6歳、初めての虫歯。治療に麻酔は不可欠?麻酔を使いたくないです
相談者:
まめママさん (43歳:女性)
投稿日時:2011-09-02 22:55:51
小学1年生の息子に初めて虫歯ができました。
乳歯で右下奥の後ろから1番目と、2番目の歯の間の2番目の歯側です。
(D?第一乳臼歯?)
現在しみたり、痛みはなくレントゲンを撮影したところ神経まではいっていませんが、明らかに穴が開いていました。
そこで、来週金曜日に麻酔をして、治療すると言われました。
麻酔をするのは嫌だと言ったのですが、「虫歯を残して埋める事になるかも」とか、「子供が痛がってもよいのか」などと言われました。
私は幼稚園の頃から虫歯ができましたが、麻酔なしで治療してきました。
担当の先生が、麻酔をしてしまうと掘り過ぎてしまう、痛みを見ながらの治療の方がよいと言う方針だったからです。
私の担当だった先生は、もう定年しておりますし、飛行機に乗らないと行けない病院です。
私の担当の先生の治療方針は、現在の子供の担当の先生に言ったら失礼になるかと思い、言えませんでした。
麻酔自体にも不安があります。
子供の担当の先生は、麻酔なしで治療をした事がないようでした。
子供の虫歯の治療に、麻酔は不可欠ですか?
麻酔しない治療は無理ですか?
乳歯で右下奥の後ろから1番目と、2番目の歯の間の2番目の歯側です。
(D?第一乳臼歯?)
現在しみたり、痛みはなくレントゲンを撮影したところ神経まではいっていませんが、明らかに穴が開いていました。
そこで、来週金曜日に麻酔をして、治療すると言われました。
麻酔をするのは嫌だと言ったのですが、「虫歯を残して埋める事になるかも」とか、「子供が痛がってもよいのか」などと言われました。
私は幼稚園の頃から虫歯ができましたが、麻酔なしで治療してきました。
担当の先生が、麻酔をしてしまうと掘り過ぎてしまう、痛みを見ながらの治療の方がよいと言う方針だったからです。
私の担当だった先生は、もう定年しておりますし、飛行機に乗らないと行けない病院です。
私の担当の先生の治療方針は、現在の子供の担当の先生に言ったら失礼になるかと思い、言えませんでした。
麻酔自体にも不安があります。
子供の担当の先生は、麻酔なしで治療をした事がないようでした。
子供の虫歯の治療に、麻酔は不可欠ですか?
麻酔しない治療は無理ですか?
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-09-02 23:01:39
>子供の虫歯の治療に麻酔は不可欠ですか?
子供の処置だろうと大人の処置だろうと、麻酔無しで行えるものと行えないものがあります。
私の場合、お子様の小さな虫歯だと麻酔をせずに、低速で削って詰めることもあります。
子供の処置だろうと大人の処置だろうと、麻酔無しで行えるものと行えないものがあります。
私の場合、お子様の小さな虫歯だと麻酔をせずに、低速で削って詰めることもあります。
相談者からの返信
相談者:
まめママさん
返信日時:2011-09-03 00:06:29
回答2
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-09-03 00:17:55
>今は麻酔する方が主流なのでしょうか?
どちらが多数派かと言えば、麻酔をする方が多数派だと思います。
>麻酔したくないと言うのは無理なのでしょうか?
なぜそれほど麻酔を嫌がるかは解りませんが、一度主治医に尋ねてみて下さい。
どちらが多数派かと言えば、麻酔をする方が多数派だと思います。
>麻酔したくないと言うのは無理なのでしょうか?
