の痛みが我慢できない時は、流動食にすれば食べられますし。)

歯列矯正不信になりそうですが、児玉先生のように、わざわざ貴重なお時間を割いて、アドバイスと励ましの書き込みを下さる先生がいる事は忘れません。

本当に有難う御座います。



>伊藤先生

具体的なアドバイスと貴重なご意見、有難う御座います。

>もともと舌側傾斜していたのか、それとも逆に唇側傾斜していたのか。

元々の歯列出っ歯の状態です。
説明が不十分で申し訳ありません。
矯正を開始する直前の写真を添付させて頂きます。
宜しければご覧下さい。

角度の件ですが、現担当医の説明なので(今80度くらいですが、110くらいを目標に動かしていきましょう、と)、どの平面かは私には分からないのです。

説明では、「床からの垂直の角度」という手振りで、「OrとPoを結んだ直線」、という感じではなかったと思います。


>現在のように上顎にワイヤーがはいっていない状態

この件について説明が無く申し訳ありません。

上顎のワイヤーが入っていないのは、私が

「上顎1番が中線より右に移動している気がするのですが」

と担当医に相談したところ、

「そんな筈はないのですが、気になるなら2週間程、ワイヤーを外しましょう」

と、元の位置に1番を戻す為に外したものです。

上顎のワイヤーを外していたのは2週間だけです。(今はワイヤーをしています。)

その前までは、

「歯の高さが低すぎる(噛み合わせが深すぎる)ので、高さを揃えます」

と上顎と、下顎の7番同士を顎間ゴムで止めていました。(3ヶ月くらい)
現在はしていません。


>もしそうなると前歯に対する負担が増加して、歯根吸収を進行させる事になるかもしれません。

大変参考になるご意見有難う御座います。
そうですか・・単純に元の位置に戻るだけではないのですね。


>もし納得できるのならあと少し治療継続してみてください

有難う御座います。
伊藤先生にそう言って頂いて、そのような回答が欲しくて質問したのだと再確認しました。

転院時より、歯がどんどん噛めなくなってしまっているのに、具体的な説明がなかなか貰えず、とても苦しかったのです。
次回の治療で納得のいく説明が貰えれば、もう少し頑張ってみようと思います。

説明不十分の質問に思慮思案して回答して頂き、本当に有難う御座います。

画像1画像1
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ringo333さん
返信日時:2011-07-17 23:36:56
質問者です。

>戸苅先生

ご回答有難う御座います。

戸苅先生のおっしゃる通り、微妙に動いてはいるのですが、転院前の方が噛んでる感覚があったのです。(今はスカスカな噛み心地)
見た目動いていなくても、噛めるようになっているなら問題はないのですが・・・

色々な技術的な議論をしても、結局8ヶ月かけて前の状態より、悪くなっているのが一番心配している事です。(見た目もそうなのですが、一番は噛み心地・・)


>角度にはこだわらず、気持ちよく咬める状態

私も先生と全く同意見です。
角度は二の次で、今は色々な不定愁訴に悩まされていて辛いので、まずそれを第一に考えようと思っています。

お忙しい中、貴重なご意見を有難う御座いました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-07-18 07:50:48
歯列矯正医院に相談したのですが
”それは治せない、仕方ない、歯列矯正とは関係ない”
などの反応で、あまりその話題に触れたくない感じでした。>

ringo333さんが感じてらっしゃるように、矯正治療のみで顎関節症を解決するのは、非常に難しい又は出来ないというのが現状です。

矯正医で、顎関節症を解決できるのはほんの一部の先生です。

私も未熟なため、顎関節症を解決するときは矯正治療のみではやっていません。
その場合、矯正治療をしながら解決することもあります。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-07-19 12:37:31
戸苅先生と同意見ですね。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2011-07-19 13:44:17
いちばん最初にトルクコントロールことを書いていらしたので、それがいちばん気にしていることなのだと、勘違いしました。

噛めるというのは、感覚的な部分も多いので、担当医とたくさんコミュニケーションを取るのがよいとおもいます。

回答 回答8
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-07-19 13:52:58
念のためにお尋ねします。

睡眠中に、前歯のみ噛み合わせている(奥歯は全く噛みあっていない)状態になっていないでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ringo333さん
返信日時:2011-07-19 21:41:56
質問者です。

