噛み合わせを合わせるために銀歯を4本も入られた
相談者:
檜山さん (24歳:女性)
投稿日時:2011-09-06 07:55:21
参考:過去のご相談
※歯茎に圧迫感(麻痺)のような感覚が続いている
おはようございます。
タイトルの通りです。
私は噛み合わせを合わせるために、銀歯を4本も入れられました。
上左右4・5番です。
4本とも虫歯になっていない歯でした。
しかもかなり深く削られてます。
しかしいろいろ調べると、削るほうが駄目だと感じています。
これって当たり前のことなのでしょうか?
私としては噛み合わせで困ったことはありません。
大きく口を開けると少し顎が鳴る程度でした。
今はガム等を噛んでいるだけで、顎が鳴ってしまいます。
※歯茎に圧迫感(麻痺)のような感覚が続いている
おはようございます。
タイトルの通りです。
私は噛み合わせを合わせるために、銀歯を4本も入れられました。
上左右4・5番です。
4本とも虫歯になっていない歯でした。
しかもかなり深く削られてます。
しかしいろいろ調べると、削るほうが駄目だと感じています。
これって当たり前のことなのでしょうか?
私としては噛み合わせで困ったことはありません。
大きく口を開けると少し顎が鳴る程度でした。
今はガム等を噛んでいるだけで、顎が鳴ってしまいます。
[過去のご相談]
回答1
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2011-09-06 08:29:36
西山です
「〜されてしまった」
という表現をしなくてはならない状況は、悲しいですね。
顎の音だけで痛みなどはないわけですか?
もし、そうだとしたら、我々の施設では経過観察を一般的な対応としています(痛みや口が大きく開けられないなどある場合は別です)。
国際学会(AADR)から出された声明には、顎関節症の初期治療としては保存的かつ可逆的治療を選択すべきと書かれています。
担当医に銀歯を入れた理由とその効果、さらに効果がなかった場合について確認してみてはいかがでしょうか?
「〜されてしまった」
という表現をしなくてはならない状況は、悲しいですね。
顎の音だけで痛みなどはないわけですか?
もし、そうだとしたら、我々の施設では経過観察を一般的な対応としています(痛みや口が大きく開けられないなどある場合は別です)。
国際学会(AADR)から出された声明には、顎関節症の初期治療としては保存的かつ可逆的治療を選択すべきと書かれています。
担当医に銀歯を入れた理由とその効果、さらに効果がなかった場合について確認してみてはいかがでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
檜山さん
返信日時:2011-09-06 08:40:49
相談者からの返信
相談者:
檜山さん
返信日時:2011-09-06 08:48:38
回答2
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2011-09-06 09:00:17
西山です
>やはり、いけない治療だったのですね。
100%ダメと断定しているわけではなく、あくまでも世界的な認識を示しただけです。
あとは担当医の考え方によります。
少なくとも、我々の所では世界的な認識に従って対応しているということです。
>もう一度今行っている歯医者で銀歯を作り直した方がいいですか?
現在食事に不自由がなければ、さらにいじらないほうがよいと考えます。
ちなみに、音だけの場合は心配せずに普通に過ごされてください。
>やはり、いけない治療だったのですね。
100%ダメと断定しているわけではなく、あくまでも世界的な認識を示しただけです。
あとは担当医の考え方によります。
少なくとも、我々の所では世界的な認識に従って対応しているということです。
>もう一度今行っている歯医者で銀歯を作り直した方がいいですか?
現在食事に不自由がなければ、さらにいじらないほうがよいと考えます。
ちなみに、音だけの場合は心配せずに普通に過ごされてください。
相談者からの返信
相談者:
檜山さん
返信日時:2011-09-06 09:23:54
自分としては、噛み合わせ云々より、健康な歯をけずることに問題があると感じました。
不自由に感じています。
咀嚼するたびになりますし、ご飯を食べなくても少し顎を下に動かしたり、少し横にずらすと鳴ってしまします。
ストレスがかなりたまっています。
他に不便なことは、銀歯の表面がつるつるで噛むとき歯が滑るような感覚がします。
歯間がなく、糸ようじが何とか通すことができますが、歯からとれなくなって困ってます。
糸ようじをとすと、何日も前の食べかすがとれることもあります。
糸ようじで、この前右の4番銀歯がとれてしましました。
2ヶ月もたつのに、冷たいものや熱いものがしみます。
もちろん削る前は一切そういうことはありませんでした。
不自由に感じています。
咀嚼するたびになりますし、ご飯を食べなくても少し顎を下に動かしたり、少し横にずらすと鳴ってしまします。
ストレスがかなりたまっています。
他に不便なことは、銀歯の表面がつるつるで噛むとき歯が滑るような感覚がします。
歯間がなく、糸ようじが何とか通すことができますが、歯からとれなくなって困ってます。
糸ようじをとすと、何日も前の食べかすがとれることもあります。
糸ようじで、この前右の4番銀歯がとれてしましました。
2ヶ月もたつのに、冷たいものや熱いものがしみます。
もちろん削る前は一切そういうことはありませんでした。
回答3
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2011-09-06 11:53:18
西山です