なぜそれほど麻酔を嫌がるかは解りませんが、一度主治医に尋ねてみて下さい。
回答3
天神デンタルクリニック(福岡市中央区)の児玉です。
回答日時:2011-09-03 06:05:29
細見先生と同じです。
>麻酔自体にも不安があります
どういう理由で麻酔に対して不安をかかえておられるのかわかりませんが、相談される際は、このことを主治医に伝えることが、解決のポイントのような気がします。
>麻酔自体にも不安があります
どういう理由で麻酔に対して不安をかかえておられるのかわかりませんが、相談される際は、このことを主治医に伝えることが、解決のポイントのような気がします。
回答4
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2011-09-03 06:25:02
おはようございます。
虫歯の大きさ等によると思うのですが、個人的には麻酔を子供の場合はしないことが多いですね。
この辺は先生の考え方にもよると思うのですが・・・
神経を取らないといけないぐらいの虫歯の場合は、必ずといっていいほど麻酔はしますがね。
麻酔を確かに嫌がるお母さんもおられますね・・・
でも場合によってはしてくださいね、といわれるかたもおられるというのも事実です。
どうしても麻酔が嫌でしたら、せずにしてくれるかもという先生を探されてみてはいかがでしょうか。
虫歯の大きさ等によると思うのですが、個人的には麻酔を子供の場合はしないことが多いですね。
この辺は先生の考え方にもよると思うのですが・・・
神経を取らないといけないぐらいの虫歯の場合は、必ずといっていいほど麻酔はしますがね。
麻酔を確かに嫌がるお母さんもおられますね・・・
でも場合によってはしてくださいね、といわれるかたもおられるというのも事実です。
どうしても麻酔が嫌でしたら、せずにしてくれるかもという先生を探されてみてはいかがでしょうか。
回答5
みずさわ歯科医院(千葉県鎌ヶ谷市)の水澤です。
回答日時:2011-09-03 08:53:04
お子様の虫歯治療で麻酔についてご心配のようですね。
麻酔をするしないは、実際に治療してみないと分からない部分もあるので、まずは麻酔をしないで治療してみて、ご本人も保護者の方も痛みを感じる、つらそうだと感じ、それが治療の途中で、まだ虫歯がとりきれていないなら、そのとき麻酔をしてもよいのではないでしょうか?
ご参考まで。
麻酔をするしないは、実際に治療してみないと分からない部分もあるので、まずは麻酔をしないで治療してみて、ご本人も保護者の方も痛みを感じる、つらそうだと感じ、それが治療の途中で、まだ虫歯がとりきれていないなら、そのとき麻酔をしてもよいのではないでしょうか?
ご参考まで。
回答6
池原歯科医院(大阪市東成区)の池原です
回答日時:2011-09-03 09:01:03
おはようございます。
麻酔自体にも不安がお有りのようですが、麻酔なしでの治療中に強い痛みを感じた場合、そのストレスの方が身体に及ぼす影響は麻酔よりも大きいといわれています。
ですので麻酔にはそれなりのメリットがあるわけですが、できるだけ麻酔は避けたいお気持ちも分かります。
しかし、
>麻酔をするのは嫌だと言ったのですが「虫歯を残して埋める事になるかも」とか、「子供が痛がってもよいのか」などと言われました。
すでにこういうやり取りをされていることから考えて、これ以上無麻酔にこだわられるのもどうかと思います。
もしどうしても麻酔なしでと思われるなら、北野先生がおっしゃっておられるように、そういう方針でされている医院を探されるのも一つだと思います。
麻酔自体にも不安がお有りのようですが、麻酔なしでの治療中に強い痛みを感じた場合、そのストレスの方が身体に及ぼす影響は麻酔よりも大きいといわれています。
ですので麻酔にはそれなりのメリットがあるわけですが、できるだけ麻酔は避けたいお気持ちも分かります。
しかし、
>麻酔をするのは嫌だと言ったのですが「虫歯を残して埋める事になるかも」とか、「子供が痛がってもよいのか」などと言われました。
すでにこういうやり取りをされていることから考えて、これ以上無麻酔にこだわられるのもどうかと思います。
もしどうしても麻酔なしでと思われるなら、北野先生がおっしゃっておられるように、そういう方針でされている医院を探されるのも一つだと思います。
回答7
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-09-03 09:33:05
僕も北野先生と同じで、小児の治療に麻酔を使う事は少ないです(と言っても小児の治療自体年に数人ですけど…)。
歯医者さんや親御さんが発見した虫歯で、本人の自覚症状が無い場合には比較的虫歯が浅い事が多く、エナメル質からほんの少し象牙質に到達した程度のものがほとんどだからです。
また、小児の神経は鈍感(?)で「大人なら絶対に痛いだろうな」と思われるような「神経ギリギリの虫歯」になっていてもドリルを使わずに手(ハンドインスツルメント)で除去できるのであれば本人に「痛い?」と聞いても「痛くない」と答える事がほとんどです。
(虫歯の入口のエナメル質を削る時だけドリルを使いますが)
神経まで行ってしまった虫歯の場合には、麻酔する事になると思います。
なので、「小児治療に麻酔を使わない歯医者」は(少数派かも知れませんが)探せばいると思いますよ。
歯医者さんや親御さんが発見した虫歯で、本人の自覚症状が無い場合には比較的虫歯が浅い事が多く、エナメル質からほんの少し象牙質に到達した程度のものがほとんどだからです。
また、小児の神経は鈍感(?)で「大人なら絶対に痛いだろうな」と思われるような「神経ギリギリの虫歯」になっていてもドリルを使わずに手(ハンドインスツルメント)で除去できるのであれば本人に「痛い?」と聞いても「痛くない」と答える事がほとんどです。
(虫歯の入口のエナメル質を削る時だけドリルを使いますが)
神経まで行ってしまった虫歯の場合には、麻酔する事になると思います。
なので、「小児治療に麻酔を使わない歯医者」は(少数派かも知れませんが)探せばいると思いますよ。
回答8
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2011-09-04 00:27:34
麻酔をしないで治療をする先生は、たくさんいますよ。
探せば簡単に見つかります。
ホームページに堂々と「小児に麻酔はしません」なんて書いてある歯科医院もありますから。
そういった歯科医院であれば、浅くないむし歯の場合は当然、
>「虫歯を残して埋める事になるかも」とか、「子供が痛がってもよいのか」などと言われました。
ということになります。
当たり前のことですね。
>麻酔をしてしまうと掘り過ぎてしまう、痛みを見ながらの治療の方がよいと言う方針だったからです。
流石に今時、この意見に賛同される先生はごく少数なんじゃないでしょうか。
私の経験上は「有り得ない」といった感じです。
普通は、削りすぎどころか「取り残しを避けるにはどうしたらいいか」が焦点ですからね。
とりあえず、無麻酔で治療してみて、痛みが出たら(場合によっては日を改めて)麻酔を行うという方針じゃだめなんでしょうかね?
