小6女児、顎が側方にズレている場合の歯列矯正の治療計画
相談者:
ななこママ356さん (38歳:女性)
投稿日時:2011-08-25 23:17:40
こににちは。
小学6年生の女の子の歯科矯正について教えて下さい。
先日矯正の相談を歯科医院でしました。
歯並びが気になること、特に左右上下4番の歯が内側に傾いて生えていること、顎が少しずれているように思うことを伝えました。
その先生は顎が少しずれているので、子供が18歳位に達して顎の成長が止まってから外科手術した上で、矯正をするか?
少しの顎のズレは気にせずこのまま矯正に入るか?
よく考えて下さいと言うのですが・・。
外科手術の場合は、このまま終了らしく。。
もし外科手術後に矯正するとしても、このまま4番の歯は18歳位まで放置していていいのでしょうか?
今のうちから何か出来ないものなのか?
顎のズレのある場合の矯正についての情報を教えて下さい。
宜しくお願いします。
小学6年生の女の子の歯科矯正について教えて下さい。
先日矯正の相談を歯科医院でしました。
歯並びが気になること、特に左右上下4番の歯が内側に傾いて生えていること、顎が少しずれているように思うことを伝えました。
その先生は顎が少しずれているので、子供が18歳位に達して顎の成長が止まってから外科手術した上で、矯正をするか?
少しの顎のズレは気にせずこのまま矯正に入るか?
よく考えて下さいと言うのですが・・。
外科手術の場合は、このまま終了らしく。。
もし外科手術後に矯正するとしても、このまま4番の歯は18歳位まで放置していていいのでしょうか?
今のうちから何か出来ないものなのか?
顎のズレのある場合の矯正についての情報を教えて下さい。
宜しくお願いします。
回答1
仙台東口矯正歯科(仙台市宮城野区)の堀内です。
回答日時:2011-08-26 02:21:55
こんばんは。
難しいご相談と感じました。
現在、こどもの早期治療(一期治療)には、矯正歯科学としての定説というものが存在しません。
担当医が、精密分析をもとに、早期治療(一期治療)に、メリットがあると判断すれば、早期治療をお勧めしますし、お子さんの状態によっては、顎骨の成長が終了するまでは、経過観察し、2期治療(仕上げの治療)だけで対応する場合もあります。
また、遺伝的に顎骨形態に問題がある場合には、2期治療で外科的矯正治療を選択する場合もあります。
しかし、同じ患者さんを対象に精密分析を行っても、矯正医によって、判断が分かれるというのが現実です。
小学6年生の時点で、顎骨の側方偏位が明らかであれば、女性の顎骨成長が収束する16歳〜18歳までには、更に側方偏位が重症化することが予測され、早期治療(一期治療)だけで、充分な治療結果を得ることは難しいと思われます。
ご相談先の先生は、現時点での治療を2期治療(仕上げの治療)と捉えているのでしょうか?
それとも、2期治療を前提とした、1期治療と捉えているのでしょうか?
その確認が必要と思われます。
さらに、「すぐに治療開始する選択肢」を2期治療(仕上げの治療)と捉えている場合には、どのような治療結果をめざす予定なのか詳しい説明を受けるべきではないかと感じます。
また、
@現時点での治療開始
A成長終了後の外科矯正の開始
という重要な選択について、保護者に判断が任せられたということであれば、別医院の矯正専門医にセカンドオピニオンを求めるのも有益と思われます。
P.S. 上下4番の問題は実際に拝見して、精密分析をした歯科医でなければ判断できないと思われます。
ご参考になれば幸いです。
難しいご相談と感じました。
現在、こどもの早期治療(一期治療)には、矯正歯科学としての定説というものが存在しません。
担当医が、精密分析をもとに、早期治療(一期治療)に、メリットがあると判断すれば、早期治療をお勧めしますし、お子さんの状態によっては、顎骨の成長が終了するまでは、経過観察し、2期治療(仕上げの治療)だけで対応する場合もあります。
また、遺伝的に顎骨形態に問題がある場合には、2期治療で外科的矯正治療を選択する場合もあります。
しかし、同じ患者さんを対象に精密分析を行っても、矯正医によって、判断が分かれるというのが現実です。
小学6年生の時点で、顎骨の側方偏位が明らかであれば、女性の顎骨成長が収束する16歳〜18歳までには、更に側方偏位が重症化することが予測され、早期治療(一期治療)だけで、充分な治療結果を得ることは難しいと思われます。
ご相談先の先生は、現時点での治療を2期治療(仕上げの治療)と捉えているのでしょうか?