顎関節音は、関節内の「関節円板」という構造物の位置ズレにより生じることが多いのですが、関節円板のズレがなくても摩擦音として聞こえることもあります。
関節円板のズレについては、音が鳴らない人でも30〜35%に認められることが報告されており、実際に音がなる人を加えると40〜50%の人がズレているといわれています。
ズレた関節円板は残念ながら自然にもとの位置に戻ることは少なく、確実に戻すとすると手術になってしまいます。
ただ、ズレがあってもその後に痛みや開口障害が生じる頻度はあまり大きくはないと言われているため、通常は経過観察することがほとんどです。
経過観察の間は基本的には通常の生活をしていただいていいと思います。
大きく開けないような生活をすると、逆に関節の運動不足が生じ、耐久力が下がってしまうことも考えられます。
顎関節音は、関節内の「関節円板」という構造物の位置ズレにより生じることが多いのですが、関節円板のズレがなくても摩擦音として聞こえることもあります。
関節円板のズレについては、音が鳴らない人でも30〜35%に認められることが報告されており、実際に音がなる人を加えると40〜50%の人がズレているといわれています。
ズレた関節円板は残念ながら自然にもとの位置に戻ることは少なく、確実に戻すとすると手術になってしまいます。
ただ、ズレがあってもその後に痛みや開口障害が生じる頻度はあまり大きくはないと言われているため、通常は経過観察することがほとんどです。
経過観察の間は基本的には通常の生活をしていただいていいと思います。
大きく開けないような生活をすると、逆に関節の運動不足が生じ、耐久力が下がってしまうことも考えられます。
回答4
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2011-09-06 12:21:23
実際の状況がわからないので、今後については現在かかられている先生と相談されるのが良いと思いますが、一応、回答できる範囲で回答させて頂きますね。
顎関節症については西山先生がお書きの通りだと思います。
銀歯をやり直すかどうかは、やり直しにもリスクはありますので、現在の担当の先生と相談してお決めになるのがいいと思います。
基本的には作り直さないで済むのであれば、そのほうがいいのですが、あまりにも適合が悪いようであれば、作り直したほうが良いかもしれませんので。
なにせこちらでは檜山さんの実際の状況がわかりませんし、顎の音が鳴るからという理由で、健康な歯を削って銀歯をかぶせるというのは、一般的にはあまりないことなので、もしかしたら本当は虫歯があったとか、そういった可能性も否定できません。
アドバイスとしては、
・顎の音が鳴る
・冷たいものや熱いものがしみる
・治療後の虫歯が気になる
これらをいっぺんに解決しようとすると、混乱してしまうと思いますので(檜山さんだけでなく担当の先生も)、一つずつ整理して、現在の先生と相談されるのがよいのではないかと思います。
顎関節症については西山先生がお書きの通りだと思います。
銀歯をやり直すかどうかは、やり直しにもリスクはありますので、現在の担当の先生と相談してお決めになるのがいいと思います。
基本的には作り直さないで済むのであれば、そのほうがいいのですが、あまりにも適合が悪いようであれば、作り直したほうが良いかもしれませんので。
なにせこちらでは檜山さんの実際の状況がわかりませんし、顎の音が鳴るからという理由で、健康な歯を削って銀歯をかぶせるというのは、一般的にはあまりないことなので、もしかしたら本当は虫歯があったとか、そういった可能性も否定できません。
アドバイスとしては、
・顎の音が鳴る
・冷たいものや熱いものがしみる
・治療後の虫歯が気になる
これらをいっぺんに解決しようとすると、混乱してしまうと思いますので(檜山さんだけでなく担当の先生も)、一つずつ整理して、現在の先生と相談されるのがよいのではないかと思います。
回答5
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-09-06 18:02:05
>銀歯の表面がつるつるで、噛むとき歯が滑るような感覚がします。
治療後の日数が浅いのでしたら、そして、もし上下犬歯のすり減り跡がはっきりと判るようでしたら、現在の担当の先生と相談の上で、少しずつ慎重に銀歯を削除してもらってもいいかもしれませんね。
くれぐれも慎重に。身体の反応を診ながら少しずつ・・。
治療後の日数が浅いのでしたら、そして、もし上下犬歯のすり減り跡がはっきりと判るようでしたら、現在の担当の先生と相談の上で、少しずつ慎重に銀歯を削除してもらってもいいかもしれませんね。
くれぐれも慎重に。身体の反応を診ながら少しずつ・・。
相談者からの返信
相談者:
檜山さん
返信日時:2011-09-07 03:55:26
回答ありがとうございます。
個人的には直したいのですが、相談してみます。
パソコンが使えなくなるので、解決済みにしておきます。
個人的には直したいのですが、相談してみます。
パソコンが使えなくなるので、解決済みにしておきます。
タイトル | 噛み合わせを合わせるために銀歯を4本も入られた |
---|---|
質問者 | 檜山さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 24歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
保険のクラウン(奥歯:銀歯) 噛み合わせ(咬合)治療 噛み合わせに関するトラブル 歯医者への不信感 歯医者への不満・グチ クラウン(被せ)の違和感・不快感 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。