それなら今の歯科医院でも可能かもしれませんよ。
ちなみに、私なら「ちょっとくらい痛がっても、麻酔無しでやっちゃってください」なんて保護者の方が言っても、絶対いうことはききませんね。
そういった弱い立場の幼児を守ってあげるのも、歯科医師の務めですから、そんな虐待の片棒を担ぐことなんて到底できません。
もし麻酔の危険性がどうしてもいやなら、治療しないという選択のほうがよいかもしれません。
中途半端な治療をするよりは、まだ放置したほうが予後はいいことが少なくないように感じますので。
探せば簡単に見つかります。
ホームページに堂々と「小児に麻酔はしません」なんて書いてある歯科医院もありますから。
そういった歯科医院であれば、浅くないむし歯の場合は当然、
>「虫歯を残して埋める事になるかも」とか、「子供が痛がってもよいのか」などと言われました。
ということになります。
当たり前のことですね。
>麻酔をしてしまうと掘り過ぎてしまう、痛みを見ながらの治療の方がよいと言う方針だったからです。
流石に今時、この意見に賛同される先生はごく少数なんじゃないでしょうか。
私の経験上は「有り得ない」といった感じです。
普通は、削りすぎどころか「取り残しを避けるにはどうしたらいいか」が焦点ですからね。
とりあえず、無麻酔で治療してみて、痛みが出たら(場合によっては日を改めて)麻酔を行うという方針じゃだめなんでしょうかね?
それなら今の歯科医院でも可能かもしれませんよ。
ちなみに、私なら「ちょっとくらい痛がっても、麻酔無しでやっちゃってください」なんて保護者の方が言っても、絶対いうことはききませんね。
そういった弱い立場の幼児を守ってあげるのも、歯科医師の務めですから、そんな虐待の片棒を担ぐことなんて到底できません。
もし麻酔の危険性がどうしてもいやなら、治療しないという選択のほうがよいかもしれません。
中途半端な治療をするよりは、まだ放置したほうが予後はいいことが少なくないように感じますので。
相談者からの返信
相談者:
まめママさん
返信日時:2011-09-04 20:18:55
たくさんのご意見ありがとうございました。
実際に治療に当たられている先生方のご意見、とてもとても参考になりました。
色々な先生のご意見が聞けて、すごいサイトですね。
本当に貴重なご意見ありがとうございます。
住んでいるところに近い場所の先生がいらっしゃらず、残念でした。
まだどうするか決めていませんが、週明けに他の歯科医院も当たってみようかと思っています。
麻酔するかしないかも、大切な事ですが、「麻酔をしたくない」という希望にたいして、子供が痛がってもいいのか、虫歯を残してもいいのかという脅しのような言葉はショックでした。
私の足りない知識は説明で補って欲しいし、希望に寄り添うような気持ちがないように思えて。。。
自分自身歯科の治療で麻酔した事がないから、子供にはしたくないと言う気持ちを伝えると、この人何言ってるの?と言う感じですごく嫌な顔をしていました。
子供の担当の先生も、「虐待」と言う言葉を持ち出せされていました。
歯の治療が、虐待と言う表現にまでつながってしまうと言うのは、今の世の中の風潮なのでしょうか。
虐待で治療しているわけではないというのは、あきらかなことなのに。
子供がかわいくなかったら、ここまで悩みません。
麻酔をしない治療にこだわり過ぎなのかなという気持ちも、今回いただいた意見の中で感じましたが、(永久歯じゃないのだし)でも、やはり担当の先生と信頼関係が築けないのなら、転院も考えるべきなのかなとも思っています。
実際に治療に当たられている先生方のご意見、とてもとても参考になりました。
色々な先生のご意見が聞けて、すごいサイトですね。
本当に貴重なご意見ありがとうございます。
住んでいるところに近い場所の先生がいらっしゃらず、残念でした。
まだどうするか決めていませんが、週明けに他の歯科医院も当たってみようかと思っています。
麻酔するかしないかも、大切な事ですが、「麻酔をしたくない」という希望にたいして、子供が痛がってもいいのか、虫歯を残してもいいのかという脅しのような言葉はショックでした。
私の足りない知識は説明で補って欲しいし、希望に寄り添うような気持ちがないように思えて。。。
