口腔内の粘膜に雑菌?変な味が取れない

相談者: けーすけさん (40歳:男性)
投稿日時:2011-10-31 00:06:59
40の男性です。

口の中が変な味がするようになって、以前から歯ぐきあたりのことも心配していたので歯科医院にいったのですが、歯ぐきあたりのことは対処要ということで歯石などをとったと思うのですが心配していた口腔内の雑菌等?については軽く考えていたようで、特段の対応はありませんでした。

特にお願いしたら、うがい薬(アズノール系とのことです)をよこされたくらいです。
あとは1ヶ月くらい歯磨きしっかりして、また来てということでね。

ただ、歯をきれいにしてもらって改めて思うのは、口腔内の唾液のいきにくいところ、具体的には上の前歯と接するあたりに依然、うがい薬を使っても塩っぽい変な味がとれない。

正確には、うがいした直後はきれいになった気がするけれど、少し時間が経つとまた元通りということで、どうやら粘膜にしっかり毒素かなにかを出すような雑菌等?がついているみたいなのです。

歯医者にいく前も以前歯医者で勧められた、場所を絞ってきれいにできるブラシ(ブラシ部分が直径 3,4ミリの円筒形、先端部は中央が盛り上がった形)を使ってかなりきれいにしたはずなのが、歯科医で染めてみると磨きやすいはずの上の前歯前面が全然汚れが落ちていな かったということもあり、歯だけでなく口腔内も対応が必要な状態なのではないかと思っています。

ただ、口腔内の粘膜が、そもそも歯みたいにすすいで取れないほど雑菌等に住み着かれることが あるのかどうか、あるとして、強く不安を指摘したにもかかわらず、歯ぐきあたりを気にするだけで口腔内についてはあまり気にせず強く言って、やっとうがい薬をくれた程度の認識しかもっていただけなかったかかりつけ医では、まともに対応していただけないのではないかと考え、質問に伺った次第です。

お手数ですがよろしくお願いします。


相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: けーすけさん
返信日時:2011-10-31 00:19:10
追加です。

質問の仕方、説明等、不慣れゆえの不手際があれば直しますのでご指摘ください。
回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-10-31 00:39:38
けーすけさま、こんばんわ。

御質問の意味はわかるのですが、お口の中の状況がいまいち理解できません。

おそらく年齢から推測すると歯周病のような気がするのですが、どのような診断だったのでしょうか、しっかり診断していただけて、納得のいく説明をしていただける歯医者さんにかかられたほうがいいように思います。

少なくとも口腔粘膜にはプラークは付着しないと思います、ただし細菌はたくさん生息していますがそれは誰でも同じです。

またその細菌は、うがいしたくらいでは少なくなりこそすれ、取れる事はありません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: けーすけさん
返信日時:2011-10-31 02:14:26
レスありがとうございます。
夜間にもかかわらず時間を割いていただきたいへん恐縮です。

歯ぐきのあたりの変色などは指摘されたのですが、歯周病という言葉までは使われなかったという感じだと思います。

虫歯みたいに、なにか程度を表現する記号や指標みたいなものはあるのでしょうか。
もしあれば話が通じるように今度聞いてきたいと思います。

かつて口腔外科で、歯ぐきに白いものが相当たまっていると、1箇所だけとって見せられたことはあります。

ただ、口腔外科では歯科医のやることまではやらないと言われ、近所の歯科医では4ミリくらいだからたいしたことない。と歯の表面だけきれいにしてくれたという過去の経緯はあります。

今回は器具に血がつくくらい、今までと比べれば徹底してとった感はあります。

「口の中の状況」は、粘膜のこと以外ではどのようにご説明したほうがよろしいでしょうか。
専門家でないこともあって、どういう点を説明したらいいか分からず申し訳ない次第です。

口腔粘膜にプラークは付着しない、細菌はたくさん生息している。ということですね。

プラーク(テレビCMでプラークコントロールといってるあれでしょうか)が付着することはないとして、雑菌等が繁殖しすぎて毒素なり繁殖菌のようなものを撒き散らすことはないのでしょうか。

歯科医院でもらったうがい薬も使って、かなりしつこく取ろうとしたのですが、なんか粘膜表面だけはきれいにできて一時的にすっきりしても、少し時間が経つとまた元に戻るといった次第で、粘膜そのものになにか厄介なものが付いているように思えるのです。

ひどい場所は限定されている(唾液が普段いかないあたりですね)ので、感覚が過剰になってふうでもありません。

歯をきれいにしておいてもなんかぬるぬるしてくる、しっかり歯みがきして寝たはずなのにそうでないみたいに、起床したときに歯が少しざらざらしている。といったこともあります。

ただ、歯科医院の先生も口の中には常に数万種の細菌がいるのだから。と歯ぐきの変色は問題視されても、口腔内の粘膜の話はほとんどスルーされていたということがあります。
(そのときも、別に口の中に菌がいることを問題にしているのではなく、妙な味がするまでに繁殖していると思われること、それが歯周病のように体に悪影響を与えかねないと心配していることは伝えたのですが、、)

やはり、歯科医師の立場としては、気にしすぎかなにかの話になってしまうのでしょうか。

文章がうまくまとまらずすみません。

歯科医院の先生にまたいくとしても、今のままでは進展がないまま議論になるだけのような気がし、また歯科医院の先生も対応に悩まれるだけと思い相談させていただいております。


ご苦労をおかけして申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-10-31 05:47:13
おはようございます。

文面から推測すると、おそらく軽度の歯周病にはなっていると思います、しかし個人的な感じですがおそらく歯科医の説明が十分理解できていないように思うのですが・・・。

あるいは、むしろ歯科医のほうが、けーすけ さまのお話を理解しようとなさっていないようにも受け取れます。

もしそのようなやり取りになっているとしたら、これはコミニュケーションの問題なので、もっとしっかりお話に耳を傾けていただける歯医者さんのほうがいいようにも思います。

ご自身の主訴が、歯科医に伝わらないほどむなしいものはありませんからね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: けーすけさん
返信日時:2011-10-31 22:02:59
こんばんは。
再度レスをいただきありがとうございます。

双方話はよく聞いているとは思うのですが、私の主訴と医院の先生の医学知識でかみあっていないように思えるのです。

歯周病菌が内臓などに悪さをするとの認識が広まったのも、せいぜい3年くらい前ですよね。

おそらくですが、山田先生も口腔内の雑菌ということはあまり気にされていないと思われますし、おそらく他の病院にいっても似たような反応しかかえってこないように推測されます。

ただ、おそらくは歯の不衛生(例の地震で水道が長く止まっていたため歯磨きなども思うようになっていなかった時期がありまし
た。)に起因して、粘膜のほうもひどくなって、今度はいくら
歯をきれにしても汚くなった粘膜のほうからすぐ悪影響を受け
ているのではないか。との懸念が解決できずに困っています。



タイトル 口腔内の粘膜に雑菌?変な味が取れない
質問者 けーすけさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 粘膜の病気・異常
舌、粘膜、唇の病気・異常その他
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中