親知らず抜歯の際、感染の危険性は抜糸後のほうが高い?

相談者: ザーボンさん (39歳:男性)
投稿日時:2011-08-23 22:11:50
7月にかかりつけの歯医者から水平埋伏知歯4本の抜歯宣告され紹
介状を書いていただき総合病院の口腔外科へいきました。

7月中旬に左下、8月15日に右下を抜歯しました。
どちらも相当に深かったらしくあごの骨も削ったとのことで術後はかなり腫れ痛みも相当ありました。
日がたつにつれ痛みも腫れも治まり今では痛み止めも飲んでなく昨日右下の抜糸を済ませてきました。

抜糸後先生が、

感染の危険性は抜糸後のほうが高い。抜いた後の穴に食べかすが入り炎症をおこしやすい」

との説明を受けました。
そして

「上の親知らずは悪さをすることが少ないので、ひとまずかかりつけの歯医者に戻り治療中の虫歯を治して、上の親知らずを抜くかどうかはそちらの先生と相談して」

と言われました。
傷口はきれいに治ってきているらしいのですが、それならどこから
食べかすが穴にはいるのでしょうか?
先生は

「食べかすが入るのは皆同じ。そんなに心配することはない」

と笑っておられましたが、食べかすが感染源になるようでしたら、せっかく抜糸が終わり食事とれるようになって喜んでいたのに不安です。

上2本の親知らずは抜かなくても良い様なことをいわれましたが本当に抜かなくていいのでしょうか?
レントゲンによると上2本もかなり深いようです。
また同じ苦しみが再現されると思うと、できるなら回避したいです。

長くなりましたがよろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-08-23 22:33:39
>傷口はきれいに治ってきているらしいのですが、それならどこから
食べかすが穴にはいるのでしょうか?

傷口(抜歯窩)に上皮が張って治ってもかなり凹んでいると思います。
そこに食べカスなどがたまります。
食事の後はよく嗽をしてくださいね。


>上2本の親知らずは抜かなくても良い様なことをいわれましたが本当に抜かなくていいのでしょうか?
レントゲンによると上2本もかなり深いようです。
>また同じ苦しみが再現されると思うと、できるなら回避したいです。

一般的に上の下の親知らずを抜いた場合、上の親知らずは咬む歯が無く挺出してきて抜かなければならないことが多いです。
また一般的に下の親知らずの抜歯より上は楽なことが多いですよ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-08-23 22:50:33
ザーポンさん、こんばんは。

感染の危険性は抜糸後のほうが高い」

私は個人的にはそのような感触は持っていません。
術後感染は抜糸前(術後4〜5日)に何らかの兆候が現れる場合が多いように感じています。

親知らずのような深い抜歯窩は、平らな歯ぐきにまで治癒するには、半年くらいかかる場合が多いです。
当初は歯ぐきが陥凹した状態で上皮化し、徐々に平らになります。
ですからそこに食べカスが入っても、よくうがいして頂ければ基本的には心配ご無用です。

上の親知らずについては、確かに下よりも害があることは少ないですが、それも前の歯(7番など)の状態によります。
よく相談されるようになさって下さい。

細見先生とかなりかぶりましたね。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-08-23 23:42:15
こんばんわ


親不知術後のことですね。

抜く前に親不知の一部が見えていましたか、見えていなかったにもよると思うのですが見えていたのであれば、その後穴が開くことがありますので、その穴から食べかすが詰まって痛みがでることがありますね。。

そのため、主治医の先生が後で痛くなる可能性ががおっしゃたのではと思いますよ。


痛みがないのでれば、ラッキーですね>^_^<



上の親不知に関しては僕なら抜くことが多いですね。。。

後々に痛みがでそうであれば、抜かれることおすすめしています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ザーボンさん
返信日時:2011-08-24 21:33:24
早速の返信ありがとうございました。

抜糸前は突っ張り感があり食事が思うようにとれずゼリーばかりでした。
やっと食事ができると思った矢先に感染のことを言われ不安でしたが安心できました。

上2本も抜く方向でやっていこうと思います。

ありがとうございました。



タイトル 親知らず抜歯の際、感染の危険性は抜糸後のほうが高い?
質問者 ザーボンさん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
歯が抜けた・抜く予定 その他
親知らずの抜歯
親知らず抜歯後の穴
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中