>児玉先生

お返事有難う御座います。

顎関節症は、整形外科・口腔外科が専門という認識だったのですが歯列矯正の医院でも対応して下さるところがあるのですね。

児玉先生の医院のように、歯列矯正と顎関節の状態を総合的に見て貰いながら矯正して頂ける医院がもっと増えると、安心して矯正を任せられるのですけど、現状そうでないのがとても残念です。


>大原先生・戸苅先生

ご回答有難う御座います、私も先生と同意見です。

治療当初(矯正を始める前)は出っ歯(見た目)を気にして始めた矯正ですが、歯根吸収、不定愁訴、顎が外れる、大きく口を開けると痛みが走る、など体調がめちゃくちゃになってしまったので、今は見た目よりも、矯正前の体調に戻すことを第一に考えています。

歯の角度などは、窮屈になってしまった下顎を開放する目的なので、正確にこの角度、などは気にしていません。

担当の矯正医は私の意見を尊重してはくれるのですが、その度に治療方針が変わってしまい(今は、最後にやるはずだった、前歯を動かしています。)、処置期間がどんどん延びている状態なので、それを打破するにはどうしたらいいのか、長期的な計画や期間など再度話し合ってみようと思います。

アドバイス有難う御座いました。


>藤森先生

睡眠中は、口は半開きの状態で、どの歯も当たっていません。

仰向に寝た状態ですと、噛み合わせは合っています。

起きている状態ですと、前歯同士が当たってしまい、奥歯で噛めません。
なので、下顎を喉側へ押し込むようにして咀嚼しています。

何かお気づきの点などあれば、ご教示下さると幸いです。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2011-07-20 06:06:21
おはようございます。

>仰向に寝た状態ですと、噛み合わせは合っています。

>起きている状態ですと、前歯同士が当たってしまい、奥歯で噛めません。
>なので、下顎を喉側へ押し込むようにして咀嚼しています。

あごの位置にも問題があるかもしれませんね。

ただし、あごの位置の考え方はいろいろあって、矯正を行う際にどの顎の位置でかみ合わせを作るかということは、非常に難しい問題です。
先生によっても考え方が多少異なりますし、患者さんによっても異なります。

ただ、担当の先生に、上記のことをお伝えしたほうが良いように思います。

回答 回答10
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-07-20 11:54:20
>起きている状態ですと、前歯同士が当たってしまい、奥歯で噛めません。

そうでしたか。
本来は、上前歯の歯軸をコントロールして対応するべきなのでしょうが、それが困難な場合には、前歯を削ってでも切端咬合(上下前歯の上下的重なりをなくす)を目指すのも一案だと考えます(個人的意見)。

相対的に下顎が僅かに前に出てくるはずです。
審美面をどう考えるかが問題ですが、歯根吸収が今以上に進まない事を優先すれば・・の案です。


>あごの位置にも問題があるかもしれませんね。

同感です。
上記手法によって、少しは改善されるのではないかと推測しています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ringo333さん
返信日時:2011-07-24 20:22:49
質問者です

>福山先生

ご回答有難う御座います。

顎の位置の事は、現担当医に伝えているのですが、その事も含めて、かみ合わない歯が多くなったり、噛みあわせが深くなりすぎたり、良い方へ向かっていないので心配です。

今は、私が治療内容を決めている状態になってしまっているので(私が右が狭い気がするのですが・・、というと、じゃあ右を広げましょう、というように毎回動かす箇所を私が決めているのです。)、何をどう言ったら改善するのか全く分からなくなってしまっている状態です。

仕上げの部分で、気になる箇所があるか聞くらいなら分かるのですが、毎回毎回私が動かす箇所を決めているので・・・

現状のままだと、動かすだけ動かして、歯根がもう動かせないくらいまで吸収したら矯正中断するしか、道がない気がしてきました。


>藤森先生

ご回答有難う御座います。

歯を削るのは・・できれば最終手段にしたいです。

自分では良く分からないのですが、私の歯根吸収は、そんなに危ない状態なのでしょうか?

歯が抜けるくらいなら、削った方が良いのでしょうが・・

今の私の状態ですと、1番の下半分全部なくさないと顎が楽な位置に出ないので難しいかもしれません・・

具体的なアドバイス有難う御座いました。



タイトル [写真あり] 歯列矯正の失敗、中断した場合の歯並びの変化は?
質問者 ringo333さん
地域 非公開
年齢 31歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
歯列矯正のトラブル
歯医者への不信感
その他(写真あり)
上顎前突(出っ歯)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい