完全に埋伏した親知らず抜歯後の痺れや排膿について
相談者:
エリさん (32歳:女性)
投稿日時:2011-07-27 22:38:54
こんばんわ。
私は歯科衛生士をしてます。
6月20日に勤務先の先生に抜歯をしてもらったのですが、抜歯途中から唇に激痛が走ったと同時に、左下顎、頬、唇、歯(左1〜7)の痺れ、麻痺がでました。
痺れが出たため、不良肉芽をエイヒでとらずに縫合されました。
(抜歯に要した時間1時間以上)
翌日、他の口腔外科にて受診した結果、ステロイド点滴を2日間行い、メチコ、アデホスの処方され服用を開始しました。
7月27日現在、麻痺の範囲は狭くなりましたが、いまだ、唇下、歯に痺れがのこっています。
(カチカチすると響く)
継続して、歯肉に違和感があり、今日7の遠心から排膿がありました。
1ヶ月たったいま排膿したことに驚いています。
排膿は、食べかすによるものなのでしょうか?
それとも、抜歯で未処理の不良肉芽が原因なのでしょうか?
抗生物質を飲んでも腫れ、排膿が治まらない場合は切開の必要がありますか?
1度ジスロマックを服用したので、今回はサワシリンを服用します。
私は歯科衛生士をしてます。
6月20日に勤務先の先生に抜歯をしてもらったのですが、抜歯途中から唇に激痛が走ったと同時に、左下顎、頬、唇、歯(左1〜7)の痺れ、麻痺がでました。
痺れが出たため、不良肉芽をエイヒでとらずに縫合されました。
(抜歯に要した時間1時間以上)
翌日、他の口腔外科にて受診した結果、ステロイド点滴を2日間行い、メチコ、アデホスの処方され服用を開始しました。
7月27日現在、麻痺の範囲は狭くなりましたが、いまだ、唇下、歯に痺れがのこっています。
(カチカチすると響く)
継続して、歯肉に違和感があり、今日7の遠心から排膿がありました。
1ヶ月たったいま排膿したことに驚いています。
排膿は、食べかすによるものなのでしょうか?
それとも、抜歯で未処理の不良肉芽が原因なのでしょうか?
抗生物質を飲んでも腫れ、排膿が治まらない場合は切開の必要がありますか?
1度ジスロマックを服用したので、今回はサワシリンを服用します。
回答1
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2011-07-27 23:01:40
ご相談ありがとうございます。
>排膿は、食べかすによるものなのでしょうか?
食べかすによって、化膿することはありません。
しばらくは穴があれば入ってしまうことがありますが、ご心配ありません。
>それとも、抜歯で未処理の不良肉芽が原因なのでしょうか?
その可能性もあります。
最も考えられることは、単なる治癒不全です。
食べかすについても、排膿についても、対処は同じで構いません。
生食水を大きなシリンジに入れ、外科用ニードルを付けて穴から中を洗浄します。
職場でできるのであれば、毎日一本洗浄してもらえばそのうち治ります。
その際、ウオーターバスなどで、人肌にお燗してもらえばさらに楽にできます。
>抗生物質を飲んでも腫れ、排膿が治まらない場合は、切開の必要がありますか?
ふつう必要ありません。
もしドライソケットになると痛みも出ますが、切開・そうはの好きな先生がいると悲劇のヒロインになります。
そんなゲバルティッヒなサド治療などしないで治す方法がありますが、どうやらそれは起こしていないようです。
ご担当の先生の診断ご指示にしたがってください。
>1度ジスロマックを服用したので、今回はサワシリンを服用します。
それもご担当の先生のご指示に従ってください。
ご自身では決めないように。
しびれが出ることもあり得ることです。
不良肉芽をそうはしないことにしたのも、安全のために最善のご判断だったのかもしれません。
エイヒで傷つけては治りが遅くなります。
そうでなければ、今軽くなっているようですから、だんだん治ってくると思います。
しびれの初期ほど適切な対処が奏功します。
後手後手になると長引いてしまいます。
外科の先生としっかりご相談ください。
>排膿は、食べかすによるものなのでしょうか?
食べかすによって、化膿することはありません。
しばらくは穴があれば入ってしまうことがありますが、ご心配ありません。
>それとも、抜歯で未処理の不良肉芽が原因なのでしょうか?
その可能性もあります。
最も考えられることは、単なる治癒不全です。
食べかすについても、排膿についても、対処は同じで構いません。
生食水を大きなシリンジに入れ、外科用ニードルを付けて穴から中を洗浄します。
職場でできるのであれば、毎日一本洗浄してもらえばそのうち治ります。
その際、ウオーターバスなどで、人肌にお燗してもらえばさらに楽にできます。
>抗生物質を飲んでも腫れ、排膿が治まらない場合は、切開の必要がありますか?
ふつう必要ありません。
もしドライソケットになると痛みも出ますが、切開・そうはの好きな先生がいると悲劇のヒロインになります。
そんなゲバルティッヒなサド治療などしないで治す方法がありますが、どうやらそれは起こしていないようです。
ご担当の先生の診断ご指示にしたがってください。
>1度ジスロマックを服用したので、今回はサワシリンを服用します。
それもご担当の先生のご指示に従ってください。
ご自身では決めないように。
しびれが出ることもあり得ることです。
不良肉芽をそうはしないことにしたのも、安全のために最善のご判断だったのかもしれません。
エイヒで傷つけては治りが遅くなります。
そうでなければ、今軽くなっているようですから、だんだん治ってくると思います。
しびれの初期ほど適切な対処が奏功します。
後手後手になると長引いてしまいます。
外科の先生としっかりご相談ください。
相談者からの返信
相談者:
エリさん
返信日時:2011-07-27 23:13:14
回答2
湯浅です。
回答日時:2011-07-27 23:38:15
基本的には、さがら先生の回答でOKと思いますが、若干、細かな点で、違う意見です。
最終的に行うことは、同じ(洗浄や抗菌剤)なので、細かな点を、それほど気にしないことが大切です。
まあ、衛生士さんということで。
>食べかすによって、化膿することはありません。
1か月後のハイノウの場合、創の上部が閉鎖したが、まだ、骨に空洞があるので、そこに食べかすなどの残渣と細菌によって、感染したのでしょう。
若干、組織ないへの感染もあるけど、基本的に、その穴の中の汚れが膿んでいるという感じです。これは、臨床的な感じであります。
>しばらくは穴があれば入ってしまうことがありますが、ご心配ありません。
穴が、閉じてない方が感染しないということです。
ともかく、穴があっても大丈夫。
>それとも、抜歯で未処理の不良肉芽が原因なのでしょうか?
>その可能性もあります。
可能性は低いでしょう。
>最も考えられることは、単なる治癒不全です。
治癒不全と言っても、1か月の感染の場合、歯肉の上の部分の治りが良好で閉鎖した場合に多く起こるので、僕は、患者さんに、治りが良すぎると感染するという、矛盾した表現を使っています。
>食べかすについても、排膿についても、対処は同じで構いません。
>生食水を大きなシリンジに入れ、外科用ニードルを付けて穴から中を洗浄します。
多くの場合、歯科医院で、1回行い、抗菌剤を飲めば、10人中9名は、治癒します。でも、毎日、洗えば効果は高いです。
また、日本では、水道水でも十分です。
>抗生物質を飲んでも腫れ、排膿が治まらない場合は、切開の必要がありますか?
