[写真あり] 3歳半、歯茎の膿を出した後に再びできもの (海外)
相談者:
 yoko_ausさん (38歳:女性)
投稿日時:2011-07-30 06:38:34
こんにちは。
以前
「〔写真あり〕3歳半、神経を抜いた歯の歯茎にできもの (海外)」
先生方のご指示にあったように、すぐに歯科医院に連れて行き、適切な処置をしていただき、感謝しています。(7月11日)
とてもすばらしい小児科医で感動しました。
レントゲンの結果、永久歯等の影響はなく、現存の歯を残しキャップをし、膿を出していただきました。
その後、歯茎の状態もよく、本人もとても喜んでいました。
その後は、まめに歯茎のチェックはしているのですが、昨夜、化膿していた部分に白く1mm程度のにきびのようなぽっこりができていました。
これは、再度化膿の前兆なのでしょうか?
これが、私の歯茎に出来ていたならほっておく程度です。
少し様子を見て、大きくなるようでしたら、歯科医院に連れて行くという感じでいいでしょうか?
他に痛みなどの問題はありません。
また、再度膿がたまってしまった場合は、膿を出すということを繰り返していけばいいのでしょうか?
再度溜まるということは、その都度永久歯の影響を考えなければいけないということでしょうか?
また、再発を防ぐ方法はありますでしょうか?
以前
「〔写真あり〕3歳半、神経を抜いた歯の歯茎にできもの (海外)」
先生方のご指示にあったように、すぐに歯科医院に連れて行き、適切な処置をしていただき、感謝しています。(7月11日)
とてもすばらしい小児科医で感動しました。
レントゲンの結果、永久歯等の影響はなく、現存の歯を残しキャップをし、膿を出していただきました。
その後、歯茎の状態もよく、本人もとても喜んでいました。
その後は、まめに歯茎のチェックはしているのですが、昨夜、化膿していた部分に白く1mm程度のにきびのようなぽっこりができていました。
これは、再度化膿の前兆なのでしょうか?
これが、私の歯茎に出来ていたならほっておく程度です。
少し様子を見て、大きくなるようでしたら、歯科医院に連れて行くという感じでいいでしょうか?
他に痛みなどの問題はありません。
また、再度膿がたまってしまった場合は、膿を出すということを繰り返していけばいいのでしょうか?
再度溜まるということは、その都度永久歯の影響を考えなければいけないということでしょうか?
また、再発を防ぐ方法はありますでしょうか?
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-07-30 07:56:23
>化膿していた部分に白く1mm程度のにきびのようなぽっこりができていました。
>これは、再度化膿の前兆なのでしょうか?
再度化膿しているかもしれません、或は化膿が治って搬痕になっているのかもしれません。
主治医に相談して下さいね。
>度膿がたまってしまった場合は、膿を出すということを繰り返していけばいいのでしょうか?
>再度溜まるということは、その都度永久歯の影響を考えなければいけないということでしょうか?
残念ながらそー云う事になります
>また、再発を防ぐ方法はありますでしょうか?
御自身で出来る事は無いと思います。
>これは、再度化膿の前兆なのでしょうか?
再度化膿しているかもしれません、或は化膿が治って搬痕になっているのかもしれません。
主治医に相談して下さいね。
>度膿がたまってしまった場合は、膿を出すということを繰り返していけばいいのでしょうか?
>再度溜まるということは、その都度永久歯の影響を考えなければいけないということでしょうか?
残念ながらそー云う事になります
>また、再発を防ぐ方法はありますでしょうか?
御自身で出来る事は無いと思います。
 相談者からの返信相談者:
yoko_ausさん
返信日時:2011-07-31 13:43:26
ご回答ありがとうございます。
再度質問になってしまいますが、フィステルと膿というのは、違うものなのでしょうか?
こちらのサイトを拝見させていただいていると、今出来ているのは、素人判断で小さなフィステルのように見えます。
膿でもフィステルでもそうですが、抗生物質のみで直すことも可能なのでしょうか?
こういったものは、根幹治療などをしないと治らないとよくみかけますが、膿を出すだけでもいいのでしょうか?
2週間ほど前に治療していただいたばかりでも、このように再発?するのでしょうか?
写真を添付してみますが、大きくしないと見づらいかもしれませんが、肉眼で見てもわかりにくいほどです。
ぽっこりしているところの下の白い影は、光の反射です。
(ちなみに、前歯上の向かって右の歯の歯茎のところです)
文章が分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
画像1
再度質問になってしまいますが、フィステルと膿というのは、違うものなのでしょうか?
こちらのサイトを拝見させていただいていると、今出来ているのは、素人判断で小さなフィステルのように見えます。
膿でもフィステルでもそうですが、抗生物質のみで直すことも可能なのでしょうか?
こういったものは、根幹治療などをしないと治らないとよくみかけますが、膿を出すだけでもいいのでしょうか?
2週間ほど前に治療していただいたばかりでも、このように再発?するのでしょうか?
写真を添付してみますが、大きくしないと見づらいかもしれませんが、肉眼で見てもわかりにくいほどです。
ぽっこりしているところの下の白い影は、光の反射です。
(ちなみに、前歯上の向かって右の歯の歯茎のところです)
文章が分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
画像1

 相談者からの返信相談者:
yoko_ausさん
返信日時:2011-07-31 14:13:40
因みに、本人は痛みなどの不快感は一切ないようで、食欲も旺盛です。
| タイトル | [写真あり] 3歳半、歯茎の膿を出した後に再びできもの (海外) | 
|---|---|
| 質問者 | yoko_ausさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 38歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
小児歯科その他 その他(写真あり) 海外その他 歯茎の出来物(できもの)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