それとも、2期治療を前提とした、1期治療と捉えているのでしょうか?
その確認が必要と思われます。
さらに、「すぐに治療開始する選択肢」を2期治療(仕上げの治療)と捉えている場合には、どのような治療結果をめざす予定なのか詳しい説明を受けるべきではないかと感じます。
また、
@現時点での治療開始
A成長終了後の外科矯正の開始
という重要な選択について、保護者に判断が任せられたということであれば、別医院の矯正専門医にセカンドオピニオンを求めるのも有益と思われます。
P.S. 上下4番の問題は実際に拝見して、精密分析をした歯科医でなければ判断できないと思われます。
ご参考になれば幸いです。
回答2
回答日時:2011-08-26 08:15:58
矯正歯科医としてもこのような場合には判断に悩むだろうと思われます。
いろいろ考えるべきことが多いためです。
まず顔を含めた人間の体は、ほぼ対称ですが、完璧に対称ではありません。
今の顎のずれがどの程度か、噛み合せにどの程度影響がでているのか、ご本人、保護者がどの程度それを気にしているのか。
さらに今後の成長によって、それが悪化する可能性はどうなのか。
一般的には成長に伴って、顎のずれは悪化します。
それは矯正治療をしている場合でも防ぐことができないこともあります。
そのため骨の成長が終了するまで治療介入しないで、終了後一気に解決しようとする考え方の先生もいます。
一方、少しでも悪化を防ぎたい、あるいは改善したいということで、この時期に積極的に治療開始しようとする考え方もあります。
機能的な要素を含んだ顎のずれの場合には、治療が奏効することも多いと思われます。
ただ必ずしもうまくできるわけではなく、もしこの時期に歯の移動を伴った矯正を行うと、外科矯正手術を行なう場合には、まったく逆方向への歯の移動を行う術前矯正が必要になってくることもあります。
現時点ではさらに料金のことが絡んできます。
(保険制度は将来変更になるかもしれないので、現時点ではとお書きします)
すぐに開始した場合には当然自費治療になります。
外科矯正手術を行なう場合には保険適用ができます。
もしすぐに開始してもその結果外科手術を行う必要がある場合には、一旦自費治療を終了して、しばらく後に顎変形症という診断名での保険診療に移行することになると思われます。
現医のお話に納得できないようでしたら、セカンドオピニオンをお勧めします。
いろいろ考えるべきことが多いためです。
まず顔を含めた人間の体は、ほぼ対称ですが、完璧に対称ではありません。
今の顎のずれがどの程度か、噛み合せにどの程度影響がでているのか、ご本人、保護者がどの程度それを気にしているのか。
さらに今後の成長によって、それが悪化する可能性はどうなのか。
一般的には成長に伴って、顎のずれは悪化します。
それは矯正治療をしている場合でも防ぐことができないこともあります。
そのため骨の成長が終了するまで治療介入しないで、終了後一気に解決しようとする考え方の先生もいます。
一方、少しでも悪化を防ぎたい、あるいは改善したいということで、この時期に積極的に治療開始しようとする考え方もあります。
機能的な要素を含んだ顎のずれの場合には、治療が奏効することも多いと思われます。
ただ必ずしもうまくできるわけではなく、もしこの時期に歯の移動を伴った矯正を行うと、外科矯正手術を行なう場合には、まったく逆方向への歯の移動を行う術前矯正が必要になってくることもあります。
現時点ではさらに料金のことが絡んできます。
(保険制度は将来変更になるかもしれないので、現時点ではとお書きします)
すぐに開始した場合には当然自費治療になります。
外科矯正手術を行なう場合には保険適用ができます。
もしすぐに開始してもその結果外科手術を行う必要がある場合には、一旦自費治療を終了して、しばらく後に顎変形症という診断名での保険診療に移行することになると思われます。
現医のお話に納得できないようでしたら、セカンドオピニオンをお勧めします。
タイトル | 小6女児、顎が側方にズレている場合の歯列矯正の治療計画 |
---|---|
質問者 | ななこママ356さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 小児矯正(子供の矯正) 子供の歯列矯正 外科矯正 歯並び(歯ならび)その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。