自分自身歯科の治療で麻酔した事がないから、子供にはしたくないと言う気持ちを伝えると、この人何言ってるの?と言う感じですごく嫌な顔をしていました。
子供の担当の先生も、「虐待」と言う言葉を持ち出せされていました。
歯の治療が、虐待と言う表現にまでつながってしまうと言うのは、今の世の中の風潮なのでしょうか。
虐待で治療しているわけではないというのは、あきらかなことなのに。
子供がかわいくなかったら、ここまで悩みません。
麻酔をしない治療にこだわり過ぎなのかなという気持ちも、今回いただいた意見の中で感じましたが、(永久歯じゃないのだし)でも、やはり担当の先生と信頼関係が築けないのなら、転院も考えるべきなのかなとも思っています。
回答9
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2011-09-04 21:30:58
ご相談ありがとうございます。
麻酔なしにこだわる理由は、ご自身の体験からなのですね。
もしかしたら注射を嫌いだからでしょうか。
子供は初めから安心させれば注射は怖がりません。
大人が怖がらせないようにすることが大事です。
しかも、痛くないように注射できます。
初めの経験が大事で、痛くない注射、痛くない治療、良い結果、がんばって褒めまくられる、と成功の積み重ねで次も治療を受ける自信もつきます。
おまけに歯以外でも自信がつきます。
注射して、歯の治療した、とか、乳歯を抜歯した、とか、痛くなかった、とか友達に自慢できて英雄になれます。
また歯の治療に行きたくなります。
必要な注射はしたほうが得です。
そして、
>(永久歯じゃないのだし)
とお考えですね。
もしかすると乳歯を軽く見ておられるのでしょうか。
私は乳歯の治療はとても大事だと思います。
一生を考えると、永臼歯よりも大事なことがあるくらいだと思っています。
ですから永久歯と同じくらいきちんと治療するべきだと思っています。
私ならよほど小さなむし歯以外は、ほとんど麻酔しますが、そのほうが初めての歯科治療体験が楽だったと思えるからです。
よくご担当の先生とお話し合いをすることをお勧めいたします。
麻酔なしにこだわる理由は、ご自身の体験からなのですね。
もしかしたら注射を嫌いだからでしょうか。
子供は初めから安心させれば注射は怖がりません。
大人が怖がらせないようにすることが大事です。
しかも、痛くないように注射できます。
初めの経験が大事で、痛くない注射、痛くない治療、良い結果、がんばって褒めまくられる、と成功の積み重ねで次も治療を受ける自信もつきます。
おまけに歯以外でも自信がつきます。
注射して、歯の治療した、とか、乳歯を抜歯した、とか、痛くなかった、とか友達に自慢できて英雄になれます。
また歯の治療に行きたくなります。
必要な注射はしたほうが得です。
そして、
>(永久歯じゃないのだし)
とお考えですね。
もしかすると乳歯を軽く見ておられるのでしょうか。
私は乳歯の治療はとても大事だと思います。
一生を考えると、永臼歯よりも大事なことがあるくらいだと思っています。
ですから永久歯と同じくらいきちんと治療するべきだと思っています。
私ならよほど小さなむし歯以外は、ほとんど麻酔しますが、そのほうが初めての歯科治療体験が楽だったと思えるからです。
よくご担当の先生とお話し合いをすることをお勧めいたします。
相談者からの返信
相談者:
まめママさん
返信日時:2011-09-08 22:59:15
色々なご意見ありがとうございました。
明日、担当の先生ともう一度よくお話しして決める事にしました。
このサイトでのご意見、本当に参考になりました。
またご相談させてください。
本当にありがとうございました。
明日、担当の先生ともう一度よくお話しして決める事にしました。
このサイトでのご意見、本当に参考になりました。
またご相談させてください。
本当にありがとうございました。
タイトル | 6歳、初めての虫歯。治療に麻酔は不可欠?麻酔を使いたくないです |
---|---|
質問者 | まめママさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
小児歯科治療 麻酔その他 乳歯の虫歯(むし歯) 子供(子ども)の虫歯 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。