過去に、切開というか、閉鎖した創部を再度、あけて、解放創にしたことが、20年間で4例あります。
中の2例は、同じ方の右と左です。しかし、それほど痛くない麻酔をして5分とかからない処置ですので、心配いりません。
>サワシリン
サワシリンが第一選択の抗菌剤なので、良いと思います。
>不良肉芽をそうはしないことにしたのも、安全のために最善のご判断
僕も、同じことを行います。
術直後2−3日目の感染の場合、いわゆる不良肉芽の可能性はありますが、1ヶ月の排膿は、創部の穴の中が閉鎖しておこる場合が、僕の経験では、ほとんどでした。
最終的に行うことは、同じ(洗浄や抗菌剤)なので、細かな点を、それほど気にしないことが大切です。
まあ、衛生士さんということで。
>食べかすによって、化膿することはありません。
1か月後のハイノウの場合、創の上部が閉鎖したが、まだ、骨に空洞があるので、そこに食べかすなどの残渣と細菌によって、感染したのでしょう。
若干、組織ないへの感染もあるけど、基本的に、その穴の中の汚れが膿んでいるという感じです。これは、臨床的な感じであります。
>しばらくは穴があれば入ってしまうことがありますが、ご心配ありません。
穴が、閉じてない方が感染しないということです。
ともかく、穴があっても大丈夫。
>それとも、抜歯で未処理の不良肉芽が原因なのでしょうか?
>その可能性もあります。
可能性は低いでしょう。
>最も考えられることは、単なる治癒不全です。
治癒不全と言っても、1か月の感染の場合、歯肉の上の部分の治りが良好で閉鎖した場合に多く起こるので、僕は、患者さんに、治りが良すぎると感染するという、矛盾した表現を使っています。
>食べかすについても、排膿についても、対処は同じで構いません。
>生食水を大きなシリンジに入れ、外科用ニードルを付けて穴から中を洗浄します。
多くの場合、歯科医院で、1回行い、抗菌剤を飲めば、10人中9名は、治癒します。でも、毎日、洗えば効果は高いです。
また、日本では、水道水でも十分です。
>抗生物質を飲んでも腫れ、排膿が治まらない場合は、切開の必要がありますか?
過去に、切開というか、閉鎖した創部を再度、あけて、解放創にしたことが、20年間で4例あります。
中の2例は、同じ方の右と左です。しかし、それほど痛くない麻酔をして5分とかからない処置ですので、心配いりません。
>サワシリン
サワシリンが第一選択の抗菌剤なので、良いと思います。
>不良肉芽をそうはしないことにしたのも、安全のために最善のご判断
僕も、同じことを行います。
術直後2−3日目の感染の場合、いわゆる不良肉芽の可能性はありますが、1ヶ月の排膿は、創部の穴の中が閉鎖しておこる場合が、僕の経験では、ほとんどでした。
相談者からの返信
相談者:
エリさん
返信日時:2011-07-28 00:44:38
回答3
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2011-07-28 01:17:30
エリさん、こんにちは。
抜歯後1か月経過後の状態、ご心配なことと思います。
>MRI撮った方がいいのかなとか・・・
今、MRIを撮ったとしても、それで問題解決につながる情報は出てこないと思います。
また、お薬もそうなのですが、担当の先生が必要だと思われた検査・処置を受けられることが大原則です。
おっしゃる通り、衛生士をされていると、一般の方以上に色々とご心配になることも多いと思います。
ですが、まずは担当の先生を信頼されて、また、不安点などはしっかりと伝えられて、今後の方針を決められてください。
お大事にどうぞ。
抜歯後1か月経過後の状態、ご心配なことと思います。
>MRI撮った方がいいのかなとか・・・
今、MRIを撮ったとしても、それで問題解決につながる情報は出てこないと思います。
また、お薬もそうなのですが、担当の先生が必要だと思われた検査・処置を受けられることが大原則です。
おっしゃる通り、衛生士をされていると、一般の方以上に色々とご心配になることも多いと思います。
ですが、まずは担当の先生を信頼されて、また、不安点などはしっかりと伝えられて、今後の方針を決められてください。
お大事にどうぞ。
相談者からの返信
相談者:
エリさん
返信日時:2011-07-28 01:32:59
回答4
相談者からの返信
相談者:
エリさん
返信日時:2011-07-28 06:33:22
タイトル | 完全に埋伏した親知らず抜歯後の痺れや排膿について |
---|---|
質問者 | エリさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 歯茎の異常・トラブルその他 親知らずの抜歯 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル 親知らず抜歯後の麻痺・しびれ 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。