6ヶ月前頃から、歯の噛み癖があります
相談者:
かずおさん (44歳:男性)
投稿日時:2011-10-04 13:08:51
回答1藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-10-04 13:28:57
それより2年から数年前位に、身体に何か影響を受けていませんか?
例えば、交通事故とか、大きな手術をしたとか・・。
例えば、交通事故とか、大きな手術をしたとか・・。
回答2細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-10-04 13:32:59
噛み癖が6ヶ月前から始まったのか、6か月前に初めて気が付いたのかによって変わりますが。
6か月前に始まったのなら、その頃に何か歯科で歯を治したとかありませんか?
6か月前に気がついたのなら、特に心配はいらないと思います、誰にでも噛み癖は少なからずあります、右利き左利き程度だと思ってもらえれば良いと思います。
取り敢えず、かかりつけの歯科で相談してみてはどうでしょうか。
6か月前に始まったのなら、その頃に何か歯科で歯を治したとかありませんか?
6か月前に気がついたのなら、特に心配はいらないと思います、誰にでも噛み癖は少なからずあります、右利き左利き程度だと思ってもらえれば良いと思います。
取り敢えず、かかりつけの歯科で相談してみてはどうでしょうか。
回答3東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2011-10-04 15:06:12
西山です
「噛み癖」とは、具体的にはどんな状況を言っているのでしょうか。
1.右(あるいは左)でしか食事ができない?
2.気が付くと歯をかみ合わせてしまう?
3.歯軋りをしてしまう?
1だと細見先生がおっしゃっている通りですね。
2,3の場合、それにより何か不都合が生じているのかが、対応するか否かのポイントとなります。
「噛み癖」とは、具体的にはどんな状況を言っているのでしょうか。
1.右(あるいは左)でしか食事ができない?
2.気が付くと歯をかみ合わせてしまう?
3.歯軋りをしてしまう?
1だと細見先生がおっしゃっている通りですね。
2,3の場合、それにより何か不都合が生じているのかが、対応するか否かのポイントとなります。
| タイトル | 6ヶ月前頃から、歯の噛み癖があります |
|---|---|
| 質問者 | かずおさん |
| 地域 | 愛知 |
| 年齢 | 44歳 |
| 性別 | 男性 |
| 職業 | 無職 |
| カテゴリ | その他(その他) |
| 回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。







